ZU-520W
[ZU-520W] 「バックアップ・ファン・システム」を活かした静音設計のATX/EPS 12V電源ユニット(520W)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この電源の購入を考えています。ただし、結構安いのと変換効率について何も書かれていないので(80PLUSなどについて、電源によってトータルの消費電力が数十ワット程度も変わるというようなことをネットで知ったので・・)少し心配で書かせていただきました。
利用感などでもいいので教えていただけると幸いです。
CPU PhenomU 920
MB AMD 790GX搭載のもの
メモリー 2G*2
グラフィック RADEON4850か4870かGeforce250GTS
DVDドライブ
HDD HGSTの1TBのもの
そのほかサウンドカードも搭載する予定です。
よろしくお願いします。
0点

安さでいくかそれなりの安心か質を求めるかですが
おすすめの機種だと1.2〜万ですかね それなりに安心できる物で9千円でしょうか
Zumaxはアフターは良いんですけどね・・・
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:9412243
1点

この程度の構成なら、この程度の出力が得られれば十分でしょう。
電源の効率とは取り込んだ電流をどれだけ無駄なくPC内部に供給出来るかです。
400Wの電力を作り出すのに効率が80%の電源なら500W必要で、50%(実際はもっと良い筈)だとすれば800W必要になります。
当然効率がいい方が、消費電力は少なくなります。
それから無駄になる分は熱になるので、効率がいい方が電源自身にもいいでしょうね。
しかし、PC内部の消費電力とは関係ありません。
必要な消費電力が得られればどれでも一緒です。
それでも80Plusに対応する様な電源は、比較的質の高いものが多いので、一定の目安にはなります。
書込番号:9412848
0点

電源に書いてある電力はPC内部に供給出来る電力です。
電源自身の消費電力は効率から逆算して求めることになります。
という文を私のレスの最初に付け足します。
書込番号:9412877
0点

ZU-520Wは+12Vが合計で384W
参考にELT500AWT-ECOは456WありますEMD525AWTはさらに480W
全体の合計ワット数だけで選ぶのは要注意です
ZU-520Wの低温時にファンが止まる機能も個人的には微妙ですね
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90?sid=43fc414dda35b870dc84b06335d9289d
書込番号:9413167
1点

どうしても安く済ませたいなら電源はこっちのがいいと思います。
名の知れた電源メーカーが作ったものです。
http://kakaku.com/item/05909011013/
書込番号:9427567
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





