

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月25日 02:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月10日 02:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > True550 S-ATA V2
ENERMAX485Wからの買い替えです。
ファン音がかなり静かになったと感じます、あと起動時にENERの方は
電圧が落ち込むと警告ブザーがなるようにマザーで設定してると鳴ることがありましたが、この電源に変えてから全く鳴らないようになりました。
新品で1万以下で買えたのでお買い得だったかなと思ってます。
0点



電源ユニット > ANTEC > True550 S-ATA V2
マザボ:MSI/K8N Neo2 Platinum
CPU:Athlon 64 3500+
HDD:Seagate/ST3160023A *2、ST3200822A *2
キャプチャ:Canopus/MTV2000
先週、録画しておりましたら突然シャットダウンし、
再起動しましたら録画領域のRAID 0のHDDがOSから消えました。
もう一度再起動したところ、一瞬LEDが点灯して沈黙…
CMOSクリアをして(←これがいけなかった模様)再起動…起動せず( ̄ー ̄;
予備の電源に切り替えましたところ、起動はしましたがPOST画面
で凍り付いてしまいました(T-T)
電源の死亡にマザボも巻き込まれてしまいました...( = =) トオイメ
RAIDはなんとか復旧できましたが、今回の復旧に新規購入いたしましたのが、
マザボ:ASUS/A8N SLI Standard
HDD:Seagate/ST3200822A *2、ST3400832AS
電源:Sythe/鎌力弐 550W
と、とんでもない額がかかってしましました(T-T)
ちなみに、ST200822A *2がRAID復旧用で、ST3400832ASがRAIDで使用して
ましたHDDの代わりです。もうRAIDは怖いので(苦笑)
つーか、昨年末にTrue480が死亡しましての買い替えだったのですが(T-T)
0点

R−田中末三 さんこんにちわ
お気持ちお察しします。
Antecの電源は使ったことが有りませんけど、書込みをしていて時々目にするんですけど、その際トラブル相談が多いような気がします。
書込番号:4269460
0点

>あもさん
お返事、ありがとうございます♪
不思議なのが、以前、True480をAthlon xp 2700+で
使用してたときは1年以上も問題なかったのですが、
64にしてから持ちが悪くなりました( ̄ー ̄;
Antecの電源は、+3.3V、+5V、+12Vがすべて独立しているので
+3.3Vと+5Vの出力制限が無いとのことで購入いたしましたが、
結局壊れやすくては仕方がないですよねぇ(苦笑)
書込番号:4270673
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





