ZU-520W のクチコミ掲示板

2008年 3月19日 発売

ZU-520W

[ZU-520W] 「バックアップ・ファン・システム」を活かした静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(520W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX/EPS 電源容量:520W サイズ:150x140x86mm ZU-520Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZU-520Wの価格比較
  • ZU-520Wのスペック・仕様
  • ZU-520Wのレビュー
  • ZU-520Wのクチコミ
  • ZU-520Wの画像・動画
  • ZU-520Wのピックアップリスト
  • ZU-520Wのオークション

ZU-520WZumax

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月19日

  • ZU-520Wの価格比較
  • ZU-520Wのスペック・仕様
  • ZU-520Wのレビュー
  • ZU-520Wのクチコミ
  • ZU-520Wの画像・動画
  • ZU-520Wのピックアップリスト
  • ZU-520Wのオークション

ZU-520W のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZU-520W」のクチコミ掲示板に
ZU-520Wを新規書き込みZU-520Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

回転数を自動制御?

2009/12/12 22:41(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-520W

スレ主 aggonさん
クチコミ投稿数:17件

この電源は、回転数を負荷に応じて変化させてくれるようですが、
ファンからは電源用の2本の線しか見えません。
電圧を変化させているのでしょうか?

だとすると、他のケースファンなどに交換した場合、
2本の線をつなぎ変えただけでも、回転数は自動で変化してくれるのでしょうか?

書込番号:10620982

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/12 22:58(1年以上前)

aggonさん こんばんは。  ユーザーではありません。 
「ファンからは電源用の2本の線しか見えません」とは電源内部をご覧になってですね?
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/ZUMAX/ZU-520W_ZU-420W/feature01.html
「 電源ユニットの内部温度が約20℃に達したところで回転をはじめた静音型12cmクーリングファンには、スマートファンコントロール機能により、電源への負荷が少ないネットサーフィン、E-Mailの送受信時などには、ファンの回転数を最小限に、大きな発熱が生じる電源の高負荷時には、十分なクーリングエアを供給し、安全性を優先する工夫が施されています。
 」
との事なので交換すればきっと自動制御してくれるでしょう。
 あんまり大きいのはダメよ。

こんな手もあるけどね。  手動だけど。
自作 簡単ファンコン
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

書込番号:10621099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aggonさん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/23 11:42(1年以上前)

そうですよね。
丁寧なご回答に感謝します。

書込番号:10672562

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/23 12:07(1年以上前)

はい、どうもでした。

書込番号:10672654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不安です

2009/08/17 00:47(1年以上前)


電源ユニット > Zumax > ZU-520W

スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

買って3ヶ月程たつのですが、PCの電源を切った状態にもかかわらず電源本体がほんのり暖かい事に気が付きました。
以前使用していた中古ケース付属の280Wではこのような事が無かったように記憶しています。
これを不調ととらえるべきでしょうか?
マザーは
TA790GX−XE
です
よろしくお願いします。
m(_ _ )m

書込番号:10008950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/17 00:59(1年以上前)

関係あるか解りませんが、システムの電源を切っても最近のマザーはUSBへ
電気が流れてるため通電は絶えずしてるようです。

気になるならコンセントから切る方が良いかもしれません。

書込番号:10009002

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/17 01:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

!そうなんですか。
待機電力とゆう奴ですね?
実は件のPCは今手元にないのですが、今度確認してみます。

そういえば友人宅のPCのマウスが光ってるのを見たことがあります!

書込番号:10009080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/08/17 13:29(1年以上前)

スタンバイの効率が低いのかもしれませんね。まぁ、この値段だし不思議はないけど。

良い電源でも5W位食ってたりしますんで。

ホンノリだと多分10Wくらい? PCが5W位食ってて効率50%とかそんな感じ。PCは使わないときはコンセントから抜いたほうがいいですね。無駄に食いすぎです。

書込番号:10010350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/17 15:29(1年以上前)

ナルホド。
やはり待機電力なのですね、
〉ムアディブさん
私はスタンバイはあまり使わないのですが…(「待機」の意でしたでしょうか?)
シャットダウン時もそれ位食うのでしょうか?

ところで(スレ違い失礼します)BIOS保存用の電池はどれくらい持つものなのでしょうか?
電池駆動というものをイマイチ信用できない性格でして…
(^_^;)

書込番号:10010664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/17 21:28(1年以上前)

メーカーのPCなら新品を入れてるとして4〜5年かな。
組み立てパソコンの場合は検証用を入れてる時もあるから
出来れば新しいのに交換する方が良いそうです。
え〜と、これはBRDさんに言われたなあ。

書込番号:10012120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/17 22:59(1年以上前)

ナルホドそうなのですか。
それでは
電源本体がほんのり暖かいのは待機電力の為であり、コンセントOFF(背中スイッチOFFでも可かな?) にして、マザーの電池交換が吉という結論ですね!

ムアディブさん
グッゲンハイム+さん
返信ありがとうございました。
m(_ _ )m
m(_ _ )m (*^ω^*)

書込番号:10012763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/08/18 02:00(1年以上前)

スタンバイ 2 [standby]
* (名)スル
*
o (1)指示があれば直ちに行動できる態勢をとること。待機。

>私はスタンバイはあまり使わないのですが…(「待機」の意でしたでしょうか?)

電源から見てなんか違いありますかね?

>シャットダウン時もそれ位食うのでしょうか?

シャットダウン中は通常動作と変わりませんよ。電源がソフトoffになってる状態の消費電力の話です。

ASUSの最近のマザーならBIOS設定をフラッシュに書き込めるようですけどね。電池が切れても安心。BIOS設定なんて最初にいじったらどう設定したか忘れてるし。

書込番号:10013645

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/19 21:48(1年以上前)

>ムアディブさん
すいません、解決したと思ってチェックしてませんでした。。

スタンバイ関連
>私はスタンバイはあまり使わないのですが…(「待機」の意でしたでしょうか?)
>>電源から見てなんか違いありますかね?

電源OFFとスタンバイの違いのことです(・ω・)
スタンバイ(→変換→)待機(>脳内変換>)
…電源君がスイッチの押されるのを待機している(笑)
みたいな?

>シャットダウン時もそれ位食うのでしょうか?
>電源OFF時もそれ位食うのでしょうか?
でした。。

>>アスースは優秀ですね!

書込番号:10021431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/08/20 10:45(1年以上前)

>電源OFFとスタンバイの違いのことです(・ω・)

standby = 待機ってことがいいたかったんだけど。(笑

電源にとってのスタンバイ (=待機) ってのは、5Vstbだけが供給されてる状態です。つまりメインスイッチが入ってて、MB側のスイッチが入ってない状態。

書込番号:10023747

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/21 00:49(1年以上前)

なるほど!
それでは私の脳内妄想も間違ってはいなかったのですねw

ムアディブさん
グッゲンハイム+さん
(間接的に)BRDさん

初めて書き込みしたのですが、丁寧な返信とても助かりました。
またどこかの板でお世話になるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。
m(_ _ )m

(*^ω^*)←コノカオモヨロシク

書込番号:10027202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZU-520W」のクチコミ掲示板に
ZU-520Wを新規書き込みZU-520Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZU-520W
Zumax

ZU-520W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月19日

ZU-520Wをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング