CMPSU-1000HX HX1000W のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 登録

CMPSU-1000HX HX1000W

140mmダブルボールベアリングファンや2系統の12V出力を備えた電源ユニット(1000W)。市場想定価格は32,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:1000W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x200x86mm CMPSU-1000HX HX1000Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMPSU-1000HX HX1000Wの価格比較
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのスペック・仕様
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのレビュー
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのクチコミ
  • CMPSU-1000HX HX1000Wの画像・動画
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのピックアップリスト
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのオークション

CMPSU-1000HX HX1000WCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月 8日

  • CMPSU-1000HX HX1000Wの価格比較
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのスペック・仕様
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのレビュー
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのクチコミ
  • CMPSU-1000HX HX1000Wの画像・動画
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのピックアップリスト
  • CMPSU-1000HX HX1000Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > Corsair > CMPSU-1000HX HX1000W

CMPSU-1000HX HX1000W のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMPSU-1000HX HX1000W」のクチコミ掲示板に
CMPSU-1000HX HX1000Wを新規書き込みCMPSU-1000HX HX1000Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Justmyshop

2009/06/25 09:33(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-1000HX HX1000W

クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

6月20日に注文して24日に届きました。価格は送料無料で24,998円でした。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9007823&reco=search

現在のところ最安値ではないでしょうか?会員であればポイントもつき、しかも5年保証。お得ではないでしょうか?

書込番号:9754550

ナイスクチコミ!0


返信する
dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 09:49(1年以上前)

ここ安いですよね。
僕も買おうかなって思ってました。
でと12Vが750W級って聞いて、おりたんと迷ってるんですよね…。

書込番号:9754590

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/26 05:24(1年以上前)

Bioethics mamaさん

買われたのですね。
これは、かなり良いです。
i7 920 4.2Ghz OC & 65nm GTX260(OC) 3WAY SLIでも余裕ですね。

OCCTで、ワットチェッカー読み900W近くに達しますが安定しています。
良い電源です。

書込番号:9758854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2009/06/26 11:53(1年以上前)

dai86さん
まだ装着していませんが安定電源らしいですよ。

Tombaさん
ケースも新調してV10も買ったので、この電源を付けようと思っています。相変わらずの忙しさで、未だに手つかずです。

書込番号:9759674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2009/06/26 11:56(1年以上前)

Tombaさん
ちょっとお聞きしたいことがあって。
フロント・リアーに12cmファンを付けるとしたら、回転数をフロント・リアーでどれくらいにするのがエアーフローがよくなるでしょうか?

書込番号:9759685

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/26 21:54(1年以上前)

Bioethics mamaさん

そうですねぇ・・・
例のEnermaxのファン、MAGMA UCMA12(1500rpm)でOKでは?

ケースって何を買われたんでしょうか・・・

書込番号:9761977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 懐かしいSSDパソコン 

2009/06/26 22:43(1年以上前)

ケースはアルミでフルオーダーで作ってもらいました。
回転数
フロント<リア〜
リア〜の回転数を1800rpmでフロント1500rpmで良いですか?ケース内でエアーが窒息するのを避けたいです。

書込番号:9762305

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/27 04:47(1年以上前)

そうですね。

それくらいでも五月蠅く無いのならOKだと思います。
後は調整出来るように最初からファンコン付けておく方が
後々面倒が無く良いかも。

書込番号:9763700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 05:44(1年以上前)

初めまして  Bioethics mama さん  

いつも 高価なPCパーツを お使いのようで   私  いつも  Bioethics mama さん に 憧れてます ! 
私には 高値の花 ばかりですね。

お仕事 医療系なんですね !   なぜか 私も 医療系で 働いてます。 
これを 機会に よろしく お願い致します。  

( ちなみに 私の メインPCは  ZU−420W です。)

書込番号:9774668

ナイスクチコミ!1


dai86さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 07:36(1年以上前)

この電源ってよく12Vが750W級で、i7 OC+GTX295の二枚刺しで負担かけると落ちるってこと聞いたんですが、実際どうなんでしょうか。
開発段階では1500Wだったとも聞いてますが…。

書込番号:9779779

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/06/30 21:29(1年以上前)

それなら、6万オーバーの本気で12V 100A取り出せる
こんなの買った方が良いと思う。
   ↓
http://www.pcpower.com/power-supply/turbo-cool-1200.html

ただ設計は古いと思うから効率は良くないでしょうね。
安定度は文句無しだと思う。

買ってレポ希望w

書込番号:9782886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ACER Aspire M5620 ASM5620-844050P

2009/02/15 11:06(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-1000HX HX1000W

クチコミ投稿数:4件

すみません。
いま、まだ何もいじってないACER Aspire M5620 ASM5620-844050Pを使ってるんですけど、今のPCにこれつけれますか?
ついでですけど、i7系やGTX295とかも付けたいと思いますが大丈夫でしょうか?
場違いかもしれませんが回答よろしくお願いします。

書込番号:9097956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/15 11:45(1年以上前)

ACER Aspire 持ってないのでわかりませんが、今のが普通のatx電源なら付けること自体は大丈夫だと思います。
i7系についてはマザーボードがサポートしている必要があります。
GTX295についてはマザーボードが×16で動かせるのか確認が必要で、ダメだとオーバースペックになります。

だけどCMPSU-1000HX HX1000Wって、海外では240ドル、2万2000円程度なのに日本ではどうしてこんなに高いんだろう。誰かボロ儲けしているのでしょうかね。

書込番号:9098124

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/18 02:52(1年以上前)

長さも要確認。
20cm無いとつかないから気をつけて。

それとi7ですがケースがケースには入ると思いますが、小さいので冷却不足になる恐れがあります。
というか足りないでしょう。
VGAもGTX295だから結構無理があると思います。
そもそもGTX295がケースに入るか疑問ですね。
最悪、ケース買い替えを視野に入れておかないと思わぬ散財になるでしょう。

書込番号:9113316

ナイスクチコミ!0


Nahatさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/26 11:38(1年以上前)

価格については今が円高過ぎるだけなので、輸送費等を差し引けば中間マージンも適正かと思いますよ。

書込番号:9158372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/26 12:42(1年以上前)

Nahatさん 超円高にしても少し高いような。
中国あたりで作っているのでしょうから、欧米より輸送費は同じか安いと思うし、中間マージンも海外の小売りから買って来るわけではなく、同じ卸しからでしょうから。それに、価格比較を見ても横並びで変ですね。

書込番号:9158592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

最高です!!

2008/12/14 10:56(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-1000HX HX1000W

スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

Core i7 920@4Ghz & GTX260 SLI

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu1000hxjp-pc.html
  ↑
これを見て頂くと解りますが、この電源、\29,800(ワンズで購入)の割に
かなり高品質。

実際の使用に於いても、ワッチェッカー読みで、ロストプラネットベンチループで
680W程度負荷を掛けても、電圧は微動だにしません。

動作音も静かだし、言う事無し!!

メーカー5年保証だし、800W〜900Wを本気で使い切る
3WAY SLIとかされるには、良いと思います。

これが、日本で、あまり売れていない理由が良く分らない程、オススメです。

今まで、色々な電源を使ってきましたが、間違い無く、ナンバーワンですね。

書込番号:8781561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2008/12/14 14:04(1年以上前)

コルセアに関しては同感です。
私も520Wから620Wを使っています。保証といい安定性といい、静音といい、ナンバーワンだと思っています。

書込番号:8782372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/14 17:20(1年以上前)

二系統の12Vは微妙…やっぱ4系統はほしい

書込番号:8783251

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

2008/12/14 17:32(1年以上前)

えっ、分かれいる方が微妙だよ。

必要な電流が取り出せない可能性があるw

書込番号:8783326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/14 17:44(1年以上前)

ただいっぱい接続したときには独立の方が安心ですよ。i7は20A以上推奨らしいですし。

書込番号:8783386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

2008/12/14 18:28(1年以上前)

>ただいっぱい接続したときには独立の方が安心ですよ。i7は20A以上推奨らしいですし。

CPUには、OCも考えると余裕をみて25A以上要るよ。
不安定になるPCは、その辺りも関係あるかも。(余裕見て30A)

4系統で、30A以上となると、値段も、それなり。
粗悪なものは、表示だけで、取り出せない事も有る。

書込番号:8783646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/14 18:32(1年以上前)

そうなると2系統の方が有利ですよね。多分4系統で30Aというと1200Wごえですね

書込番号:8783673

ナイスクチコミ!0


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/20 11:04(1年以上前)

1000HXが本当は1500W電源で、80PLUSの認証を取るためにあえて1000W電源として売っている」という噂(Thermaltake Toughpower 1500WのOEM)があるみたいですね。確かに安定感ある電源かもね!!

書込番号:9573886

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

2009/05/20 22:00(1年以上前)

>1000HXが本当は1500W電源で、80PLUSの認証を取るためにあえて1000W電源として売っている」という噂

ソースってありますか?

にわかに信じがたいのですが、本当なら凄いことです。

書込番号:9576397

ナイスクチコミ!0


morozofuさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 10:23(1年以上前)

残念ながらどこかのブログでチラッと見ただけなんで(^^; 
何かわかりましたらまた書き込みま〜す。

書込番号:9579073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 12:04(1年以上前)

多分この記事ではないでしょうか。
http://www.hardwaresecrets.com/article/484

私もメインにこの電源とサブにCorsair TX850Wを使っていますが両方とも安定しています。
5年保障なので使う側からすればとても安心感があります。
i7+SLIやCFをしていますのでNVIDIAのSLI対応リスト表から、価格+保障で決めました。

書込番号:9595560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/30 20:10(1年以上前)

Corsair 電源は人気だよね。

書込番号:9626733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 01:00(1年以上前)

だいぶ日にちが過ぎましたが、Thermaltake Toughpower 1500Wの記事も載せておきます。
Toughpower1500Wの記事は9頁構成、1000HXの記事は10頁構成で写真が多いのでじっくり比較できますよ。ほとんど同じ仕様で5頁の写真18でPS229 monitoring integrated circuit回路
が違うくらいであとは同じといっても良いと思う程です。
http://www.hardwaresecrets.com/article/594/1

書込番号:9716983

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件 Tomba's Cooling 

2009/06/18 21:41(1年以上前)

自作に参戦さん

そうでしたか・・・

でも、そうなると本当にサーマルテイクの方は1500W取り出せるのかな
と疑問符が付きますね。

書込番号:9720711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CMPSU-1000HX HX1000W」のクチコミ掲示板に
CMPSU-1000HX HX1000Wを新規書き込みCMPSU-1000HX HX1000Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMPSU-1000HX HX1000W
Corsair

CMPSU-1000HX HX1000W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月 8日

CMPSU-1000HX HX1000Wをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング