EarthWatts EA 430 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX 電源容量:430W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x140x87mm 重量:1.7kg EarthWatts EA 430のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EarthWatts EA 430の価格比較
  • EarthWatts EA 430のスペック・仕様
  • EarthWatts EA 430のレビュー
  • EarthWatts EA 430のクチコミ
  • EarthWatts EA 430の画像・動画
  • EarthWatts EA 430のピックアップリスト
  • EarthWatts EA 430のオークション

EarthWatts EA 430ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月25日

  • EarthWatts EA 430の価格比較
  • EarthWatts EA 430のスペック・仕様
  • EarthWatts EA 430のレビュー
  • EarthWatts EA 430のクチコミ
  • EarthWatts EA 430の画像・動画
  • EarthWatts EA 430のピックアップリスト
  • EarthWatts EA 430のオークション

EarthWatts EA 430 のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EarthWatts EA 430」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA 430を新規書き込みEarthWatts EA 430をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

製造元変更?

2008/08/05 12:26(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA 430

スレ主 raidersさん
クチコミ投稿数:15件

ネットでEA-430を注文したらEA-430Dというモデルが届きました。最初に気付けば良かったのですが、気付かずにそのまま使用。特に問題もなく、効率も以前より向上したので喜んでいました。

ところが中身を見てみようとケースを開けるとまずヒートシンク形状が変わっています。(従来品はSeasonic製) 細かく見ると造り方や使用部品がSeasonicとは異なるような気がします。
80Plus認証電源なので公式サイトで検索すると、EA-430D/500Dという2機種が従来モデルとは別に2008年1月に追加されていることが分かりました。しかし日本の販売元のウェブサイトで紹介されているのは従来のEA-430のみで、使用されている内部写真も従来モデルです。

ケースを開けたのでこのままテストをしようと思ってますが、なんかすっきりしません。

書込番号:8170934

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/05 15:18(1年以上前)

ANTECは電源屋じゃないのでありえる話だと思いますが
『悪』の理由が知りたいです。

書込番号:8171407

ナイスクチコミ!0


スレ主 raidersさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/05 18:45(1年以上前)

Antecの電源は1モデルを除いてSeasonic製で性能が良い、というのは色んなレビューで書かれていること。それを信じて購入したらどっか別のところが作ったものだった。どこかは分からず。

部品もダウングレードしているようだしコスト削減が目的だろうと推察します。日本製コンデンサもあるので台湾製、中国製コンデンサを使っているところはそれでも大丈夫なところだと信じたいけど・・・ 

海外部品もいつまでも悪いままではないだろうけど、Antecの電源を買う人でそういう冒険をしたい人いる? せめて買う前に教えてよ、という話。レビューで読んだ商品だと思って注文したら新モデルが届いた。新しいからいいじゃん、とはなりません。新モデルならどっかがテストしてくれるまでは買わない。

書込番号:8171945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/05 19:38(1年以上前)

注意喚起の悪評て事なんでしょうね
Antecの電源を買う人が自社製かOEMかまたどこに作らせてるかまで
調べあげて購入する人がどれくらいいるかわかりませんが
Antecてだけでケース人気と相まって買われてる人が大半だと思いますが・・・
気にしてる人には有意義な情報ですね。

書込番号:8172121

ナイスクチコミ!0


スレ主 raidersさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/06 01:22(1年以上前)

> 注意喚起

そういうことです。
気になるのでネットで検索すると本家の米国で既に春先の時点で EA-500D が販売されていたみたい。で、アメリカにも私みたいなのがいて一部フォーラムで議論がされていましたが、どうもその後Antecが従来モデルに戻したみたいで最近のニュースはありません。X-bit labs の6月末のレビューでも従来モデルが使われています。
http://www.xbitlabs.com/articles/coolers/display/antec-psu-roundup.html

本家の米国では販売を止めて日本では販売する、そのココロは?
救いは製造元がDelta(http://www.delta.com.tw/default.htm)らしいこと。日本では一時Owltechが販売を行っていたみたいで、それなら粗悪品メーカーではない筈。Delta電源の写真を見るとケースの構造が一致します。Delta製品のレビューは見つけることができませんでした。

書込番号:8174005

ナイスクチコミ!0


スレ主 raidersさん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/06 01:31(1年以上前)

あとひとつ。
販売店や販売元には従来モデルの写真を使って新モデルを売るのは止めて欲しいよね。

書込番号:8174031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/06 05:56(1年以上前)

raidersさん おはですよ!
そうですね古いデータや画像を修正しないのはxですね
なんかPCパーツは仕様変更がちょこまかあってもそれをユーザー側が諦めて
納得しちゃってる面もありますね(苦笑) 

書込番号:8174330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 EarthWatts EA 430のオーナーEarthWatts EA 430の満足度5

2008/09/19 03:31(1年以上前)

