
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月22日 20:13 |
![]() |
0 | 10 | 2009年2月22日 19:06 |
![]() |
0 | 9 | 2009年2月16日 16:26 |
![]() |
0 | 34 | 2009年2月13日 20:02 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月10日 02:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月5日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
corei7は、ピーク時に+12V2で19Aの出力が要求されるとの事です。
この製品は+12V2の出力は22Aなので大丈夫だとは思いますが、
この電源でcorei7使っても大丈夫ですか?VGAはGTX260積むつもりです。
0点

私なら他の+12Vが強い電源にしますが 定格で使うなら
GTX260との組み合わせでも問題はないんじゃないでしょうか
i7は25A有ったほうがいいという人もいます
今後i7に合わせた電源で600〜650Wクラスが出るといいんですけどね
EA-650は+12Vの合計が540Wと書いてあるので
たぶん45Aくらいです OCするなら気持ち低いかもしれませんね
。
書込番号:9088228
0点

定格なら十分使用可能でしょう。
まぁ俺なら将来性も含め25A以上で750W〜の電源に変えますが。
OCするならがんこなオークさんと同じく25A以上推奨。
あとSLIするきならこの電源は止めておきましょう。
書込番号:9088444
0点

それならこっちの方がいいですよ。
http://kakaku.com/item/05901411124/
頑張れるなら750Wの方がいいです。
これなら余裕でSLI,CFができます。
650Wでもいけると思うけど余裕はあまり無いですね。
まぁGTX295では無理ですがw
書込番号:9120965
0点

+12Vの合計がEA-650より悪いですねCorsairのCMPSU-750TX TX750Wあたりは予算きついです?
CMPSU-650TX TX650Wでもグラボ1枚ならOKですね
書込番号:9120970
0点

16000円はきついですね・・金貯まるまで定格使用で我慢して
貯まったら電源変えてOCしようかな・・
それと、GTX285二枚挿ししたら900Wくらいあったほうが良いですか?
当面は無理ですがいずれかはそうしたいと思っています。
書込番号:9122597
0点

750wあれば大丈夫です。
余裕が欲しかったら850Wあればいいですけど850W買うなら個人的にはAcBelの1100Wをお勧めしたいです。
この電源ははっきり言って異常に安いです。
約26500円で1100W、6系統で各系統25Aまで出力。
80+Silver取得でさらに永久保証。
この安さでこの能力はすごくお勧めしたい。
自分も買いました。
書込番号:9123397
0点

どんどん構成がw
まぁまずは電源て感じですね1万円超えるのを買ってまた買うんじゃね(;^_^A
今の構成だと650WだけどGTX285x2なら無理ですね
私はENERMAXのREVOLUTION85+をおすすめしときます!高すぎますけどねw
書込番号:9123714
0点

予算があまり無いならいきなりハイエンドな電源を
選ばなくてもOKではないかと。
OCする場合電源のみならずマザーボードやメモリの
耐性もありますので。
最初はこの電源とVGAをもうちょっと落として
CPUクロックを上げて遊ぶ方が面白いかもw
書込番号:9138040
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
下記のように組もうと思っているのですが、この電源ユニットで電源は足りるのでしょうか?
―――――――――――――
マザーボード P5Q-SE
CPU Core(TM)2 Quad Q8200 2.33GHz
GPU ATI RADEON HD 4850 GDDR3 512MB
メインメモリ DDR2-667 2GB
HDD RATED:5V 360mA
12V 670mA
500GB
―――――――――――――
よろしくお願いします。
0点

全く問題ないですよ^^
今度からは、こんなサイトがあるのでまずは聞く前に確認してみてください。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:9099041
0点

>ダイナマイト屋さん
メモリはキングストーン製です。
>ゆーdさん
ありがとうございます。
これからは事前に調べておきたいと思います。
書込番号:9099397
0点

しの。さん
ダイナマイト屋さんが仰っていたのはメーカーではなく、メモリを流用しないんでったらなぜDDR2-667のメモリなの?
もし新規購入なら少なくともDDR2-800のメモリの方がいいのでは?
ってことだと思います。
それとメモリは2G一枚より1G二枚の方がいいです。
もし流用するんであればわざわざ買い換える必要もないですが。
書込番号:9099436
0点

MB:ASUS P5Q
CPU:Q9550
CPUクーラー:SAMURAI Z
Memory:TEDD2048M800C5(2GB*2 DDR2 800MHz)
VGA:XFX GeForce 9800GTX+ DDR3 512MB
HDD:HGST HDP725050GLA360(500GB)(OS+データ)
HGST HDT721010SLA360(1TB)(データ用)
光学ドライブ:LG GH22NP20
I-O DATA BRD-SH6B
電源:Antec EarthWatts EA-650
OS:Windows Vista Business SP1 32bit
で問題なく動作してますよ。
書込番号:9099808
0点

おっと返信遅れました。
私が言いたかった事はゆートンさんと同じです。
メモリはPC−6400の2GB×2にしましょうよ。安いし
書込番号:9099983
0点

>ゆーdさん、ダイナマイト屋さん
前使っていたマザーボードはDDR2−667に対応していたので。
少しでも予算の削減をしたかったのです。
また今度、余裕ができましたらDDR2−800を購入したいと思います。
ありがとう御座いました。
>服より家電さん
こういった実際組んでいる方の報告は不思議と安心感があります。
ありがとうございます。
書込番号:9103078
0点

DDR2メモリーは値上がり傾向の模様です。
本当に余裕がないのなら別ですが、多少の余裕があれば今の内に買っておくべきでしょう。
書込番号:9104312
0点

>また今度、余裕ができましたらDDR2−800を購入したいと思います。
今、特に不満を感じてなければ別にわざわざ買わなくてもいいですよ^^
将来組み替えるときにはDDR2なんか流用できないですし。
書込番号:9104770
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R rev1.0
【CPU】Intel Core2Duo E6750
【memory】CFD DDR2-800 1GB*4
【Video Card】GIGABYTE GV-NX96T512H 9600GT
【ケース】Nine Hundred
【CPUクーラー】 刀2
【電源】KEIAN KT-450 APS SLI
【HDD】ST31000333SA
【OS】/XP Home SP3
【DVDドライブ】AD-7170S
上記構成からグラフィックボードを同社製9800GTX+の1GBモデルへ変更しようと思っております。
電源が不安なので買い換えたいと思うのですが、この電源・EA-650で動くでしょうか。
また、こっちのいい、などのアドバイスもありましたらお教えください。
よろしくお願い致します。
0点

問題ないですよ。
でもそれ買うくらいならGTX260買った方がいいと思う。
書込番号:9061328
0点

資金的に無理なんですよね・・・
ちょっと前にドスパラで20000円いかでセールで打ってるときもありましたが。
ちなみにこの電源でGTX260って動くんですかね?
書込番号:9061363
0点

構成が少なければGTX295でもいけるんじゃないかな
おすすめはしませんけどねw
GTX280は問題なくいけるでしょ(当然285も)
書込番号:9061489
0点

9800GTX+って確か無駄に電力喰う困ったチャンだった気がしたんですが違ったっけ・・・?
単機で買うにしてもSLIみて買うにしてもGTX260の方がいいと思うんだが。。。
9800GTX+とたいして価格差ないし。
書込番号:9061552
0点

ゆーdさん 新コアは補助電源1個になったずらよ!
書込番号:9061584
0点

そーなんすか!
まぁ自分はATI好きなんで興味ないですが・・・。
いずれにせよGTX260がお勧めなのは確かですが。
両者が張り合ってくれれば利用者は嬉しい限りだ^^
書込番号:9061626
0点

今、兄に帰りにその9800GTX+を買ってきてくれと頼んでいたものが届きました・・・orz
これって返品できるんでしょうか・・
因みにソフマップでポイント+現金で購入したそうです。
書込番号:9061737
0点

ソフマップなら早く言えば交換してくれる可能性はあるでしょうね
まぁでも9800GTX+でも9600GTから体感はあると思いますよ
55ナノですよね?
書込番号:9061771
0点

返品可能なら返品し、お勧めされてたGTX260を買おうと思います。
電源はこれで大丈夫なのでしょうか・・・?
某掲示板KRPW-J600Wがいい、と聞いたこともあるのですが、確かにこちらの電源は12V出力が凄いです。
書込番号:9061862
0点

確かに質はEarthWatts EA-650よりいいです。
それならこっちのほうがいいですよ。
同一商品?なのに三年保証です。
たぶんファンの音もこっちの方が断然静か。
http://kakaku.com/item/K0000002466/
書込番号:9062007
0点


届いた商品を試してみたところ、Windows XPのロード画面中にノイズが一瞬でてフリーズする現象が発生しました。どうやら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011857/SortID=9060299/
で話されている不具合のようです。
これを理由にしてなんとか返品してみます。
また、先ほどの玄人志向の電源の同等品(静か?)の電源ですがそんなに音は変わるのでしょうか。
当方のケースはninehundredで、ファンの数も多いため既に結構うるさいPCです。それでも変化が出るようならサイズ製を考えますが、価格COMを見る限りでは玄人志向さんの方が安いのでそちらにしようと思います。
書込番号:9062077
0点

クロシコの方は一年保証だけどその辺はどうでもいいのかな?
二年間の保証の差に数百円もかけてらんない!っていうんならクロシコでいいと思います。
音の方はだいぶ違うと思います。
最大で18.6dbなんで結構静かなんじゃないかな。
書込番号:9062152
0点

>>ゆーdさん
保障とかは本当は長いほうがいいとは思うのですが、私の住んでいるところだらでは売っている店に直接行けません。なので、通販に頼らざるを得ないのですがそれでかなり値段が変わるんですよね・・・
玄人志向の電源はアマゾンさんで11500円くらいで送料無料なのでこちらを購入しようと思っております。
グラフィックボードは先ほどゆーdさんが紹介して下さったものを買おうと思っていますが、明日ソフマップ大宮店へ返品しに行くのでそのついでにGTX260を見てこようと思います。
できれば新品で買いたいので・・・
書込番号:9062231
0点

すみません、買おうとしたのはゆーdさんが紹介したものではありません
というかゆーdさんは紹介してないですし;;
読み間違えでした、すいません;;;
書込番号:9062344
0点

超力も送料込みで12000円以下で買えると思うけど500円キツイ?
あと、店に近くなくても保証はお世話になるかもしれないからできるだけ長い方がいい短いとあとで泣きを見る。
書込番号:9065625
0点

ゆーdさん、
ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます。
書き込みを見たときはアマゾンで購入手続きを終え、商品が届いてからでしたorz
ですが、何度も親切なアドバイスを下さり、とても感謝しています。
いろいろと、有難うございました。
書込番号:9073082
0点

終了したスレに書き込むのはおかしいと分っていますが。。。
超力を勧めるのはどうかと思います(;´∀`)
保証とか静音性ばかりに目が行ってますけど、600Wモデルの12Vの合計が35Aですよ?
書込番号:9084134
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

電源でぱちっというのは火花が起きて空気が震えて音が鳴るのですけど・・
ショートしてるのかな・・・どうなんでしょうね??
後ろからのぞいて起動時に火花が出てたり何か臭かったりしてませんかね?
書込番号:8937098
0点

「パチッ」人それぞれの表現なので確実な判断は出来ませんが
スパークもありえるけど内部のなにかのスイッチングパーツが異音を出している
可能性もありますよね
>立ち上げる時と切る時に
これからしてもスイッチングに関わるパーツなのかなと思われます
店舗にもよるけど2週間〜1ヶ月は初期不良対応なので1度交換をお勧めします
交換しても音が聞こえたらワードナjr.さんが過敏なのかも(これは冗談w)
書込番号:8937355
0点

モデルが違うので断言できないけど、
アクティブPFC (力率改善回路)
の動作音だと思う。
書込番号:8937406
1点

やっぱり、そういう仕様というか現象みたいなモノなんですね。
今まで替えてきた電源でそういう現象が起こらなかったのでちょっと不安でした。
言われてみれば「パチッ」より「カチッ」の方が正しいかも・・・
現時点で、異音もしなければ火も噴いてないwのでとりあえず使い続けてみます。
不安が解消出来ました。みなさんありがとうございました。
書込番号:8938520
0点

ウチのEA-650も電源のON/OFF時にクリック音のような「カチッ」っという音が鳴ります。
多分リレーの音ではないかと思ってます。
リレーというのは簡単に言うと小さな電力で大きな電力のON/OFFを操作する直接触らないスイッチのような役割を果たす部品です。
待機状態から主電源を入れる際に動作するものなので正常かと・・・
ただ設計がどうなっているかはメーカーさんしか分からないので確実ではないです…
書込番号:9068931
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
初めました。初めて質問させて頂きます。
以前この電源を購入したのですがPCをグレードアップしようと思いHD4850をもうひとつ購入しCFやろうと思っております。 Intei Core2Quad Q9550を使用しつつHD4850CF出来るでしょうか?
用途は主にゲーム(Crisis GTA4...etc)
1点

orsonさんこんばんわ
PC内のすべての構成を書き出して頂かないと、電源容量が足りているかどうかを計算することが
出来ませんので、CPUとグラフィックカードだけではなく、HDDの数とかDVDドライブの数、メモリ容量、
ファンの数など条件を当てはめれば、大体の必要な電源容量が計算できます。
標準的なハードウェアの組み合わせで、計算をして見ますと、約500Wと言う計算結果が出ています。
ただし、憶測でHDD2台、DVD1台メモリ2GBx2、ファン数12cmx3として計算した結果ですので、
HDDの台数やファンの数でもっとW数が高くなる事も考えられます。
書込番号:9043239
0点

返答ありがとうございます。
PC構成は
CPU Core2Quad Q9550
MB ASUS P5Q-E
メモリ CFD( DDR2ーPC2 6400 2GB×2)
VGA HIS H485QS512P
MSI HD4850(名称わかんなくてすいません)
この2つでCFしたいと思ってます
HDD ウェスタンデジタルの黒640GB+500GB(詳しくなくて本当にすいません)
PCケース NZXT TEMPEST(明日届きます)
Fanは 5つだったと思います。
Q9550とP5Q-Eの相性が悪いのがネックです。
自作初めてで『この構成はないだろー』っと思うところは多々あると思いますが宜しくお願いします。
書込番号:9044452
0点

初めての自作で、CFを組むのに、グラフィックカードのメーカーがバラバラと言うのが気になります。
既に購入されている様ですから、いまさら、揃える訳にも行かないのだと思いますけど。。
まずは、基本どおりにグラフィックカードを一枚挿しで組み上げ、動作に不具合が無いかをチ
ェックしてから、CFに組みなおした方がよいかもしれません。
ドライバはリファレンスドライバをATIサイトからDLして使った方が良いかも知れません。
わたしはCFを行ったことがありませんので、取り敢えず基本的な事として、動作確認の意味もありますけど、
一枚挿しで組んでのチェックをお勧めします。
また、電源ユニットですけど、余裕を見ても650w有れば足りると思います。
単純計算ですので、12vラインや5vラインなど各ライン毎のw数算出ではありませんけど、次の様な数値になります。
CPU Q9550 TDP95w
G/B HD4850 110wx2
Mem DDR2ーPC2 6400 2GB×2 5wx2
HDD WD500、WD640 8.3w?x2
FAN 12cmx5 3wx5
DVD 30w
M/B P5Q-E 25w
合計411.6w
計算上は412w前後なのですけど、CPUのTDPはCPUを冷やすのに必要な熱量計算ですから、消費電力と
ちょっと違いますけど、データとして95wとさせて頂きました。
計算上では余裕がある様に見えますけど、実際に組んだ時の消費Wでは有りませんので、参考程度にしてください。
書込番号:9045043
1点

返答ありがとうございます。
幸いなことにMSIのグラフィックスボードはキャンセル出来たので少々のキャンセル料は取られてしまいしたが同じHISを注文しました。
これで心起きなくCF挑戦出来ます。ありがとうございました。
書込番号:9045343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





