

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月28日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月13日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月9日 04:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月30日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月30日 06:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA
1年前ぐらいに購入して静かで気に入ってましたが、
Wake On LANの起動時に突然立ち上がらなくなりました。
・現象はファンは回るがメインの電源が入らない。
・マザーのLEDは点灯している。
です。
以下内容を確認しました。
【単体起動実験】
・電源単体で20ピン変換コネクタ着用して
確認したところ、9ピンの5Vスタンバイは5.3VでOK。
・14ピンPS_ONをGNDにショートすると
本来起動する動作のはずが、ファンは回るが
その他の全電圧は0V。
・無負荷では立ち上がらないかもしれないと思い
HDDを負荷として同様のことをしましたが、同じ結果。
ATXなので、この確認で電源の起動機能の故障と思ってますが、
何か気づいたらアドバイスお願いします。
【推測】
スタンバイ以外すべて0Vと言う症状と起動の瞬間の故障と
いうことから推測して、メインの回路のヒューズが飛んだと
思っているのですが、開けたら、ばれるシールが張っていて
ちょっと気が引けてます。
購入した店舗がトンズラしてしまったのですが、
メーカー修理は無理ですよね。
0点



電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA


本日、静穏電源を求めて、やっとこの電源に出会いました。
発熱も少なく、ファンの音もとても静かで、大満足です^^
ところで、スマートファンコントロールというつまみがついてい、
AUTOと手動ってあるんですけど、つまみを回しても、回転数に変化がありません。
どなたかおわかりになる方いらっしゃいませんか?
0点



電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA
先日この電源を買いました。
P4T533-Cでこの電源のおかげでP4 2.4B@2.7Ghzが楽勝でできるようになった。かなりしずかですし、これで安心して新しいグラフィックボードを買える。かなり満足です。ATXプラグが20Pinのみということだっけが将来的に少し不安ですが・・・
やっと12Vは余裕でDeliverをしているのが気持ちいいです。
0点



電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA


今日、大阪日本橋のパソコン工房で14,490円でした。
ビデオカードを9600XTに変えてから不安定になったので前の400Wをこれに換えて見たら、今のところ安定しています。
音も比較的静かだと思います。(少なくともCPUファンよりは静かです)
マシン構成は
P4P800DX
PEN4 2.4C@3.3G
光学ドライブ4台
HDD4台(7200rpm)
ケースファン3個
PC3200 512×2
REDION9600XT
0点



電源ユニット > ENERMAX > EG475P-VE SFMA


この電源を買ってみました。
今まではケース付属の350Wを使っていましたが、
3Dバリバリのゲームをしているとかなりの確立でフリーズしていたので
いろんな書込みを参考にさせて頂いて
電源が怪しい思い、ビデオカード専用端子つきということで
この電源を買いました。
結果は、落ちることがなくなりました。
電源の重要性を改めて思い知ることとなりました。
同じような方がいましたら、少しは参考になるかも?
AMD64 3000+
K8NNXP
HDISK 4台
DVD−RW 2台
メモリー 512M * 2
RADION9800PRO
電源 これ
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





