
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2009年2月15日 21:04 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月11日 00:24 |
![]() |
3 | 4 | 2008年11月26日 12:42 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月21日 17:13 |
![]() |
5 | 3 | 2008年10月15日 23:04 |
![]() |
1 | 7 | 2008年9月11日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
自作2代目。1月初旬に組込み起動しましたが、初期から起動不良が出てSSDを疑いメモリー・マザーボードと休日毎に格闘して来ましたが、本日103Vでは(PC本体が冷えて入ると)上手く起動しない事が判明。ショップでは106V以上で正常起動します。
CPU:intel i7 920
M/B:P6T Deluex
OS:Windows XPsp2
電源:Super Flower-1000R14HE
メモリー:CORSAIR TRX#G1600C9 G 1X3
(起動HDD)SSD:OCZSSD2-2C60G (OS) かHitachi HDTP7250GLA360(OS)何れか
HDD1:Hitachi HDT725032VLA360
HDD2:Maxter 7L250SO
ビデオカード:WinFast PX6600GTTDH
ドライブ1:I-O DATA DVR-S7200LE
ドライブ2:LF-M821JD
FDD:FA404MX
他に使用している方で103Vでも正常起動していますか?
0点

あらら100Vを切ってる低電圧ならわかるけど103Vで不具合ですか
お店で検証後交換にはならなかったのですか??
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080716a/
こんなの買って対処するのもなんかなっとく出来ませんよね・・・
書込番号:9078213
0点

やっぱりこの電源は地雷なんですかね・・・。
とりあえずショップに相談して交換してもらってはどうですか?
動かないのに交換出来ないなら悪い店に当たったんでしょう・・・。
安物買いの銭失いって妥協して電圧を調整するしかないですね・・・。
書込番号:9082332
1点

がんこなオークさん
ゆーdさん
早々の書き込みどうもデス。
内容少々省略して書き込みしましたので、誤解を招いた用なので追記します。
103V以下ですと電源投入で黒画面左上カーソール停止かExpress Gate画面、青画面白字P6TDelue越してから左上カーソールの何れかで停止です。Revision...BIOS画面出ません。リセットボタン1回〜5回位で正常起動します。室内温度20度以上でしたら1回で起動する事も多々有ります。106V以上ですと何時でも起動します。購入店では103V以下での検証が出来ないので、現在販売元に問い合わせ中です。国内設計の低電圧対応品に買い替えも検討しています。
書込番号:9083514
0点

どの電源も115〜230Vが多く
でも100VでもOKてなっていて国内向けに90V〜て電源もありますね
個人的に115V〜てのが日本は無視かよて気がしてw
立ち上げ時だけだとしても正規国内代理店が扱っているのなら
100Vで検証すべきだし個体の問題じゃなかったら問題ですね
80PLUS認定も最高値は230Vですから電圧は高いほうが能率は上がるんですよね・・・
書込番号:9085608
0点

あのー気になったんですけどコンセント自体からちゃんと電力供給できてないとかそういう線はないんですか?
なんか前にそういう書き込みを見たような気がしたので。
どっかで供給が不安定になったりとか。
書込番号:9087147
0点

それもありますね!
二股やテーブルタップは微妙
そうでなくても回路がエアコンや電子レンジと同じ分配器からの
経路だと微妙かもしれませんね
後は7Aとかの延長コードもX
でも103Vて計られたのですよね・・・
書込番号:9087179
0点

でも症状的にはそれっぽいんですよね・・・。
115Vってのが味噌なんでしょうかね。
とりあえずメーカーさんに問い合わせしてみては。
書込番号:9087261
0点

がんこなオークさん
ゆーdさん
皆さんのご意見検証済みです。起動時ワットチェッカーとモニターを交互にガンミしています。電力会社に問い合わせで変電所より遠い地域は100Vを切る時間帯が有るとの事。
起動しない時は他の電気製品のコンセント抜いたり、電源落とせば起動します。
115vac〜230vacは疑っています。製造元が115V±の安全マージンを利用しているような!
あっ!違いが106V検証時立ち上がり時に、ビデオカードのBIOS表示されてから次々にREV...BIOSに移行して正常起動、ビデオカードのBIOS初見です。家では黒画面に白字のExpress Gate画面から起動していきます。
発売元より修理か交換するのでリペアセンターに送れって連絡有り暫しお別れです。
書込番号:9087920
0点

ワットチェッカーがやはりあるんですね!
そうですかメーカー検証ですか・・・国内対応だといいですね
書込番号:9087937
0点

国外なら半端ないくらいかかる場合がありますからね・・・。
やっぱりハイエンドな電源は結構シビアですね。
コンデンサとか電源内部を公表しているメーカーが一番安心できますね。
そんな自分はAcBelの電源に人柱しますがw
そういえばがんこなオークさん電源届きました?
実は結構気になってるんですよね・・・。
SSDもいろいろ延びてるみたいでw
関係ない話で失礼。
書込番号:9088123
0点

ERV950EWTは早くて25日ころで SSD(Vertex)は月末ですかね
延期の繰り返しのようです(涙)
書込番号:9088518
0点

気になる電源が、まだ販売されていないようですがSilver Stone SST-ST1200メーカー満足度も良いので、諸事情でパソコン止める事が出来なく成ったので、次の購入してからリペアセンターに送ります。
書込番号:9100647
0点

それならこっちの方がいいですよ。
やっぱり一系統がいいと思います。
これなら、Aが足りない!ってことにもならないですし。
値段差もそんなにないですし。
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-zm1200.html
書込番号:9100886
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
この電源をだしているSuperFlowerとは、どこの国のメーカーなんでしょうか?
Wikipwdiaとかで調べても出なかったので・・・
また、生産している国はどこなんでしょうか?
0点

雪代千歳さんさん、、こんにちは。
Googleで検索してHPを見たところでは、台湾のメーカーみたいです。
最初の検索でなぜか出会い系サイトのようなのが検索結果に出てきました(^^;
書込番号:8916227
1点

とても早い回答ありがとうございます。
台湾・中国メーカーということと、過去のレビューを見たところ、すこし購入するには勇気がいる品だと感じました。
今後もレビューをチェックし、商品購入の参考にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8916348
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013358/
↑Rampage Formulaのスレでも書きましたが
本日電源が壊れました。
通常使用していて、いきなりブツンとPCが落ち
二度と動きませんでした。最初はマザーを疑ったんですが
調べたら電源でした。 ショップで新品購入三ヶ月程度です。
ショップへ言ったら、新品交換をすぐにしてくれたので助かりましたが。
私一人のまれなケースだと思ってましたが
ここにも同様に書き込まれてる人がいるので
今回手に入れた新品もいつこうなるかわかりませんね・・・(TT;
27000円も出して買ったので、かなり後悔しています。
かっこよくて好きなんですが。
2点

あらまぁ、、、その節はどうも。
今回はお気の毒でした。電源外して組みなおすのは結構面倒ですね。
でも、保障期間内に壊れたのはある意味運がよかったのかも?
電源は故障率の低さを売り文句にしてたメーカーもあるくらいですから、故障品はあって然るべきってことじゃないですかね?今回はたまたまDigitarさんが大当たり(失敬)しちゃったということでしょう。
今後も使用レポートお願いします(1年後とか2年後とかで結構ですよ。電源の場合(^^)
書込番号:8692951
1点

もちろんです☆
いろんな不具合を書き込んでこそ、ユーザーの参考に
なりますからね^^
良いことしか書いてない掲示板なんて、あまり意味が無い
と思ってますから自分が好きな商品でも
悪かった所はどんどん報告します^^
しかし、今回は他の部分が大丈夫だったから良かったものの
運が悪ければマザーやHDも電源の余波で壊れてたかもしれませんでした。
というか8台内臓させてるHDのうち1台はエラーになってフォーマット
になりましたけど^^;
書込番号:8693100
0点

こんにちは
下で書いた者です
3ヵ月っていうと 初期物ですね?
自分の場合 CPUの電源(4&8ピン)の出方が違う物になってきました。
対策って訳かどうか解りませんが 一緒に祈りましょうw
書込番号:8693413
0点

フェイルセーフさん
そうなんですか!
私は確認してなかったので、最初の電源と変わったのかわかりませんでした。
私が買った時は発売直後だったと思うので初期製品だと思います。
ほんと、今後は壊れない事を祈るしかないですね^^;
これからもあんまり故障報告が多くなると、さすがに怖くなりますけど(笑)
今まで過去に使ってきた電源はどれも壊れる事無く長年使えてたので(安物でも)
高くて良い製品を買った時に限って、こういう目にあうと結構ショックです。
書込番号:8693562
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
復帰しませんでした・・・
今から30分前に、突然電源が落ち、マザーボードへの通電が途絶えました
正確には、ちょっと流れてるかな・・・通電LED(ASUS:RF)のパワーとリセットスイッチ部が、ブッブッブッ・・・と光ってましたw(断続的に0.5秒間隔)
サブ機の電源(400W)と付け替え、(4870X2なので、容量的にVGAも付け替え)最小構成にて起動確認できたので 電源が飛んだっぽいです
試しに、SF1000(これ)をサブ機につないだら、またブッブッと・・・
購入してから、2ヶ月です、2〜4時間/日使用
とりあえず、箱詰めは完了したので、ショップへGOとなりました
電源のスイッチOFFで、メインの電源の線を抜き刺し時、なんかビビビ言ってましたが・・・
情報提供&みんなどお???って感じでの書き込みでした
0点

自分のは、購入1週間後に、突然リセットがかかり、それが2〜10秒位の間隔で起こり、
1日位電源コードを抜いて、再度確認したけど、やはりしばらくしたらまた再発したので、
購入前の電源に戻して、問題なく起動して突然リセットしないことを確認したので、
休みの日に購入したソフマップに、レシートを失くしたけど、ポイントカードに購入履歴が、
あったので初期不良で、新しいのに交換してもらいました。
新しい電源に交換したら、今のところ、2週間目だけど問題なしです。
2ちゃんねるを見ると、初期不良が多く、中には2回、初期不良で交換した人もいるらしく、
本当かはしらないけど、向こうのお国柄とかで、
「検品を省くことで日本製コンデンサを使いながら低コスト化してるんじゃないの?」とか、
いろいろ書かれていました。
書込番号:8498209
1点

longslopeさん、こんにちは
そうなんですか・・・参考になります・・・
しかし、生まれて初めてw奮発して購入した電源が、初めての電源トラブルになるとは・・・
今までは、埃でファンが詰まってもw頑張ってくれてたのになぁ・・・(別電源ね
今日、修理対応にて保証修理に出してきました。
代わりの電源に、いろいろ悩んだのですが、あの光とコネクタが忘れられず、また同じ物を購入し使用しておりますw
これからは電源の予備も準備するうにします。
あぁ・・たのしぃ
書込番号:8502185
0点

自分もまったく同じ症状です。
買って2週間でなりました。
センチュリーダイレクトから直接購入したので、
問い合わせフォームより症状を伝え、商品を送り返すことになりました。
明日配送する予定です。
この電源は他の書き込みのとおり、安定性には欠けるのでしょうか。
書込番号:8547214
1点

土曜日に修理から戻ってきて、今のところ無事に動いています。
スレ汚しすいません。
書込番号:8591843
0点

shin-no-sukeさん
スレ汚しだなんて・・・ぜんぜんそんな事ないです!!^^
自分も、追加購入のSF1000(バイクみたい・・・関係ないか・・)は無事ですよ〜
自分も、修理が終わった連絡を頂いていますが、まだ引き取りに行ってません^^;
このような不具合や、結果報告などは 皆さんのやくにもたつ?と思いますので もっと情報がほしいですね〜
気のせいかもしれませんが、追加購入の電源・・・配線の出方がちょっと違ってたような・・・(本体からのCPU4pin&8pin 俗に言う田の字コネクタ)
書込番号:8592413
0点

いきなり通電しませんでした・・・・
ainexのKM-02電源検証ボードでもファンが回らず、LEDも点灯せず
某大手PCパーツ通販でケースメモリ以外一通り揃えたのですが、まずマザボが初期不良で交換、
ようやく組み立てるか!ってところで出鼻をくじかれました(泣
パーツそろえてからもう1ヶ月近く経とうとしています。完成はいつになるやらトホホ
書込番号:9131497
0点



電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
12Vが6系統に分かれているということは
geforce gtx 280が要求する
GeForce GTX 280・・・+12Vラインが40A以上
10アンペアーでは保護回路が働いてしまうのでしょうか
まず、シングルで動くのか
SLIにしたときは動くのか
http://jp.slizone.com/object/slizone_build_psu_jp.html
ここに掲載されている電源はどれも高価で..
この電源に期待するのですが..
GTX280利用している方、教えてください
0点

トータル40A以上だろうから、足りんじゃね?
書込番号:8409352
1点




電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE
みなさん、こんにちわ。
元来SEASONIC、ENERMAX好きな私ですが、少し前からこの電源に興味を持っています。
モジュラージャック式については、その有用性は理解してますが、実際にAntec製電源(P150付属品)で試してみると、思いのほかジャック部分がはみ出て、狭いケースでは特に取り回しに苦労することがあります。つまりはみ出た部分が長いため急角度でケーブルを曲げようとしたり、取り付け中に強く引っ張ったりすると抜けそうになることもしばしば。
抜けないまでも常に負荷がかかるというのも長時間の使用時などに不安です。
そこで次期電源はやはり普通のケーブルにしようと思っていました(そっちのほうが安いし)ところ、この電源を見かけました。
1000Wにしては安いし、80PLUS「Bronze」認証だし、性能的にはいい感じですね。
で、ご使用中の方に質問ですが、ネジロック式のジャック部分の強度はいかがなものでしょうか?通常のモノとあまり変わらない出っ張りではありますが、ジャック部分の強度があれば私の要望に合うと思っています。
正直私のPC構成では600Wもあれば充分なのですが、兄弟モデルのSF-800R14HEはStandard認証であることと、やはり大は小を兼ねる方式で1000Wにしようかと思ってます。
購入はツクモで5年保証つけようかと思っています。
ご使用中の方、もしくは店頭で現品見たという方のご意見でも結構です。
また、SUPER FLOWER社に関する情報でも結構です。
よろしくお願いします。
0点

この電源ユニットはもとより、このメーカーのものも使ってませんが、一点気になったので。
>実際にAntec製電源(P150付属品)で試してみると、思いのほかジャック部分がはみ出て、狭いケースでは特に取り回しに苦労することがあります。
狭いケースで使う予定なんすか???
あのケースが狭いってんなら、広いのはまな板くらいになりますが(^_^;
ってことで、さほど気にしなくても、とか思うんですが。
書込番号:8318199
0点

>通常のモノとあまり変わらない出っ張りではありますが
http://www.super-flower.com.tw/products_detail.php?dHlwZV9mbGFnPWRldGFpbCZpX3Byb2R1Y3RzX2lkPTYyJmlfcjA9MCZpX3AwPTEmaV9jYXRlZ29yeV9pbmhlcml0PTImaV9wcm9kdWN0c19pbmhlcml0PTI0
そうですかね? 一般的な物より出っ張っていると思いますけど。
>ネジロック式のジャック部分の強度はいかがなものでしょうか?
強度に関しては、間違いなく此方の方が上だと思います。但し
フレーム(本体)側の強度がどうか分かりませんが。
このネジロック式のコネクタは、工業機械に良く使われていますので。
書込番号:8320128
0点

私は使っていますが、ネジ部の強度はかなり強いと思っていいと思います。
とてもしっかりした強固なイメージですよ。
しっかりしめた後は、多少ゆすってもびくともしない感じです。
書込番号:8321722
1点

皆様、ご返事ありがとうございました。
特にDigitarさんからのご意見大変参考になりました。
しかしながら残念なことに、急に休みをもらったのでブラリと地元の電気街に行った際にSEASONICのM12 SS-600HMが地元にしては安く(17980円)あったので衝動買いしてしまいました。ごめんなさい。
次回の購入時の参考にさせていただきます。Digitarさん、電源は息の長いパーツですので、今後もぜひ使用レポートなぞよろしくお願いします(^^
書込番号:8331638
0点

………次回といっても、経験上そう壊れない電源な気がします。
ホント鳥坂先輩さんが好きそうなモノをお買い上げで(^_^;
書込番号:8332102
0点

鳥坂先輩さん
良い買い物されましたね^^
電源ってある程度良い物を買っておくと、ほんと壊れませんからw
書込番号:8332276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





