電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650
この電源の500Wのモデルなんですがこちらが書き込み多いので質問させていただきます。
マシーン構成は以下のとおりです。
【CPUの名前】Athlon X2 5050e BOX
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GBx2)
【マザーボード】MSI K9A2 Platin
【電源】 EarthWatts EA-500
【ハードディスク】SAMSUNG HD103UJ-BOX
【ビデオカード】SAPPHIRE HD4830 512M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO
【OS】WindowsXP SP2(32ビット)
M/Bに電源・CPU・メモリ1枚の最小構成の場合、電源が回ってBIOSまでいっているように感じるのですが最小構成にビデオカードをさしてディスプレイを繋げ起動すると起動直後電源が落ちます。補助電源等の見落しはありません。手元にあったZUMAX ZU-400W(X1 Series)を使い最小構成にて起動してみましたが同じ症状でした。また、家族の所有しているビデオカード リードテック GeForce 8600を使い起動したところBIOSまでいきました。家族のPCにて先に外したビデオカードにHD4830をさし起動したところ今回組み立てたPCと同じ症状でした。
家族のPC構成は以下のとおりです。
【マザーボード】MSI P35 Platinum
【CPUの名前】PentiumE 2160 1.8Ghz
【メモリ】2GBx2
【電源】 ST460UEAD
以上、ご教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:8846327
0点
ビデオカードの不良っぽいです。
この電源では容量的にぜんぜん足りてると
思うので。
ちなみに全て新しいパーツで購入されたのですか?
書込番号:8848703
0点
まぼっちさん返信ありがとうございます。
パーツはすべて新品購入しました。私もビデオカードの初期不良かとも思い販売店にサポートメールを出したところ、以下の文が返っていきました。
HD4830 512M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I / TVOですが、最大消費電力は110W以上必要です。400Wではおそらく動作しません。また500Wもギリギリです。最低でも600W前後が動作する範囲になります。起動時とOSを入れる場面が一番電力を消費致しますので最初に考えられる原因は電源不足があげられます。
電源のボルテージ状況によっては起動する電源もありますので・・・とのことです。
書込番号:8849022
0点
そうですか〜。不思議ですね。
なんでかって言うと以前自分が組んでた構成で
【CPU】CORE 2 duo Q9450@3.4Ghz(後にE8200@3.4Ghz)
【MEM】コルセア 1GBx2
【マザー】ASUS P5E
【電源】 オウルテック SS-600HM(600w)
【HDD】ウェスタンデジタル ラプター 32GD 10000rpm(後に32ADFDとRAID0)
【VGA】SAPPHIRE HD4850 二枚 クロスファイア
【OS】WindowsXP SP2(32ビット)
後に
【CPU】AMD Phenom 9950BE@3.0Ghz
【MEM】コルセア 1GBx2
【マザー】ギガバイト GA-MA790FX−DQ6
【電源】 オウルテック SS-600HM(600w)
【HDD】ウェスタンデジタル WD3200AAKS×4 RAID0
【VGA】SAPPHIRE HD4850 二枚 クロスファイア
【OS】Windows vista SP1(32ビット)
って感じで問題無く動作してましたけど。
しかも激重で有名な3Dゲームのクライシスプレイしてて
VGAにも高負荷が掛かってたはず(笑
構成がぜんぜん違うのであれですけど。
EarthWatts EA 500はHP覗いてみましたけど
出力的にも問題ないと思いますけど。個人的に。
80+も取得してますし。
今回組んだパーツってネットとかで注文されたのですか?
どこで購入されたのか分からないですが下記のショップの
回答で
>最大消費電力は110W以上必要です。400Wではおそらく動作しません。また500Wもギリギリです。最低でも600W前後が動作する範囲になります。起動時とOSを入れる場面が一番電力を消費致しますので最初に考えられる原因は電源不足があげられます。
一見まともに見える回答かと思いますけどHD4830は
HD4850のクロスファイアより出力が必要ってことになりますよね。
極端な話。ありえない(笑
>最低でも600W前後が動作する範囲になります。
オイラ的にこの回答がなんか不思議(笑
システム全体の事を言ってるのならまだしも。
地元のショップ購入なら一式持込で検証してもらっては
いかがでしょうか。
ネット購入なら事前に自身での切り分けとして電源を
シーソニックかエナーマックスの600wクラスで万全をきすなら
シルバーストーンとかで検証して、もし同じ現象なら
ショップに検証依頼してみるとか。
でもまぁ無駄な出費になるかとは思います(笑
あ、でも電源固有の不良の可能性はあるとおもいます。
書込番号:8849560
1点
まぼっちさん、こんばんは。
パーツはすべて新品を通信販売にて購入しました。
購入パーツの訂正がありまして、EA-500→EA-500Dとなっていました。
下記URL(クチコミ)にてグラフィックボードの供給ボルトの12Vのアンペア数が17A→24Aに変更されているようです。心もと無い数値から十分供給できるあたいになっているようなので電源かビデオカードの初期不良ではないか?と結論付けまして、初期不良交換の期日もあったこともありショップに初期不良・検証依頼にて発送してきました。
http://review.kakaku.com/review/05901010821/
後ほど、検証結果が届きましたら報告をしたいと思います。
まぼっちさん、また拝見してくださいました方々ありがとうございました。
書込番号:8851929
0点
検証結果の報告です。
まぽっちさんのおっしゃるとおり、グラフィックカードの不具合とのことでした。電源に関しましては動作確認が取れたとのことです。
まぼっちさん、また、拝見してくださいました方々ありがとうございました。
それでは失礼致します。
書込番号:8863872
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > EarthWatts EA-650」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2023/08/22 22:51:20 | |
| 4 | 2016/01/12 22:32:07 | |
| 4 | 2012/08/17 20:46:32 | |
| 7 | 2012/04/09 12:53:29 | |
| 8 | 2011/12/07 17:54:31 | |
| 10 | 2011/07/31 6:36:38 | |
| 8 | 2011/06/27 15:29:30 | |
| 3 | 2011/02/13 15:44:28 | |
| 2 | 2011/02/09 0:49:23 | |
| 4 | 2010/12/21 23:52:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







