LIBERTY ELT500AWT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LIBERTY ELT500AWTの価格比較
  • LIBERTY ELT500AWTのスペック・仕様
  • LIBERTY ELT500AWTのレビュー
  • LIBERTY ELT500AWTのクチコミ
  • LIBERTY ELT500AWTの画像・動画
  • LIBERTY ELT500AWTのピックアップリスト
  • LIBERTY ELT500AWTのオークション

LIBERTY ELT500AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月12日

  • LIBERTY ELT500AWTの価格比較
  • LIBERTY ELT500AWTのスペック・仕様
  • LIBERTY ELT500AWTのレビュー
  • LIBERTY ELT500AWTのクチコミ
  • LIBERTY ELT500AWTの画像・動画
  • LIBERTY ELT500AWTのピックアップリスト
  • LIBERTY ELT500AWTのオークション

LIBERTY ELT500AWT のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIBERTY ELT500AWT」のクチコミ掲示板に
LIBERTY ELT500AWTを新規書き込みLIBERTY ELT500AWTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時の「ジッ」音

2006/10/23 21:07(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 しげ33さん
クチコミ投稿数:4件

この商品を中古で購入しました。自作PCに組み込み問題なく動作するのですが、ひとつ気になるのは、PC起動時に「ジッ」とショートするような音がして部屋の蛍光灯が一瞬まばたきます。瞬間的に電力を食うような感じです。使用されている方、いかがでしょうか?同じような症状が出ますでしょうか?
ちなみに構成は、
MB:Intel D945GTP
CPU:Pen4 630 3.0GHz
メモリ:PC2 4200 512MB 2枚
GB:なし
HDD、DVD、FPD 1基づつ
以前の電源ではこのような症状は起きませんでした。

書込番号:5564917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件 LIBERTY ELT500AWTのオーナーLIBERTY ELT500AWTの満足度4

2006/10/24 00:11(1年以上前)

この電源を新品購入しましたがPCの電源を押したとき(起動時)に同様の症状があります。

僕も以前の電源ではこんなことはなかったです。

一応問題なく使えてるのでそのまま使ってます。

書込番号:5565828

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2006/10/24 20:07(1年以上前)

ELT620AWTを使っていますが、同様にPC起動時にバチッと音がします。
発売されて直ぐ購入したのですが、2ちゃんのENERMAXスレにも同様の報告が相次ぎ、ロット不良?、と不安になり、スパークしてる?、部屋を暗くして内部を覗いたりしてみました。
(2ちゃんでは「ビシィ!」音と称されています)
でも、なんら火花も見られないので、不安ながら使っていましたが、程無くしてFAQに「問題無し」と記されました。
「仕様」だそうです。

http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm#faq
しかし、部屋の照明が暗くなったり、瞬いたりする事はありません。
「仕様」の音ではなく、本当にショートしているかも知れません。
部屋を暗くして、内部を覗いてみてください。
火花が飛んでいたら当然不良ですので、購入して間もないのならショップに持ち込み、交換を受けてください。

書込番号:5567906

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげ33さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/27 23:10(1年以上前)

私も、もしかして、と思い部屋を暗くして内部を覗いてみました。
念のため今も確認しましたが、火花が散るようなことはありません。
中古品だけに不信感を持っていましたが、皆さんも同じ症状が出るのがわかったので安心しました。
しかし、いかにも怪しげな音なのでやはり気になりますよね。
今後の改善に期待したいですね。ありがとうございました。

書込番号:5577422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2006/10/22 23:51(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:8件

【質問】
ゲーム用途で以下の構成にてパソコンの購入を検討中しています。以下のGeforce7950GTのビデオカードとの組合せた時、ELT500AWT[500W]の電源容量で足りますでしょうか?Galaxy製の7950GTはなにやらオーバクロックされているようですので、なおのこと消費電力が心配です。すいませんが似たような構成の方がおりましたら教えてください。


【ビデオカード仕様】
http://www.galaxytech.com/newwebsite/Product_Details.asp?class1=1&class2=&id=41

【パソコン部品構成】
なお、購入予定の構成部品は以下の通りです。
CPU:Core2Duo E6600
CPU-FAN:Scythe ANDY SAMURAI MASTER
MOTHER:ASUS P5B Deluxe
MEMORY:DDR2-SDRAM PC5300 1GB x2
HDD:Seagate ST3320620AS [320GB]x1
DVD:Pioneer DVR-A11-J
VGA:GF P795GT-Z/512D3(Galaxy製 GeForce7950GT 512MB)
電源:Enermax ELT500AWT[500W]

なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:5562498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/23 00:08(1年以上前)

グラボは、1枚ですよね?
でしたら、この電源で使用可能ですy

書込番号:5562571

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 17:18(1年以上前)

 ヨコから失礼します。

>オーバクロックされているようですので、なおのこと消費電力が心配です
 ふと疑問に思ったのですが、OC モデルっていわゆるカツ入れまでされているモデルも存在するのでしょうか?
 その手の情報って何処を探せば見つかるのでしょう。
 購入検討中なので気に成ります。

書込番号:5564183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/23 17:34(1年以上前)

>オーバクロックされているようですので
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/23/664756-000.html
これのことですよね?

書込番号:5564216

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 17:43(1年以上前)

 パーシモン1wさん こんにちわ
>これのことですよね?

 そう言う奴です。 OC モデル。
 電圧まで上げてある様なら少し考えてしまいます。

書込番号:5564238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/23 20:00(1年以上前)

クロックを上げている。としか聞いていませんね。
電圧は上げていないとは思いますが・・自信無いです。

書込番号:5564639

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 20:20(1年以上前)

 何度も回答有り難うございます。
 わたしもなかなか見付けられません。
 また何か情報ありましたら、宜しくお願いします。

 スレ主さん、ヨコからゴメンね。
 わたしも ELT500AWT なら不足は無いと思います。

書込番号:5564710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/23 20:43(1年以上前)

皆々様

本当にありがとうございます。(仕事から先ほど帰宅したのでご返事が遅れました。)

私なりにも調べて見ました。

下記の【グラフ1】各ビデオカード使用時の消費電力によりますと、
GeForce7950GT(OC)のピーク値が248Wとありますので、周辺機器の
条件の違いはありますが、大きな違いはないのではないかと思って
いますがどうでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/tawada86.htm


また、本VGAボードは、コア/メモリクロックは、それぞれを
550MHz→565MHz/1400MHz→1430MHzにクロックアップされている
ようですが、わずか2〜3%程度のクロックアップなので、消費電力の大幅なアップにはならないと思っていますが正しいですかね。(本内容はスレ違いでね、すいません)


最後に、
私はビデオカード1枚使いの構成を考えていますが、以下の最下段に記述されております、Power Supply Requirements:の項に、SLIの2枚構成の場合に最小450Wの電源が必要と記述されているのが気になりました。
http://www.galaxytech.com/newwebsite/Product_Details.asp?class1=1&class2=&id=41

例えば、最小(minimum)ってどういう意味だろう?VGAカードを
1枚構成の場合の消費電力はいくつなんだろうか?というのが
曖昧だったためです。
よって(よくわからないスペックなので)、本電源を使用されている方で、同様にオーバクロック仕様のビデオボードをお使いになっている方がいましたら、教えていただけないかなと思った次第です。

書込番号:5564813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/23 22:23(1年以上前)

>SLIの2枚構成の場合に最小450Wの電源が必要と記述されているのが気になりました。
その他の条件が書いていませんね。
(with 12V rating of 26A)と書かれている方が気になります。
現在、よく出ている電源ですとこの条件には当てはまることがありますが、少し前の電源ですと、+12Vが貧弱な物がありますからね。

このくらいのクラスになると、単体で最大100Wほどは電力食いますからね。
PCI Express x16の電力供給、+3.3V3.0A、+12V5.5A、計75W
それ以上は補助電源(+3.3V)より供給となります。
もし、この条件であれば、SLI仕様にすると2系統電源の場合、+12V1に最低11A+α(HDD分など)は確保が必要ですね。
+12V2には、CPUが割り当てられています。

とは言え、ELT500AWTであれば、各+12Vが耐えれるのが、22A。
総合+12Vとしては、32Aですね。

現状で、SLIにしても耐えれそうですね。
音源やSATAのHDDを多数つけたりすると、不安になるかもしれません。

Core2Duoのおかげで、+12Vへの負荷は、PenDに比べて2/3〜半分くらいになりましたから、少し余裕が出ましたね

書込番号:5565254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/23 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。

後日、HDDを追加1台、TVキャプチャカードなどを追加したいとは思っていますが、とりあえず上記構成なら問題なさそうなので、オーダーすることにします。(HDD+1とTVキャプチャ+1くらいなら大丈夫だろうという、なんの根拠もない期待を持って・・・)

いずれにせよ、購入したらご報告いたします。本当にありがとうございました。

書込番号:5565690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

適正電源ユニットでしょうか?

2006/10/18 01:41(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

自作PCの製作にあたって、電源を【LIBERTY ELT500AWT】にしようと考えているのですが、下記のアルミケースにつけれるのでしょうか?

電源:LIBERTY ELT500AWT
PCアルミケース:Cool Builders CB101(シグマA・P・Oシステム販売)

製作予定スペックは下記の通りです。

CPU:core 2 duo 6600box
os:XP Pro SP2
グラフィック:WinFast PX7900GS TDH
サウンド:SE-150PCI
マザー:P5B Deluxe/WiFi-AP
DVD:DVR-A11-J

大体こんな感じです。

ケースの詳細欄に、『電源:非搭載 (PS/IIタイプ搭載可能)』
とあったのですが、今一わからずカキコ致しました。

書込番号:5546925

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/10/18 04:15(1年以上前)

朧車さん こんばんわ

LIBERTY ELT500AWTはATX12V Ver.2.2規格と書いてあり、PS2も寸法は同じですから取り付け可能です。

http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm

http://www.maxpoint.co.jp/psu_Dimensions.htm

書込番号:5547055

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/18 19:02(1年以上前)

あも様、回答有難うございます。

これで安心して取り掛かれそうです。

どうもありがとうございました!

書込番号:5548416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーンでの使用について

2006/10/08 16:57(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

はじめて、質問させていただきます。
Windyのベアボーン「SuperXCube」でこの電源を利用しようとしたのですがマザーボード「AOpen UX945G」に電源ケーブルを指したところ通電しません。別の電源を利用すると問題なく通電、作動します。この電源をGigabyteのマザーで使用すると問題なく使用できます。相性問題も聞きますが、どなたかAopenのマザーで使用されている方で相性問題等を生じておられる方、また解決法をご存知の方、おられませんか?

書込番号:5518620

ナイスクチコミ!0


返信する
microbeさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/27 22:12(1年以上前)

だいぶ日にちが経っているので今更無駄かも知れませんが、たまたま見かけたので書き込みます。

 私はWindy X Cube でAOpen UK-482 マザー搭載機にこの電源を使おうとして、全く同じ現象に合いました。原因解明に四苦八苦しましたが、+5V出力にある程度の負荷(2A以上の通電)が掛からないと電源が起動しない仕様になっていることが原因でした。
 自作の常識として先ずは最小構成で起動し、Bios確認を行いますが、この最小構成が故に+5Vに2Aが流れないのです。メーカーサイトのトラブルQ&Aに載っていたのを見つけて解ったのですが、製品仕様にはそんなこと書かれていません。どのパーツに問題があるのかを特定するために、もう一台分のパーツを全てメーカーを変えて買って確かめる羽目になってしまいました。(おかげで2台作れたとも言えますが・・・)
 それならと思い、フル構成で電源を入れたところ問題なく起動しました。ただ、スマートファン機能が無いため、結局検証に買い足した鎌力Uの方をエアフローを考えて使っています。
 同じ原因かどうか解りませんが、一応報告しておきます。

書込番号:5930286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/19 23:09(1年以上前)

microbeさん お答えありがとうございます。どなたからも返信がなく諦めておりました。そうですか、microbeさんもご苦労されたようですね。私も書きましたように別のPCを自作し試して見ましたが問題なく動作したもので(ただ、こちらにはSUPER FLOWERの電源を既に購入しておりましたのでそのまま使用)初期不良等ではないことがわかったので、結局新品のままお蔵入りさせておりました。確かに私も「SuperXCube」では最小構成でやっておりましたので、 microbeさんがおっしゃる通り、完全に組み込むようなことはしませんでした。結構キューブ系は組み立てるのが手間なもので・・・機会を見て再チャレンジしてみます。 

書込番号:6023695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3Dゲームが頻繁に落ちてしまいます。

2006/10/04 22:42(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 inmotionさん
クチコミ投稿数:15件

最近3Dゲームをしている時、頻繁にプログラムが強制終了されます。

電源が怪しいと思うのでどなたか意見をください。
構成ですが
電源 Tagan480w
M/B ギガバイト GA7NNXP
GPU GeForce6800GT AGP
CPU AthlonXP3200+
メモリー PC3200 GB*2 DUAL
HDD IDE7200*3 SATA*2
S/B X−Fi DA
TVキャプチャボード
DVDマルチドライブ*1
CD-RWドライブ*1
マルチカードリーダ
USBマウス
USBキーボード
8cmFAN*4

まれに、エンコード、ベンチマーク中に再起動したりします。

素人考えでの予想ですが、3Dゲーム中に強制終了が起きるのは過負荷により、グラフィックボードの補助電源等の電圧が下がるからではないかと考えられます。
電源は購入してから約2年半ほどです。PCはほぼ毎日利用しています。

 
疑問点をまとめますと、電源に高負荷がかかった場合、PCが落ちるまではいかないが、原因と思われるプログラムの強制終了という症状は起きうるのか?
と言うことです。
グラフィックボードのドライバは完全削除した後対応する物を何種類かインストールして試してみましたが、症状は改善されません。
現在は最新版を使用しています。


構成は、少しずつ増設してきたものです。
長文になりましたが、意見をお聞かせいただけませんか?

書込番号:5506854

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2006/10/04 23:00(1年以上前)


>電源は購入してから約2年半ほどです。PCはほぼ毎日利用しています。

電源の劣化の可能性もあるかもしれませんが、ビデオカード等の熱暴走の疑いはありませんか?

書込番号:5506939

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/04 23:12(1年以上前)

CPUとGPUのクロックを下げて消費電力を抑える。
んで、問題が起こらなければ給電が要求を下回っていた可能性が高いでしょう。
周辺機器もなるべく外す。

電源が怪しいと思うなら周辺機器くらい自発的に外しましょう。

他に冷却がうまくいっていない可能性もありますね。

書込番号:5507003

ナイスクチコミ!0


スレ主 inmotionさん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/05 00:31(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
冷却関連かと疑った事もあり、CPUFAN3500回転、CPUシバキ時コア表面温度47℃ほどまで冷却しましたがどうやら原因ではなさそうでした。
ケース内温度は40℃まで上がることはありません。
GPUは最高温度66℃前後ですが、ドライバ付属温度モニタでも緑ゾーンを上回りません。

これから高負荷の3Dベンチマークソフトをループで稼働させてどうなるか調べてみます。
Power Stripで安定範囲で周波数下げてみます。
CPUもクロックダウンなど試してみます。
内蔵タイプの接続機器はハードウエアの変更によるライセンス切れが心配なところです(;^,_ゝ^)
ちなみに電源の12V出力は1系統28Aでした。
12V 動作品を全て1つの根から供給しているみたいなので、プラグを差し替えても期待できなさそうです。
高負荷時による電圧低下の可能性が今のところ怪しいですね。

480wでもここまで増設してしまうのは少し無理があったかもしれませんね。
ほかにも考えられる要素がありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:5507361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/06 10:49(1年以上前)

ハードディスクを5つもあるのでしたら、
電源の出力不足でシステムに負担がかかっていたのかも
しれません。
電源だけ逝ってしまったのならば、ぜひ550W以上の
電源をお勧めします。

書込番号:5511149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/10/06 18:41(1年以上前)

まあ、12Vラインがヘタってきたんでしょう。
次に買う電源は12Vラインの給電が多い代物にした方が少し幸せになれるのでは。

AMD至上主義

書込番号:5512196

ナイスクチコミ!0


スレ主 inmotionさん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/07 12:04(1年以上前)

悩みまくった末、AntecのTruePowerTrio650を注文しました。

届くのが楽しみです。

書込番号:5514638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この構成で足りますかね??

2006/09/26 16:07(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:4件

どうも、初めての書き込みとなります。

この電源を購入しようと思っているのですが、
自分の構成で、この電源で足りるかがちょっとわかりません。
どうぞご教授お願い致します。

構成としましては、

CPU:Core 2 Duo E6700
CPUクーラー:リテール
M/B:P5B Deluxe
グラボ:Leadtek WinFast PX7950GT/HTDP/512M
メモリー:PC5300 1GB×2
HDD:WD740ADFD (74G SATA150 10000) 2台
ST3320620AS (320G SATA300 7200) 1台
光学式ドライブ:PIONEER DVR-111-B/K
FDD:OWLTECH FA404MX

と、こんな構成になっております。

今後HDDを1台くらい追加する可能性もあります。
やはり、500Wでは足りませんでしょうか?
知人に550Wか620Wはあったほうがよいといわれました。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:5480148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2006/09/26 17:41(1年以上前)

こんにちは

名前の通りまだまだ「素人」ですが、一言申し上げます。
構成を見て思ったのですが、+12V1と+12V2のバランスという点を考えてみてはいかがでしょうか。CPUとその他の消費電力ということです。電源容量が足りているかどうかは「玄人」の方にお任せするとして、分割/統合の切り替えができるものをご検討されてはいかがですか。

ご参考までに

書込番号:5480321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/26 18:10(1年以上前)

ポテチチッポスさんこんにちは!

LIBERTY ELT500AWT使用しています。

箱には

・着脱式高性能スマートケーブル採用
・最新企画ATX12V V2.2仕様
・デュアルコアシステム&デュアルCPU対応
・効率:80%を実現
・+12V2系統
・高機能グラフィックカードSLI×2対応
・特殊設計12cm清音ファン搭載
 (清音時19dBを実現)
・アクティブPFC設計
・三年間保障

と記載されてます。
格出力は
http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
参照して下さい!
Leadtek WinFast PX7950GT/HTDP/512Mの消費電力が良く
分かりませんが500Wでも十分動くと思いますよ!
当方
PentiumD960
XFX 7800GS(AGP)
で何のトラブルもなく動いてます。

素人の浅はかささんが仰ってますがワット数では無く
+12V1と+12V2のバランスが重要です。
550WでもLIBERTY ELT500AWTより+12V1と+12V2の
出力低い物有りますから。

書込番号:5480387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 22:12(1年以上前)

素人の浅はかささん、西日本の田舎ものさん、天元さん、返信どうもありがとうございます。

色々勉強になりました。
はじめの自作でまだまだ、勉強不足のようです。

>+12V1と+12V2のバランスという点を考えてみてはいかがでしょう>か。CPUとその他の消費電力ということです。電源容量が足りてい>るかどうかは「玄人」の方にお任せするとして、分割/統合の切>り替えができるものをご検討されてはいかがですか。

上記のような分割/統合ができることとありますが、これはどういうことでしょうか?
+12V1と+12V2のことがいまいち理解できませんでした。
バランスともありましたが、電源を選ぶのも結構色々あるんですね。

書込番号:5481188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/27 00:21(1年以上前)

ポテチチッポスさんこんばんは!

>+12V1と+12V2のことがいまいち理解できませんでした。

役に立つかな?
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_04.html

上記のサイトは企画の古い電源の説明なので補足しておきます。
+12Vが+12V1の事です。+12V2はCPU専用です。見て貰えば
分かりますが+12V1と+12V2がやはり重要になってきます。
分割/統合ですが電源ユニットに切り替えスイッチが付いて
有る物があります。
構成を改めて見直すとグラボとHDDの数WD740ADFD (74G SATA150 10000) 2台が気になる所です。
不安ならLIBERTY ELT620AWT をお薦めします。これなら
まず大丈夫でしょう!

書込番号:5481858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/09/27 17:40(1年以上前)

ポテチチッポスさんこんにちは。

素人の浅はかさと申します。私の発言で混乱させたようで申し訳ありません。

西日本の田舎ものさんこんにちは。

適切なる解説をしていただきまして、ありがとうございました。

今回、私、「素人」なりに思ったことを申します。
この電源、LIBERTYのサイトのスぺックより抜粋。

    ELT400AWT  ELT500AWT  ELT620AWT
+3.3V 26A     28A     28A
      150W    160W     170W
+5V  28A     30A     32A

+12V1 20A     22A     22A
     360W(30A)  384W(32A)  432W(36A)  統合出力
+12V2 20A     22A     22A

総合出力  377.8W   477.8W    597.8W

総合−統合  17.8W 93.8W 165.8W

上記の表で見ると、電源の容量が大きくなって、増えているものは何か、という事が判ると思います。
今回問題になっているものは、+12V1の最大電流(22Aで頭打ち)です。それに、CPUはCore2Duoという事ですので、+12V2は今までのPenDと違って少なめでもいいかと思いました。また、今後の増設も考えておられるようですので、尚更+12Vの統合できるものがいいのではないかと思いました。

ちょっとタイプは違いますが、例えば、
TAO-580WMPV

http://www.taoenter.co.jp/product/power_supply/TAO-580WMPV_s.html

電源について参考になるかと思います。

http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/jisakupc_joho.html

説明が下手で申し訳ありません。
ご参考までに  

書込番号:5483425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LIBERTY ELT500AWT」のクチコミ掲示板に
LIBERTY ELT500AWTを新規書き込みLIBERTY ELT500AWTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LIBERTY ELT500AWT
ENERMAX

LIBERTY ELT500AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月12日

LIBERTY ELT500AWTをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング