
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月16日 06:30 |
![]() |
3 | 1 | 2008年10月13日 06:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA 500
正:
重量
1.7Kg(ケーブル込み?) -> 1.94Kg(ケーブル込み)
ケースは、PentiumIII 時代のソンチアー TQ-1300を流用、
電源を天地逆設置するタイプなのでストレート排気であること、
静かで高効率で熱気の排出が少ないことを選択基準にしてこの電源を選びました。
0点

申し訳ない、また訂正です。
12V 24A -> 22A
24Aは5V、3.3Vの方でした。
モデル名、D無しのEA 500のままですが、メーカーのスペックが更新されていました。
販売元のリンクスは更新無し。
24時間稼働、4ヶ月近く経ちますが快調です
書込番号:8941799
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA 500
鎌力500Wからの乗り換えです。
直接排気の8cmFAN構造なので、五月蠅いかなっと思いましたが、
ファンの音は思ったより、五月蠅くなく快適です。
ケース内の熱を排気する能力は十分で満足しています。
ANTECの別の製品では、マザーボードとの相性が報告されていたのですが、
私の環境では相性もなく動いています。
参考までに環境を書いておきます。
使用環境
CPU Intel Pentium4 3.2GHz(NW)
MEM Hynix DDR400 1GB*2+Hynix DDR400 512MB*2
Mother Gigabyte GA-8IPE1000-G
VGA 玄人志向 Gefoce7600GS 256MB AGP8x
Sound CreativeMedia USB AUDIO
LAN 玄人志向 GbE-PCI2(VIA VT6122)
HDD0 Maxtor 6L250S0
HDD1 Maxtor 6Y160M0(160GB)
HDD2 Maxtor 6Y160M0(160GB)
HDD3 Maxtor 6Y160M0(160GB)
VIDEO Capter Canopus MTV2000Plus
VIDEO Capter Canopus DVTX100HQ
DVD±R PLEXTOR PX-716A
DVD±R PIONEER DVR-109
IEEE1394b 玄人志向 IEEE1394B-PCI/AP(TI)
3点

Two-Top で\10,780
ケースはCooler Master CM690 なので電源は下部になったので
EXT-12V 8P電源コードがぎりぎりでしたが、静音が気に入りました。
書込番号:8492985
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





