
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年6月6日 11:44 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月14日 20:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > AOPEN > FSP200-60SAV BB
AOPENのケース「A340」を使用しておりますが,このたび電源がお亡くなりになりました・・・
そこで,代替の電源を考えているのですが,本来ついていた電源「FSP200-60SAV」は,
製造中止になってしまっているようです・・・。
そこで,色々な質問サイトで調べてみたのですが,この電源は,
「H340シリーズ用ですが,A340にも装着出来ると思います・・・」
といった回答しかなく,実際に使用している方がいない,
もしくは使用報告が見つかりませんでした。
この電源,本当にA340にも使用できるのでしょうか・・・?
よろしくお願いいたします。
0点

FSP200-60SAVとFSP200-60SAV BBの製品仕様の違いはaopenページ比較してFANコネクターx1追加位です。フォームファクタも同じFlexATX規格商品ですから取り付け可です。
FSP200-60SAV BBの製品仕様のページにコネクターの写真も紹介されてますから不安なら確認を…。
http://aopen.jp/products/power/fsp200-60sav%20bb.html
書込番号:11435085
0点

satorumatuさん
コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたページは,一回見たことがありました。
ただ,気になっていたのは,
http://aopen.jp/products/power/fsp200-60sav.html
というページがまだ存在しているのですが,
私の所持している電源と,どうも取り付け穴位置が違うようなので,
実際に取り付け,交換された方がいらっしゃらないかな??と思った次第です。
(なんとなく写真左側の上下の穴,右の穴で,排気側の取り付けは出来そうですが・・・)
また,ケース側への取り付けブラケットがあり,これが無いと,ケース本体がアルミなので,
若干剛性に不安が残ります・・・(添付写真右上のです)
あと,一つ気になっているのですが,「FlexATX対応」というのは,どのような意味なのか,
あまりよくわかりませんでした。
電源であれば,AT,ATX,SFX(A)〜(D)の仕様が一般的だと思っていましたので・・・・
マザーのFlexATXなら,電源とはあまり関係が無いと・・・ケースの電源取り付け部に依存
だと思っていました。
なにか,大きな勘違いを私はしてしまっているのでしょうか・・・?
書込番号:11439035
1点

FlexATX電源
http://makerjisaku.hp.infoseek.co.jp/pic/power_ps3.gif
FSP200-60SAV BBとFSP200-60SAVの外形寸法は同一。174.9mm奥行x86mm幅x65.5mm高
穴位置(ケース外側)の写真はFSP200-60SAV・FSP200-60SAV BBとも違うからバージョンが古いタイプかも知れません。
AOpen Japan 技術サポートセンターにメールで問い合わせてみては?
死んだ電源の型式・シリアルNo・写真添えて。
http://aopen.jp/scripts/support.asp
書込番号:11439866
0点

satorumatuさん
コメントありがとうございました。
最終的に現品購入で解決しました。
結論として・・・
AOPENのページにある写真が間違っていました。
現品の取り付け穴,ブラケットは「FSP200-60SAV」と同一で,FANコネクターと,
おそらく温度計と思われるものが電源から追加で出ていました。
特に問題なくA340ケースに取り付けることが出来ました。
色々とありがとうございました。
書込番号:11458934
2点

>AOPENのページにある写真が間違っていました。
購入者しか確認しようがありませんね…。店舗で普通確認出来ないし。
>現品の取り付け穴,ブラケットは「FSP200-60SAV」と同一で,FANコネクターと,
おそらく温度計と思われるものが電源から追加で出ていました。
特に問題なくA340ケースに取り付けることが出来ました。
取り付き使え善かったですね。
使用報告も兼ねFSP200-60SAV BBのレビューに書き込めば他の方にも参考となると思います。
書込番号:11459063
0点



電源ユニット > AOPEN > FSP200-60SAV BB

最新のマザーボードでも使えます。
出力の関係で構成は限られますが、TDP65WクラスのCPU、オンボードグラフィックのマザーボード、HDD,ODD程度なら使えると思います。
メモリは多少多くても消費電力に影響はありません。
余裕を考えれば、AtomやAthlon X2 TDP45Wの方がいいかとは思います。
HDDも省電力モデルの方がいいでしょう。
そういう意味ではAthlon X2 5050e+AMD 780Gマザーボード+メモリは適当に+省電力HDD+ODDが適当かと思います。
書込番号:8932524
1点

OnbordVGAであるか,ミッドレンジ以下のVGAなら何でもいけるんじゃないかな。
CPUはTDPの1.5倍くらい見ておけばいいと思う。
これを装着するケースに入るM/Bレベルならたいして気にしなくてもいいのでは?
書込番号:8932525
0点

同じく、『Athlon X2 Dual-Core 5050e+AMD 780G』か『Pentium Dual-Core E5200+GeForce9300』
…のCPU+オンボードマザーボードの組み合わせですね。
書込番号:8933201
0点

書き込みありがとうございます。
Athlon X2 5050e+AMD 780Gマザーボードを
お店の人に相談して購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8935194
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





