EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

2008年 4月19日 発売

EarthWatts EA-650

[EA-650] 高度な温度反応システムと12cmファンを搭載した静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(650W)。市場想定価格は12,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x152x86mm 重量:2.5kg EarthWatts EA-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月19日

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

(928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 24ピンなのに23ピン?

2008/12/01 00:27(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:7件

今日購入したばかりなのですが,
一点気になる点が見つかってしまいました.

24ピンメインパワーコネクターの
上列(ツメの部分を上として)「右から五列目」に
金属端子の欠けているピンが一本あるのです.

さて
これは不良品でしょうか.以前から使っているケース付属の
電源は一応24本びっしりと金属端子が埋め込まれていたので
おそらくPCは問題なく動くと思いますが,訳が分からず不安です.

ちなみに,その端子から延びるコードはなく,
下列右から五列目から二本まとめてコードが延びています.

もしお分かりになる方がおられましたら
教えていただきたいです.

PS:
見えるか見えないか本当に微妙なんですが
製品の箱の裏側にある24ピンコネクターの写真を見ても
どうやら同一箇所のピンが欠損しているようなのですが.

書込番号:8715748

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/12/01 01:11(1年以上前)

「-5V」
今は必要無しとされ、N.C.になっています。
http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_05.html

書込番号:8715960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/12/01 02:44(1年以上前)

movemenさま,
よく理解できました.
どうもありがとうございました.

書込番号:8716179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アキバツクモでー

2008/11/28 10:57(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:9件

8900円ですワラ

書込番号:8702082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 黒に塗装

2008/11/20 09:09(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 K.jetさん
クチコミ投稿数:2件

ケースはnine hundred ABです
ケースの中が黒いのでそれに合わせてこの電源も黒に塗りたいのですが
そこで質問します
この電源(EA-650)の側だけを塗った場合、熱やアース関係?など
何か不具合になるんでしょうか?
もう一つ、もし何らかの故障で修理に出す場合、
塗ったことでメーカー保証外になってしまうんでしょうか?
初心者でわかりませんのでよろしくお願いします

書込番号:8665520

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/11/20 09:17(1年以上前)

分解してガワだけにするか、丁寧にマスキングして、内部やスイッチ、コネクタ等に付着しないようにすれば悪影響は無いと思う。
但し、当然保証外になります。
筐体を開けずにマスキングで行ったとしても、メーカーは「改造」とみなす筈。

書込番号:8665543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/20 09:25(1年以上前)

心配なら東急ハンズあたりで黒のカッティングシートを
買って来て貼り付けるというのはいかがでしょ?(^_^)

書込番号:8665564

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.jetさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/20 11:12(1年以上前)

movemenさん、早速の返信ありがとうございます
やっぱり改造とみなされて保証外になってしまうんでしょうね...
それなら最初から黒いのを買うべきですよね
値段と皆さんの口コミを見てて気に入ってたんですがね

CADと格闘中さんも早速の返信ありがとうございます
カッティングシートなら剥がせるしいいかもですね!
逆にメッキ調のを貼っても綺麗かもしれませんし(^_^)
ただ、うまく貼れるかどうかですが...

 




書込番号:8665843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCI-E用6ピン

2008/11/05 08:45(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

この度、グラボを9800GTX+に新調しようと購入しました。
お恥ずかしいのですが、このグラボは6ピン2個が必要ということにと買ってから気づきました。(通販なので、まだ到着してません)
現在の電源が450Wと要求ぎりぎり(これは知っていました)なのもあり、本当はためしてみてからと思っていたのですが、これを機にこちらも思い切って買い替えを考えています。
評判いいのと大容量なのでこの電源を候補に考えましたが、これも良く見ると6ピン1個ですね。
この電源では9800GTX+の接続は無理なんでしょうか?
それとも、そもそも6ピンは1個で良くて、他のピンでも代用できるもんなんでしょうか?
検索すると、6ピン1個でもSLI対応の電源とかもあって、???です。
電源周りについては全くの素人なもので、ご教授いただければ幸いです。

書き忘れましたが、その他のマシン構成は、
ASUS P5KSE
INTEL E8400
DVDドライブ×1
HDD 500G×1
OS XP3
です。

書込番号:8598690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/05 08:59(1年以上前)

汎用4ピンを6ピン、8ピンに変換できるケーブルが市販されてます。パソコンショップでも売ってます。後内容物に変換ケーブルが付属されているはず。
到着されてからでも良いかと。

書込番号:8598723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/05 10:23(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ピンの形状は違っても、供給される電力(電流、電圧)には互換性あるんですね。
無知ですみません。
ありがとうございました。

書込番号:8598917

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/11/05 10:49(1年以上前)

SLIについては補助電源の要らないグラボでも
対応していればできますので。

もし電源交換が必要になった場合には最近安くなってきているので
もう少し奮発して5年保証の上位モデル、NeoPower系にするのも良いかもしれませんね。


書込番号:8598990

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2008/11/05 22:06(1年以上前)

先週9800GTX+を購入したばかりです
付属品として汎用4ピンを6ピン、8ピンに変換できるケーブルが
2つついていました。付属品を使わないで
電源の6ピンコネクタが最初から2個付いていたのを
繋ぎました

気になさらなくても大丈夫かと思います

書込番号:8601246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/06 03:48(1年以上前)

>>LEPRIXさん、asikaさん、レスありがとうございます。
とりあえず、今の450Wの電源で試してみて、不安定なようであれば買い換えたいと思います。

書込番号:8602612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/16 02:22(1年以上前)

もう見てるかどうか分かりませんけど…
この製品には6Pinと8Pin(6+2Pin・分割して使える)が付いているので6Pin2本としても普通に使えます。
この電源で8800GT使っているので9800GTX+でも普通に使えると思います。

書込番号:8646872

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/11/16 03:07(1年以上前)

>GW牛くんさん

http://www.antec.com/connectors.php?ProdID=27650&SetZone=en

確かにそうなっていますね。
下調べ不足ですみませんでした。

書込番号:8646987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/16 05:44(1年以上前)

ありがとうございます。
結局、元の450Wの安電源では不安定なので買い換えました。
ベンチも3DMark6で12000近くでて、満足してます。

書込番号:8647129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

変な音がします。

2008/10/29 11:42(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:25件

この電源の500Wのモデルなんですがこちらが書き込み多いので質問させていただきます。
こちらの電源をを数週間前に買いました。結構静かで気に入っているのですが、最近電源を入れたときキューーーーーンという音が5秒くらいします。
その後はぜんぜん音はならず静かなのですが、夜電源を切って次の朝になってまた電源を入れるとまた同じ音がします。
半日くらい時間が空いたとき、また電源を入れた時5秒ほどですがやはり異常でしょうか?
再起動時やあまり時間が空かないときはこの音はしません。
耳を近づけてみると電源を入れたときみたいに大きな音はしませんがかすかにキュルキュル音がしています。
どなたか詳しい方おられたらよろしくお願いします。

書込番号:8568363

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2008/10/29 11:51(1年以上前)

キューーーーンとかいう音はHDDの起動音ではないでしょうか?自分はAntec NEOPOWER 650W使ってますが同じような音がしてますが、HDDに電源が入ったときにHDDからそのような音がしますが他の電源でも同じでした。それと他の細かいPCの仕様を書いていただかないと細かいことは誰にだって分かりませんよ。

書込番号:8568379

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2008/10/29 12:02(1年以上前)

さっき言い忘れましたがキュルキュルとか音がするのはファンの音じゃないでしょうか?ファンのベアリングが擦り切れてこすれる音の可能性があります。他に考えられるのはコンデンサー逝っちゃいましたとって落ちとかあるんでなんともいえませんが。

書込番号:8568407

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/29 12:41(1年以上前)

HGSTのHDD使ってるとか?
音って文章で伝えるのは難しいですね。

書込番号:8568513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/29 15:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ハル鳥さんがおっしゃるとおりHGSTのHDDを使っています。
私も最初HDDの音かと思いましたのでケースから少し引っ張り出して耳を近づけたのですが電源のほうから音がしました。
2時間くらい電源を切っていましたが起動時音はしませんでした。いわゆる朝一状態のときになる感じです。
私の個人的な考えですが電源?(いまだに確信できませんが><)が冷え切った状態のときなる感じだと思います。

PC構成は

CPU core2 E8500
M/B ギガバイト GA-GM-S2L
メモリ UMAX DDR2 2G
ビデオ force3D radeon HD 4670
電源 EarthWatts EA-500
HDD HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
OS  XP

こんな感じです。

書込番号:8568878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/29 15:47(1年以上前)

この音は朝一状態のとき5秒ほどなるだけでその後一日つけていてもなるわけでもなく静かに動いています。 
しかし夜電源を切って、寝て起きて電源をつけるとまた5秒ほどなります。
キュンキュンキュンではなくキューーーーーーーーンと息継ぎなしの感じです。
今日聞いた幹事では電源からの音でしたがHDDも疑わしいようなので今度は完全にHDDを引っ張り出して電源と音を比べてみようと思います。

書込番号:8568971

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2008/10/29 16:20(1年以上前)

多分電源のファンの音の可能性が高いと思います。はずれファンはカリカリとか、ジリジリとか、キーンとか、キューとか鳴く事があるみたいなので確認してみてください。ファンの不具合なら自分でファン交換とかできますし、最悪買ったお店に問い合わせすれば交換してくれるかも知れません。

書込番号:8569078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/10/30 13:19(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
やはりR26B改さんがおっしゃるとおり電源のファンが原因のようでした。
電源を入れたとき変な音がしている間、ファンが回っていない状態でした><
ファンの交換を考えて保障外になりますが分解をしましたがファンの配線がハンダでとめられていることを知らずあきらめてグリスを吹き付ける程度のことしか出来ませんでした><
原因がはっきりしたことですっきりしました。
ファンの交換をする場合はハンダの部分を溶かして交換ということになるのでしょうかね?
自分にはそのような技術はないので無理ですが出来れば交換したいものです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8572839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

〜電源購入の参考にしてください〜

2008/10/28 22:28(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

価格.comには製品情報リンクがひとつしかなく、それだけでは不足と感じたのと、
EarthWatts EA-500に多大な恩恵を受けていることによりこのページを作りました。
http://iroinfo.web.fc2.com/ea-650.html


…ググればわかるじゃんで片付けられるとつらいのです。。

書込番号:8566325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/28 22:37(1年以上前)

SonataV愛用の私は非常に頼もしく思いました、情報をありがとうございます。
ただ…当方のはケースにはEA-500Dが乗っかっているのですけど、同等とみていいのでしょうか。

書込番号:8566395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/28 23:08(1年以上前)

…すいません、全力で調べたのですがこれといった情報は手に入りませんでした。。

ただ、Antec製の同じシリーズですから大きな差はないと思われます

自分の感覚ではですが、Antec製の電源というだけで安心感がありますね。


関係ないですが、もしや、ヤフオクで4,700円で売った方だったりしませんか…?

書込番号:8566632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/28 23:22(1年以上前)

どこかの名無しさんさん
「D]が付く製品はどこか純ANTEC製だはなくOEMだとは聞いていますが、その品質についてはよく分らないのですねー。

>もしや、ヤフオクで4,700円で売った方だったりしませんか…?

そうそう、ヤフオクで私と同じNameの方が居られるようですが、別人です。
私はヤフオクとは全く無縁でして(笑)
今も(これからも)SonataVの愛用者です。

書込番号:8566724

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/29 00:12(1年以上前)

Antecには電源を設計する能力も製造する能力もないので、
どの電源も委託して製造してもらったOEMです。
Antec専用に製造した品か、そうじゃないかの違いはあるかもしれませんが。
Seasonic製のEA-500と違って、EA-500DはEA-650と同じDelta製と言われてますね。

書込番号:8566993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EarthWatts EA-650
ANTEC

EarthWatts EA-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月19日

EarthWatts EA-650をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング