
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月17日 03:10 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月6日 19:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-800R14HE
自作PCの組み立てで電源コードの配線に困惑しております。
どなたかご教授ください。
マザーボード Rampage V Extreme
電源 SF-800R14HE
マザーボード側のATXの電源コネクタEATX12V_1とEATX12V_2の二つがあります。
電源本体にはCPU用電源コネクタEPS12V 8ピン及びATX12V 4ピン2本あります。
CPUの電力を安定させる為に2カ所から電源を取りたいと思っております。
この場合どのように接続したらよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

EATX12V_1にEPS12V、EATX12V_2にATX12Vを推奨。
配線の取り回し関係で、逆の方が接続し易ければEATX12V_1に4ピン、EATX12V_2に8ピンでも構わない。
実際の所、OCせず、定格で使うならATX12Vだけの接続でも動作上問題ありません。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/lga1366/rampage3extreme.html
書込番号:12904244
0点

movemenさん
今現在はEATX12V_1にEPS12Vが付いていますが、
EATX12V_2に4ピン接続してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12904886
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-800R14HE

sokutenn1さん・・・(苦笑)
http://club.coneco.net/user/6033/review/12271/
超光るよw
交換は可能でしょうが保証が受けれなくなりますね。
書込番号:9028474
0点

取り替えると保証が切れるのもそうだけど、
電源の場合は最悪燃えるとかあるのでその辺が問題なければいいでしょう。
一番いいのは光らないファンが付いた電源を買うことじゃないかな?
書込番号:9028965
0点

Corsairとかサイズの超力の方がいいんじゃない?
というか品質が怪しいこの電源を買うなんて勇者ですなw
書込番号:9031279
0点

がんこなオークさん
苦笑されてしまいましたね(笑)、あれだけやり取りしたのですがこの電源が気になってっしまって。でもケーブルコネクタまで光ってしまうのはちょっといただけないのでおとなしく EA-650 買う方向で考えます。
ハル鳥さん
そうですねほかの電源にします。
ゆーdさん
>というか品質が怪しいこの電源を買うなんて勇者ですなw
この根拠は何でしょう?できたら教えてください。
書込番号:9032584
0点

いろいろ書き込まれてますよ。
下にも書かれてるし、1000Wの方にも色々書き込まれてる。
そのほかのも掲示板などで初期不良交換2回位してる人もいる。
書込番号:9045680
0点

ゆーdさん
ご指摘の通り不具合の書き込みがいくつかありました、光り物という理由もありますがこの電源の購入は見送ることにします。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:9050225
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