僕も先日買いました。
オークションでEA-430と書いていたのを落札しましたらEA-430Dでした。

書込番号:8374592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 EarthWatts EA 430のオーナーEarthWatts EA 430の満足度2

2008/09/22 20:45(1年以上前)

俺のもよく見ると箱の裏のバーコードの所に小さくEA-430Dって書いてありました。
説明書もEA-430Dって大きく書いてありましたw
半年近く使って問題なく使えているので、ちょっと残念な感じがするけど見えないし作動に不満が無いので、できれば後3年間は使い続けていこうと思います。

書込番号:8394951

ナイスクチコミ!0


スレ主 raidersさん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/23 11:31(1年以上前)

エムティTさん、ゆうちゃん?さん、こんにちは。
お仲間ですね。

80Plusの公式サイトに試験データがありますが、それによると低負荷(20%出力)時の効率が従来品より1%程度良くなっています。実使用でも省電力性は文句なしです。問題は耐久性だけです。

コストダウン努力はメーカーの裁量の範囲とは言え、こっそりとモデル変更する態度はやはり気になりますね。安い部品に変えたことが分かると値引き圧力が強くなると心配しているのでしょうが、米国では一般に広まる前に引っ込めていることを考えるとやっぱり日本の消費者はなめられているのでしょうか。見方によっては評判の良い旧モデルを利用して別の商品を押しつけていると言われてもしょうがないと思うんだけどどうでしょう?

書込番号:8398460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電圧が低い

2008/05/31 18:25(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA 430

クチコミ投稿数:50件

PCケースを交換することになり、ANTEC製PCケース 「NSK2580」 を購入しました。
ケースに付属していたこの電源ですが、BIOSすら起動することができなくなってしまいました。
出力電圧を調べてみると、3.3Vが仕様の±5%に満たないようです。(3.135V~3.465V)
テスターでの実測で3.05V程度しか出力していません。
CPUの電源がうまく供給されていない様子です。
使用しているマザーはBIOSTAR TA690G AM2で、CPUはAthlon64 X2 6400 Black Editionです。
ちなみに他のマザーでこの電源を使用すると問題なく起動します。
現在仕方なく以前使用していた電源を使い運用中です。
また電源を購入することになりそうです。

書込番号:7879229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/31 18:42(1年以上前)

マザーの問題という事は考えられていないのですか?
こちらのマザーは電源との相性やUSB機器を接続していると起動できない等の話がいくつか出ているようです。
それと公式サイトを見るとCPUのサポートリストには5600+までしかないみたいですね。

書きつつ調べていましたが、電源の相性でもろHITしてそうな感じです。6400は動作するようですね。
http://www.wikihouse.com/TA690G/index.php?TA690G%A4%DE%A4%C8%A4%E1wiki

書込番号:7879307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/05/31 19:21(1年以上前)

こんにちは。
教えていただいたURLでの情報は以前より入手していましたが、改めてありがとうございました。
この中ではANTECの電源は割と動いている報告のほうが多いようですけどね?
現在KEIANの電源を使用していますが、3.3VはSpeedfanで見る限り、3.4V以上出ています。
確かにおっしゃるとおり、このマザーは電源相性がきついかもしれませんね。
PCケースに付属していた電源ということで、あまり真剣に考えていなかったツケがきたのかも?
CPUでの違いについては、Athlon64 X2 4000+を所有していましたが売却してしまい、検証することが
できませんでした。ひょっとしたら動いたかも?しれないと後悔しています。
今のところ、騒音は大きいですが調子よく動いていますのでこのまま使ってみようと思っています。


書込番号:7879460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

普通に使えています。

2008/04/20 19:59(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA 430

クチコミ投稿数:16件 EarthWatts EA 430のオーナーEarthWatts EA 430の満足度2

最近自作に初めて挑戦して無事安定に動いています。

最初に買ったBTOのPC(ツクモの四年前の物)にANTEC製がついていたので、今回もなんとなくANTECにしました。

この電源で組んだのですが騒音も特に気にならず普通に使えいます。
あと三年保証があるようなので値段の割りに保証が長いので買ってよかったと思います。

これからも長く使えると良いなと思います。

書込番号:7700647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 EarthWatts EA 430のオーナーEarthWatts EA 430の満足度2

2009/02/25 05:17(1年以上前)

買って11ヶ月で壊れてしまいました。

電源のスイッチを押してもピクリと動いてすぐ落ちるような現象でした。

今は昔の電源を24PINの変換コネクタをつけて使っています。

ゲームメインで使っていたので今度買うときはちゃんと耐久性のある電源を買うようにしたいです。

書込番号:9151996

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EarthWatts EA 430」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA 430を新規書き込みEarthWatts EA 430をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EarthWatts EA 430
ANTEC

EarthWatts EA 430

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月25日

EarthWatts EA 430をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング