

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年11月13日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月25日 02:48 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月17日 00:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月11日 16:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月4日 17:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月29日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT
この電源を使用しています。
音も静かで良いのですが、この電源に付いているFMコネクタはどこへ接続したら良いのでしょうか?
マザーボードでしょうか?それともファンコン?
ちなみに、マザーボードはP4PEを使ってます。
よろしくお願いします。
1点

ファンのモニター用のコネクタでしょうか?
マザーに繋げてファンの回転数を見るだけだと思いますよ。
間違ってたら失礼。
書込番号:5632480
0点

回転数モニター用なので、何れに挿しても制御は電源任せに成ります。
表示用に使えるファンコンなら、そちらも有りだと思います。
書込番号:5632526
0点

では、接続しなくとも問題ないんですね。
納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:5633794
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT
静音目的で電源の交換を考えています。
この機種と「Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2」では、
どちらが静音でしょうか?
両方とも購入経験のある方おられましたらよろしくお願いします。
環境は、パソコン工房で購入したもので、
M/B Intel865
CPU Pentium4 2.8G
OS WinXP sp2
0点

私も値段的にはそれほど差がないのでどちらにするか非常に迷っています。
ただ色々と調べると、LIBERTYの方が静かみたいですが、それほど
大きな差はないようです。
ただ、ファンを二つも使用しているNoise Taker II の方が冷却能力が強そうなので、私は24時間電源入れっぱなしにするので、こちらの方を選ぼうと思っています。
あと、Noise Taker II の方がLIBERTYよりも新しいし、かつ手動でファンの回転数を変えられるのでいいと思います。
あとは、スペック表に記載されてないコンデンサの質や基盤や回路などの品質面では、どちらが上かはわかりませんが、1年弱も新しいNoise Taker II の方改善とか改良されているのかなと推測しています。
実際に、Noise Taker II を利用している人の話を聞いてみたいですね。
書込番号:5675496
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT
2ヶ月前にLIBERTY ELT400AWTを購入
使用していますが、温度が高めなのが
気になってます。
TVキャプチャー(MTV-1200FX)時に
45℃位(あったかいお茶程度)なのですが、
高いのでしょうか?
こんなもんなのかなぁ・・・
使用されている方のご意見が聞きたいのです。
環境は以下のとおり
M/B P4P800 Delux
CPU Celeron 2.0GHz
M/M NB 1GB (512*2)
HDD HGST 120G+250G
0点

>TVキャプチャー(MTV-1200FX)時に45℃位(あったかいお茶程度)なのですが、高いのでしょうか?
これは、どこの温度ですか?
ケース内、CPU、電源から出される空気など?
TVキャプチャー使用して、CPU使用率はどのくらいですか?
書込番号:5542493
0点

外気温が何度かわからないし、ケースの排熱がうまくいってるかもわからないし、温度の計測方法もわからなくて、
一体どうコメントすればいいのやら。
ファンの回転数が遅いのは事実なんで、高速ファンの電源にでも換装するとよいと思います。
ろーあいあす
書込番号:5543309
0点

>これは、どこの温度ですか?
電源直接です。
ちなみにCPU使用率は10%を行ったりきたり程度です。
書込番号:5543313
0点

ろーあいすさん
言葉足らずで申し訳ない。
別に不具合の解決を求めているわけでは
ないんですが・・・
使用している人の感想を聞きたかったんですよ。
SS-350FS -> LIBERTY ELT400AWTに交換後、
ちょっとあったかいなぁと感じたもんですから。
書込番号:5543393
0点

うちはコレの620Wものですけど、あったかめなのは多分一緒じゃないかと。
先にも書いたけど、コレはファンの回転数が結構低いっすから。それなりに出力が大きくファンの回転数が低けりゃ、あったかくはなるかなあ、と思います。
ま、うちでは爆熱X1950XTXのおかげ(?)か、まったく目立たないんすけど。
ろーあいあす
書込番号:5543453
0点

まぁ、こんなもんだと言うことなんで一安心です。
静かだし、出力も安定していますし、よい電源だと
思います。
ただし、付属しているケーブルは使いづらいですね(>_<)
オプションでSATA*4とか、4P*6とかそんなケーブルが
発売されたらいいのにと感じてます。
変換コネクタもありますがちょっとエレガントでは
ないなぁと(困)
(ELT500の書き込みを見たらやはりそんな書き込みが
ありました。)
書込番号:5544087
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT
今度新しく自作しようと思っているのですが、
容量が足りるかどうか心配です。
構成は下記のような感じです。
CPU: Core 2 Duo E6300
M/B: P5B Deluxe
RAM: PC2-5300 1GB×2
VGA: ASUS EN7600GS Silent/HTD
HDD: SATA 300GB×3
DVD: PIONEER DVR-A11-J
サウンド: ONKYO SE-150PCI
キャプチャ: IODATA GV-MVP/GX2W
電源に関する知識がないのですが、
400Wで大丈夫かな?と思っています。
ご教授願いします。
0点

その構成だと起動時が最も消費電力が高そうに思います。
HDDのスピンアップのためですが、
それでも200W程度だと思うので全く問題ないでしょう。
ただ電源については多くのもので40〜50%以上の使用率で
ファンの回転数が上がるものが多いです。
なので今後の増設を踏まえた上で電源の静音性を保ちたい
のであれば、少し余裕を持って450W以上のモデルにしておく
というのも一つの選択肢として良いかと思います。
ただし、元からうるさいような電源では意味ないですけどね。
書込番号:5516462
0点

やましゅうさん こんばんは!
VGAの消費電力を調べて見たら高負荷時でも121W
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/en7600gs/en7600gs.shtml
VGA自体の一番多く電気を消費した状態でも121W÷12V
10Aちょっとです。他に+12Vから電気を使用する物も
あるのですが、この電源は20A出てるので大丈夫と思います。
HDDが3機とこちらも多いですが、10Aも使用する事は
ありません!CPUは今、流行の消費電力少ないCPUを選んでので気にする事ないと思います。電源の詳細はこちらを見て下さい!
http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
不安なら1ランク上げて500Wモデルにして見てはどうですか?
当方、LIBERTY ELT500AWT
CPU: PentiumD960
M/B: P5P800SE
RAM: DDR400 512M×4
VGA: XFX EN7800GS (AGP)
HDD: SATA 250GB×2 ATA120G
DVD: PIONEER DVR-A111
問題なく動いてます。
書込番号:5516531
0点

LEPRIXさん、西日本の田舎ものさん、どうもありがとうございます。
容量がぎりぎりだと、ファンの回転があがったりするんですね。
こちらの電源は静穏と評判がよいので大丈夫かもしれませんが、容量・静穏性・この後の拡張のことを考えて500Wタイプにしようと思います。
書込番号:5527714
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT
CPU: Core 2 Duo E6600
M/B: Asus P5B
RAM: 1GB x 1
HDD: SATA2 x 3
VGA: Asus EN7600GS SILENT/HTD/256M
上記の構成で 400W というのは、ちと心許ないかな?と思ったりも
したのですが、どうでしょうか。
ほかにサイズ製 鎌力弐550W を所有していますが、なんだか異常なほど
うるさいため使う気になれないのです(^-^;
0点

その構成であれば、400Wでも問題ないですy
書込番号:5505294
0点

ご返信ありがとうございます(_ _)
安心できました。
ついでと言っては何なのですが、どのあたりがボーダーラインになる
のでしょうか?
例えば HDD がもう1台増えたら危ないとか、○○を増設したらとか、
なにか具体的に 「コイツは電力食うぞ」 というのがあれば知りたいです。
書込番号:5505932
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT400AWT
はじめまして、初めて利用します。
2つ質問があるのでよろしくお願いします。
ネットで注文し本日届きました。
さっそく取り付け電源を入れ確認したところファンが回っていないことに気づきました。
時間を置けばファンも回るだろうと思い1時間ほど様子を見ましたが、やはり回っていませんでした。
原因はわかりませんが何か分かる方がいらっしゃったら教えてください。
もうひとつの質問は3pinのコネクタがあるのですがこれは何に使うのでしょうか?
関係ないとは思いますが構成は以下のとおりです。
前の電源Sient king4では普通に使用していました。
MB:P5LD2-VM SE Microatx
CPUFANコネクタ1個、その他FANコネクタ1個
CPU:Core2 Duo E6600
Memory:DDR667 1GB x 2
VGA:Geforce7600GS
DVD:ND4570A
0点


メーカーに問い合わせたところ、初期不良ということになりました。
明日購入店に送り返すので、しばらくメインPCが使えない状態に・・・。
書込番号:5489497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





