
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年9月27日 10:11 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月5日 22:21 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月26日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月21日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月17日 19:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-600R14HE
発売して9年経つわけですが、まだ普通に動いています
暑さ寒さで起動しないことも無くLEDも全灯しているので意外と高耐久でした
特にここ2年は常時稼働していますが謎の再起動もないです。
今年に入ってCPU:5820k、ROG STRIX X99 GAMING、DDR4-2133 8GB×4に交換して
GTX970とSSD2台HDD1台BD1台USB機器7接続していますが、ATX規格が古くても何の問題もなく使えていますし
4.5GHz-1.250vにOCして一日安定していました(電源と関係ないかも)
さすがに10年を目途に買い替えようとは思っています
しかし今でも非常に安定して動いてくれているので、もし危険でさえなかったならば
最期の瞬間までしっかり使ってあげたいと思えるような良品でした。
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-600R14HE
今年の6月に初自作としてこちらの電源を購入しました。毎日8時間程度使用していますが初期不良などもまったくなく現在も順調です。他の書き込みで不良があったみたいですが自分は運が良かったです。
個人的にこの製品の売りはみんなが書いているようにやっぱりカッコヨさだと思います。
音も気になりませんでしたしカッコヨさを追求したい事故満足大好きな人間にオススメの一品です。^^
0点

スチームパンク派にはたまらないですが、なんとなく僕はこれを買いませんでしたが、
光り方が今までにない物だったのでものすごく興味ありました。
>事故満足
良いんですか?w。
書込番号:10101271
1点

グッゲンハイム+さんこんばんわ^^
>事故満足
すいません完全なる誤爆ですw
自分は一目惚れして即決したんですが電気消したら眩しいことこの上ない……
書込番号:10101374
0点

家を出るときはPCの電源を切っておくことをお薦めします。
火を噴いたという人もいるので、結構危険です。
場合によっては、電源を切るだけでなく、マスタースイッチを切るか、コンセントからプラグを外しておいた方がいいかも知れません。
書込番号:10106188
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-600R14HE
新しいPCをこの電源で組み立て
CPU: Phenom UX3 720 (OCせず)
M/B: GIGABYTE GA-MA790X-UD3P
メモリ: DDR2 2G 2枚
VGA: Radeon HD 2600XT(流用)
HDD: SEAGATE ST3500418AS 2台
SEAGATE ST3250820AS 1台(流用)
光学ドライブ:AD-7203S
すこぶる快調に動いていました。
そして一週間が経ち、そろそろ本格的にOCでもやってみようと思っていたところでした。
アイドル状態で放置して部屋を20分程離れ、戻ってきた所フリーズ状態。
しかも取り付けていた3台のハードディスクから異音が・・・。
再起動するもBIOS起動後にハードディスクを3台とも認識せず・・・。
3台とも昇天と覚悟しましたが、別PCに接続したところあっさり起動。
この電源はあまり評判がよくない事を購入後に把握しておりましたので、もしや?と思い
サイズのPower Supply Tester 3を借りてきてこの電源をチェックしたところ
鳴り響くビープ音!なんと12vラインにエラーが!
どうやら正常に出力されていなかったようです。
購入店に出向き、症状を伝えると即返金でしたので助かりました。
初めての電源不良に当たりましたが、他のパーツたちが無事で何よりです。
光る所と静かである所が気に入ってたんですけど残念・・・。
1点

マザーボードの型番を間違えておりました。
誤 GA-MA790X-UD3P
正 GA-MA790X-UD4P
失礼いたしました。
書込番号:9306116
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-600R14HE
価格比較サイトには登録されておりませんが、ヨドバシAkibaで\14,800(ポイント換算で\13320)で売っていました。ポイントを換算すれば一番安いのではないでしょうか?通販は送料がかかりますし。値段は忘れましたがオリオスペックでも販売しておりました。秋葉で見かけたのはこの2店舗だけです。
FaithとTWOTOPでも取り扱っているようですが、通販のみです。期待して買いに行ったのに通販でしか扱っていないと言われガッカリ。TWOTOPの店員に聞いたらSupwer Flowerというメーカーがあることさえも知らない様でした。
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-600R14HE
組み付けてから1週間程度しか経過してませんがとりあえず感想でも b(^^)
まずは箱を開けてビックリ・・・
と〜ってもデカいですw
奥行き180mm、てのはダテじゃなかったです。
前機流用のケース(奥行き400mm)では各ストレージ側とのケーブルと干渉したので真後ろの5インチベイを空ける事でなんとか収まりました。
それでも今までの電源より40mmも出っ張ったのでケーブルコネクターが装着しずらかったですねぇ・・・
ポン付けで使うなら、ケースの奥行きは500mmはあった方が幸せになれるかもしれません。
付属のネジロック式モジュラーケーブルは指先で軽〜く挿し込めます(^^)
あとはロックリングを回して固定するだけなんで、抜く時に勢い余ってハードディスクなどのSATAコネクタを破壊した(;^ω^)なんて心配が無いのはウレシいです。
オマケに電源のコネクター部が青く光ります。
ファンが光るのはよくあるんですけどココが光るのは珍しいので、PCを組み上げて通電した時にはちょっと感動でした♪
性能と関係はありませんが(^^;
あと、DC12V出力4つ全てが最大18Aてのもポイント高いと思います。
ちなみにテスターでそれぞれの電圧測定してみたんですが、4出力ともほとんどブレもなく安定して12V出力してましたので、品質としては悪くないのではないかと判断してます。
静粛性は最高です。
カタログスペックに「1.300rpm/22db」と書かれててもピンと来なかったんですが使ってみて納得です。
ファンが回ってるのが判らないくらいで、ケースファンやCPUファンの音にかき消されるどころの話じゃないです(^^;
排気側のメッシュは六角形状の目が大きい(穴径4×5)ため、熱気の排出を妨げる心配は無いと思われます。
細いスリットだったらパネルをくり抜こうかと思ってましたけど止めましたw
ただ、付属の各ケーブル自体は硬くも無く柔らかくも無くてごく普通なんですが、コネクタ直下2〜3センチ程のスミチューブ?部分が硬くて全くと言っていいほど曲がりません。
特に問題だったのが付属のPCI Expressケーブル凸
ビデオカード上の電源供給用コネクタに挿すと大きく飛び出したケーブルが邪魔でケースのサイドパネルが閉まらなくなりました。
バカでっかいビデオカード(ELSA Gladiac 998GTX+ 512MB)のせいもあるでしょうけど、このあたりは考慮して欲しかったなぁ〜
仕方ないんで、硬い部分を無理やり曲げてみたら「ピキピキ」と音がしながらも(^^; なんとか曲げられましたw
今のところ問題なく動いてますので大丈夫なのかもしれません。
ビデオカード用PCI ExpressケーブルにはせめてL字型コネクターの採用が望まれます。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





