

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年6月1日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月18日 18:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Corsair > CMPSU-620HX
〜構成〜
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600 @3.2GHz
M/B:ASUS P5K-E
RAM:DDR2-1066 2GB×2
HDD:250GB×2
ビデオカード:GeForce 8600GT
電源:500W(メーカーは忘れました^^;)
今は8600GTを付けているのですが、GPUを285GTXに変えるため電源も変えようと思うのですが、この620Wで足りるでしょうか?
もし足りないのであれば、プラグインでオススメを教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

電源先ほど調べたら
【Peter Power】というメーカーの500Wでした。
書込番号:9633030
0点


問題ないと思います。
が、CorsairのHXシリーズは+12Vが低い(最上位は別)のであんまりお勧めできないかな。
コスト的にこれがお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000032964/
http://kakaku.com/item/K0000032965/
予算に余裕があるのならENERMAXやSeasonicあたりがいいんじゃないかなと。
書込番号:9633419
0点

お返事ありがとうございます。
5000円割高になるんですが、ENERMAXのMODU82+ EMD625AWTにしようと思います。
http://kakaku.com/item/05903011030/
この電源なら結構いいと思うんですがどうでしょう?
書込番号:9636234
0点

いいとおもいます。
将来大容量電源を必要としないのであればですが。
その辺はよく吟味して買ってくださいね^^
書込番号:9637727
0点



電源ユニット > Corsair > CMPSU-620HX
いつも僕が書き込みを参考にさせてもらってるrenethxさんが、「ベスト」と書いてたようだし、以前から目をつけてたこともあって買ってみました。ELT620AWTからの換装です。
まず、P180に取り付けましたが、EPS12Vの8ピンのケーブルはちゃんと届きました。
この辺だけは、実際につけてみないとわからないんで、ちょっとだけ心配してましたが。
ATX12Vの4ピンとEPS12Vの8ピンのケーブルが別についてるのは、個人的にはあまり好きでないのですが(4+4の方がすき)、4ピンで使う場合に横に邪魔になるコネクタがない方がいい場合もあるので、これはどっちもどっちかな。
プラグインタイプの電源なので、あまり内部スペースに余裕のないP180には都合がよいのですが、これは好き嫌いもありますね。
そのケーブルも、LIBERTYのような変なコネクタ配置でないのがいいです。
フラットケーブル(?)みたいなケーブルは、最初どうかな、と思いましたが、思ったよりとり回しがしやすいので、まあよいかな。
電源の奥行きがLIBERTYより1cm長いんですが、プラグインのコネクタがLIBERTYのように出っ張ってないのでファンとも干渉もありませんでした。
起動させてみると、LIBERTYと同等かそれ以上と思えるくらい静かで、この辺は満足しました。
OCしてちょっと使ってみても、特に不安定さは感じませんし、電圧とかも安定してたようです。
電源ファンの回転数をモニタするためのファンケーブルがない点と、FDD用のコネクタが変換コネクタになっている点はちょっと残念でしたが、十分許容範囲です。
マザーの電源用のファンコネクタが空いた分、鎌平を空いてた5インチベイにつけられたりと、怪我の功名的な部分もあります。
買ったばかりなので、長期間安定して利用可能かどうかの評価はこれからなのですが、第一印象は悪くなかったです。
ただ、コレ書き込もうかと思ったら、取り扱ってる店があんまないようで、最初ちょっとびっくり。
値段も結構する(22K弱でした)ので、「ベスト?」と聞かれても困りますけど。
それでも、renethxさんが「ベスト」とおっしゃった分くらいの性能は十分にあると思います。
長くなりすぎたw
ろーあいあす
0点

買っちゃいましたか。
620Wで22000弱は少し高いですね。
プラグの付けやすさや、ケーブルの固さはどうでしたか?
来月あたりはグラフィックカードに逝っちゃいます?
書込番号:6129304
0点

プラグはつけやすいし、ケーブルもあまり固くないです。
使いやすいかと思いますが、買いにくいwww
値段的にはLIBERTY位?
+12Vが18Aが3系統でトータルなら50Aまで。まあまあの線かな。
ほんとはSS-650HTあたり逝こうかと思ってたんだけど、なかなか見つからないものみたので。
グラボは、多分買いません。
…………とは一応書いたけど、僕を知る人間はおそらく誰も信じないw
自分自身信じ切れてないし(自爆)。
ろーあいあす
書込番号:6129396
0点

ろーあいあすさんこんにちわ。
電源良さそうですね、私も今の電源買うときに、コルセアと迷いました。
他の電源とマザーでしたけどプラグ式とアルミコンデンサによる鳴きとかの噂があったので避けちゃましたがコルセアは良さそうですね(^o^)
メモリはコルセア使ってるので欲しかったです。
書込番号:6129494
0点

これから取り扱う店が増えるかも。
性能面では良さそうですね。
しばらくしたら、グラフィックカードのレポートスレがたっている事を期待します。(笑)
書込番号:6129609
0点

プラグコネクタ見るとまんまSeasonicなんですな。
12Vの数からするとANTECのほうに近いのかも。
確かに少し高めかな。
個人的にはANTEC買う………
書込番号:6129812
0点

寝ポポロンさんのおっしゃる通り、中身はANTECっぽく、プラグ形状はM12そのものっぽく、使った時の音の大きさはS12位を想像。
半分ネタみたいな部分もあるので、他人にはすすめません。そうすりゃ珍しい電源のユーザーになれるぞ、とw
コイル鳴きっぽいのは、確かにあるかも。気にしてないけどね。
ろーあいあす
書込番号:6130036
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





