このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2009年7月17日 16:26 | |
| 1 | 4 | 2009年6月26日 19:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ANTEC > Signature 850 SG850
ここの掲示板には何度かお世話になっております。金欠学生と申します。
現在、電源の買い替えを検討しています。現在の構成は↓
CPU:E6550
MB:GA-EP45-DS5
MEM:DDR2-800 2G×4
HDD:1T5400回転 1台、160G7200回転1台(型番は失念してしまいました; ;)
SSD:TS64GSSD25S-M
VGA:GeForce GTX 260 Sonic 216 SP
音:SB-XFI-XG
その他:GV-MVP/HS2
電源:Sirentist+ SP-570EA
FAN:12cm1200rpm 1基(排気)、14cm800rpm 1基(吸気)、14cm1000rpm 1基(CPUクーラー)
ケース:Centurion534+PLUS Black RC-534-KKN2-GP
OS:Vista home premium 32bit、win7 64bit RC版のデュアルブート
です。
買い替えの動機としては、
1.GTX260搭載の環境としては電源が貧弱だと感じた
2.2010年頃?に登場するP55への突撃を考えており、先行投資として電源、ケースなどを先にそろえよう、なんて考えています。
ケースの候補はP183を予定しています(というかケースはこれしか目に入ってないです^ ^;)。
電源の候補はこの製品とENERMAX INFINITI-JC EIN720AWT-JCだったのですが最近AbeeのSupremer AS-1000あたりもよさそうだなぁっと目移りが激しくなってしまっています。
重視する点は12Vの出力(新CPUがどの程度の電力を要求するのか分からないのですが1系統あたり22Aくらいはほしいかなぁと考えています)、静穏性(多分に主観の入るところではありますが寝室かねた室内で24時間稼動することもありますので爆音仕様はちょっと敬遠)の2点を最重視しています。
この他にもオススメの製品等がありましたらご教授いただけるとうれしいです。長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。
0点
その中でしたらそのまんまSG850で良いかと
他では、予算が判り兼ねる処ですが‥
まぁ大体3万以内の同価格帯としてCorsair CMPSU-850HXJPも選択肢にいれては如何?
まぁ何にせよ今電源は移り変わりの時期にあるとも言えます
この先何処からどんな素敵な製品が出てくるか判りません
先行投資といいつつ、未来にはまた更に目移りする製品が発売になってるのが世の常で‥^^;
んな事言ってたらPC製品なんて買えませんけどねw
SG850は後継が出るとか出ないとかいってた話はどうなったのか‥???
私だったらここは人柱上等で850HXいく処です
実際に買うならばこのクラスでは無く、PSL-6C00Vにしますが
↑は爆音なので品質以前に金欠学生さんにはお薦め出来ませんけど・・
人柱とはいっても既に海外ではいくつかレビューがあがっており、大体の事は判ってる状態でありますけどね
書込番号:9816022
![]()
0点
早速のご意見ありがとうございます。予算のことを失念しておりました。申し訳ないです。予算は上限3万ちょいくらいで考えています。
>Corsair CMPSU-850HXJPも選択肢にいれては如何?
80+ GOLD、12V70A etc...・・・、選択肢ひとつ追加ですねw
残念ながらこのサイトにまだ情報が載ってないようですが英語サイトなど巡回して調べて見ます。ありがとうございます。
>この先何処からどんな素敵な製品が出てくるか判りません
>先行投資といいつつ、未来にはまた更に目移りする製品が発売になってるのが世の常で‥^^;
これを言い出すとPCパーツ買えなくなっちゃうんですよね;なのでPCパーツに関しては欲しい時が買い時、思い立ったが吉日、(財布と相談)で突っ走ろうと決めておりますw
情報の集まりやすい既販売品でいくか、人柱覚悟で新製品に突撃するか・・・、迷うところです^ ^; ああ、今日も夜が更けて行く〜
書込番号:9816114
0点
REVOLUTION85+ ERV850EWT
はどうですか?
書込番号:9816198
0点
ご意見ありがとうございます。
REVOLUTION85+ ERV850EWTも最初は考えていたんですが現在のケースで使用することを考えるとちょっと長さが長すぎたんです; ;(SG850と1cmの差ですがプラグインの分も考えるとSG850でぎりぎりでした)
P183なら問題なく入りそうなんですがケースとの同時購入は予算的に厳しかったので今回の選択肢からは外させてもらってます。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:9817043
0点
間違ってもERV850EWTとか選択肢に加えない様に
私ならタダで貰ってもその場で窓から投げ捨ててやりますが‥
私的にはCMPSU-850HXJPでおkだと思いますよ
なんたって7年保証ですし、人柱にもならない程手厚い扱いです
書込番号:9818982
0点
返答が遅れてしまい申し訳ありません。
あれからいろんなサイトを回り、SG850、AS-1000B-SR、CMPSU-850HXJPのどれかに心がカタマリつつあります。
新しい物好きの身としてはAS-1000B-SR、CMPSU-850HXJPあたりに突撃してしまおうという人柱欲が強いのですが(爆 、P183へのケース交換を考えるとストレート排気のほうがエアーフローがいいような気がして未だに捨てきれてません^ ^;
ERV850EWT系はそのうち家のもう一台(6〜7年前のVaio)買い替えの際にホームサーバー的な用途にするときの選択肢に入れようと思っていたのですが・・・、何か購入者にしかわからないような問題があるのでしょうか?
書込番号:9823505
0点
確かに何があったのか気になりますね。
ここには書かれていないようですし。
書込番号:9823701
0点
少し気にはなってた事ですが、私自身80PLUSに関しては余り関心が無い為放置していましたが‥
どうやらその関連の話が表沙汰になったようです
簡単に言えば850HXのGOLD疑惑ですかね
本家での表記も数回変わっていたので気にはなっていたのですが‥
結局の処Silverとして発売されるという事で結論付いた様です
(その辺の経緯は調べれば判ると思いますので割愛)
やはり鉄板ならSG 初物TRYなら850HXといった処でしょうか
ERV850EWTの件に関しては電源をメーカーで選ぶつもりはありませんが、それでもENERMAXだけは私の中ではありえ無いかな‥
無駄に高いだけが取り柄の産廃を喜んで買う人の方が私には理解できませんが‥
その中でも比較的まともと言えるINFINITIもありますが、別に敢えてそれを選ぼうとも思いませんしね
音と価格の問題がありますが、一度ZIPPYとか使ってみると次元の違いが判るかと思います(私の使ってるHU2シリーズはそこまでいい物ではありませんが‥)
取り敢えず気になってた部分がはっきりしたようですので追記させて頂きました
書込番号:9825370
0点
ほうほう、CMPSU-850HXJPは80+ Silverになったんですね。知らせていただきありがとうございます。
SG850、850HXJP、う〜ん・・・悩ましいですねぇ ^ ^;
かといっていつまでも悩んでもいられないので今週末までに一度PCショップ回って現物を見てこようと思います。(田舎のショップですので無かったらドウシヨウ)
ショップ行くときは退店時に品物が腕の中に・・・、なんてことにならないように気をつけないとなぁ・・・(遠い目
書込番号:9825753
0点
本日市内のPCショップ数箇所を徘徊みたのですが・・・、結果は玉砕でした;;
7月11日発売のCMPSU-850HXJPはともかくとしてSG850はじめハイエンドに分類されるような大容量電源はほぼ皆無・・・、1店舗だけM12Dの750Wだけが離れた位置にぽつんと鎮座しておりました;;
P183も置いてなく、今まで通販はあまり使用したくなかった(サポートなんかの都合で)のですがこれは方針を転換する必要がありそうです;
書込番号:9833377
0点
そうですねぇ‥
後々の保証とかを考えると通販では無く、直接店頭で購入したい気持ちは判ります
まぁ私の場合は初期動作確認終えたら、先ず大抵は分解してしまうので関係無い話になりますが‥ ^^;
でも今時は通販の方が安値で色々な物が選択出来ますし、逆に言えば通販でもしっかりとした保証や対応をする店を選別していく良い機会とも思えますよ
それにこのクラスの電源ならば、余程運が無い限りはトラブルもそうそうは無いかと‥
購入店の対応も大事ですが代理店の保証の事も踏まえ、良い買い物が出来る事をお祈りしています
書込番号:9834373
0点
アドヴァイスありがとうございます。
そうですね、いろいろな通販サイトのサポート状況なんかを調べて価格とサポートのバランスのいいところを探して見ます。
結果はまた後日書き込ませていただきます。ありがとうございました!^ ^
書込番号:9835495
0点
ご無沙汰しております。すっかり遅くなってしまいましたが電源の換装が終了しましたので結果報告をさせていただきます。
結局、購入した電源はM12D 850Wになってしまいました; ・・・ふらりと立ち寄ったパチンコがいけなかったんです・・・うん、絶対にそうです。PCショップに入るとM12D 850Wが一つだけ入荷してるとかアリエナイです(しかもここの最安とほぼ同じ値段…)。アブク銭もってPCショップ入るのは危険だというのが身に染みました・・・。
電源自体は非常に快適に動作してくれておりますし、常用はしてませんがOCの際も安定性が上がっているようです。
今回は皆さんに頂いたアドバイスを元に自分のPC構成を見直すこともできて非常に勉強になりました。本当に感謝感謝です。ありがとうございました^ ^ノシ
書込番号:9866712
0点
既に購入されたようですので今更ですが‥
一応クラス的にはSGの方が格上になるかと‥
値段や80PLUSに惑わされると‥
所詮日本国内(100V)での80PLUSなんて公表値とはかけ離れたモノですし‥
誤解無き様一応付け加えますと、M12Dは別に悪い電源では無いです
ただSG850と同じ土俵で比較ってのは‥^^; ってなだけですので
書込番号:9867826
![]()
0点
電源ユニット > ANTEC > Signature 850 SG850
はこの電源で可能でしょうか?
GTX280は可能みたいだからできるとは思うのですが
nvidiaのページにはGTX285には表記されていなかったので。
構成は
【CPU】Core i7-920 定格
【M/B】Asus Rampage II Extreme
【Mem】G.Skill DDR3-1333 F3-10600CL7T-6GBPK
【HDD】WD 500AAKS 640AAKS 10EADS
です。
0点
あれ いつのまにかCore i7だったのねん
書込番号:9435143
1点
>>ゆーdさん
ありがとうございます。
早速購入してみたいと思います。
>>がんこなオークさん
いつのまにか変更してましたw
覚えていただいてて光栄です。
書込番号:9437222
0点
65nmがGTX280,55nmがGTX285。nvidiaのサイトの方で確認してもGTX285のほうが消費電力が少ないのが確認できると思います。
書込番号:9761285
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






