

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > EG465P-VE II(FCA)
現在この電源を使い始めて1年くらいになります。
ペンティアム3 1Gからいまは Athlon64 3500+で使用していますがまったく問題ありません。静音ですし、ファンコンもついていますし、排熱効果も高いと思います。そして、電源も安定しています。
構成
CPU:Athlon64 3500+
M/B:GIGABYTE K8NS URUTRA939
VGA:RADEON 9500pro
0点



電源ユニット > ENERMAX > EG465P-VE II(FCA)


先日買いました。使用しての感想は静音性についてはほぼ満足という
とこですかね。一応手動アジャストのボリュームが付いて最低の
回転数にしていても負荷の掛けようによってはそれなりの回転数が
上がるために気休めみたいなところではありますが今まで静穏タイプの
電源、一応8K円〜10K円位の回転数可変タイプ400W定格の物を試して来
ましたが特にRadeonを入れてからは電源投入時は静かでもだんだん
使って行くうちに電源ファンの音が騒がしくなって行きますがこれは
そんな事は無いです。安定性については〇です。当方の環境は
CPU:Athlon2500 RAM512MBx2(PC2700)MotherGYGABITE KT400物
HDD:80GB+80GB DRIVE:DVD-multi,CD-RW,MOの3基VGA:Radeon9700Pro
LANcard,CARD READER,です。
今まで静音とうたってあった電源を買ってきてことごとく裏切られて
来ましたがやっとほぼ満足出来る物に出会えました。
(値段は決して安くなく他にもいい物が有るかも知れませんが)
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





