
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > Zumax > ZU-400W (X1)
使い始めて2年半、サンキュッパの激安電源だが、けっこう丈夫。
今日はゼウスの一撃をくらって、プリメインアンプが昇天した[9704448]。
あわててこの電源を積んだ自作機のスイッチをいれたら、ぶじ起動した。
ATX電源だから、待機電流は流れている。
しかし、こうやって書き込みができているので大丈夫なんだろう(たぶん)。
それにしてもこの電源、雷に強いとは知らなかったwww。
0点



電源ユニット > Zumax > ZU-400W (X1)
16ピンと17ピンをゼムクリップで繋いだら、ファンも回りLEDも点灯します。
ですが、16ピン14ピンを繋いだらファンも回らずLEDもチカチカします。
これは普通なのですか!?
0点

LEDがちかちかするのは知らんけど起動しないのは当然でしょ
-12VとPS_ON繋いでも無意味
書込番号:7793755
0点



電源ユニット > Zumax > ZU-400W (X1)
自分も発売翌月から今日まで無事に起動しています。
939アスロン4200×2
DVDドライブ×3
ファーンコントローラー
HDD×2
AGP×8ATI 1600?シリーズ
が構成です。
あまりにも快適(音のことはいってならぬ)な為ZU-500×2電源購入した。
約半年土日のみ12時間起動でノントラブル。
元電源が250Wで有ったがケース電源で粗悪で音が五月蠅かったがZU-500×2電源と大差が無いように感じています。
でも不良の内容みているとちょっと恐ろしい気がしてきた。
書込番号:7705135
0点



電源ユニット > Zumax > ZU-400W (X1)
1年ほどサブマシン用で使用しましたが、ちょくちょくOS(W2K)が落ちるので、
確認したところ、メモリチェックではエラーなし、熱暴走も可能性がないということで、
電源を他社の物に変えてみたところ、OSが落ちることは全く無くなりました。
まあ、たまたまかもしれませんが、ご報告まで。
この電源は400Wと言えども12Vは容量が少ないため、気をつける必要があります。
サイズやオウルテックと比べると12V容量がかなり少なめです。
1点

もうしわけありませんんが 、
具体的にどの400w電源と比較して12vが低いのでしょう?
ちょうど400-450の購入の必要があり
サイズ、オウルテックを含み10個ほどみたところなのですが、
カタログ上は最近の一般的な2系列の400wとして平均かそれ以上あると思います
1系列と比較したりしてませんか?
書込番号:7348942
0点

+12V1+12V2の合計出力で見ましたが、
それで間違っていたらすみません。
同項目ではZU-400は240W
サイズCORE POWER2 CoRE-400では290W
オウルテックのSS-400ETでは360W
となっています。
どれもパッケージは「400W電源」となっています。
書込番号:7362576
2点



電源ユニット > Zumax > ZU-400W (X1)
サブ機で人柱的な意味で組んでそのままです。
使用期間8ヶ月強・・・と思う?1日4〜5時間使用
用途:軽めのゲーム(3DMMO)、Fortranによる数値計算(3時間くらいの計算)、いんたーねっと
PC構成(今職場なので各パーツの詳しい型番わかりません)
CPU:Core2Duo E6400 こんろ(FANはリテール)
M/B:intel DG965SS
メモリ:DDR2-533 1Gx2 + 512MBx2=3GB
VGA:クロシコのGeforce7600GT256MB FAN付き
HDD:MaxstarのSATAで250GB
光学ドライブ:パイオニアのマルチドライブ
FDD:ミツミの12in1
ケース:AbeeのD1
他:12cm静音FANx2、8cm静音FANx1
これに外付けUSB2.0接続HDD2個つけてます。
今のところまったく問題ないですな、電源はずして外から内部を見てみましたが
とくに異常は見られませんでした。
簡単ですが報告終わり
4点

私も長期動作報告を。
まず、なんとなくうるさいな〜と思ったので(主観
改造。
大好きな12cm角のサイズのS-FLEXの800rpm品と換装。
ついでに青色LEDが嫌いなので排除。
半年ほど24H稼動させてますが今のところ問題なし。
おそらく、標準ファンより風量が少ないので
壊れるの前提で使っていたんですが生きております。
さて、いつ壊れるのでしょうかw
サブPC用に、または長期間使わないのであれば以外にいい電源なのかもしれません。
(ベンチなどで計測していないため、この意見は出力される電圧の安定は考慮しておりません。)
書込番号:7165776
1点

私も簡単な長期動作報告を・・・(購入して1年ぐらい、1日平均5〜8時間使用) そうですね、自分のもなんとなく「フォ〜ン」って言う音が耳につくようになってきました。ハッキリ言って静音電源じゃないような気が・・・ 新品で買った時は「お〜〜〜結構静かだなぁ〜〜」って思ったんですけどね。 まっ、PC電源も半永久的に使えるわけじゃないので納得はしています。値段からすればこんなもんかな?! もう1台のパソコンに付けてる「鎌力」(2年以上、1日10時間前後使用)は今でもトラブル無しで静音を保ってます。 当り電源だったかも?!(笑)
書込番号:7194065
0点



電源ユニット > Zumax > ZU-400W (X1)
こんにちは
以前、3ヶ月ほどケースなしで使用していて、
今日ケースを買って組み立てたのですが突然電源が落ちてしまいます。
windowsの動作画面までいったりいかなかったり、気まぐれです。
biosを立ち上げようとしても、いじっている途中で電源が落ちます。
スペック
MSI P965-NEO-F
Pentium dual core 2140 1.6Ghz
メモリ 2G
HDD 160GB
DVDマルチドライブ
Geforce 7600GS
ZU-400W
最初は電源不足かと思い、最小環境で起動してみましたが
やはり電源落ちしました。
HDDを交換してもダメでした。
3ヶ月同じパーツで使用していたので初期不良ということはないと思います。
何が原因か全くわからないので、ご教授ください。
よろしくお願い致します。
0点

ケース買ったら、ってことなので、ケースに取り付ける段階で問題があったと推測されますが。
どっかショートしかけてるとか、かな?
書込番号:6963384
1点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ただいまケースについているケーブル類を全てはずして起動しましたが
やはりダメでした…
書込番号:6963446
0点

おいら的には、マザーとスペーサーあたりでショートかな〜、なんててきとーに考えたりしましたが。
書込番号:6963461
1点

>ただいまケースについているケーブル類を全てはずして起動しましたがやはりダメでした…
もう1回、全て(M/Bを含めて)ケースから取り外して、その後再度組みなおしてみるとか…
ケースから取り出してみて正常稼動するようなら、ケースに問題がある(何らかの要因でショートしている)可能性が高いのでは?
余分なスペーサーを挿していないかとか、その辺は大丈夫ですかね?
書込番号:6963546
0点

こんにちは、ecohumanさん。
>windowsの動作画面までいったりいかなかったり、気まぐれです。
>biosを立ち上げようとしても、いじっている途中で電源が落ちます。
これだけを見ると、CPUの熱暴走のようにも見えます。
念のため、CPUクーラーの付け直しをされては如何でしょうか。(CPUと季節を考えると・・・)
経験が無いので、良く判りませんが、ケース内ショートで、こんな風にまだらに症状がでる物ですか?
失礼しました。
書込番号:6964727
0点

ネジの締めすぎとCPUクーラーがちゃんと取り付けられてなかった
ために電源落ちしていたようです。
先ほど、1時間くらいつけていましたが大丈夫でした。
ご回答してくれた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:6965323
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





