『この電源で大丈夫でしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 4月19日 発売

EarthWatts EA-650

[EA-650] 高度な温度反応システムと12cmファンを搭載した静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(650W)。市場想定価格は12,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x152x86mm 重量:2.5kg EarthWatts EA-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月19日

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

『この電源で大丈夫でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 この電源で大丈夫でしょうか?

2009/03/13 11:58(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:142件

電源選びで迷っています。
計算サイトなどで自分なりに調べてみました。
以下の構成ですが一応この電源で大丈夫そうでした。
ただOCもしたいと考えているのですがこの電源で大丈夫でしょうか?
お金があれば迷わずM12 SS-700HMやM12 SS-850HMにしたいところですが…。

CPU:Q9650
M/B:P5Q3 Deluxe/WiFi-AP
VGA:HD4870
HDD:5台(WD1500HLFS、1T*2、500G*2)
メモリー:2G*2
キャプチャー:PIX-DT090-PE0
その他:サウンドカード、DVD・Blue-rayドライブ

書込番号:9237303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/13 12:20(1年以上前)

容量は大丈夫でしょうね。750HM使ってますけど、OC目的なら今ならもっといいものが有りますね。
ゆートンさんに聞いてみましょうw

書込番号:9237361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/13 12:20(1年以上前)

正直あまりお勧めできません。OCするとなると心配です。
予算にもよりますが、CORSAIR、玄人志向の80+のもの、サイズの超力、ENERMAXなどがいいと思います。

書込番号:9237363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/13 13:21(1年以上前)

MODU82+ EMD525AWTあたりはいかがでしょう
予算が微妙ならCMPSU-650TX TX650W

書込番号:9237575

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/13 14:41(1年以上前)

OCするっていってもそのぐらいの構成であれば600W台で平気じゃないかな?
Q6600をSS600HMで使ってるけど安定動作はしてるね。
HDDのスピンアップに耐えきれれば問題はなさそうなきがする。
グラボが大飯食らいになると多少心配ではあるけどね。

書込番号:9237843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/13 15:01(1年以上前)

ダイナマイト屋さん ゆーdさん御用達のR88は容量が並のは高いんですよね

+12Vがしっかりした物なら500WでもOKでしょう
余裕をみて550〜600Wだけど何にしても優秀どこのは高いんですよね
EA−650はCPは魅力的ですね。

書込番号:9237922

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/13 18:19(1年以上前)

なんか呼ばれた気が・・・。

電源は予算小ならこれ。
http://kakaku.com/item/K0000018621/
中ならこれ。
http://kakaku.com/item/05901411113/
中の上ならこれ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121029
無尽蔵ならこれでもどうぞ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071127045
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071127044

書込番号:9238735

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/13 18:37(1年以上前)

あ、ちなみにこれは独断と偏見なんで参考にならないかも^^;

ちなみに静かな電源ほしいっすってんなら超力でもどうぞ。
ただし超力の場合は出力は+150Wと見て選ぶといいでしょう。
たとえば450Wの電源が欲しかったら、600Wと書かれたモデルを買えばいいです。
550なら700W。

書込番号:9238817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2009/03/13 22:27(1年以上前)

たくさんのご丁寧な返信本当にありがとうございます。
非常に参考になります。助かります。
皆さんのアドバイスをもとに再検討してみます。
予算と相談しながらOCの程度などを考えてみたいと思います。
とりあえずOCなしならこの電源でOKということで一安心しました。

書込番号:9240038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/15 16:53(1年以上前)

Q9650、HD4870、HDD3台(+SSD)な私です。
SS-550HTですが、Q9650をFSB400x9&各種昇圧、ついでに4870のクロックをGPU840MHzメモリー1100MHzまでOCして各種ベンチをしてみましたが、ワットチェッカー読みでも最大で280Wに到達するかどうかって所です。
変換ロストを考慮したパーツの消費は230W台という所でしょう。

各系統の出力がきちんと確保されていれば、現状の構成なら600W級で足りなくなる事は無いはずです。
但し将来的にCFやi7等、電力消費が大きくなる予定があるなら上を買っておいて損はありません。

書込番号:9249883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2009/03/18 20:29(1年以上前)

皆さんに頂いたアドバイスを元に色々と再検討しました。
その結果、構成をQ9650からi7 920に大きく変更しました。
変更したのは「CPU:i7 920」「M/B:P6T」「VGA:GTX260」です。
i7は消費電力が大きいためEA-650では無理だと判断しました。

ゆーdさんに紹介して頂いたものを参考に電源を選びなおしました。
候補は CMPSU-850TXJP TX850W と AcBel R88 Power 1100W です。
価格や1100Wも必要かな?と思ったのでTX850Wにしようと思っています。
OCや永久保障などで悩むところですが…。
結果的にスレ違いになってしまいましたが非常に助かりました。

書込番号:9266973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/18 20:34(1年以上前)

R88 Power 1100W は奥行きが長いので確認してね
永久保証は選択肢ではあるけど気にしすぎないほうが良いかもしれません

書込番号:9267000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EarthWatts EA-650
ANTEC

EarthWatts EA-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月19日

EarthWatts EA-650をお気に入り製品に追加する <508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング