EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

2008年 4月19日 発売

EarthWatts EA-650

[EA-650] 高度な温度反応システムと12cmファンを搭載した静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(650W)。市場想定価格は12,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x152x86mm 重量:2.5kg EarthWatts EA-650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月19日

  • EarthWatts EA-650の価格比較
  • EarthWatts EA-650のスペック・仕様
  • EarthWatts EA-650のレビュー
  • EarthWatts EA-650のクチコミ
  • EarthWatts EA-650の画像・動画
  • EarthWatts EA-650のピックアップリスト
  • EarthWatts EA-650のオークション

EarthWatts EA-650 のクチコミ掲示板

(928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 この電源で大丈夫でしょうか?

2009/09/10 13:35(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:42件

自作を考えています。
構成はこんな感じで、あと電源だけ迷っています。
M/B GA-MA790XT-UD4P
CPU PhenomII X4 955
GPU Radeon HD 4890
Disk Drive BRD-SH8B
HDD WD3200AAKS

この構成で電源は650Wで足りるでしょうか?

書込番号:10130105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2009/09/10 13:38(1年以上前)

追記です。
増設としてHDDとサウンドボードを増設するかもしれません。

書込番号:10130116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/10 14:31(1年以上前)

その構成ででしたら問題はないと思いますよ。

私的にはもう少しワット数の高い方が安心できると思いますけど、

書込番号:10130269

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/09/10 14:44(1年以上前)

帰るの子さんこんにちわ

電源の容量と言うと、総合W数で判断する事が多いですけど、ハイエンドのグラフィックカード
などを使う場合、12Vの出力アンペアが重要になります。

表題の電源ユニットの場合、12Vの各アンペアが20A以上を確保していますから、問題ないと思います。

http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYzNA==

ちなみに、グラフィックカードの消費電力はベンチデータで149w、TDPで190W位になります。

書込番号:10130287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CMPSU-550VXJPとどちらが良いですか?

2009/08/28 14:41(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

約6年前の自作(友人作)PCを使っています。
スペックは相当古くなっていますが、今までほとんど問題なく(何の故障も無く)使用してきました。
しかし最近になって電源のファンも回らなくなったり、PC自体も少し調子が悪くなってきたので、どうせならと新たに総組み換えを考えています。(PCケースやDVDドライブは流用、あとはほとんど総とっかえ)

そこでまず電源なのですが、初めに友人が薦めてくれたのがこちらのEA-650でした。
こちらのサイトでも評価がとてもよいので、EA-650にほとんど決めていたのですが、
某サイトを見ると、同じくらいの値段なら、「EA-650よりCMPSU-550VXJPの方が遥かに良い電源」と書かれていました。
105℃コンデンサという事も理由の一つみたいですが、信頼性の点でもCMPSU-550VXJPの方が良いとの事でした。

しかし、価格.comではCMPSU-550VXJPのレビューや口コミが全くありません。(不思議です。)
自作は初心者なので、どちらの電源がお薦めか御意見を聞けたら幸いです。
(なぜ、価格.comだとEA-650がここまで高評価なのかも知りたいです。)
よろしくお願いいたします。m--m

書込番号:10062720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/28 15:36(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、こんにちは。

CMPSU-550VXJPの方が良いですね。
予想ですが、2倍程度は寿命が変わってくるかと。
電源自体の造りや放熱性でEA-650が良い感じに見えますが、CMPSU-550VXJPは寿命が4倍程の部品を使っています。
これらを総合的に考えると、電源容量が十分なのであればCMPSU-550VXJPを推奨します。


尚、前者はAISHI製、後者は日立製のコンデンサを使っています。

書込番号:10062897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/08/28 19:29(1年以上前)

CMPSU-550VXJPは、もともと高価な商品だった。15000円前後
取り扱いが一部のマニアな店にしかなかった。
それに比べEA-650は、代理店や日本支店もあるので、取り扱い店が多かった。
価格もはじめから12000円前後と格安で売っていた。
それが理由だと思う。

書込番号:10063718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/28 19:45(1年以上前)

やはりCMPSU-550VXJPでしょう。

Corsairはいまや電源メーカーとして(正確にはメーカーじゃないはずだけど)ENERMAXやSeasonicと肩を並べて一流ですが、Antecはそこから格が若干落ちます。

書込番号:10063782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件

2009/08/28 21:12(1年以上前)

詳しい御説明ありがとうございます。m−−m

とりあえず電源だけは先に買って、今のPCに繋げたいと思っていましたのでCMPSU-550VXJPを購入したいと思います。^^;
電源容量に関しては100wの差がありますが、おそらく私の使い方(PC構成)では大丈夫ではないかと思いました。
また、プレク大好き!!さんの仰る、安心して長く使えるという事は重要視していました。

PCの構成はまだまだ考え中ですが、一応こんな感じです。

CPU: Intel Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz)
クーラー:サイズ KABUTO(兜) (SCKBT-1000)
メモリ: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
M/B: GIGABYTE GA-EP45-UD3R
VGA: Geforce9400GT(1GB)、9600GT(512MB) 、ECS N9800GTE-512MX-Fのどれか。
HDD:Western Digital WD3200AAKS(320GB)または同WD6400AAKS(640GB)
HDD:WD10EADS-M2B(1TB)
外付けHDD:どこかの1TBのもの(検討中)
光学ドライブ:現在のDVDマルチ
OS:現在のXP(32bit)を流用
ディスプレイ: FlexScanS2031w (現在使用のもの)
その他:5インチベイ3段ぶんの大きさの冷却ファン(前面吸気用。PCケースを加工して使用する予定。排気用は8cmx2つがあります。)

PC用途は、第一にデジカメで撮ったLAWデータの現像や加工(Nikon Capture NX使用)、第二にリッピング(私的な利用でのリッピングやバックアップ)、ネット・メール、たまにユーチューブなどの動画鑑賞をする程度です。ゲームはしません。
上記の動作をいくつか一緒にしても、問題はありませんよね?
例えば、LAW・jpgデータの現像や加工(バッチ処理)をしながらユーチューブを見る、リッピングをしながらユーチューブを見るなど・・

自作はズブの素人で、OSのインストールやバイオスの設定などの事もまだ解らないレベルですが、一応ここまで考えました。

長文になり、すいません。m--m

書込番号:10064239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/08/28 21:18(1年以上前)

>HDD:Western Digital WD3200AAKS(320GB)または同WD6400AAKS(640GB)
今ならWD5000AAKS-M7Aがおすすめ。
>VGA: Geforce9400GT(1GB)、9600GT(512MB) 、ECS N9800GTE-512MX-Fのどれか。
この3つでかなり性能違いますよ。
まあ予算が許せば9800GTGEがおすすめ。

書込番号:10064283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件

2009/08/29 00:20(1年以上前)

habuinkadenaさん、ありがとうございます。m−−m

画像の現像や加工の用途では、VGAは最低のオンボードでも何でもいいという人もいますが、カラマネをする場合などを考えると、ある程度の性能は必要になってくると思いますが、どうなんですか?
また、ユーチューブや動画をサクサク高画質で見たい願望もあります。^^;
(電源スレなのにVGAの事を聞いてしまってスイマセン^^;)

電源に関してもう一つ・・
EA-650の「安定した3つの+12V出力(電圧を均等に出力)」というのは、それほど重要なのでしょうか?
スペックを見ると、+12Vは22Aが二つと25Aが一つとありますよね・・
対して、CMPSU-550VXJPは+12Vが41A一つだけとなっています。
これは何を意味しているのでしょうか?

質問ばかりスイマセン。^^;

書込番号:10065540

ナイスクチコミ!0


Wing2100さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 06:29(1年以上前)

YouTubeの動画(mp4のH264?なのかな)をCPUに負荷をかけず、サクサクみたいなら動画再生支援機能のついたVGAを選べば良いと思います。最近のGeForceにはほとんどついています。「NVIDIA CUDA」と言うおまけ機能がついているのでそこも調べてみると良いことが分かるかもしれません。
といってもCPUが相当パワフルですから6年激務をこなしてきたPCに比べると余裕でサクサク見ることができると思います。(ケース内の換気に気をつけて)

電源の12V系統分けは高出力の電源が現れてから起こり始めた現象です。詳しくはGoogle先生にでも聞いてあげてください。

大丈夫だとは思いますが電源容量を計算してくれるサイトです。使用パーツと電源を入力して出力が最大で70%程度に収まっていれば問題ないです。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10118788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですがお願いします。

2009/08/17 15:02(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:5件

ビデオカード交換の為、新しく電源ユニットが欲しいのですが
PCはDELLのVOSTRO400です。
この電源が合うかどうかご教授願います。

書込番号:10010603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/08/17 15:27(1年以上前)

背面の取り付けねじ穴の位置は、規定の場所にあるのでそこの取り付けに関しては気にせずとも大丈夫そうですよ。
ただ、この内蔵電源の仕様が不明のため、筐体内に収まるかどうかは言明できないですね…

なので、もともと入っている電源の寸法を測って、この電源のスペックシートにある外形寸法と比べて合えば、格納はできるはずですよ。

AMD至上主義


書込番号:10010662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/17 15:53(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

とりあえずメジャー等で寸法を調べてみます。

またわからない事があればよろしくお願いします。

書込番号:10010729

ナイスクチコミ!0


MakiJrさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/24 00:20(1年以上前)

昔のDELLはところどころ標準のATX規格ではなかったと思います。

ほんとつながるのかちょっと心配ですね・・・。

書込番号:10041426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作の電源選びで迷っています。

2009/08/15 23:06(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 Lichさん
クチコミ投稿数:2件

電源以外の構成はこのようにしようと考えています。

CPU: 955BE
RAM: DDR3 2G×2(CFD)
M/B: GA-MA770T-UD3P Rev.1.0(GIGABYTE)
VGA: GeForce GTX260 Sonic 216 SP(Palit Microsystems)
DVD: GH22NS40BL(LG電子)
HDD: HDT721010SLA360(HGST) 1TB
OS: XP
筐体: Nine Hundred(Antec)

この構成に合う電源を探して本製品に辿り着きましたが、同価格台のKRPWや品質が良いと伺っているCorsair製の電源等で迷っております。OCする予定はありませんが、長持ちして安く収まるものが理想です。
どうか御指南くださいm(_ _)m

書込番号:10003611

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/15 23:24(1年以上前)

品質が、良いならcorsair 電源の方が、良いと思います。

書込番号:10003697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/15 23:33(1年以上前)

同じANTECでしたら新しいシリーズ。

今からでしたら、5,000円ほどお高くなりますけどTP-650も選択肢ですね。
当方、TP-750ですけど静かでいいです。

書込番号:10003753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lichさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/16 12:33(1年以上前)

返信有り難う御座います。参考にさせて頂きます。

書込番号:10005808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

不良品??

2009/08/08 22:25(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

スレ主 MARO-3さん
クチコミ投稿数:4件

先日、この商品を買いさっそく取り付けたのですが
SATAの電源用コードの3つある内の一番先端に付いてる電源の黒いケースみたいのが微妙に変形?(白っぽくなってる)していていくら頑張っても刺さりませんでした

もう殆ど取り付けを行っていてまた取り外して返品も面倒だったので
自分で別売りのコード買ってきてバラそうと思ったのですが微妙に端子の形状が違って付け替えができませんでした
端子を外す時にマイナスドライバーで黒いケースみたいなの傷つけちゃったし今更返品も無理ですよね・・・

書込番号:9971834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/08 23:38(1年以上前)

こういう時は写真をUPしてみるのが良いと思いますよ。

書込番号:9972243

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARO-3さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 13:10(1年以上前)

それもそうですね。
一度外してエアダスター吹いてみたので多少マシになってますが
右側の変形のせいで刺さらないです・・・
(画像分かりにくくてすいません)

書込番号:9974263

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARO-3さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 13:16(1年以上前)

アレ

UPミスってました・・・

書込番号:9974278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/09 13:22(1年以上前)

こんにちは、 MARO-3さん

刺さらない時点で交換だと思いますよ。
購入したショップに連絡されては?

書込番号:9974297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/09 21:39(1年以上前)

これは完全に変ですね。
向かって左もバリが付いてるような、それに右側も汚れてるし、形も変です。

書込番号:9976037

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARO-3さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/10 15:35(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、空気抜きさん 

レスありがとうございます!
一度分解したし、箱も興奮のあまりぐっちゃぐちゃに開封して捨ててしまったので交換は絶望的だと思っていたのですがショップに連絡してみたところ
ショップの方から商品を送るので届いたときに
不良品の方を配送業者に引き上げてもらう形で交換お願いしますとの連絡を受けました。

意外となんとかなるものなんですね!ショップの対応が良すぎてちょっと感動しました。
交換が無事終わった際には満点の評価を入れておこうと思います^^b

書込番号:9978867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2009/08/05 14:40(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650

クチコミ投稿数:45件

自作初心者で前回グラボが不良品で交換してもらい
マザーにささりました。
そして最小構成で電源をつけても何も表示されません。

電源ってつけたときにファンが回りだすものですか?
うんともすんとも言わないしCPUのファンも回りだしません。

もう疲れましたorz

書込番号:9956077

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/05 16:20(1年以上前)

どうもお疲れ様。
ビデオカード新しいの来ましたか。

PC組み立て
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

起動しない
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html

よくATX12V(田型4ピン、あるいは8ピン)挿し忘れが多いのですが。

構成の詳細書かれたほうがいいですよ。



書込番号:9956334

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EarthWatts EA-650」のクチコミ掲示板に
EarthWatts EA-650を新規書き込みEarthWatts EA-650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EarthWatts EA-650
ANTEC

EarthWatts EA-650

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月19日

EarthWatts EA-650をお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング