SF-1000R14HE のクチコミ掲示板

2008年 7月29日 登録

SF-1000R14HE

ねじロック式モジュラーケーブルや独立6系統の+12Vラインを搭載したATX/EPS 12V電源ユニット(1000W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:1000W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x180x86mm 重量:2.01kg SF-1000R14HEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SF-1000R14HEの価格比較
  • SF-1000R14HEのスペック・仕様
  • SF-1000R14HEのレビュー
  • SF-1000R14HEのクチコミ
  • SF-1000R14HEの画像・動画
  • SF-1000R14HEのピックアップリスト
  • SF-1000R14HEのオークション

SF-1000R14HESUPER FLOWER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月29日

  • SF-1000R14HEの価格比較
  • SF-1000R14HEのスペック・仕様
  • SF-1000R14HEのレビュー
  • SF-1000R14HEのクチコミ
  • SF-1000R14HEの画像・動画
  • SF-1000R14HEのピックアップリスト
  • SF-1000R14HEのオークション

SF-1000R14HE のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SF-1000R14HE」のクチコミ掲示板に
SF-1000R14HEを新規書き込みSF-1000R14HEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

580SLI環境での使用

2011/05/29 17:05(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

クチコミ投稿数:14件

SUPER FLOWER SF-1000R14HEを去年に購入しました。

GTX580をSLIで使用するとき

+12V1 20A
+12V2 20A
+12V3 35A
+12V4 35A

これで足りるんでしょうか?
12V1と2が20Aなのが気になるような気がして...

高付加がかかると固まったりブラックアウトしたりします。

電源の問題なのかわからないのですが
SLIにするときは35Aは必要と書かれた記事をよく見ますもので...

書込番号:13067208

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/29 17:14(1年以上前)

GTX580は1台当たり約21A必要です。
12V3と12V4をそれぞれに割り当てれば数字上は要件を満たします。
ただし他の機器との兼ね合いもありますが。
普通12V2はCPUに割り当てられるので、結構OCをしてなければ20Aで足りないということはありません。

書込番号:13067258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FANが止まってるんですが・・・

2010/02/18 14:44(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

クチコミ投稿数:23件

この製品の仕様を見てみたりしたのですが
どこにも他社の電源であるような負荷が低
いときにFANが止まるというような表記
を見つけられなかったのですが、これはや
はり故障・・・ですかね・・・?^^;

書込番号:10960401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 16:02(1年以上前)

HPの仕様欄に下記のような表記があります。
Fan Size  14cm Silent Blue LED Fan with temperature control

温度によるファンコントロールが搭載されていますので、温度によっては停止もあり得ると思われます。

発熱時にはファンが回るのなら、問題がないように思いますが?

書込番号:10960624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/02/18 17:39(1年以上前)

アルカノイド7世さん

そんな表記があったとは…注意不足でしたf^_^;

北国なので室温が一桁とかザラなのでFANが回る温度に達してないだけですかねw

温度上がったときに様子見てみますね(^O^)

書込番号:10960981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

103V低電圧!起動不良?

2009/02/11 20:43(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

スレ主 kuroネコさん
クチコミ投稿数:43件

自作2代目。1月初旬に組込み起動しましたが、初期から起動不良が出てSSDを疑いメモリー・マザーボードと休日毎に格闘して来ましたが、本日103Vでは(PC本体が冷えて入ると)上手く起動しない事が判明。ショップでは106V以上で正常起動します。
CPU:intel i7 920
M/B:P6T Deluex
OS:Windows XPsp2
電源:Super Flower-1000R14HE
メモリー:CORSAIR TRX#G1600C9 G 1X3
(起動HDD)SSD:OCZSSD2-2C60G (OS) かHitachi HDTP7250GLA360(OS)何れか
HDD1:Hitachi HDT725032VLA360
HDD2:Maxter 7L250SO
ビデオカード:WinFast PX6600GTTDH
ドライブ1:I-O DATA DVR-S7200LE
ドライブ2:LF-M821JD
FDD:FA404MX

他に使用している方で103Vでも正常起動していますか?

書込番号:9078179

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/11 20:49(1年以上前)

あらら100Vを切ってる低電圧ならわかるけど103Vで不具合ですか
お店で検証後交換にはならなかったのですか??

http://shop.tsukumo.co.jp/special/080716a/
こんなの買って対処するのもなんかなっとく出来ませんよね・・・

書込番号:9078213

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/12 17:02(1年以上前)

やっぱりこの電源は地雷なんですかね・・・。

とりあえずショップに相談して交換してもらってはどうですか?
動かないのに交換出来ないなら悪い店に当たったんでしょう・・・。
安物買いの銭失いって妥協して電圧を調整するしかないですね・・・。

書込番号:9082332

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuroネコさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/12 21:13(1年以上前)

がんこなオークさん
ゆーdさん
早々の書き込みどうもデス。
内容少々省略して書き込みしましたので、誤解を招いた用なので追記します。
103V以下ですと電源投入で黒画面左上カーソール停止かExpress Gate画面、青画面白字P6TDelue越してから左上カーソールの何れかで停止です。Revision...BIOS画面出ません。リセットボタン1回〜5回位で正常起動します。室内温度20度以上でしたら1回で起動する事も多々有ります。106V以上ですと何時でも起動します。購入店では103V以下での検証が出来ないので、現在販売元に問い合わせ中です。国内設計の低電圧対応品に買い替えも検討しています。

書込番号:9083514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 06:39(1年以上前)

どの電源も115〜230Vが多く
でも100VでもOKてなっていて国内向けに90V〜て電源もありますね
個人的に115V〜てのが日本は無視かよて気がしてw
立ち上げ時だけだとしても正規国内代理店が扱っているのなら
100Vで検証すべきだし個体の問題じゃなかったら問題ですね
80PLUS認定も最高値は230Vですから電圧は高いほうが能率は上がるんですよね・・・

書込番号:9085608

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/13 15:39(1年以上前)

あのー気になったんですけどコンセント自体からちゃんと電力供給できてないとかそういう線はないんですか?
なんか前にそういう書き込みを見たような気がしたので。
どっかで供給が不安定になったりとか。

書込番号:9087147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 15:49(1年以上前)

それもありますね!
二股やテーブルタップは微妙
そうでなくても回路がエアコンや電子レンジと同じ分配器からの
経路だと微妙かもしれませんね
後は7Aとかの延長コードもX
でも103Vて計られたのですよね・・・

書込番号:9087179

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/13 16:12(1年以上前)

でも症状的にはそれっぽいんですよね・・・。
115Vってのが味噌なんでしょうかね。

とりあえずメーカーさんに問い合わせしてみては。

書込番号:9087261

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/13 16:12(1年以上前)

おっとメーカーには問い合わせ中でしたね。

書込番号:9087264

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroネコさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/13 18:34(1年以上前)

がんこなオークさん
ゆーdさん
皆さんのご意見検証済みです。起動時ワットチェッカーとモニターを交互にガンミしています。電力会社に問い合わせで変電所より遠い地域は100Vを切る時間帯が有るとの事。
起動しない時は他の電気製品のコンセント抜いたり、電源落とせば起動します。
115vac〜230vacは疑っています。製造元が115V±の安全マージンを利用しているような!
あっ!違いが106V検証時立ち上がり時に、ビデオカードのBIOS表示されてから次々にREV...BIOSに移行して正常起動、ビデオカードのBIOS初見です。家では黒画面に白字のExpress Gate画面から起動していきます。
発売元より修理か交換するのでリペアセンターに送れって連絡有り暫しお別れです。

書込番号:9087920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 18:38(1年以上前)

ワットチェッカーがやはりあるんですね!
そうですかメーカー検証ですか・・・国内対応だといいですね

書込番号:9087937

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/13 19:20(1年以上前)

国外なら半端ないくらいかかる場合がありますからね・・・。

やっぱりハイエンドな電源は結構シビアですね。
コンデンサとか電源内部を公表しているメーカーが一番安心できますね。
そんな自分はAcBelの電源に人柱しますがw

そういえばがんこなオークさん電源届きました?
実は結構気になってるんですよね・・・。
SSDもいろいろ延びてるみたいでw 

関係ない話で失礼。

書込番号:9088123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/13 20:35(1年以上前)

ERV950EWTは早くて25日ころで SSD(Vertex)は月末ですかね
延期の繰り返しのようです(涙)

書込番号:9088518

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroネコさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/15 20:28(1年以上前)

気になる電源が、まだ販売されていないようですがSilver Stone SST-ST1200メーカー満足度も良いので、諸事情でパソコン止める事が出来なく成ったので、次の購入してからリペアセンターに送ります。

書込番号:9100647

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/15 21:04(1年以上前)

それならこっちの方がいいですよ。
やっぱり一系統がいいと思います。
これなら、Aが足りない!ってことにもならないですし。
値段差もそんなにないですし。

http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-zm1200.html

書込番号:9100886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

クチコミ投稿数:43件

この電源をだしているSuperFlowerとは、どこの国のメーカーなんでしょうか?
Wikipwdiaとかで調べても出なかったので・・・

また、生産している国はどこなんでしょうか?

書込番号:8916131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/11 00:01(1年以上前)

 雪代千歳さんさん、、こんにちは。

 Googleで検索してHPを見たところでは、台湾のメーカーみたいです。

 最初の検索でなぜか出会い系サイトのようなのが検索結果に出てきました(^^;

書込番号:8916227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/11 00:24(1年以上前)

とても早い回答ありがとうございます。
台湾・中国メーカーということと、過去のレビューを見たところ、すこし購入するには勇気がいる品だと感じました。
今後もレビューをチェックし、商品購入の参考にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8916348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

geforce gtx 280対応でしょうか

2008/09/24 21:41(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

スレ主 hal_9000さん
クチコミ投稿数:4件

12Vが6系統に分かれているということは
geforce gtx 280が要求する
GeForce GTX 280・・・+12Vラインが40A以上
10アンペアーでは保護回路が働いてしまうのでしょうか
まず、シングルで動くのか
SLIにしたときは動くのか
http://jp.slizone.com/object/slizone_build_psu_jp.html
ここに掲載されている電源はどれも高価で..
この電源に期待するのですが..
GTX280利用している方、教えてください

書込番号:8406794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/25 10:20(1年以上前)

トータル40A以上だろうから、足りんじゃね?

書込番号:8409352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/09/25 23:37(1年以上前)

そんな物言いだから器量が小さいのさ

書込番号:8412632

ナイスクチコミ!4


スレ主 hal_9000さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 23:04(1年以上前)

結局、購入して実験してみた
http://www.ne.jp/asahi/lara/hal9000/dosv/gtx280.html
不具合があったら報告します

書込番号:8506149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャックの強度は?

2008/09/08 11:58(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

クチコミ投稿数:10152件

みなさん、こんにちわ。

元来SEASONIC、ENERMAX好きな私ですが、少し前からこの電源に興味を持っています。
モジュラージャック式については、その有用性は理解してますが、実際にAntec製電源(P150付属品)で試してみると、思いのほかジャック部分がはみ出て、狭いケースでは特に取り回しに苦労することがあります。つまりはみ出た部分が長いため急角度でケーブルを曲げようとしたり、取り付け中に強く引っ張ったりすると抜けそうになることもしばしば。
抜けないまでも常に負荷がかかるというのも長時間の使用時などに不安です。


そこで次期電源はやはり普通のケーブルにしようと思っていました(そっちのほうが安いし)ところ、この電源を見かけました。
1000Wにしては安いし、80PLUS「Bronze」認証だし、性能的にはいい感じですね。

で、ご使用中の方に質問ですが、ネジロック式のジャック部分の強度はいかがなものでしょうか?通常のモノとあまり変わらない出っ張りではありますが、ジャック部分の強度があれば私の要望に合うと思っています。

正直私のPC構成では600Wもあれば充分なのですが、兄弟モデルのSF-800R14HEはStandard認証であることと、やはり大は小を兼ねる方式で1000Wにしようかと思ってます。
購入はツクモで5年保証つけようかと思っています。

ご使用中の方、もしくは店頭で現品見たという方のご意見でも結構です。
また、SUPER FLOWER社に関する情報でも結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:8317869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/08 13:35(1年以上前)

この電源ユニットはもとより、このメーカーのものも使ってませんが、一点気になったので。

>実際にAntec製電源(P150付属品)で試してみると、思いのほかジャック部分がはみ出て、狭いケースでは特に取り回しに苦労することがあります。

狭いケースで使う予定なんすか???
あのケースが狭いってんなら、広いのはまな板くらいになりますが(^_^;

ってことで、さほど気にしなくても、とか思うんですが。

書込番号:8318199

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/09/08 21:47(1年以上前)

>通常のモノとあまり変わらない出っ張りではありますが
http://www.super-flower.com.tw/products_detail.php?dHlwZV9mbGFnPWRldGFpbCZpX3Byb2R1Y3RzX2lkPTYyJmlfcjA9MCZpX3AwPTEmaV9jYXRlZ29yeV9pbmhlcml0PTImaV9wcm9kdWN0c19pbmhlcml0PTI0
そうですかね? 一般的な物より出っ張っていると思いますけど。

>ネジロック式のジャック部分の強度はいかがなものでしょうか?
強度に関しては、間違いなく此方の方が上だと思います。但し
フレーム(本体)側の強度がどうか分かりませんが。

このネジロック式のコネクタは、工業機械に良く使われていますので。

書込番号:8320128

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 SF-1000R14HEのオーナーSF-1000R14HEの満足度5

2008/09/09 02:35(1年以上前)

私は使っていますが、ネジ部の強度はかなり強いと思っていいと思います。
とてもしっかりした強固なイメージですよ。
しっかりしめた後は、多少ゆすってもびくともしない感じです。

書込番号:8321722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件

2008/09/11 07:18(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございました。

特にDigitarさんからのご意見大変参考になりました。

しかしながら残念なことに、急に休みをもらったのでブラリと地元の電気街に行った際にSEASONICのM12 SS-600HMが地元にしては安く(17980円)あったので衝動買いしてしまいました。ごめんなさい。

次回の購入時の参考にさせていただきます。Digitarさん、電源は息の長いパーツですので、今後もぜひ使用レポートなぞよろしくお願いします(^^

書込番号:8331638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/11 10:16(1年以上前)

………次回といっても、経験上そう壊れない電源な気がします。
ホント鳥坂先輩さんが好きそうなモノをお買い上げで(^_^;

書込番号:8332102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/09/11 11:07(1年以上前)

>経験上そう壊れない電源な気がします。

PC3台ありますし、、、(^^

書込番号:8332264

ナイスクチコミ!0


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 SF-1000R14HEのオーナーSF-1000R14HEの満足度5

2008/09/11 11:12(1年以上前)

鳥坂先輩さん
良い買い物されましたね^^
電源ってある程度良い物を買っておくと、ほんと壊れませんからw

書込番号:8332276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SF-1000R14HE」のクチコミ掲示板に
SF-1000R14HEを新規書き込みSF-1000R14HEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SF-1000R14HE
SUPER FLOWER

SF-1000R14HE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月29日

SF-1000R14HEをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング