Phantom 350 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phantom 350の価格比較
  • Phantom 350のスペック・仕様
  • Phantom 350のレビュー
  • Phantom 350のクチコミ
  • Phantom 350の画像・動画
  • Phantom 350のピックアップリスト
  • Phantom 350のオークション

Phantom 350ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月26日

  • Phantom 350の価格比較
  • Phantom 350のスペック・仕様
  • Phantom 350のレビュー
  • Phantom 350のクチコミ
  • Phantom 350の画像・動画
  • Phantom 350のピックアップリスト
  • Phantom 350のオークション

Phantom 350 のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phantom 350」のクチコミ掲示板に
Phantom 350を新規書き込みPhantom 350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無音への道

2005/04/24 21:51(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > Phantom 350

クチコミ投稿数:21件

星野のM-ATXケースに取り付けてみました。付属していた電源より
奥行きが長く光学ドライブが干渉するので取り外しました。
それとケースのねじ穴の位置の都合で電源が上下が逆に付いてしまい
ました。そのためケースと電源を下で支える部分の間に1mmほどの
隙間があります。

PentiumM725で室温20度で3時間ほど稼動した状態ではぬるい温度です。
ファンレス電源で無音になったのですが、今はHDDの振動音が耳障りです。
HDDの音とケースの共振により低周波音が出ています。HDDを2.5に変更
するか、スマドラなどで対処してみます。

書込番号:4189409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/26 06:23(1年以上前)

2.5インチにしてもノイズは消えないですよ。
3.5インチとそんなに極端に違うとは思えませんが、、、

個人的にノート×40機種ほどずっと使い続け、去年からキューブ
に乗り換えてRAID0で200GB×2台で回しています。
ノイズを意識するしないで違うとは思うけど、基本的には
煩さめの2.5インチ搭載ノートより静かだったりしています。

書込番号:4192566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 17:04(1年以上前)

ジャック・ニーナ・マイヤーさん、はじめまして。

HDDを2台積んだCUBE型で煩いノートより静かとは・・・私もCUBE型で
組んだ事があるのですが排熱のためどうしてもファンの音を抑えられず
断念しました。CUBE型に搭載されている小型の電源も煩くないですか?

X40はHDDの音が煩いという報告をよく目にしますね。私はX31を持って
いるのですがとっても静かでほとんど無音に近いです。
以前にSONYのXRシリーズのノートを使っていましたが当初HDDが煩くて、
試しに別のIBM2.5HDDに乗せ変えたら静かになった経験があります。
騒音はHDDの良し悪しによるところがあるかもしれません。

HDDの低周波はHDDをスポンジの上に乗せる事で、まったくお金をかけ
ずに解決できました!ケースとの共振を回避する事でまったく音がしな
くなりました。PCのケースはドライブ類をネジで固定する物しかありま
せんが、違った発想で取り付けるケースはないのでしょうか?

しかし、今度は電源の方に問題が・・・室温26度で3時間ほど使用した
後に電源を触ってみると物凄く熱くなってました。PentiumMでもこれく
らいなので電力消費の大きい構成だと電源が壊れるかもしれません。
心配なので電源はケースから出して使ってます。

書込番号:4197901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 17:37(1年以上前)

HDDをスポンジの上に乗せて共振はなくなりましたが、今度は
放熱が悪くなりHDDの温度が一気に48度まであがりました。
どんどん上がっていくようなので危険を感じます!
今まではPCケースがHDDの放熱の役目をしていたようです。

PCケースの左右のフタを開けたらHDDの温度は45度で安定しました。
この状態だったら大丈夫そうですが見た目が悪く、ホコリが入り
やすいので困ったところです。静かなX31あるから自作はもういいか
なぁーと思う今日この頃。

書込番号:4197951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/06 03:04(1年以上前)

>星野のM-ATXケースに取り付けてみました。付属していた電源より
奥行きが長く光学ドライブが干渉するので取り外しました。
それとケースのねじ穴の位置の都合で電源が上下が逆に付いてしまい
ました。そのためケースと電源を下で支える部分の間に1mmほどの
隙間があります。
私もソルダムのmicro-ATXのケースに付けてみましたがそのようなことはありません。普通に付きました。しかし長さは通常の電源より1〜2センチ長いようです。ちなみにケースはMT-PRO800です。

書込番号:4217278

ナイスクチコミ!0


10wさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/23 01:32(1年以上前)

私も貰い物の星野のM-ATX(ALTIUM RS6)を使ってこの電源を使用していますがやはり同様のトラブルに悩まされました。

長さに関しては光学ドライブを短めの物と交換して対処する事で解決しました。
上下逆さまでの天板の干渉に関してはヤスリで地味に削って穴をあわせました。アルミ素材なのでやさしくゆっくりやったら綺麗に削れました。

またHDDに関してもまったく同様のトラブルが起きましたがHDDをスプリングマウントする事で対処しました。
(2.5インチHDDを使用しようか悩みましたが、HDDはノートPCに対するデスクトップのパフォーマンス的アドバンテージを大きく占める部分なので意味が無くなると思いやめました。)
結果はかなり効果がありましたので参考になれば幸いです。

ブログにてスプリングマウントや完全ファンレスの詳細な写真をUPしてあるので参考になるか分かりませんがネタ程度にご覧ください。

http://ushi.blog16.fc2.com/?cat=4&page=5

書込番号:4367756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お聞きします。

2005/02/17 02:39(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > Phantom 350

スレ主 ベイビーさん

この製品は通常のパソコンケースに収まりますか?
当方のケースはCM Stackerです。

書込番号:3944371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2005/04/13 21:22(1年以上前)

通常のATX規格ですから入ると思いますが、
ケースがATXならば入るでしょう。
奥行きが若干(1,2センチほど)長く感じますが。。。

書込番号:4163360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

24時間×10日連続稼働

2004/10/31 03:45(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > Phantom 350

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

Pentium Mのマザーで連続稼働をしてきました。
感想は、悪くはないです。音は無音ですし、よけいな音も電源内からありまあせん。
現在は、ケースの上蓋に接触できるように銅の板を東急ハンズで買ってきて挟み込んでいます。ケース上蓋に熱を伝えて電源内の温度を下げる目的です。これを試してから、電源はあまり熱くならなくなりました。

今年のような酷暑は厳しいかもしれませんが、来年まだ使っていたら報告します。

書込番号:3442537

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/31 07:01(1年以上前)

サーバに私も欲しいですね。
天板加工をする案は良いアイデアです。ビ・サイレント系もそんな
構成をしてます。
ハンズで買うのはチョッとコスト高ですが・・人それぞれでしょうし。

書込番号:3442706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/01 22:17(1年以上前)

鯖用では不安が残ります。
今日、温度を直接この電源のヒートシンクに付けて測ったら、最大で39度まで行きました((室温26度)。

ハンズは、すぐ近くにあるので交通費や時間を考えると割安感があります。

書込番号:3449189

ナイスクチコミ!0


なますてーさん

2004/11/24 15:22(1年以上前)

P4 2.6CG(クーラー:NCU-2000)で運用しています。
ジャパンバリューの「PF-5F120」を使って
スマドラに入っているHDとファントムを冷やしているためか、
ファントムの温度はぬるい程度です。
アイドルでCPU27度、システム30度、HD31度と非常に良好です。

書込番号:3541174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2005/10/08 10:12(1年以上前)

Bioethics さん
まだ、使っておられますか? 今年の夏はどうでしたか?

>現在は、ケースの上蓋に接触できるように銅の板を東急ハンズで買ってきて挟み込んでいます。
>ケース上蓋に熱を伝えて電源内の温度を下げる目的です。
>これを試してから、電源はあまり熱くならなくなりました。

私もこの電源を使っています。
電源が温くなっても、ケースが冷えていることが多いので、電源の熱をケースに直接伝えることができればいいなと思っていました。
銅板を当てるのは、いい方法だと思います。よかったら、どうやったのか詳しく教えてください。
この電源は、筐体全面に立派な塗装がしてあり、銅の板を当てて、熱を効率よく取り出せるのでしょうか?

書込番号:4487507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Phantom 350」のクチコミ掲示板に
Phantom 350を新規書き込みPhantom 350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phantom 350
ANTEC

Phantom 350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月26日

Phantom 350をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング