
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月28日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月19日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
この電源が気に入ったのでPCサクセスに注文しましたが念のため相性保障に入ろうとしたところ、この商品は保障の対象外という返事が返ってきました。まだ入金していないのでキャンセルしようか迷っています。やはり電源でも相性はあるものでしょうか?後相性保障しているお店をご存知の方、電源を購入するのが始めてなのでどなたか教えていただけませんか?
PC構成は
電源:今現在はサイズのケースに付いている電源400w
M/B:GIGABYTE GA-8I945G Pro
メモリ:センチュリーマイクロ1G×2枚
G/B:GIGABYTE GV-NX65 128DE
DVD:パイオニア スパードライブ
ファンコン:サイズ AEROCOOL2
HDD:S-ATA250G 2台 P-ATA250G 1台
ファン:CPUファン入れて5台付いています。
0点

電源でも相性はあります。
相性保障などのサービスならツクモを紹介します。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/
私は、良く購入してますがアフターサービスは◎です。
書込番号:5097307
0点

相性なのか、どうかわかりませんが、この電源に変えたら、PCがまともに
動かなくなってしまいました。
osが立ち上がって、デスクトップ画面ぐらいまで進むと、電源が落ちてしまいます。
そもそも最初に買ったときは、電源自体が入らなかったので、初期不良という
ことでショップに交換してもらいましたが、その交換してもらった電源でも
上記のような電源が落ちる不具合が出ます。
ショップに連絡すると「相性かも」とか言われてしまいましたが・・・。
以前にもENERMAXの電源では痛い目にあったことがあるのですが、数年ぶりに
買ったらまたこのざまで、二度とENERMAXの電源は買う気が起こりません。
ちなみに上記症状は、元々使っていた電源(1万円で買ったケースに付属していた400Wの電源)に戻したら全く出ません。
PCの構成は、
Aopen MX4SGI-4DN2
CPU Pentium4 3.0GHz(Northwood)
DDR400 256*2+512*2=1.5GB
HDD Maxtor 6L250R0
Maxtor 4R160L0
Maxtor 6L250S0
VGA Radeon9600
拡張カード
MTV3000W
RealTekチップのギガビットイーサネットカード
書込番号:5115826
0点

当方環境は、AX4C MAX2にELT620AWTですが、M/B付属のユーティリティ「SilentTek2」と、BIOSに備わっている静穏化機能「SilentBIOS」との相性を確認しています。
SilentTek2でファンコントロールすると、調整中にリセットボタンを押したように落ちたり、調整中は落ちなくても、PC使用中に突然落ちてしまいます。
また、SilentBIOSで静穏化させているとPOST中に落ちてしまい、OSが立ち上げが不可能になります。
SilentTek2の各バージョン、BIOSの各バージョンを試して見ましたが、いずれのバージョンでも不具合が生じ、解決不可能でした。
MX4SGI-4DN2をお使いのようですので、SilentTek2、SilentBIOSでファンコントロールしているのであれば、以下のように変更してみてください。
安全の為(設定中の不具合防止)、前電源に戻し、SilentTek2を起動し、Enable FAN Speed Controlのチェックを外す。
もしくはFixed Fan Controlを選択し、それぞれのファンを100%に設定。(絞っていると不具合が生じます)
Smart Fan Control、Multiple Level Control等の自動可変速設定は不可です。
もしくは、SilentTek2を常駐させない。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/silentek.html#08
BIOSセットアップに入り、Silent BIOS / HW MonitorでFixed Speedを選択し、ファン速度は100%に設定。
http://aopen.jp/tech/techinside/SilentBIOS.html
この設定で問題無く使用出来るようになりました。
ELT620AWTに変更後は各ファンは5インチベイにファンコンを取り付けて調整出来るようにしています。
ちなみに、前電源はEG465AX-VE2でした。
EG465AX-VE2では無問題でした。
書込番号:5119499
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
いろいろ探してみたのですが、8PINの延長ケーブルは
ないのでしょうか?
この電源は4PIN×2で8PINなのですが、それぞれコネクタの
形状が違います。4PINの延長ケーブルとかで流用可能なのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは、gorogorogoroさん。
seiga32と申します。
下記のショップで購入可能です。
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=034097&gsw=1&sort=
では(^_^)v
書込番号:4997380
0点

seiga32さん 返信遅くなりまして申し訳ございません。
大変貴重な情報をありがとうございました。
正直、あきらめかけておりましたので、
本当に感謝しております。
書込番号:5010631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





