
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年11月13日 01:08 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月21日 17:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
買ってすぐのレポートでは、耐久性などのレポはできないので、1年待ってました。
購入後、2ヶ月での故障はありましたが(修理対応の為、預け&同品購入←ここからの期間です)一年間 問題なく使用しておりました。
あんまり良い報告がないので^^; 良い報告しようとした矢先!!
昨日こわれましたw
1年と2週間です・・・(でした)
症状は、M/Bに通電はしているが 起動せず
予備の電源との付け替え(M/Bへの通電のみ)て、電源がダメとわかりました。
電源コード接続状態で、電源のメインスイッチをオフにすると、電源本体より「ジジジ」音がしていて、スイッチをオンにすると「ジジジ」音が聞こえずらくなりました。
この製品を使用していて不安な方は一度メインスイッチをオフにして聞いてみてもよいかも
ちなみに 一機目の同電源も ダメになったときに「ジジジ」いってました
新品を取り付けた時はしていなかったので、ある程度の目安(故障の前兆というか・・・)になるかな?と思い 参考までに書きました。
本日、コルセアの電源を探しに地元を彷徨いましたが、古いタイプしかなく、違う電源を購入して使用し始めました。
この、壊れた電源・・・捨てですかね?
とりあえずサポートに連絡してみるつもりです。
いや、、燃えなくてよかったよ^^;
1点

フェイルセーフさん こんにちは。 「ジジジ」は、コア/コイル鳴きでしょうか?
高級電源でゲームされていたのかな? 猛暑時期の温度管理はOKでしたか?
電源単体テストで生きているようでしたら、捨てずに軽負荷のパソコン用にでも。
電源単体テスト
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を14または17と繋ぎます。
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
書込番号:10430827
2点

どんだけ品質悪いんだって感じですね。
一次側がいかれたんでしょうね。または5Vstbか。
原因パーツがわかればもちろん交換すれば復帰すると思いますけど、安全性の問題もあるし、電子工作したことないならよした方がいいような気がしますけど。
他のパーツもどうせまともなもの使ってないんだろうし。
書込番号:10430995
2点

BRDさん、どもです^^
それです、それしようとしてました〜
有難うございます!!
真夏の温度管理は出来ていたと思います(水冷なので気つかってます)
MAX550Wまでは使用中に確認した事あります。
ドライブ 又は4ピンペリのファンとかでもいけますよね?
困った時はBRDさんのHPで、結構お世話になってました^^;
いつも有難うございますm(__)m
書込番号:10430997
0点

ムアディブさん、有難うございます。
「悪」でもよかったのですが、なんとなくお世話になった電源ですので^^;
自分のスキルアップや、電源のお勉強としては「良」なんですけどね〜
電子工作は好きですが、得意ではないです・・・ので
ちょっとだけ覗いてみようかな?と考えてます
1時側・・フムフム
(車のIGコイルみたいな、増幅系ですかね??)
リレーのプルコイルみたいな、感じですかね・・・(機械的だと見てわかるんですがね 汗)
この電源も、そろそろ そっとしておいてあげた方が良かったかなw(書き込み的に)
安くなってきたので、注意ですよ〜@みなさんへ
書込番号:10431013
0点

ドライブ 又は4ピンペリのファンでも行けるでしょう/軽負荷だけど。
書込番号:10431442
0点

BRDさん、有難うございます。
でも、ダメみたいですね・・・
他電源では、onしましたので・・・
(ドライブ接続しましたw)
また、結果でも書き込みたいと思います。
修理費とか、気になりますものね〜?
怖い・・・
書込番号:10433935
0点

あの、、
センチュリーっていう会社なんですが
対応も早かったし、結果良くしてもらっちゃったんで、会社の体制しとては良いと思いました。
商品が良くなってる事を再再祈ります
3度目の正直!!
二度あることは三度ある??
書込番号:10467090
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
復帰しませんでした・・・
今から30分前に、突然電源が落ち、マザーボードへの通電が途絶えました
正確には、ちょっと流れてるかな・・・通電LED(ASUS:RF)のパワーとリセットスイッチ部が、ブッブッブッ・・・と光ってましたw(断続的に0.5秒間隔)
サブ機の電源(400W)と付け替え、(4870X2なので、容量的にVGAも付け替え)最小構成にて起動確認できたので 電源が飛んだっぽいです
試しに、SF1000(これ)をサブ機につないだら、またブッブッと・・・
購入してから、2ヶ月です、2〜4時間/日使用
とりあえず、箱詰めは完了したので、ショップへGOとなりました
電源のスイッチOFFで、メインの電源の線を抜き刺し時、なんかビビビ言ってましたが・・・
情報提供&みんなどお???って感じでの書き込みでした
0点

自分のは、購入1週間後に、突然リセットがかかり、それが2〜10秒位の間隔で起こり、
1日位電源コードを抜いて、再度確認したけど、やはりしばらくしたらまた再発したので、
購入前の電源に戻して、問題なく起動して突然リセットしないことを確認したので、
休みの日に購入したソフマップに、レシートを失くしたけど、ポイントカードに購入履歴が、
あったので初期不良で、新しいのに交換してもらいました。
新しい電源に交換したら、今のところ、2週間目だけど問題なしです。
2ちゃんねるを見ると、初期不良が多く、中には2回、初期不良で交換した人もいるらしく、
本当かはしらないけど、向こうのお国柄とかで、
「検品を省くことで日本製コンデンサを使いながら低コスト化してるんじゃないの?」とか、
いろいろ書かれていました。
書込番号:8498209
1点

longslopeさん、こんにちは
そうなんですか・・・参考になります・・・
しかし、生まれて初めてw奮発して購入した電源が、初めての電源トラブルになるとは・・・
今までは、埃でファンが詰まってもw頑張ってくれてたのになぁ・・・(別電源ね
今日、修理対応にて保証修理に出してきました。
代わりの電源に、いろいろ悩んだのですが、あの光とコネクタが忘れられず、また同じ物を購入し使用しておりますw
これからは電源の予備も準備するうにします。
あぁ・・たのしぃ
書込番号:8502185
0点

自分もまったく同じ症状です。
買って2週間でなりました。
センチュリーダイレクトから直接購入したので、
問い合わせフォームより症状を伝え、商品を送り返すことになりました。
明日配送する予定です。
この電源は他の書き込みのとおり、安定性には欠けるのでしょうか。
書込番号:8547214
1点

土曜日に修理から戻ってきて、今のところ無事に動いています。
スレ汚しすいません。
書込番号:8591843
0点

shin-no-sukeさん
スレ汚しだなんて・・・ぜんぜんそんな事ないです!!^^
自分も、追加購入のSF1000(バイクみたい・・・関係ないか・・)は無事ですよ〜
自分も、修理が終わった連絡を頂いていますが、まだ引き取りに行ってません^^;
このような不具合や、結果報告などは 皆さんのやくにもたつ?と思いますので もっと情報がほしいですね〜
気のせいかもしれませんが、追加購入の電源・・・配線の出方がちょっと違ってたような・・・(本体からのCPU4pin&8pin 俗に言う田の字コネクタ)
書込番号:8592413
0点

いきなり通電しませんでした・・・・
ainexのKM-02電源検証ボードでもファンが回らず、LEDも点灯せず
某大手PCパーツ通販でケースメモリ以外一通り揃えたのですが、まずマザボが初期不良で交換、
ようやく組み立てるか!ってところで出鼻をくじかれました(泣
パーツそろえてからもう1ヶ月近く経とうとしています。完成はいつになるやらトホホ
書込番号:9131497
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





