ZU-520W のクチコミ掲示板

2008年 3月19日 発売

ZU-520W

[ZU-520W] 「バックアップ・ファン・システム」を活かした静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(520W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX/EPS 電源容量:520W サイズ:150x140x86mm ZU-520Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZU-520Wの価格比較
  • ZU-520Wのスペック・仕様
  • ZU-520Wのレビュー
  • ZU-520Wのクチコミ
  • ZU-520Wの画像・動画
  • ZU-520Wのピックアップリスト
  • ZU-520Wのオークション

ZU-520WZumax

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月19日

  • ZU-520Wの価格比較
  • ZU-520Wのスペック・仕様
  • ZU-520Wのレビュー
  • ZU-520Wのクチコミ
  • ZU-520Wの画像・動画
  • ZU-520Wのピックアップリスト
  • ZU-520Wのオークション

ZU-520W のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZU-520W」のクチコミ掲示板に
ZU-520Wを新規書き込みZU-520Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2008/07/26 23:27(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-520W

クチコミ投稿数:835件

リビングのPCに、地デジボードを増設する際、
電源容量が多少気になったので、3500Wのケース付属電源
から、乗せ換えてみました。

深い考えもなく、たまたま、abeeの表示があったので、
安売りか! と思って買いましたが、もともと低価格なんですね。

パッケージは真面目な印象。売りは"静音”だけですが、
abeeのフルサポートと1年間の新品交換保障が銘記してある点
に、好感が持てました。

奥行きが140mmで、約10mm短く、ミニタワーケースでは扱いやすい
大きさ。ケーブル長、コネクター数は、過不足ない印象。
VGA用の6pinコネクターも2個あり、SLIにも対応となっています。
(容量が心配ですが・・・)

動作音は、なるほど静か。FANコントロール時には、ほとんど
音がしません。背面のターボFANスイッチで、最高回転を維持
させても、気になる騒音はありませんでした。

下記構成で、約1ヶ月経過(平日3時間・休日8時間平均稼動)
で、今のところまったく問題なく動作しています。

CPU: Q6600(定格動作)
M/B:ECS P4M900T-M2
RAM:DDR-2/667 1Gx2
VGA :Geforce8600GT 256M
HDD :500GB 7200rpm +250GB 7200rpm
TVチューナー: BUFFALO DT-H50/PCI
ケース :μATXミニタワー 前面12cmFAN 背面12cmFAN

2年くらいは、この構成で持ってくれれば
まあ、満足なのですが^^;



書込番号:8131730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件

2009/06/11 14:45(1年以上前)

使用初めてから、ほぼ1年が経過しました。
Zumaxの電源も、モデルチェンジがあり、この電源も店頭で余り見かけなく
なりました。(店によるのかな?)

1年使用での追加レポートです

PCの構成を変え(というより、作り直し)により、下記の構成で
4ヶ月が経ちました。

CPU :E8500 OC=4GHz
M/B : T-Power I-45(BIOSTAR)
RAM :PC-6400 2Gx2
VGA :GTS-250
HDD :WD Raptor150Gx2 RAID0
DVD :Pioneer製マルチドライブ
Case:ATX minitower 前面12cmFANx1 背面12cmFANx1

購入時は、比較的余裕のある使い方でしたが、その後、ゲーム専用機となり、
いろいろ詰め込んだので、恐らく定格限界に近い負荷電力になっている
と思います。

動作は安定していますが、動作開始後15分もすればファン全開となり、
電源の排気温度は55℃程度(室温25℃)となります。

ファン音もそれなりに高いですが、ケース前面ファンの音にかき消され、
余り気になりません。
たまたま、“当たり”だったのかも知れませんが、明らかな安物電源の部類
なのに、今のところCP的に大満足です。
この夏を乗り切れれば、お勧めできる電源と言えると思います。


最近、メーカーHPに、変換効率78%以上という表記と、3ヶ月以内返金保証、
3ヶ月以内上位アップグレード、1年以内新品交換の保証サポートが加わりましたね。
安物で心配な“初期信頼性”をこれらの保証を使ってリスクヘッジできれば、
“これで十分”という気がします。

書込番号:9683388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZU-520W」のクチコミ掲示板に
ZU-520Wを新規書き込みZU-520Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZU-520W
Zumax

ZU-520W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月19日

ZU-520Wをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング