Double Graphic Power AP-600GTX
14cmファンを搭載した静音設計のATX12V Ver2.2に対応した電源ユニット(600W)。市場想定価格は7,480円


このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月11日 09:14 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月2日 19:40 |
![]() |
1 | 28 | 2008年12月31日 20:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月30日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月17日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX
eMachines J4492(http://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J4492)の電源をAP-600GTXに交換しようと思っています。
J4492の元の電源の規格はATX2.0xで大きさは幅150×奥行き140×高さ86mmです。
奥行きが元の電源より18mm大きいようですが、この電源に交換可能でしょうか。
相性等もいいか心配です。
0点

>奥行きが元の電源より18mm大きいようですが、この電源に交換可能でしょうか。
そこまで判っているなら、後は、PCケースを開けて、そこのスペースが空いているか、他のドライブ類で塞がっていないか確認するだけでよろしいのぢゃ無いですか?。
書込番号:8916359
1点

返信有難うございます。只今確認した所、18mm位なら入りそうです。
この電源に交換しても、初期不良以外で不具合等はでませんかね。
書込番号:8917480
0点



電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

新参メーカーの様だから信頼性は未知数って事を留意を。
書込番号:8812876
0点

この電源は80+認定ではありませんが?
AP-600/GLX80+
の間違いではないですか?
http://kakaku.com/item/05902711181/
こちらですと、それなりの値段がしていると思いますが。
書込番号:8817257
0点

http://www.aqtis.co.jp/
↑を見て勝手に80+だと判断していたようです、よく見るとファンガードの形が違う‥。
指摘してくださりありがとうございました。
書込番号:8819209
0点

確信はありませんが、着脱式では無いでしょうね。
AP-GLX80の値段がこのくらい下がれば買うのですが、、、。
書込番号:8875374
0点



電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX
今日、この電源を使い起動したところ起動しません
電源スイッチ(ケース)を押すと電源のところから、「パチっ」と音が聞こえます
構成は
CPU C2D E8500
クーラー リテ
VGA オンボード
電源 これ
マザボ GA-E7AUM-DS2H
ケース VICTORIA エクストリーム
これは電源の不良でしょうか?
0点

Blue_£さん こんばんは。 いやな音を聞きましたね。
電源単体テスト
電源からマザーボードなどに配っているコネクターを一旦全部抜いてください。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を15または17と繋ぎます。
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
(電源仕様書に無負荷で起動しない断り書きもあります。)
書込番号:8862442
0点

で、電源単体のショートさせるテストは無反応だったんですか?
なら電源がダメってことです><初期不良交換してもらいましょう。
…出来うるならば交換じゃなく返品もしくは追い金してでも他のもっと良質な電源に
変えたいとこですが…
今の構成なら600Wもいらない(今書かれてる構成なら300Wでもお釣りが来る)し、よっぽど
ゴテゴテ色々つけるとかハイエンドクラスのグラボを刺す予定とかでないなら500Wもあれば
大抵の場合事足りるでしょう。
ちなみにオイラのサブマシン
CPU;E8400
M/B:GA P35-S3G
VGA:RADEON1950PRO
HDD:250G+500G+500Gの計3台
FAN:12cmファン*4つ
に普通にDVDドライブやFDD、キャプチャボード等ついててENERMAXの500W電源ELT500AWTで
全く問題なくほぼ常時24Hつけっぱで稼動してます。
書込番号:8862703
0点

Memnochさん
そうですか、明日辺り返品か交換しに行きます
なんかオススメの電源はありますか?
書込番号:8862716
0点

皆さん、すいません。
ひとつあることに気づいたのですが
スペンサーはつけたものの、ねじを一回所とめなかったんです。
ネジが一個消えてしまい・・・
ネジを入れるところにはんだがあるので もしかしたらと・・・
これと、関係あるのでしょうか?
書込番号:8862773
0点

ネジを入れるところにはんだがあるってのがどんな状況かわかりにくいんですが…
写真でもアップできるならした方がわかりやすいかも?
スペーサーがとかいってるようだからケースに組み込んじゃってるんだろうけど
とりあえず最初の起動実験まではケースに組み込まずダンボール等の絶縁体の上で最小構成
にて仮組みしてやるのがいいかと思います。
あと電源ですが、出せる値段によるかなぁ。
オススメって程ではないけどある程度の質で値段も安いAntecのEarthwattsシリーズ。
もっちょい上で定番のEnermaxのMODUとかPROとかELTとか、SeasonicのS12とかM12とか
書込番号:8863028
0点

なくなったねじが転がって基板のどこかでショートしているんじゃないでしょーか。
もしくはマウント用のスペーサーが穴のない部分に取り付けられていてショートしてるとか。
でも、バチって音がしたのならもう電源もしくはマザーあたりが壊れているかもしれませんね。
書込番号:8863258
0点

○の部分がスペンサーとネジの所なんですが、
周りにハンダがあるので、関係あるかもと疑問に思い・・・
Memnochさん
その電源、結構お高いようで;;
お年玉で買うべきか・・・
一応、候補に入れときます^^
書込番号:8863344
0点

ケースにマザーボードを組み込む前に、段ボールの上で仮組みされましたか?
ネジを使ってケースに組み付けなくても動くように出来てますよ。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
書込番号:8863634
0点

おはようございます。
写真の件ですが、全く問題ないです。てっきりたれた半田がのぺーっとあるのかと思いましたw
書込番号:8864819
0点

皆さん、おはようございます。
BRDさん
今から最小構成でやってみます。
Memnochさん
そうですか。安心しました。
今日は購入したfaithがやっているので、最小構成しても動作が確認出来なければ
初期不良交換しに行きます。
書込番号:8864933
0点

今、最小構成してもファンも回りませんでした。
メインコネクタをつけ、マザー補助電源を付け、ファンの電源もつけ
PowerSWもつけましたが、無反応です。
初期不良としか、・・・
初自作なので、心配です;;
書込番号:8865016
0点

電源単体テストを試すときに電源の負荷として光学ドライブの4Pコネクターを一つ繋いで見てください。
電源のファンが回りませんか?
書込番号:8865190
0点

一つ、変な所があるのですが
電源から出てる、24pinの、17pinがなにもないのですが・・・
書込番号:8865485
0点

17番はCOMで Blackの電線ですね。 あった方が良いはずなのに?
AP-600GTX
http://www.aqtis.co.jp/ps/ap-gtx/
PC電源のPin Assign
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm
ひょっとして、入力 電圧が切替方式:手動なのでAC200〜240V側になってませんか?
書込番号:8865713
1点

faithのサポセンから帰って着ました。
どうやら、不良ではないそうです・・・
たんなる、相性か、自分の接続ミスです。。。
最小構成では、なにをつなげばいいでしょうか?
BRDさん
どうやらそこは、最初っからなくていいそうです。
書込番号:8866073
0点

えと、色々マザボに刺すところありますよね?(PowerLEDとか、PowerSW)
もしかしたら、ケースから出てるPowerSWが切れていたりすると思うのですが、、
PowerSWを付けなくても出来る方法はありますか?
サポセンの人はカッターでなんかスイッチを付けてましたw
書込番号:8866084
0点



電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX
ここのサイトには各製品の製品サイトへのリンクが張ってあります。
そこを見れば公式の情報が載っていますよ。
せっかくある機能ですから、活用しましょう。
書込番号:8856179
0点

uPD70116さん
返信ありがとうございます。
下記サイトにて確認はしてみたものの
着脱式の可否についての記載は見あたらなかったので
実際購入した方に聞いてみようと思いました次第です。
サイト内のお問い合わせも試みましたが購入者のみのサポートでしたので諦めました。。。
http://www.aqtis.co.jp/
書込番号:8858034
0点

製品情報を見れば、書いてありますよ。
確認してから書き込んでいますから、間違いありません。
http://www.aqtis.co.jp/ps/ap-glx80p/index.html
見事に脱着式ですよね。
書込番号:8859794
0点

すいません、型番間違えていましたね。GTXではなくてGLXでした。
書込番号:8859798
0点



電源ユニット > アクティス > Double Graphic Power AP-600GTX

この掲示板は売ってるほうの人も書き込めるから、いきなりそんなこと書いてもマユツバ
まー、みんなわかってると思うけど…
書込番号:8365905
0点

asikaさん失礼しました、勢いでカキコみましたがプロフ等を拝見するとかなりのエキスパートのようで。。。。
ほんとに申し訳ないですm(T−T)m
書込番号:8365953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





