ZU-550Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX/EPS 電源容量:550W サイズ:150x160x86mm ZU-550Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZU-550Zの価格比較
  • ZU-550Zのスペック・仕様
  • ZU-550Zのレビュー
  • ZU-550Zのクチコミ
  • ZU-550Zの画像・動画
  • ZU-550Zのピックアップリスト
  • ZU-550Zのオークション

ZU-550ZZumax

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月13日

  • ZU-550Zの価格比較
  • ZU-550Zのスペック・仕様
  • ZU-550Zのレビュー
  • ZU-550Zのクチコミ
  • ZU-550Zの画像・動画
  • ZU-550Zのピックアップリスト
  • ZU-550Zのオークション

ZU-550Z のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZU-550Z」のクチコミ掲示板に
ZU-550Zを新規書き込みZU-550Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2008/09/20 21:52(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-550Z

クチコミ投稿数:6件

この商品は電源投入時にファンが回転しないこともありうるのでしょうか?

取付けてみて電源を入れたものの、ファンが回転しなかったので不安になり、シャットダウンしました。

書込番号:8383788

ナイスクチコミ!1


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/20 22:12(1年以上前)

こんばんは

同じ物が今手元にあります。無負荷状態で検証しましたが、ちゃんとファンが回ります。
しかし、極ゆっくり回るファンなので回りだしに失敗しているのかもしれません。(ファンモーターのトルクが細いため)
一度、手動でファンを回してみて電源を入れるとどうなるでしょう?
これで回らなかったら不良の可能性もあります。

書込番号:8383908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/20 23:14(1年以上前)

>manamonさん

素早い返答に感謝致します。
手動にて動かしたら無事に回転しました。ほっとしました。

speedfanにて+12Vの電圧を見てみると、電圧の変動がかなり激しいですね・・・
以前はケース付属の450Wのものを使用していましたが、ここまで変動は大きくありませんでした。

また、prime95にて負荷を掛けると電源からコイル鳴きのようなビーという振動しているような音が聞こえます。これはこんなものなのでしょうか?

当方のスペックは

【CPU】Core 2 Quad Q6600(2.88GHzにOC)
【Mem】CFD W2U800CQ-2GL5J 1GB×2
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L
【VGA】ZOTAC GeForce 9600GT ZT-96TES3P-FSP

になります。

書込番号:8384304

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/20 23:26(1年以上前)

この電源は静かなことが売りのようです。あまり負担を掛けないほうが良いかもしれませんね。
ギガバカさんのスペックを見ますと、オーバークロックされてますね!この電源には向きません。私も最初この電源を買いましたが、後にシルバーストーンのOP750というモデルに変更してます。外した電源はまだ使えますから、サブ機にでも使おうかと思ってます。

結論、今の構成・使い方だとこの電源だとこんなものだと思います。この電源、保護回路も入ってますし再起動もしてない状態なので大丈夫だと思いますが、余り無理しないほうが無難かもしれません。

書込番号:8384390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/20 23:38(1年以上前)

やはりOCするにはそれなりに高品質な電源が必要になるようですね。
一応、サポートの方には詳細を伝えておきました。
とりあえず他に不具合はないようなので様子を見ようと思います。

また何かありましたら書き込みさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8384481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

共振音?

2008/01/21 14:33(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-550Z

スレ主 Mr.903さん
クチコミ投稿数:29件

よろしくお願いします。
年始に本製品を購入し、abee製PCケースbalanceに組み込んだところ、2秒おきほどに
「ブーン」
と鳴ります。
まだバラして確認していないので共振なのか単体から鳴っているのかわかりませんが、ケースファンとCPUファンを取り外しても解消しないのでココでは、と思っています。
どなたか、同じような現象の発生している方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:7274849

ナイスクチコミ!0


返信する
kainuさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 00:08(1年以上前)

もう対応された後だと思いますが、私の場合、Mr.903さんとは違う環境なので参考になる
かどうかは分かりませんが。
2008年12月末に購入してから、Mr.903さんのような状況にはなりません。
私にとってはむしろ旧マシンよりも静かで嬉しく思っているくらいです。

ちなみに私は、ケースは旧PCをそのまま流用してます(メーカー名は不明。セミフルタワーです。) ハードはC2D、Radion9600、ASUS P5E、SATA2-HDD構成です。

チェックの方法として、電源をPCから外して単体で動かしてみてはどうでしょう。共鳴しないマットの上で10分、15分連続運転してみて、何も音害がなければ、ケースの問題と切り分け出来ます。
またボルトの締め方や、共鳴しないように何かアタッチメントを間に挟むなど。ちょっと工夫
されてみては如何でしょうか。

書込番号:7683921

ナイスクチコミ!0


kainuさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 00:09(1年以上前)

失礼。
2008年12月 ではなく、2007年12月の間違いです。お詫びして訂正致します。

書込番号:7683933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.903さん
クチコミ投稿数:29件

2008/04/17 12:03(1年以上前)

>kainuさん
レスありがとうございます!

で、原因は当電源装置ではありませんでしたm(_ _)m
HDDでした。。。

書込番号:7685363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいのでしょう・・・。

2007/11/29 18:23(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-550Z

クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
低価格電源で精度の高い物を探しています。
500Wあたりで考えていますがどれがいいのでしょうか。
剛力550AやZU−550Z(この商品)あたりで考えていましたが
他に1万円未満でオススメのものとかありますか?宜しくお願いします。

構成
CPU E6750(若干OC)
M/B MSI Neo−FR
メモリ 1GBx2
グラボ 1950XT → 3870換装予定
HDD  320x2(RAID 0+1)
ケースファン 2つ(12cmx2)
ファンコン 5インチベイについてます

書込番号:7045819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/29 18:57(1年以上前)

ハイエンドグラボを積むのに安物電源ですか?
一万円というのはほぼ最低レベル、型落ちモデルが激安価格で売られている例でもない限りお勧めできる製品はありません。
もうちょっと予算を確保するべきかと。
ってか3870なら今の価格で予算を組み、値落ちを持っていれば春までには買えるでしょ。

低価格品としてはこちらがお勧めできる最低線かと思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591000192/202550000000000/

三ヶ月持てばいい程度なら、とりあえずPCI Express用6pin電源端子があるものなら動物電源でも何でも良いでしょうね。

書込番号:7045969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/11/29 19:14(1年以上前)

WhiteFeathersさん
迅速なレス有難う御座います^^
1万円未満はあまりよくないみたいですね・・・^^;
グラボの値下がりを待って予算を確保できるように待って見ます。

書込番号:7046054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZU-550Z」のクチコミ掲示板に
ZU-550Zを新規書き込みZU-550Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZU-550Z
Zumax

ZU-550Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月13日

ZU-550Zをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング