
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月26日 03:38 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月4日 08:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月22日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月16日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月2日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月25日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V


Antec電源全般の話ですが、漏電すると言った話がありませんでしたか?
確かどこかの書き込みにあったと思いますが、どこだったか・・・・。
現在550 EPSを使用していますが、漏電が気になりだしました。(気になる以前に漏電した時点で問題ですが)
最近の書き込みを見ると「良い」評価が多く、漏電の話は出ていませんね。
新しいものは改善されたのでしょうか?もし改善されているのであればもう一度Antec製を買おうかと考えていますが・・・・
M/Bが壊れたなんて聞くと、漏電が原因?と疑ってみたりして。
0点


2004/11/26 03:38(1年以上前)
12vが他社の500wと比較して弱いので
True550 S-ATA V2 を買いましょう。
特にIntelのCPUで3.2G以上のデュアル構成の場合は他社のほう
(といってもZippyくらいでしょうか)が無難です。
漏電はこれからの冬季何らかの原因で結露が生じて起きるかもしれません。
アースはとったほうが良いでしょう
書込番号:3548252
0点



電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V


TURE550EPSでASUS DCCH−DLとXEON3.4GHz2個とメモリー512MB4個とRADEON9800PRO128MBだけの動作で電源BOXが発熱により起動しなくなり電源自体が電圧を安定すること出来なくなり壊れました。この電源の数値は表示より少ないかクーリング不足なのか実使用わずか20分で壊れました。最大電流などは表示よりかなり低い位置と思われます。OSインストールまで行かない状態です。ANTEC製の最大電流表示は表示より低いと思います。
0点


2004/08/15 10:18(1年以上前)
同じような症状の方がいたので、報告をば。
今までTOPOWERのEPS12V電源を使用していたのですが、
結構五月蝿かったので、ANTEC550EPS12Vに交換したところ、
E7505マザーが二枚起動できなくなりました(TдT
(TYAN Thunder i7505&Iwill DP533)
その構成が★綾★さんと似ていて、
Xeon2.4GHz*2 Kingmax512MBメモリ*4、RADEON9700PRO(128MB)、
SCSIカード+SCSIHDD、RAIDカード+HDD*4
という環境でした。ただ、最後にRioworks PDPEAに接続した所、
問題なく動いているのが謎です。(相性??)
どうも、スタンバイ状態になってブラックアウトしたままマザーが
起動しなくなったようです。CMOSをクリアしても、復帰できず、
修理に出すしかないようです>マザーボードを
(交換前のTOPOWER電源に戻しても起動しません・・・)
某所によると、ANTECの電源は「電気特性」が、ほかの電源と異なるようで、負荷の高い環境での動作は苦手のようです・・・・
書込番号:3145633
0点


2004/08/17 00:48(1年以上前)
電源より高いマザーボードを破壊するとは・・・・。
なんて怪物を作ってしまったんだANTECは・・・・。
これは怖くて使えない。ANTEC、恐るべし。
書込番号:3152192
0点


2004/08/30 03:43(1年以上前)
ASUS DCCH−DLとXEON3.4GHz2個とメモリー512MB4個とRADEON9800PRO128MBだけで、他のHDDやDVD-ROM、FDD、冷却FANなどは別のAT電源で動かしていました。本当に上の4点だけで壊れました。クーリングが間に合わなかったと思われます。
書込番号:3201668
0点


2004/08/30 03:45(1年以上前)
ASUS DCCH−DLとXEON3.4GHz2個とメモリー512MB4個とRADEON9800PRO128MBだけで、他のHDDやDVD-ROM、FDD、冷却FANなどは別のAT電源で動かしていました。本当に上の4点だけで壊れました。損害額が大きくて凹む。クーリングが間に合わなかったと思われます。
書込番号:3201671
0点


2004/09/04 07:53(1年以上前)
私のは破損ではなく、安定しません。この電源の表示は最大値であり安定値ではないと思います。現在RioworksのZippy460W使用水冷ユニットにてデュアル3.06→3.33冷却並びにメモリ512*2とFIRE GL X1にHDD+DVDドライブをPC-DLで安定動作しております。
書込番号:3221221
0点


2004/09/04 08:10(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:3221259
0点



電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V

2004/07/22 00:23(1年以上前)
EPS電源は確かにサーバー用途の電源ですが、
別にDual専用ではないです。
普通は24ピンの電源コネクタを持つマザーボード用の電源です。
LGA775のM/Bは全部24ピンになったんでしたっけ。確かそうですね。
ちなみに変換コネクタも市販されてますので20ピンの電源コネクタにも使用可能です。
書込番号:3057185
0点



2004/07/22 00:37(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:3057253
0点



電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V


2004/07/04 13:45(1年以上前)
過去ログに同じような質問が幾つも出ていますよ
一度調べてみてください
書込番号:2992584
0点


2004/07/19 17:39(1年以上前)
電源側(EPS)24pin→20pinの変換コネクタと20pin→24pinの変換コネクタは存在してますよ。
下のところ(高速電脳)で
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/bunki_cableNew.htm
購入できます。
購入して見ては!!
書込番号:3048058
0点


2004/08/16 22:21(1年以上前)
JR秋葉原駅から中央通り(日曜日には歩行者天国になってる場合がある通り)をJR御徒町駅方面に向かいますと地下鉄銀座線末広町駅交差点があります。そこの交差点から近くのWAKAMATSU通商の2Fの電源売り場に20PIN→24PINと4PIN→8PINのセットが1980円で売ってました。今までの電源(20PIN)を24PINで使いたいときにはお勧めです。4PIN→8PINも必要になる場合が多いのでセットで買うことをお勧めします。
書込番号:3151328
0点



電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V
今回 3台目の Dual Xeon 機を作るにあたり、2台目のTrue550EPS12V を購入しました。
既に他の方も書き込まれていますが、非常に使いやすい電源だと思います。最新版は、ご多分に漏れず、SATA 用のコネクタも付いています。
静けさでは、もう一台のSSI-EPS12V TOPOWER TOP-520MPSV (購入時20,700円 http://www.takajun.net/storyv031228.htm )の方が12cm Fanを使用していることもあり、こちらの方が良いと思いますが、Dual Xeon 3台を同時に動かしていると、電源の音より、Xeon のFan音や1万回転のSCSI HDD (5台 http://www.takajun.net/storyv040626.htm )、4TB分のIDE HDDの音の方がうるさくて、比較にならないのが難点です。
0点



電源ユニット > ANTEC > True550EPS12V


こんにちは 質問なのですが
こちらの電源Xeon対応ということですが
普通のCPUでも使えるのでしょうか??
アスロンXPで使いたいのですが・・・
それと音のほうはどんな感じなのでしょうか??
True550と何が違うのでしょうか??
電源に詳しくないので教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>普通のCPUでも使えるのでしょうか?
変換ケーブルを使用すれば使えないことはないですが、自己責任の上で。
他のEPS電源には変換ケーブルが同梱されているものもあります。
>音のほうはどんな感じなのでしょうか??
True550と何が違うのでしょうか??
音は個人差があるのでコメントしませんが、使用上の違いはないんじゃないかな?
(True Control 550を使用)
書込番号:2270308
0点



2003/12/25 14:44(1年以上前)
maikoありがとうございます
そうですか、でしたら普通のTrue550を買ったほうが良いみたいですね
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:2270386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





