EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

2008年 4月19日 発売

EarthWatts EA-650

[EA-650] 高度な温度反応システムと12cmファンを搭載した静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(650W)。市場想定価格は12,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x152x86mm 重量:2.5kg EarthWatts EA-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月19日

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 SonnyBoyさん
クチコミ投稿数:3件

PCでのオンラインゲーム、動画再生(フルスクリーンモード)時にフリーズしてしまいます。
グラボ交換前の7600GS使用時はゲーム(マビノギ、モンハン)中に時折フリーズしていましたが、グラボに問題があると思い9800GTに交換してからはゲームと動画再生をフルスクリーンモードで行った場合にすぐにフリーズするようになりました。(解像度は1920×1080で表示)
通常インターネット使用時はフリーズしない為、電源かMBに問題があると思い、購入を検討しております。このような事象に経験のある方はアドバイスを御願い致します。
他の電源の選択肢があればご教授下さい。
宜しく御願い致します。

主な構成
【CPU】Core2Duo6400
【M/B】P4M900T-M
【メモリ】DDR2 533 1G×2
【VGA】GF9800GT 交換前はGF7600GS
【モニタ】液晶TV REGZA37Z700
【電源】HORNET DR-8400BTX(ケース付属品)400W
【HDD】SAMSUNG SP2504C(250GB)、Maxtor 6Y080L0(80GB)
【ドライブ】GSA-H42N
PC作成後、約3年ほど経過。

書込番号:9811225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/06 12:10(1年以上前)

まぁ500Wでも充分と思うけど、好き好きなんでいいんじゃない?

でも俺ならちゃんと一流の電源メーカーから買うかな?
SEASONICとかENERMAXが流通量も多いし定番だね。
Antecは俺からすれば二流。

もっともこの製品の評判は悪くは無いからいいんじゃない?でも発売からまだ1年だから本当の評価が出るのはこれからだろうね。電源は3年以上は使いたいからね。手持ちのAntec電源は1年で出力が不安定になりメイン用としては使えなくなった。もちろん当たり外れはあるだろうけどね。

書込番号:9811996

ナイスクチコミ!1


スレ主 SonnyBoyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/06 16:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど、そうなんですか!
EA-650とSEASONICやENERMAXの製品も検討してみます。

書込番号:9812858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/06 23:47(1年以上前)

私はサブマシン用に購入しましたけど、この電源なかなか良いですよ。

E8400を4GHZ、グラフィックボードradeon 4870で使用しています。
OCCTの高負荷テストでも、同じ値段帯の剛力や玄人と比べて電圧変化が小さく、良いと思いました。
メイン機に入っているCorsair製TX650g(EA650より4000円ぐらい高い)と比べても劣らないです。

9800積んでるようでしたら、無理なくちょうど良いとおもいますよ。
値段も安いし。

書込番号:9815429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 00:46(1年以上前)

書き忘れましたけど、フリーズするのはその環境だと、まず電源が怪しくないですか??

12Vの電力はどのくらいありますか?
9800でも高負荷かけるとかなりの電力食ってるんじゃないですか。
合計400W電源のようなので、ゲーム時には相当な負荷が電源にかかってるよきっと。
動かない事もないと思うけど、容量が少ないよ。
12V合計が350W以上は最低でもあった方がいいと思います。

予算があるならマザボも最近の物に交換、
メモリもDDR2-800にすると良いと思うけど。
CPUはそのまま乗ると思うし。

まずは一番怪しい電源から行けば?
マザボやメモリは後からでも変えられるし。

書込番号:9815829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SonnyBoyさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/07 07:00(1年以上前)

EA-650購入しました!
ゲームも動画再生も問題なく動いてくれてます。
やっぱり電源でした^^;
しばらくこのまま運用してみて、この際なのでMBやメモリも交換したいと思います。
使用環境上、横置きのケースが欲しいのでもう1台作るのもいいかと考えてます。

ご丁寧にご回答頂きまして有難う御座いました。

書込番号:9816467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 黒…さん
クチコミ投稿数:11件

【CPU】Pentium Dual-Core processor E6300
【M/B】GA-G31M-ES2L
【メモリ】GH-DV800-2GBZ
【VGA】GF9800GTX-E512HW
【CASE】AC420-55B←1'sの電源交換サービス利用する予定です。(なので、電源も1'sで買う予定です
【HDD】HD502HI(500GB )
【ドライブ】DVSM-724S/V-BK
この構成でEES400AWT、玄人志向のKRPW-V600W、ANTECのEA-650、アクティスAP-750GTXなどを考えています。
今出した電源をオススメ順に並べてもらえると嬉しいです
あと、壊れやすい電源とかもあれば教えて欲しいです。

書込番号:9752452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/24 22:20(1年以上前)

その4つからだと、EA650かな。
ECO80+ EES400AWTでなく、ECO80+ EES500AWTを選ぶなら、そっちをお勧めするけど。

書込番号:9752689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒…さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/24 23:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
エナーマックスの500Wですか・・・
少々高い気がしますがそれでも買う価値のある電源なんですよね・・・
ですが、できる限り安く仕上げたいので(安物買いの銭失いには、なりたくありませんが^^;)EA-650にしておきます。
予算に少し余裕ができたらエナーマックスの500Wの電源を買ってみたいと思います^^;

書込番号:9753356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/07/01 21:20(1年以上前)

あう…,スレ終わっちゃったかもしれませんが
J-600Wなんてどうかな,と思ってみたのですが。
http://kakaku.com/item/05909011132/

書込番号:9787832

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒…さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/02 16:05(1年以上前)

J-600Wは、1’sでなぜか高いのでやめておきますね^^;
EA−650の方が使い勝手がいい気もしますので^^;
ありがとうございました〜

書込番号:9791698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源って・・・

2009/06/21 21:44(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

初自作でこの電源を使いましたが、
この電源ってケース裏面のスイッチをON(Iみたいな方)
にすると自動的に電源がつく仕様なんですか?

自分の場合、自作後一週間程経ってから普通に起動しなくなり
上の動作をするとなぜか自動的に電源がつき、数秒後に電源が落ちます
(たまに自動的に電源がつかない場合は必ずうまく起動します)

一応構成も書いておきます

■[CPU]: core i7 920
■[CPUクーラー]: KABUTO SCKBT-1000
■[電源]: EarthWatts EA-650
■[メモリー]: T3U1333Q-1G×3
■[M/B]: P6T
■[ケース]: GZ-X1BPD-100
■[ドライブ]: BDR-S03J-BK
■[HDD]: WD10EADS-M2B
■[VGA]: H467QS512P
■[OS]: Windows XP Home Edition

容量不足ってことは無いですよね?

書込番号:9736821

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/22 01:41(1年以上前)

電源ではなくてマザーボードの設定でしょう。
途中で電源が切れた場合に電源を入れ直すかどうかを設定出来ます。

電源ですが、使用期間が長いとカタログスペック通りの出力が得られない場合もあります。
この電源は3系統なので、最も出力の得られる+12V3が遊んでいるかも知れません。
それでも足りる筈ですが、足りないとすればオーバークロックをしている場合でしょう。

しかしこの電源は+12Vの配分も不明ですし、コンバイン出力の限界値も書いていない、酷いとは言いませんが、Core i7で組むには向いていませんね。

書込番号:9738306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/24 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます&遅れてすいません・・・

マザーボードの設定を変えましたところ正常に起動するようになりました
OCするようになったら電源は変えようかなと思います

ありがとうございましたm(___)m

書込番号:9752871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 09ad06さん
クチコミ投稿数:9件

下記のPCの電源を探しています。
1万円前後位でお勧めありましたら教えていただけますか。(安い方が嬉しいです)宜しくお願い致します。

●マザーボード ASUS Striker II NSE
●【2GB×3枚】PATRIOTPVT36G1600ELK(DDR3 1600 2GB x3)
●インテル Boxed Intel Core 2 Quad Q8400 2.66GHz 4MB 45nm 95W
●I-O DATA SATA Blu-ray Discドライブ
● Acer H223HQBbmid (21.5型ワイド液晶ディスプレイ)
●TEMPEST 大型ファン6基搭載ATXケース TEMPEST
●graphics card GF9600GT-E512HW/HD/GE
●ハードディスク HDT721010SLA360
●DVR-S7200LEB2 [20倍速対応 内蔵型DVDドライブ]

書込番号:9695486

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/14 01:25(1年以上前)

09ad06さんこんばんわ

OSはどの様なOSを使用する予定でしょうか?
デュアルチャネルのマザーボードにメモリを3枚挿しにした場合、パフォーマンスが下がりますけど、
ご承知の上で3枚挿すのでしょうか?

電源ユニットとしては、Enermax、Seasonic、辺りがお勧めですけど、予算内で収まりません。。。。

書込番号:9695563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/14 01:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000032960/
かな。

海外では結構有名なブランドです。

書込番号:9695640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 09ad06さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/14 10:19(1年以上前)

あもさん

ありがとうございます。
OSはXP64bなので大丈夫かと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:9696664

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/15 22:30(1年以上前)

>OSはXP64bなので大丈夫かと思っています。

そういう問題ではなくて、デュアルチャネルサポートのマザーボードの場合、2枚か4枚挿しではないと、
メモリの転送速度がシングルチャネルになり、パフォーマンスが下がります。

書込番号:9704943

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/16 19:18(1年以上前)

これ以上の拡張をする気がなければ400Wで十分なので、ENERMAX ECO80+ EES400AWT辺りもいいかと思います。

書込番号:9709023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 18:19(1年以上前)

マザーボードとメモリーが無駄にハイエンド向けですね。
そちらの予算を削って電源に充てた方がいいのでは?

書込番号:9724628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何故かWindowsロゴまでの時間が長くなった

2009/05/26 00:29(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 masapt4さん
クチコミ投稿数:3件

今後の増設を考え、今日この電源を購入してきました。

マザー:P5BーE Plus
OS:WindowsXP (sp3)
CPU:Core 2 Duo E4400 
メモリー:ノーブランド 1G×2
VGA:GTS250
HDD:SHD−NSUM30G×2(RAID0)
    WD10EACS 
光学ドライブ:LG GH20NS10
電源:TAOー480MPVR
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374038752/
の上記構成になります。

EA−650に交換して起動させると、まずASUSロゴ画面の表示時間が長くなり(以前は4秒間位が10秒間位)
次に表示されるインテルマトリクス・ストレージ・マネージャーの表示は、以前は3秒間位が21秒間位まで長くなってしまいました。
またXPのロゴ画面の最初も薄い色で表示され、11秒位経つと普通の表示になります。
起動すれば問題無いのですが、この症状は相性なんでしょうか?
それとも、自分の設定か何かが原因なんでしょうか?(まだ再インストールはしていません)

ちなみに元の電源に戻すと、上記症状は無くなります。
どの様に対策すればよいのか分からない為、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:9604251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 00:45(1年以上前)

CMOSすれば改善するかもしれません。

マザーの記憶してるアンペアと違ってるからマザーが「???」混乱してたりして。
すいません。冗談です。

書込番号:9604333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/26 00:48(1年以上前)

CMOSクリアー、ね。

書込番号:9604353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 00:52(1年以上前)

ぬおっ。
CMOSは出来ませんね。
クリアーしてください。

書込番号:9604369

ナイスクチコミ!0


スレ主 masapt4さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/26 17:38(1年以上前)

グッゲンハイム+ さん,完璧の璧を「壁」って書いたの さんアドバイスありがとうございます。

今からマニュアル見て、CMOSクリアーして様子見てみます。

書込番号:9606818

ナイスクチコミ!0


スレ主 masapt4さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/26 20:53(1年以上前)

CMOSクリアーしたところ、普通の起動に戻りました。

原因は分かりませんが、これで安心して使えます。

グッゲンハイム+ さん,完璧の璧を「壁」って書いたの さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:9607649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ケーブルについて

2009/05/24 15:56(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 あばた.さん
クチコミ投稿数:3件

最近この電源を購入しました。
アースを引いてコンセントに接続できるケーブルを探しています。
距離は約5mで、延長ケーブルなら3m+本製品付属の1.8mで足りるかと考えています。

http://www2.elecom.co.jp/cable/power/kt-2/index.asp
このケーブルだと、長さが3mまでしかなく、足りません。

http://www2.elecom.co.jp/cable/power/t-e33/index.asp
よってこの延長ケーブルを考えているのですが、写真を見るかぎり、コネクタの形状が違うように見えます。

前者のタイプの形状で5mのものがあるか、
また後者の延長ケーブルが本製品に使用できるのかどうかを教えてください。

書込番号:9596509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 17:02(1年以上前)

あばたさん こんにちは。

標記の電源延長コードを使用する場合は
http://www2.elecom.co.jp/cable/power/t-e33/index.asp


http://www2.elecom.co.jp/cable/power/kt-d/index.asp
の組み合わせですがコンセントのアースがラグ板ねじ止め式
の場合は3P-2P変換アダプターが別途必要です。
こんな物↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD1&cate=1

4mで足りるようでしたらサンワサプライで販売しています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-D324K&cate=1

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-D334K&cate=1

書込番号:9596757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あばた.さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 19:04(1年以上前)

町田のsimoさん
ありがとうございます。とても参考になりました。

やはり3ピンは3ピンでも異なる形状なのですね。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/power/images/powercord_dr3.gif
サンワさんのHPはわかりやすくていいですね。

4mでは不足なので
ご紹介された
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-D334K&cate=1

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-D315K&cate=1
を組み合わせて接続しようと思います。

書込番号:9597327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EarthWatts EA-650
ANTEC

EarthWatts EA-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月19日

EarthWatts EA-650をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング