EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

2008年 4月19日 発売

EarthWatts EA-650

[EA-650] 高度な温度反応システムと12cmファンを搭載した静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(650W)。市場想定価格は12,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x152x86mm 重量:2.5kg EarthWatts EA-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月19日

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

(928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんならどっち?

2010/01/27 11:40(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 frozen♪さん
クチコミ投稿数:31件

お世話になってます。
質問宜しくお願い致します。

電源を買い替えようと思うのですが、
どちらの方が性能はいいのでしょうか?
皆さんならどちらを選びますか?
・ANTEC EarthWatts EA-650
・CMPSU-650TXJP TX-650W

書込番号:10846585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/27 11:54(1年以上前)

コルセアに1票

書込番号:10846632

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/27 11:58(1年以上前)

frozen♪さんこんにちわ

AE650の方が設計が古いですから、コルセアの方が良いかと思いますけど、コルセアは自社生産していません。。

書込番号:10846643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/27 13:17(1年以上前)

私も内部構成と+12Vの良さでCMPSU-650TXJですね
ただ今ならGENOて業者がPELT620AWT-ECOCLを安売りしてます

書込番号:10846945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/27 14:13(1年以上前)

>・ANTEC EarthWatts EA-650
>・CMPSU-650TXJP TX-650W

いうまでもなくCMPSU-650TXJPですな。

書込番号:10847101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/27 17:45(1年以上前)

迷うことなくTX650Wですね。
内部部品は文句なし、Seasonic製造なので堅実です。

書込番号:10847738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/27 18:50(1年以上前)

CMPSU-650TXJP
どう考えてもこっち。

書込番号:10847966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/27 21:52(1年以上前)

ANTECの電源って悪くはないけどしょせん「並品」。

書込番号:10849001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/27 22:25(1年以上前)

というか比較対象がおかしいと思いますよ。
CMPSU-650TXJPと比較できるAntecの電源はTP-650でしょう。

>ANTECの電源って悪くはないけどしょせん「並品」。
Antecで一括りにするのは何故ですか?
Signatureを引き合いに出したら大変なことになります。

書込番号:10849223

ナイスクチコミ!2


スレ主 frozen♪さん
クチコミ投稿数:31件

2010/01/27 22:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。
お仕事お疲れ様です。

たくさんのご回答
びっくりしました。
コルセアの方を購入します。
ありがとうございます。


chromosomeさん
パソコン関係が苦手で
よくわからなかったんで、
初心者マークつけて
質問させてもらいました。
今はサイトなど見ながら
勉強しています。

比較対象にならなくて
すみません。

書込番号:10849316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらを購入しようか迷っています。

2010/01/20 16:10(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 gomidameさん
クチコミ投稿数:1件

ANTEC/アンテック EarthWatts EA-650 (EA650)
HEC Win+700W J (HEC-700TE-2WX)

の上記二つのどちらを購入しようか迷っています。

スペックと今後の予定

CPU corei7 860
マザー GA-P55M-UD2 (rev. 1.0)
グラフィック GT220

内蔵機器
DVDドライブ×2
HDD×2

PCI機器の増設は無線LANとUSB2.0ポートを付けています。
USB機器はHDD×2、DVDドライブ×2をつけています。

今は購入資金が足りませんが、いずれグラフィックボードを増設か交換をするつもりです。
またマザーボードとPCI機器をSATAポートに変更し更にHDDを追加するつもりです。

以上を考慮してどちらの電源がよいでしょうか?

coneco.netと価格.comの売れ筋ランキングのレビューや順位なども参考に
させていただいたのですが、どちらも一長一短で悩んでいます。
HEC-700TE-2WXはSATA電源のコネクタが少ないなどの口コミもありますが、
電源変換ケーブルを買っても対応できますし、それはあまり
考慮しなくてもいいのかなぁと思っています。
またレビューにアンペアのことが書かれていたのですが、
12Vが45AのEA-650と12Vが54AのHEC-700TE-2WXではやはり後者のほうがよいのでしょうか?
またEA-650がHDDを多く増設しても安定しているといわれていますが、HEC-700TE-2WXも同様でしょうか?

HEC-700TE-2WXは80PLUSブロンズ 3年保証で
EA-650は80PLUS 3年保証であることも気になっています。
80PLUSブロンズの方が変換効率が高いため、安定性が
やはりよいのでしょうか?
またより長持ちする電源はどちらでしょうか?

将来に様々な拡張に対応できる電源を探していますが、
金額的にこの二つの購入を検討しています。
もし時間がございましたら、回答よろしくお願いします。

書込番号:10812961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/20 16:26(1年以上前)

どっち買う?と言われればHECかな。
レビューによると静かだったって多いし。

書込番号:10813010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/20 16:37(1年以上前)

どちらでもないのですが(^-^;) ELT620AWT-ECOCLが激安で買えますよ まだ在庫もあるようです
GENOで検索を
ただこれから1から組むのであれば同じお店でまとめて買うのが安心ですけどね

書込番号:10813041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

まず、スペックですが

マザーボード
ASUS
P5Q Premium

CPU
Core2Quad Q9650

メモリー
サムスン-2GX2と1GX2

グラボ
SAPPHIRE Radeon HD5770
32vのデュアルモニターにしています。

HDD
1TX2
500XG

地デジチューナー
水冷クーラー
DVDドライブはブルーレイです。

ファン
12cmX7

オーバークロックなどするので余裕をもちたいのですが、10000円以内で品質がよくW数が高い電源ユニットがあれば教えて下さい

書込番号:10809213

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/19 21:11(1年以上前)

550Wで良さそうですが
GENOて業者でELT620AWT-ECOCLが安く売られてますよ

書込番号:10809385

ナイスクチコミ!1


スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/19 21:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
プラグインの電源が欲しいのですが、そのユニットはプラグインですか?

書込番号:10809435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/19 21:26(1年以上前)

携帯からだから検索できないのかな・・・・
相場1.5万円するENERMAXのプラグイン電源です

書込番号:10809478

ナイスクチコミ!1


スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/19 21:41(1年以上前)

調べるのに時間がかかりましたがありました。

ただ後にグラボのHD5870を2台付けようと思っているのですが、このユニットでも電力は大丈夫ですかね?

書込番号:10809587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/19 21:55(1年以上前)

EA-650よりはかなり高性能だと思いますがHD5870のCFだと750W〜は欲しいですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000068297.K0000003955.K0000045190.K0000078276

書込番号:10809679

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/19 22:01(1年以上前)

やっぱり高いですね、750W以上のはグラボ変えた時に考えます。

HD5770もう1機付けたい場合は、始めに言っていたELT620AWT-ECOCLでも大丈夫ですかね?

ELT620AWT-ECOCLこのユニットの最大ピーク時のW数は分かりますか?

書込番号:10809726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/19 22:08(1年以上前)

5770ならCF可能でしょうね

書込番号:10809775

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUROKISHIさん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/19 22:11(1年以上前)

670Wですか?、

助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:10809795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

増設を考えています(初心者)

2010/01/18 19:03(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 沢庵斎さん
クチコミ投稿数:2件

電源ユニットの増設を考えていて、この商品で申し分ないと思い、購入しようとしましたが・・・

自分のPCに合っているか、購入してちゃんと付けられる規格なのかが、自信ありません。
色々なサイトで調べてみたところ、ATXならちゃんと合うと書かれていたので、大丈夫とは思うのですが・・・


私のPCに今付いている電源ユニットとマザーボードの型番を書くので、この商品が合うかどうか、ご教授ください。

マザーボード
P5GC-MX/1333

電源ユニット

Model No:AL-8360BTX
ATX350W Swissing Power Suppy
ALLIED V2.2/P4
ATX 12V For Pentium4

と書いてありました。
大きさ等は大丈夫みたいなので、上記の電源ユニットが付いてるPCにこの商品が付けられるか、教えてください。
※知識が無い上に初めての投稿なので、乱文で読みにくいだろうとは思いますが、ご容赦くださると助かります。

書込番号:10803624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/18 19:43(1年以上前)

増設?
交換?

交換なら、まあ多分問題ないかなあ、と思うけど。

書込番号:10803808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/18 21:18(1年以上前)

今の電源ユニットの幅と高さが150x86mmならATXサイズです。

マザーがP5GC-MX/1333なら接続端子等の問題はないはず、取付け可能と思います。

書込番号:10804425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 沢庵斎さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/19 12:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。

この場合、「増設」ではなく「交換」でした・・・申し訳ありません・・・
この商品で検討しようと思います。

親切なお答え、ありがとうございました。

書込番号:10807408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成

2010/01/07 17:10(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

自作PCを組み立てるに当たってこの電源を使おうと思いますがどうですか?
【CPU】Phenom II X4 955 Black Edition BOX 3.20GHz×4コア

【CPUクーラー】最初はCPU付属品を使い不満が出たら検討します。

【マザーボード】M3A785GMH/128M
http://kakaku.com/item/K0000050148/

【メモリ】SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000067953/

【グラフィックボード】RADEON HD5850
http://kakaku.com/item/K0000059895/

【電源ユニット】EarthWatts EA-650
http://kakaku.com/item/05901011035/

【DVDドライブ】LIGHT-ON IHAS124-06 B/BULK スーパーマルチドライブ 黒色
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782897405/201550099999900/

【HDD】WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/05302515952/

【PCケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP
http://kakaku.com/item/05801011389/spec/

【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
回答お待ちしています。

書込番号:10747272

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 17:20(1年以上前)

電源の容量が心配なのですか、それとも他に何か不安があるのでしょうか?

容量については自分で計算できます、容量以外に不安があれば具体的に書いたほうが良いでしょう(OCするのですか?)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10747299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/07 17:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。
将来的にはOCはするかもしれません。
その場合この電源では駄目でしょうか?

書込番号:10747318

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 17:44(1年以上前)

個人的にはなんの問題も無いと思います。


書込番号:10747389

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/01/07 17:44(1年以上前)

dorabotenさんこんばんわ

yamayan.5さんのリンクされている電源電卓で計算しますと、12Vラインも50パーセント後半で収まっていますから、OCするにせよ余裕は十分にあります。

それより、メモリの方がOC向きではないと思いますけど。。
その辺りは"やってみてから対処する"位でも十分ですので、常用しなければ問題は無いかと思います。

書込番号:10747392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/07 17:46(1年以上前)

OCをどこまでするのかわかりませんがOCが前提にあるならもう少し質の上の電源を
私なら選びます容量より質て感じですかね550Wで可能ですしね
EA-650ならCMPSU-550VXJP VX550Wを選ぶかな
予算が取れるならELT620AWT-ECO CMPSU-650TX

書込番号:10747405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dorabotenさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/07 17:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
この電源を使おうと思います。
皆さんありがとうございました。
OCはやっぱりやめておこうと思います。

書込番号:10747422

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/07 17:54(1年以上前)

OCについてはメモリやチップセットの負担を考えると、それなりのモノを用意したほうがいいのですが、倍率ロックフリーの

ブラックエディションなので、最初のうちは倍率変更のみでOCするのも良いかも知れませんね^^。

書込番号:10747439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2010/01/07 18:09(1年以上前)

やってみて動く範囲で満足するというならそんなに気にしなくていいと思う。電源で伸びるといってもわずかだし、MB選んだほうがいい。

電源がプアだからという理由だけで壊れるものでもないし。

#放熱は手抜きすると壊れますよ。

書込番号:10747485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 自作初心者です

2010/01/05 16:50(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 百物語さん
クチコミ投稿数:12件

今回初めて自作したのですが、電源が入りません。接続ミスかと思いすべて確認しましたがきちんと繋がっていました。
マザーボードのスタンバイ電源LEDが弱々しく点滅しています。どなたか分かる人ご教授下さい。
構成は以下の通りです。
・CPU Core i5
・M/B ASUS P7P55D
・メモリ CFD W3U1333−2G
・ビデオカード 玄人志向 RH5770−E512HD/G2
・ドライブ PIONEER DVR−S16J
・電源 これ
・HDD HGST HDS721050CLA362

どうか皆様よろしくお願いします。

書込番号:10736901

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/01/05 16:57(1年以上前)

接続が必要な電源ケーブルは2本ですが。両方つなげていますか?
マザーのスピーカー端子にスピーカーは接続していますか? リアパネルのサウンド出力ではなく、スイッチ/LED類を接続するピンの所のスピーカー端子です。ここからは、エラー音が音のパターンで出ますので、つなげておきましょう。

マザーの電源スイッチのピンをドライバなりでショートさせて起動するか試してみてください。

書込番号:10736923

ナイスクチコミ!0


スレ主 百物語さん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/05 17:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今確認しましたが、電源は2つとも接続されています。
あと、言葉が足りなかったのですが、1回は起動してBIOSが出て、すぐにダウン、その後は電源すら入らなくなりました。1回目の起動の時はスタンバイ電源LEDがキチンと点灯、その後は弱々しく点滅するだけになってしまいました。

書込番号:10736973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/05 17:18(1年以上前)

OSは何を?

書込番号:10737011

ナイスクチコミ!1


スレ主 百物語さん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/05 17:21(1年以上前)

まだインストールしていませんがWindows7 Home Premium 64bit版です。

書込番号:10737023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/05 17:23(1年以上前)

まさか、PCI-Eコネクタを間違えてマザーの端子に挿した、なんてことはないよね。

書込番号:10737036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/05 17:27(1年以上前)

一度、マザーボードをケースから取り出し、最小構成にて確認してみてください。

書込番号:10737051

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/05 17:27(1年以上前)

ブート画面が出るならCPU辺りの熱暴走だと思います。

書込番号:10737052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/05 17:31(1年以上前)

電源単体で動くかどうか、なんかも確認かな、と。

おーい、誰かBRDさんをよんできとくれ。

書込番号:10737063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/05 17:34(1年以上前)

もう一度、マニュアルを見て接続もれが無いか確認。

ケーブルの接続に問題が無ければ、パーツの初期不良も考えられます。

まず、CPUがきちんと取り付けされていますか?

次、メモリーを
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:10737080

ナイスクチコミ!0


スレ主 百物語さん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/05 17:38(1年以上前)

皆さんに言われたことをいろいろ試した結果、正常に起動し何とかBIOSセットアップメニューに入ることが出来ました。
皆さん本当にありがとうございました。初心者の僕に丁寧かつスピーディーに対応していただきました。
またなにかあれば質問させていただくのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:10737104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/05 17:47(1年以上前)

壁さんのBRDさん呼んでこいには笑った(笑)
山田君はいません

んと、どのへんの復旧策で起動可能になったのか?
成功への経緯を記載されとくと凄く後続者に役に立つスレになるかと思います。

書込番号:10737143

ナイスクチコミ!1


スレ主 百物語さん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/05 17:58(1年以上前)

今回の失敗はEPS12Vコネクタの接続ミスだったようです。
1度引っこ抜いて挿したらうまくいきました。キチンとささっているように見えて、実は挿さっていなかったようです。
今回の失敗はいろいろ勉強になりました。返信してくれた皆さん本当にありがとう。

書込番号:10737179

ナイスクチコミ!1


スレ主 百物語さん
クチコミ投稿数:12件

2010/01/05 18:39(1年以上前)

何度も申し訳ありませんが、先ほどの原因はPCケースにあったみたいです。PCケースはGIGABYTEのGZ−X1BPD−100を使用していますが、フロントパネルを閉めると下にあるUSB等が付いてるパーツにぶつかり、そのパーツが僅かにズレることによって、電力がうまく供給されなくなってしまうようです。なのでフロントパネルを閉じなければ正常に動作しますが、閉じると動きません。
購入したショップに言ったら部品交換をしてくれるようです。
これで多分解決してくれると思います。

書込番号:10737365

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EarthWatts EA-650
ANTEC

EarthWatts EA-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月19日

EarthWatts EA-650をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング