Double Graphic Power AP-600GTX のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

Double Graphic Power AP-600GTX

14cmファンを搭載した静音設計のATX12V Ver2.2に対応した電源ユニット(600W)。市場想定価格は7,480円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:600W サイズ:150x158x86mm Double Graphic Power AP-600GTXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Double Graphic Power AP-600GTXの価格比較
  • Double Graphic Power AP-600GTXのスペック・仕様
  • Double Graphic Power AP-600GTXのレビュー
  • Double Graphic Power AP-600GTXのクチコミ
  • Double Graphic Power AP-600GTXの画像・動画
  • Double Graphic Power AP-600GTXのピックアップリスト
  • Double Graphic Power AP-600GTXのオークション

Double Graphic Power AP-600GTXアクティス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • Double Graphic Power AP-600GTXの価格比較
  • Double Graphic Power AP-600GTXのスペック・仕様
  • Double Graphic Power AP-600GTXのレビュー
  • Double Graphic Power AP-600GTXのクチコミ
  • Double Graphic Power AP-600GTXの画像・動画
  • Double Graphic Power AP-600GTXのピックアップリスト
  • Double Graphic Power AP-600GTXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

Double Graphic Power AP-600GTX のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Double Graphic Power AP-600GTX」のクチコミ掲示板に
Double Graphic Power AP-600GTXを新規書き込みDouble Graphic Power AP-600GTXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

グラボを乗せるのですが

2009/06/11 23:15(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

スレ主 ritterさん
クチコミ投稿数:23件

GTX260のグラボを乗せるのですがこの電源でも大丈夫でしょうか?

構成は
マザーボード:HA07

CPU:Phenom II X4 810 BOX

HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200)

メモリー: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB
2枚組)

光学式ドライブ: GH22NS40

電源: Double Graphic Power AP-600GTX

です。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9685635

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/12 00:28(1年以上前)

その電源は安物買いの銭失いになるかもしれないので個人的にはお勧めしかねます。

せめてこの辺にしましょう。
http://kakaku.com/item/05909011014/

書込番号:9686158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/12 00:31(1年以上前)

とりあえずは大丈夫じゃない?

まぁ、今から買うなら選ぶべきでは無い製品だけどね。すでに持ってるなら試してみればいいんじゃないかな?
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/

下のほうに消費電力が書いてある(PCの構成は上のほうにある)。

書込番号:9686178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/12 12:41(1年以上前)

俺はコレの750WでGTX260使ってたけど、ゆートンさんの言う通りの結果になったよ。
電源ケチっちゃダメ

書込番号:9687643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/12 12:45(1年以上前)

最大容量は大丈夫だろうけど質が悪いんだよね。

書込番号:9687662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/12 21:08(1年以上前)

へ〜〜そんなにひどい電源なんだ、、、、

まぁ、だいたい名前がおおげさな製品にロクなものが無いのがPCパーツの常識?w
「静」とか「力」とか、そういう類の言葉ね(^^;

書込番号:9689228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 21:21(1年以上前)

 鳥坂先輩さん、こんにちは。

>「静」とか「力」とか、そういう類の言葉ね(^^;

 そうだったのですか…看板に偽りありですね。
 惑わされないようにしなくては。

書込番号:9689299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritterさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/12 22:13(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

すでにこの電源を持っているので一度試してみることにします。
そこで不具合が出れば電源が怪しいということになりますよね?

不具合が出た場合新しい電源の購入を検討しているのですが、上で書いた構成で使用でき、静穏性もある良い電源があれば教えてください。

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9689630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/12 22:29(1年以上前)

不具合が出たら…。
っていうかイキナリ落ちる確率が高いと思うよ(^_^;)

書込番号:9689749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この電源のケーブルって...

2009/02/21 00:57(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

この電源を購入予定です。

しかし、使っているケースがP182です。拡張ボードがほぼ全スロットについているので裏配線にしたいです。

しかし、HPを見たところケーブルの長さが絶対に届かない気がします。
裏配線にしたいため、延長ケーブルは扉が閉まらなくなる可能性(コネクタの厚み)があるので可能であれば使いたくないです。

誰か、この電源とP182を使っている方は居ませんでしょうか?
または、板違いなのは承知でP182をお使いの方はどの様な電源を使ってますか?

書込番号:9128658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/21 08:23(1年以上前)

ケーブルはどうかわからないけど、コノ電源品質よくないよ?ちがうのにしたら?

書込番号:9129496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/02/22 10:21(1年以上前)

そうですか....

やっぱり、安さだけで選ぶのは良くないですよね...

書込番号:9135548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/22 13:10(1年以上前)

ココでは安いから人ランキング上位だけど、もうちょい出してEarth Wattsぐらいが無難。それか安いだけならゴリの方がコレよりマシ。

書込番号:9136349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/07 20:56(1年以上前)

>>はんじゅくたまごのかずくんさん
1コネクタ延長(50cm)など売ってますよ。
http://www.ainex.jp/products/wa-048a.htm
これならどのケースでも裏配線するのに使えます。
ちなみにP182は裏配線用に広めにスペースがあるので、コネクタ1つ分+αのスペースはありますよb
この電源ではなく、同シリーズAP-700GTXで友人のPCの為に組みましたがSLI環境でも安定動作してますし、静かですので全然問題ないかと。12v出力が太いので、今一番電力を食うCPU、グラボをアップグレードするときにも問題ないと思い採用しました。
逆に、余談ですが、同じ出力の電源でも、3.3V、5Vの出力が高い電源(サイズなど)はその分12Vが少なくなり、起動しないことがあるので、100W余裕をもって購入しましょう。5V3.3Vの箇所(ドライブなど)は年々省電力化しています。年々消費電力が増えているグラボの電力に重きを置くのも購入の1手段です。(HDD、光学ドライブは10機ほど積むなら逆に3.3V、5Vに重きを)

なにをもって品質というかによりますが、
安定性、静音性とあれば問題はないかと。
コンデンサなどの部品の信頼性までを含めて品質というならば、エナーマックスやシーソニックなどでしょう。どんなにいいものでも電源は必ず寿命のくるパーツです。

一番大事なことは、他のパーツの為にも安定性ですが、自分の用途にあわせた選択です^^

静音 無音(ファンレス)ケーブルレイアウト プラグイン 容量 出力の振り分け(3.3V5V12V)排気量 排気方向 大きさ 部品 国産 保証期間 変換効率 ActivePFC 保護回路 コネクタの形状 ケーブルのノイズ保護 コイル鳴き対策 

いろんな商品を手にとって、お店の方に違いや、出力表の意味などをいろいろと聞いてみることで、電源購入に対する不安はなくなりますよ^^

書込番号:9362460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 この電源のコネクタ?

2009/01/18 12:13(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

クチコミ投稿数:9件

最初からつながってるメインコネクタとその他に凄い数のコネクタがあるんですが、これは全部使うのでしょうか?

書込番号:8952339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/18 12:31(1年以上前)

必要なケーブルだけ、接続すればOKです。

書込番号:8952420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/18 12:36(1年以上前)

この電源は脱着式のケーブルじゃないので必要な物意外はケースの中で
エアフローに影響が無い場所を見つけて
バンドタイやケーブルバンドなどを用いて整理しましょう。

書込番号:8952444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/18 12:43(1年以上前)

ありがとうございますI
これで前に進めます

書込番号:8952474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 静穏性について

2009/01/14 15:50(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

スレ主 kusuriya5xさん
クチコミ投稿数:9件

今の構成としては

OS   WINDOWS XP HOME
CPU  E8400 リテールファン
MB   GA-EP45-UD3LR Rev.1.0
VGA  HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
電源  アクティス Double Graphic Power AP-600GTX
メモリ 4G
ケース SOLO BLACK 
ケースファン KAMA-FLEX12cm超静音 SA1225FDB12L ×1

この構成でもっともうるさいのが電源なんですが(電源のファンを指で止めてみて思いました)、この電源の静穏性はこんなものなんでしょうか?
ほかの電源と比較できるような方がいましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:8934022

ナイスクチコミ!0


返信する
N:eloさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/17 22:32(1年以上前)

同じくSOLOでこの電源を使用中です。
個人的にはほぼ気にならないレベルですが…(PC本体を足元に置いているせいもあるかもしれません)
他の電源、というか以前使っていた電源(安物ケース付属品)が爆音だったため比べるまでもなくこちらのほうが静かです…
上位モデルは80plus取得しているようなのでやはりそちらのほうが静かなんでしょうかねー

書込番号:8949808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このPCの電源交換

2009/01/10 23:49(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

クチコミ投稿数:4件

eMachines J4492(http://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J4492)の電源をAP-600GTXに交換しようと思っています。
J4492の元の電源の規格はATX2.0xで大きさは幅150×奥行き140×高さ86mmです。
奥行きが元の電源より18mm大きいようですが、この電源に交換可能でしょうか。
相性等もいいか心配です。

書込番号:8916143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/01/11 00:25(1年以上前)

>奥行きが元の電源より18mm大きいようですが、この電源に交換可能でしょうか。

そこまで判っているなら、後は、PCケースを開けて、そこのスペースが空いているか、他のドライブ類で塞がっていないか確認するだけでよろしいのぢゃ無いですか?。

書込番号:8916359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/11 09:14(1年以上前)

返信有難うございます。只今確認した所、18mm位なら入りそうです。
この電源に交換しても、初期不良以外で不具合等はでませんかね。

書込番号:8917480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

起動もしない、ファンも回らない

2008/12/30 20:40(1年以上前)


電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

今日、この電源を使い起動したところ起動しません
電源スイッチ(ケース)を押すと電源のところから、「パチっ」と音が聞こえます
構成は
CPU C2D E8500
クーラー リテ
VGA オンボード
電源 これ
マザボ GA-E7AUM-DS2H
ケース VICTORIA エクストリーム

これは電源の不良でしょうか?

書込番号:8862424

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/30 20:44(1年以上前)

Blue_£さん こんばんは。  いやな音を聞きましたね。
電源単体テスト
電源からマザーボードなどに配っているコネクターを一旦全部抜いてください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を15または17と繋ぎます。
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
 (電源仕様書に無負荷で起動しない断り書きもあります。)

書込番号:8862442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/30 20:54(1年以上前)

BRDさん、無反応です・・・

書込番号:8862495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/30 20:56(1年以上前)

BRDさん 4pinを刺してませんでした;;

書込番号:8862503

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/30 21:01(1年以上前)

再度試してみましたが、変わらず無反応。
うぅ・・・

書込番号:8862535

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/30 21:33(1年以上前)

で、電源単体のショートさせるテストは無反応だったんですか?
なら電源がダメってことです><初期不良交換してもらいましょう。

…出来うるならば交換じゃなく返品もしくは追い金してでも他のもっと良質な電源に
変えたいとこですが…
今の構成なら600Wもいらない(今書かれてる構成なら300Wでもお釣りが来る)し、よっぽど
ゴテゴテ色々つけるとかハイエンドクラスのグラボを刺す予定とかでないなら500Wもあれば
大抵の場合事足りるでしょう。
ちなみにオイラのサブマシン
CPU;E8400
M/B:GA P35-S3G
VGA:RADEON1950PRO
HDD:250G+500G+500Gの計3台
FAN:12cmファン*4つ
に普通にDVDドライブやFDD、キャプチャボード等ついててENERMAXの500W電源ELT500AWTで
全く問題なくほぼ常時24Hつけっぱで稼動してます。

書込番号:8862703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/30 21:36(1年以上前)

Memnochさん
そうですか、明日辺り返品か交換しに行きます

なんかオススメの電源はありますか?

書込番号:8862716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/30 21:44(1年以上前)

皆さん、すいません。
ひとつあることに気づいたのですが
スペンサーはつけたものの、ねじを一回所とめなかったんです。
ネジが一個消えてしまい・・・
ネジを入れるところにはんだがあるので もしかしたらと・・・

これと、関係あるのでしょうか?

書込番号:8862773

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/30 22:28(1年以上前)

ネジを入れるところにはんだがあるってのがどんな状況かわかりにくいんですが…
写真でもアップできるならした方がわかりやすいかも?
スペーサーがとかいってるようだからケースに組み込んじゃってるんだろうけど
とりあえず最初の起動実験まではケースに組み込まずダンボール等の絶縁体の上で最小構成
にて仮組みしてやるのがいいかと思います。

あと電源ですが、出せる値段によるかなぁ。
オススメって程ではないけどある程度の質で値段も安いAntecのEarthwattsシリーズ。
もっちょい上で定番のEnermaxのMODUとかPROとかELTとか、SeasonicのS12とかM12とか

書込番号:8863028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 23:02(1年以上前)

なくなったねじが転がって基板のどこかでショートしているんじゃないでしょーか。
もしくはマウント用のスペーサーが穴のない部分に取り付けられていてショートしてるとか。
でも、バチって音がしたのならもう電源もしくはマザーあたりが壊れているかもしれませんね。

書込番号:8863258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/30 23:14(1年以上前)

○の部分がスペンサーとネジの所なんですが、
周りにハンダがあるので、関係あるかもと疑問に思い・・・

Memnochさん
その電源、結構お高いようで;;
お年玉で買うべきか・・・
一応、候補に入れときます^^

書込番号:8863344

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/30 23:59(1年以上前)

ケースにマザーボードを組み込む前に、段ボールの上で仮組みされましたか?
ネジを使ってケースに組み付けなくても動くように出来てますよ。

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:8863634

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/31 09:12(1年以上前)

おはようございます。
写真の件ですが、全く問題ないです。てっきりたれた半田がのぺーっとあるのかと思いましたw

書込番号:8864819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 09:48(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
BRDさん
今から最小構成でやってみます。

Memnochさん 
そうですか。安心しました。
今日は購入したfaithがやっているので、最小構成しても動作が確認出来なければ
初期不良交換しに行きます。

書込番号:8864933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 10:11(1年以上前)

今、最小構成してもファンも回りませんでした。
メインコネクタをつけ、マザー補助電源を付け、ファンの電源もつけ
PowerSWもつけましたが、無反応です。

初期不良としか、・・・
初自作なので、心配です;;

書込番号:8865016

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/31 11:00(1年以上前)

電源単体テストを試すときに電源の負荷として光学ドライブの4Pコネクターを一つ繋いで見てください。
電源のファンが回りませんか?

書込番号:8865190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 11:54(1年以上前)

周りませんでした;;

書込番号:8865464

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 11:59(1年以上前)

一つ、変な所があるのですが
電源から出てる、24pinの、17pinがなにもないのですが・・・

書込番号:8865485

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/31 13:02(1年以上前)

17番はCOMで Blackの電線ですね。 あった方が良いはずなのに?
AP-600GTX
http://www.aqtis.co.jp/ps/ap-gtx/

PC電源のPin Assign
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm

ひょっとして、入力 電圧が切替方式:手動なのでAC200〜240V側になってませんか?

書込番号:8865713

ナイスクチコミ!1


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 14:42(1年以上前)

faithのサポセンから帰って着ました。
どうやら、不良ではないそうです・・・
たんなる、相性か、自分の接続ミスです。。。

最小構成では、なにをつなげばいいでしょうか?

BRDさん
どうやらそこは、最初っからなくていいそうです。

書込番号:8866073

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 14:45(1年以上前)

えと、色々マザボに刺すところありますよね?(PowerLEDとか、PowerSW)
もしかしたら、ケースから出てるPowerSWが切れていたりすると思うのですが、、

PowerSWを付けなくても出来る方法はありますか?
サポセンの人はカッターでなんかスイッチを付けてましたw

書込番号:8866084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 14:48(1年以上前)

あぁああああああああああああああああああ
つきました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

どうやら、ワタシが付けてたのはRESTで
www

皆さんすいません;;

でもこのスレ消しませんw
まだ不具合あると思うので;;;

皆さん、お待ちを!

書込番号:8866092

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/31 14:50(1年以上前)

!!   やったね!  続報  待ってるよ〜    落ち着いて。

書込番号:8866099

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 15:21(1年以上前)

えといま、VISTAのOSのメニューが表示されません;;
背景は出てます。
ファンも回っています。

USBキーボードは、あるのですが、USBマウスが・・・
USBマウスは、Microsftのでインストールしなきゃ使えないマウスで
今、手元にインストールしなくても使えるキーボードしかないんです;;

マウスがなきゃ、無理ですか?
背景でとまってます;;

書込番号:8866210

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 15:24(1年以上前)

あぁああ、今VISTAのメニューが出てきて次へをおして
「お待ちください」と。。。
待ってます♪

書込番号:8866223

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 15:30(1年以上前)

BRDさん!!!
インストールしてます〜〜〜〜〜^^

マウスはなくても行けると思います・・・(神様〜〜〜&BRDさま〜〜〜

お待ちを〜

書込番号:8866246

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/31 15:56(1年以上前)

OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

BRD流install手順
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/brdryu-install.html

かんたん組み立てマニュアル
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual
 Windows Vistaのインストール
  http://www.dospara.co.jp/support/pdf/kantan_manual7-5.pdf

書込番号:8866355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue_£さん
クチコミ投稿数:38件

2008/12/31 18:52(1年以上前)

BRDさん
今、初の自作パソで書き込み中です♪

無事に出来ました〜〜〜
BRDさん、ほかの皆様、ありがとうございました!

またきっと、訪れるので宜しくお願いします。

ここの人達は、優しくていいですね^^

書込番号:8867157

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/31 20:08(1年以上前)

祝  初自作機 完成 !
パチっと鳴ってもうダメかと心配してました。
紅白をゆっくり見るよりC2D E8500の快適さを楽しむ方が勝っているかも?
ココに書いてみますか?
いいっすよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/
 SuperPI
 http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
  ダウンロード! を クリック

良い年を お迎え下さい。

書込番号:8867429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Double Graphic Power AP-600GTX」のクチコミ掲示板に
Double Graphic Power AP-600GTXを新規書き込みDouble Graphic Power AP-600GTXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Double Graphic Power AP-600GTX
アクティス

Double Graphic Power AP-600GTX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

Double Graphic Power AP-600GTXをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング