
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年8月24日 00:20 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月16日 12:33 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月10日 15:35 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月5日 16:20 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月7日 19:37 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月18日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

背面の取り付けねじ穴の位置は、規定の場所にあるのでそこの取り付けに関しては気にせずとも大丈夫そうですよ。
ただ、この内蔵電源の仕様が不明のため、筐体内に収まるかどうかは言明できないですね…
なので、もともと入っている電源の寸法を測って、この電源のスペックシートにある外形寸法と比べて合えば、格納はできるはずですよ。
AMD至上主義
書込番号:10010662
1点

早速の返信有難うございます。
とりあえずメジャー等で寸法を調べてみます。
またわからない事があればよろしくお願いします。
書込番号:10010729
0点

昔のDELLはところどころ標準のATX規格ではなかったと思います。
ほんとつながるのかちょっと心配ですね・・・。
書込番号:10041426
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
電源以外の構成はこのようにしようと考えています。
CPU: 955BE
RAM: DDR3 2G×2(CFD)
M/B: GA-MA770T-UD3P Rev.1.0(GIGABYTE)
VGA: GeForce GTX260 Sonic 216 SP(Palit Microsystems)
DVD: GH22NS40BL(LG電子)
HDD: HDT721010SLA360(HGST) 1TB
OS: XP
筐体: Nine Hundred(Antec)
この構成に合う電源を探して本製品に辿り着きましたが、同価格台のKRPWや品質が良いと伺っているCorsair製の電源等で迷っております。OCする予定はありませんが、長持ちして安く収まるものが理想です。
どうか御指南くださいm(_ _)m
0点

品質が、良いならcorsair 電源の方が、良いと思います。
書込番号:10003697
0点

同じANTECでしたら新しいシリーズ。
今からでしたら、5,000円ほどお高くなりますけどTP-650も選択肢ですね。
当方、TP-750ですけど静かでいいです。
書込番号:10003753
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
先日、この商品を買いさっそく取り付けたのですが
SATAの電源用コードの3つある内の一番先端に付いてる電源の黒いケースみたいのが微妙に変形?(白っぽくなってる)していていくら頑張っても刺さりませんでした
もう殆ど取り付けを行っていてまた取り外して返品も面倒だったので
自分で別売りのコード買ってきてバラそうと思ったのですが微妙に端子の形状が違って付け替えができませんでした
端子を外す時にマイナスドライバーで黒いケースみたいなの傷つけちゃったし今更返品も無理ですよね・・・
0点

こういう時は写真をUPしてみるのが良いと思いますよ。
書込番号:9972243
1点

それもそうですね。
一度外してエアダスター吹いてみたので多少マシになってますが
右側の変形のせいで刺さらないです・・・
(画像分かりにくくてすいません)
書込番号:9974263
0点

こんにちは、 MARO-3さん
刺さらない時点で交換だと思いますよ。
購入したショップに連絡されては?
書込番号:9974297
0点

これは完全に変ですね。
向かって左もバリが付いてるような、それに右側も汚れてるし、形も変です。
書込番号:9976037
0点

グッゲンハイム+さん、空気抜きさん
レスありがとうございます!
一度分解したし、箱も興奮のあまりぐっちゃぐちゃに開封して捨ててしまったので交換は絶望的だと思っていたのですがショップに連絡してみたところ
ショップの方から商品を送るので届いたときに
不良品の方を配送業者に引き上げてもらう形で交換お願いしますとの連絡を受けました。
意外となんとかなるものなんですね!ショップの対応が良すぎてちょっと感動しました。
交換が無事終わった際には満点の評価を入れておこうと思います^^b
書込番号:9978867
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
自作初心者で前回グラボが不良品で交換してもらい
マザーにささりました。
そして最小構成で電源をつけても何も表示されません。
電源ってつけたときにファンが回りだすものですか?
うんともすんとも言わないしCPUのファンも回りだしません。
もう疲れましたorz
0点

どうもお疲れ様。
ビデオカード新しいの来ましたか。
PC組み立て
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm
起動しない
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html
よくATX12V(田型4ピン、あるいは8ピン)挿し忘れが多いのですが。
構成の詳細書かれたほうがいいですよ。
書込番号:9956334
1点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
冷却重視ケースに交換してからこの電源のファンの音が異常に耳障りになりましたので、ファンの交換を検討していますが素人にできるでしょうか?
また、650W以上の静音お勧め電源があれば教えて下さい。
0点

電源のファンの交換はやめといたほうがいんじゃない?
風量がたりなければ電源の故障にもつながるし、最悪火災なんてことも考えられるし。
うちの電源は結構静かだね。
PCPower&Coolingの750Wを使ってる。
この頃の高効率の電源ならどれもそこそこ静かだとは思うけどね。
書込番号:9935687
0点

この電源に限らず、難しくは無いが、素人には無理。
とりあえず、以下で内部画像を見て自信が持てたら実行。
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20376807-3,00.htm
書込番号:9936100
0点

早速のご教授ありがとうございます。
分解は止めて買替えします。
買い替えを決めてから気がついたのですが、SPEEDFANで12Vの電源を見るとアイドル状態で11.35Vしかでていません。
これって普通なのでしょうか?
書込番号:9939202
0点

BIOSやソフト読みの電圧値は誤差が大きいので参考にしかなりません。
実際にテスター計測しないと正しい判断は下せません。
1Vもの誤差で表示される場合もあります。
書込番号:9939740
0点

BIOS読みでは12.04Vでていました、失礼しました。
ただ高負荷時の音がかなり気になりますし、1年以上使用しましたのでENERMAXのECO80+ EES620AWT に買い換えることにしました。
ただ、12Vの一系列ごとが30Aしかないのが少し気になります。
(電源計算ソフトで計算すると私のPCはMAX時はCPU以外で25A程度使用しているようなので・・)
書込番号:9951474
0点

全ての機器を同時に使う状況はありますか?
例えばDVDライティングをしながら、それなりのスペックを必要とするゲームをプレイする等、CPU、ビデオ、各ドライブを全て使うような用途はないでしょう。
それを考えれば十分だと思いますよ。
それともMODU82+にでもしますか?
書込番号:9957875
0点

uDP70116さん。
まず動画エンコード、デコードをしながらオンライン3Dゲームをするようなことはありません。
ので電源容量30Aでもおそらく50-60%程度しか使用しないだろうと考えて購入しました。
書込番号:9960175
0点

私は2代前のLIBERTYでしたが、電源計算でなら100%を超えた状態で使用したことはありましたよ。
一応問題なく動いていました。
書込番号:9966368
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
CPU:Core2Quad Q9550
マザーボード:AUSU P5Q DELUXE
メモリー:DDR2-800-2GB×2
HDD:500GB(os)他に1テラが5台
DVD:GH20NS10BL 他にブルーレイドライブが1台
PCケース:SUPER18-BK
ビデオカード:GeForce 9800GT
OS:Windows XP Home OEM SP3
電源:アクティス/AP-550GS(現在)
ショップの人に電源を買いなおしたほうが良いと言われました・・・
この環境での、皆様のお勧めを教えていただきたいです。
予算は1万円くらいになります。
よろしくお願いします。
0点

この電源が悪いとは言いませんが、電源をケチると痛い目にあいますよ。最悪の場合、電源が壊れた時に他のパーツも一緒に道連れにされてしまいます。
1万が予算なら、もう2,3千円出してEnermaxやオウルテック、Corsair辺りの電源買ったほうが良いと思います。
電源容量は後々GTXクラスのビデオカードに変更しないなら、500Wクラスで充分だと思います。GTXクラスに変更予定があるなら、600〜700Wを目安に。
書込番号:9837867
0点

何故「買いなおしたほうがいい」と言われたのですか?
トラブルが発生しているなら買い直しの方向でいいですけれど、既に所有している物で問題が発生していないなら無理に買い直す必要は無いと思うのですが。
仮に「いい物にしたい」と言うだけで換装するのでしたら、もう少し予算を積み増しされた方がいいと思います。
書込番号:9839314
0点

ご返信ありがとうございます。
Enermax・オウルテック・Corsair辺りの電源でのお勧めはありますでしょうか?
ちなみに、電圧が足りていないと言われました。
書込番号:9848634
0点

今後、GTXクラスのハイエンドビデオカードに交換しないなら、容量は500Wで問題ないと思います。
1,Enermax
MODU82+ EMD525AWT
ECO80+ EES500AWT
2,オウルテック
M12 SS-500HM
S12 ENERGY+ SS-550HT
3,Corsair
CMPSU-520HX
CMPSU-550VXJP VX550W
4,Antec
TruePower New TP-550
500Wクラスだと上記の電源が手堅いんではないんでしょうか。ただ、上記の中でオウルテックの製品は発売が06年と古いです。しかし、i7登場前のCore 2時代ではM12シリーズは人気があり、評価も高かったです。鉄板に近い存在だったんじゃないでしょうか。割高なのがちと痛いですね…。
ここに書いたのが絶対ってワケじゃないですが、とりあえず上記の各製品の評価や口コミを参考にして、好みに合った電源をお選び下さい。
書込番号:9848922
1点

電圧が足りていないなんて言われたって事は、PCにトラブルが発生し、ショップへ電源を持ち込んで検証してもらったって事でいいですかね。
そうでもなければ電圧不足なんて指摘できませんから。
>Enermax・オウルテック・Corsair辺りの電源でのお勧めはありますでしょうか?
オウルテックって言うと違和感ありますが、SeasonicならSS-550HT、ENERMAXならEES500AWT、CorsairならCMPSU-520HXと650TX辺りが予算プラス3000円内くらいで射程に入りそうな上に買い換える価値がありそうでしょうか。
予算内でどうしても買い換えたいってのなら別にEA-650でもいいと思いますよ。
書込番号:9849126
1点

皆様ありがとうございます。
CMPSU-550VXJP VX550Wあたりを今度見に行ってきます。
助かりました!
書込番号:9849414
0点

皆さんCPUとグラボばかりに注目してますが
>HDD:500GB(os)他に1テラが5台
ショップ店員さんはこれを見て電源の買いなおしを勧めたのだと思います
書込番号:9874214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





