

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > COOLER MASTER > RS-450-ACLY


こちらの製品の購入を検討しているのですが
最新の電源ではPCI-Express用に6Pinコネクタを搭載している
物もありますよね。当方PCI-ExpressのVGA(6600GT)には必要ないのですが
今後は必要になるのでしょうか?
ネットで一応調べたのですが良く分からなかったもので・・・
何方かアドバイスして頂けるとありがたいです。
0点


2004/11/27 14:50(1年以上前)
レスがないようなので・・・
それは貴方次第だと思います。
現在のGF 6600GTを使い続けるのなら必要ないだろうし、
今後6800GT以上の消費電力の大きいカードを使う予定なら、
あった方が良いというだけの事でしょう。
参照
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/29/gf6800gt/001.html
書込番号:3553823
0点



2004/11/27 20:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
出来れば電源自体を長く使用したかったもので
ビデオカードによっては変換ケーブルなるものが付属する場合があるようですので再度検討してみます。
書込番号:3555001
0点



電源ユニット > COOLER MASTER > RS-450-ACLY


某パソコン雑誌で高評価を受けているようですが、Acbelにも400Wで全く同じと言えるモノも販売されているようです。
基本的な製造元は、Acbelと考えていいのでしょうか?
0点

そのようですね。未確認情報ですが、AcbelさんのOEMのようです。
腑分けしたわけではないのでわかりませんが、
ファンコントロールの上限値がCoolerMasterさんの方ですと、
安定性重視のために若干引き上げられている以外は、
内部回路・構成等は同じ模様です。
後は独自の消費電力計測用のコネクタが追加されている、くらいが
相違点みたいですね。
この電源で静音を期待する人は、3Dゲームフル稼働はなさらないこと
でしょう。人により静音の感じ方の度合いは違うわけですが、自分は
ややうるさいかな、と感じましたので。ただし、電源の性能としては
本当に優れた品物だと思いますので、購入後の満足度は高いものと
思われます。電力計も斬新で、なかなかいい感じです。
ただし、その電力計のねじ止めの位置があまりにも前すぎるため、
同社製のケースでないと止めるのに苦労するかもしれませんね。
書込番号:3462678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





