EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

2008年 4月19日 発売

EarthWatts EA-650

[EA-650] 高度な温度反応システムと12cmファンを搭載した静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(650W)。市場想定価格は12,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x152x86mm 重量:2.5kg EarthWatts EA-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月19日

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

(928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

GTX系

2009/11/22 10:35(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:7件

今この電源を使っています。
この電源は一応GTX260は動くと聞いたのですが
GTX280は動くのでしょうか?

Corsairのを買いたいですがお金がないので・・・・

回答お願いします!!

書込番号:10513416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/22 10:41(1年以上前)

電源は全体を支えてるんで、全体がわからないと答えようがないですよ。

GTX260だけに供給するなら問題ありません。
GTX280も同じ。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10513444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/22 10:57(1年以上前)

晒すの忘れてましたすみません

構成は

CPU Q9400(定格)
M/B P5KPL-CM
RAM DDR2-800 2GB*2(UMAX)
HDD WD5001AALS
VGA GF8400
ドライブ GH20NS10

計算したところ一応いけるみたいです

書込番号:10513508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/22 11:18(1年以上前)

根本的な部分を聞きたいんだけど、、、、
なんでいまさらGTX280?
GTX285のほうがいいんじゃないの?
というか、280ってもう市場にあまり無いでしょ?

さらにいえば消費電力がGTX285よりかなり低くて、性能も上のRADEON HD5850とかのほうがいいんじゃない?
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/

価格もおおむねGTX285より安いよ。
まぁ、現状品薄ってのが難点だけどね。12月に入れば供給が増えるっていううわさもあるし、、待てるならHD5850がいいと思うよ。

書込番号:10513605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/22 11:41(1年以上前)

電力の大きいGTX280がいけるなら、GTX285もいけるので
GTX280で質問させていただきました

TMPGEncでCUDAを使いたいし
やりたいゲームがNVIDIAに最適化されてるものばかり
RADEONは昔使っていたのですが、色々ありNVIDIAを使っています・・・・・

書込番号:10513714

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/11/22 12:27(1年以上前)

こんにちは

GTX280とGTX260のワット差は
40-56Wですが(GTX260は新、旧タイプがあります)
電源が650WであってGTX260,280で動かない場合があるかもしれません
余裕をもった容量のある750-800W電源をお勧めします
特に12VのA数を熟知しておく必要があると思いますし
電源はメインとなるパーツですがけちらずに検討した方がよろしいかと


GTX280をSLIしたとき750Wの電源(12V=18A*4レーン)では起動はするもの
負荷には耐えられませんでした。シングルでは問題ありませんでした
現在は3WAY SLIシステムで1000W電源(12V=20A*4レーン)で使っています

書込番号:10513925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 13:56(1年以上前)

GTX280、1枚なら650Wのこの電源で問題ないでしょう。

書込番号:10514303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源で、迷っています。

2009/10/07 13:27(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:2件


初めての自作で、電源選択で迷っています。一応候補としては、EarthWatts EA-650、KRPW-V560W、KMRK4-P-550Aあたりにしようかと思っています。

CPU Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX 2600 MHz
M/B GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \11,980
メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
VGA オンボード
HDD HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
光学ドライブ バッファロー DVSM-724S/V-BK
OS Windows7 Home Premium 32bit
ケース GIGABYTE GZ-X1BPD-100

構成は、こんな感じなんですが、電源の品質・容量はどれがいいでしょうか?ご指摘ください。よろしくお願いします。

書込番号:10272880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/10/07 15:10(1年以上前)

この使用だったら500wの電源でも十分動くけど、個人的には

http://kakaku.com/item/05901411016/

これなんかがお勧めですよ。

書込番号:10273127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/07 15:17(1年以上前)

↑賛成。
挙げられてる中だったらEarthWatts

書込番号:10273147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/07 21:27(1年以上前)

今後の拡張予定にもよりますが、挙げられている構成をそのまま使っても負荷時に100Wすら超えるか怪しいです。
無理に出力の低い選択肢を探す必要はありませんが、例えばCorsairのVX450WやENERMAXのEES400AWTなど、予算を維持しつつ出力を抑えてちょっと良さげな電源を視野に入れてもいいと思います。

書込番号:10274532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/09 11:07(1年以上前)

鎌力以外は質は悪くないが寿命は長くはありません。

寿命を考えると超力600WやKRPW-600Jの方がいいのでは。
少し前までは超力は特売で安く上がったんだけどね。

書込番号:10446741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 13:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

電源は、アドバイスどうりCMPSU-550VXJP VX550Wを買いました。

無事に、組み上げることができ順調に動いています。

本当に、ありがとうございました!!

書込番号:10447231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源で悩んでいます

2009/11/06 00:39(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:11件

こんにちわ

電源について質問です
年末くらいに電源を買おうと思っているんですが、電源の選択で悩んでいます
候補としては、ANTEC EarthWatts EA-650
Corsair CMPSU-650TX TX650W です

電源はできれば650Wがいいんです
いちよう、電源の予算は12000円くらいまでがいいです

PC環境
CPU Core2 Duo E6600
マザーボード P5GC-MX/1333
グラボ GeForce GTS 250
メモリ 512MB×2
HDD 160GB
ドライブ 1台

今は、まだまだ貧弱なPCですが
メモリを4GBにするつもりで、お金に余裕ができたらCPUもE8400辺りに、マザーも変えるかもしれませんので
電源を変えたいのです

回答お願いします!

あ、PC使う目的は主にゲーム、動画鑑賞です

今、使っている電源はパワグリの500Wタイプです
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/61423/61423.html

書込番号:10429073

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/06 00:46(1年以上前)

EA-650を使っています、どちらも良い電源だと思います。

CPUをE8400に換えてもこの構成であればパワグリの500Wで大丈夫とは思いますが。

将来のアップグレードを考えたら電源は余裕があった方が良いですよね。





書込番号:10429113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/06 01:13(1年以上前)

その二つならコルセアかな?


ANTECの電源は個人的に弱い印象があるので、お勧めしない。

まぁ、E6600から8400だと消費電力下がるんじゃないの?性能アップを見込んでの買い換えならあまり期待しない方がいいと思うよ。


4400から8400に乗り越えたことあるけど、温度が下がったかな〜くらいの差。


書込番号:10429222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/06 03:11(1年以上前)

電圧の安定性からCorsairかな。

電源は、結構重要なパーツなので信頼できる物を、長く使ったほうがいいですよ。

OCとかした場合は、かなり顕著に出てきますし。

パワレポのサイトのグラフとか参考になるかも。

書込番号:10429474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/06 06:17(1年以上前)

EA−650はコストパフォーマンスに特化した電源なのに
それなりに安定して優秀で80PLUSまで受けている製品だけど
安価なのには理由があるといった感じの電源ですね
ちなみに今お使いの電源と質の良い電源の500Wは別の次元ですね
安定性や保証そして保護回路だけじゃなく
100W(おおざっぱ)出力が増えたのと同じような性能差があるでしょうね
あげている2機種で選ぶならCorsairで
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90?sid=43fc414dda35b870dc84b06335d9289d

http://www.dosv.jp/other/0911/index.htm

書込番号:10429624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/06 10:33(1年以上前)

クワッドに交換でもしない限りは電源交換は必要ないかと思います。
もし電源交換するならCorsairの550wで十分な感じがします。

書込番号:10430220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/07 12:52(1年以上前)

antecは電源の設計や生産はしていません。

このEA-650はDelta製のOEM品です。
設計は良いのですが部品の質は良くないので
長く使うつもりならやめておいた方がよいです。

書込番号:10435994

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/07 13:31(1年以上前)

どちらの電源を選ぶかはスレ主さんの考え方次第でしょうね。

ただ自作するようになって同じ電源を5年以上とか長く使ったことは無いですね。

電源も結構規格やコネクタが変わるし何より新しいのがでると買い換えて来ましたね。

壊れるまで使い倒すのだったらCorsairの方がいいかもですね。

書込番号:10436148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/08 08:20(1年以上前)

スレ主さんの構成ならトータルの消費電力で150wもいかないでしょ
普通に稼働しているならわざわざ替えない方がいいですよ
乾燥してきたから静電気で壊すこともありますし
買ったつもりで次回の自作資金にまわす事をお薦めします

書込番号:10440711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/08 13:53(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございました!

これを参考にして、良い電源を買っていきたいと思います!

本当にありがとうございました!

書込番号:10441984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/08 18:14(1年以上前)

>スレ主さんの構成ならトータルの消費電力で150wもいかないでしょ

さすがにそりゃ、言いすぎだろ?


http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/

CPUがE8500ではあるが、9800GTX+(=GTS250)の消費電力はアイドルでさえ150Wは超えている。ゲームなどで負荷をかけると300〜400Wは必要になってくる。
長期的なへたりを考慮に入れて、良質の600Wクラスは欲しいところだね。

書込番号:10443163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け向きについて

2009/10/31 15:44(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 monburanさん
クチコミ投稿数:11件

この度、PCの新調でこの電源の購入を考えており、ちょっとした疑問があるので教えて下さい。

現在使っているPCケースは電源を上部に付けて排気の風がケースの外に出るタイプなんですが、
この商品を上部につけて電源を反対向きにつけても大丈夫でしょうか?
つまりファンが下向きになるように取り付ける予定です。

書込番号:10397977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/31 15:46(1年以上前)

うん、大丈夫。

書込番号:10397987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/31 15:48(1年以上前)

ケースにより、取り付けのネジ穴の場所しだいで無理かもしれません。
また、ファンを下向きにしたとき、吸気のための空間があれば良いですが、無ければ電源が冷却できず壊れますy

書込番号:10397997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 monburanさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/31 16:04(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。

反対向きでも大丈夫みたいで安心しました。

おそらく電源ファンの下にはCPUファンがあって多少邪魔になるかもしれませんが、
ケース内部の様子をしばらく観察してみようかと思います。

書込番号:10398064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:18件

こんにちわ、はじめまして。電源ユニットを選ぶ際に当製品が目に入ったので、
これにしようか、とも考えているのですが、今ひとつ不安なので、アドバイスをお願いします。
【構成】
CPU: i7 860
RAM: DDR3 2G×2 (CFD)
M/B: DP55WG (Intel)
ビデオカード: GV-N98TOC-512I (GIGABYTE)
DVD: DVR-S7240LEB (IO-DATE)
HDD: HDT721010SLA360 1TB×2 (Hitachi/IBM)
TVキャプチャ:DT-H10/PCI (BUFFALO)
OS : Vista Home→7へアップグレードを予定
ケース:C-600-KKN1-GP (Cooler Master) 又は SOLO BLACK (ANTEC)

このような構成にしようかと検討中ですが、
当製品の電源で大丈夫でしょうか?
もし、ほかの電源等があれば教えていただければ幸いです。
他にも、何かお気づきの点がありましたら、アドバイスをいただければ幸いです。

以上、拙い文章でしたが、よろしくお願いします。

書込番号:10289132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/10/11 01:09(1年以上前)

>当製品の電源で大丈夫でしょうか?
大丈夫でしょう。
>もし、ほかの電源等があれば教えていただければ幸いです。
いくらでもあります。
が、スレ主さんの決定を尊重する意味で特に挙げません。

書込番号:10289680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/11 07:01(1年以上前)

EarthWatts EA-650はCPにすぐれとても良い電源と考えてますが
http://www.links.co.jp/items/ea650-22.jpg
+12Vが25A〜の物をおすすめしたいな
http://www.links.co.jp/items/ea650-22.jpg
OCもなにもせずグラボも9800ならEA650で十分だとは思いますけどね
RAM: DDR3 2G×2 (CFD)
M/B: DP55WG (Intel)
上の二点がきになりますHDDは同じ容量なら円盤が少ないほうが早い物が多いですね
ケースは重たいゲームやOCしないならSOLO BLACKかな
PCの用途が書かれてるほうがアドバイスしやすいですよ

書込番号:10290286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/11 13:53(1年以上前)

>Chromosomeさん
 ありがとうございます。大丈夫、ということでしたので、
 候補としての確信が得られました

>がんこなオークさん
 ありがとうございます。EarthWattsですか。ちょっといろいろ調べてみますね。
 現状では、OC等はする予定がないので、大丈夫かな。

 >RAM: DDR3 2G×2 (CFD) M/B: DP55WG (Intel)の二点がきになります
  どのような事が気になったのでしょう。もしよろしければ、教えていただければ。

 現状では、仕様用途は、地デジの視聴、ネットサーフィン、ゲーム(ネット麻雀等)
 が予定ですかね。機会があれば、BIO5等のゲームもやってみたいとは考えています。

書込番号:10291591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/11 14:02(1年以上前)

がんこなオークさん
>EarthWatts EA-650はCPにすぐれとても良い電源と考えてますが
http://www.links.co.jp/items/ea650-22.jpg
>+12Vが25A〜の物をおすすめしたいな
http://www.links.co.jp/items/ea650-22.jpg
 
上の返信で、この点をお勧めしていただいたのですね。
その旨を触れるのを忘れていました。+12Vが25A〜の物を検討してみます

書込番号:10291624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/11 16:04(1年以上前)

メモリーは個人的にCFDはなんとなく微妙なのとマザーがIntelなのがやはり個人的にXです
CPUが920とかの1136ならEA−650はおすすめしませんが
860なら問題はないんでしょうけどコスパは優秀ですよね
450Wあればいけそうな構成なのでENERMAXのMODU82+ EMD525AWTかプラグインじゃなくなるけど
CorsairのCMPSU-550VXJPなんか良いですよ
余裕が欲しければ650Wですが高いかな

ケースは静音を優先ならSOLOですね

最終的にはご自分の判断と趣味で決めてください
それとなるべくまとめて同じショップで買いましょう。

書込番号:10292066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/12 00:22(1年以上前)

>がんこなオークさん
 色々候補を挙げていただき、ありがとうございます。
 現状のノートPCは六年目に突入しさすがに限界っぽいですが、まだ動くので、
 いろいろな情報を得つつ、最終的に満足のいくPCを作成したいと思います。

書込番号:10295053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 この電源で大丈夫でしょうか?

2009/09/10 13:35(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:42件

自作を考えています。
構成はこんな感じで、あと電源だけ迷っています。
M/B GA-MA790XT-UD4P
CPU PhenomII X4 955
GPU Radeon HD 4890
Disk Drive BRD-SH8B
HDD WD3200AAKS

この構成で電源は650Wで足りるでしょうか?

書込番号:10130105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2009/09/10 13:38(1年以上前)

追記です。
増設としてHDDとサウンドボードを増設するかもしれません。

書込番号:10130116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/10 14:31(1年以上前)

その構成ででしたら問題はないと思いますよ。

私的にはもう少しワット数の高い方が安心できると思いますけど、

書込番号:10130269

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/10 14:44(1年以上前)

帰るの子さんこんにちわ

電源の容量と言うと、総合W数で判断する事が多いですけど、ハイエンドのグラフィックカード
などを使う場合、12Vの出力アンペアが重要になります。

表題の電源ユニットの場合、12Vの各アンペアが20A以上を確保していますから、問題ないと思います。

http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYzNA==

ちなみに、グラフィックカードの消費電力はベンチデータで149w、TDPで190W位になります。

書込番号:10130287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EarthWatts EA-650
ANTEC

EarthWatts EA-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月19日

EarthWatts EA-650をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング