LIBERTY ELT500AWT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LIBERTY ELT500AWTの価格比較
  • LIBERTY ELT500AWTのスペック・仕様
  • LIBERTY ELT500AWTのレビュー
  • LIBERTY ELT500AWTのクチコミ
  • LIBERTY ELT500AWTの画像・動画
  • LIBERTY ELT500AWTのピックアップリスト
  • LIBERTY ELT500AWTのオークション

LIBERTY ELT500AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月12日

  • LIBERTY ELT500AWTの価格比較
  • LIBERTY ELT500AWTのスペック・仕様
  • LIBERTY ELT500AWTのレビュー
  • LIBERTY ELT500AWTのクチコミ
  • LIBERTY ELT500AWTの画像・動画
  • LIBERTY ELT500AWTのピックアップリスト
  • LIBERTY ELT500AWTのオークション

LIBERTY ELT500AWT のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIBERTY ELT500AWT」のクチコミ掲示板に
LIBERTY ELT500AWTを新規書き込みLIBERTY ELT500AWTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:126件

LIBERTY ELT500AWTを昨年の1月にメインPC用に購入しました。
この度サブPCも電源交換の時期がきましたので、
この電源をもう一台購入しようと考えています。
元々 ENERMAX 派である事、
着脱ケーブルの使い回しの出来る点からもELT500AWTを選択した訳ですが、

ただ、この電源のシリーズは「ファンからの異音がする」事でも有名で、
私の購入したELT500AWTも例外でなく、
半年程使用した時点で「カラカラ」と異音がしました。
サポートに送れば無償で修理対応はして貰えますが、
送料も掛かる上に、予備の電源が無い場合、換装の手間等、結構大変です。

既に発売より一年以上が経過しています。
最近のカキコミには「ファンからの異音」の件はあまり無いようですが、
対策品に変わっているのでしょうか?

対策されているのなら、気持ちよく2台目購入となるのですが、
この電源を比較的、最近購入された方で、ファンからの異音はありませんでしょうか?

書込番号:7589305

ナイスクチコミ!0


返信する
aizenahaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/26 20:13(1年以上前)

今月末の3月29日からこの製品の後継となるPRO82+とMODU82+が発売されるようです
ファンはボールベアリングに変更になってるのでそちらを考えてはどうでしょうか?

書込番号:7590691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/07/21 19:49(1年以上前)

結論から言えば本日MODU82+を購入させて頂きました。
代替の電源がなかった事、我慢出来ない程の音ではなかった事、
忙しかったので、新しい電源を購入→換装するのが面倒だった事等で、
本日やっと電源交換が完了しました。

とりあえず、外したELT500AWTはサポートに電話した所、
既知の問題であるかの対応で無償修理して頂けるそうなので、
送料は自己負担となりますが、送付する事としました。
修理後はサブPC用の電源となる予定です。

一応サポート電話時にもファンの異音の件を聞いたのですが、
現在はファンは対策済みとなっているような事は言っておりました。
どう対策されているか等の詳しい内容は特に説明してもらえなかったので、
既に別の新電源を購入した後でもあり、こちらからも特に訪ねませんでした。

MODU82+の方は、今の所問題もなく静かで良い電源です。
遅レスとなりましたが、アドバイス有難う御座いました。

書込番号:8109030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

配線

2008/07/08 23:42(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:9件

HDD/ODD/Peripheralと電源のモジュラーケーブル差込口に書かれていますが、一本でHDD・光学ドライブに繋げないほうがいいのでしょうか??

店員がそのようなことを言っていたので・・・

HDDはHDDで一本。
光学は光学用で一本というふうに分けるといいのですか??

書込番号:8050088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/07/09 00:01(1年以上前)

ケースとそのドライブ類の設置場所次第ですが、一本で届けば特に問題ないと思いますけどね。配線がすっきりする分、エアフローに余裕が出来そうですし。

書込番号:8050204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/09 01:26(1年以上前)

HDDとDVDが各1台ずつ位なら、1本でもいいかと。
2台ずつつなぎます、ってなったらアレですが(^_^;

だいたい、1台しか付けられないんなら、1本につきコネクタ1個になってるんでは?

書込番号:8050560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/09 07:03(1年以上前)

供給電圧が下がるらしいですがひとつのケーブルで2〜3台なら
影響は薄いと思いますけど。

書込番号:8050957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/06/07 23:09(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:51件

一ヶ月前にこの電源を購入して新しくシステムを組んだのですが、SPEEDFANのAUX(電源)が120℃もあります。ものすごく温度が高すぎますが、こんなものでしょうか?

書込番号:7910262

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/07 23:22(1年以上前)

http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
電源のセンサーは何処に有るのでしょうか?

書込番号:7910342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/07 23:29(1年以上前)

120度あったら電源は質の良いものでも105℃コンデンサーですし
ケース全体が触れないほど熱いと思いますよ・・・
その温度で動くはずもないし・・・何かと勘違いされてるのかな

書込番号:7910374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/07 23:33(1年以上前)

だいたい、電源にセンサーがあったとして、繋いだ記憶ある?
ま、センサーないけど(^_^;

書込番号:7910395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/07 23:40(1年以上前)

早々と返信ありがとうございます。センサーはCPUの電源と一緒に付いてるファンコネクタから計っていると思います。MBの説明書にPWRFANで電源ファンコネクタを挿すと指示されています。

書込番号:7910440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/07 23:56(1年以上前)

は?
ありゃファンの回転数のモニタ用だけど。

書込番号:7910530

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/07 23:57(1年以上前)

温度センサー内蔵のFan搭載なら電源の詳細に書かれていますよ・・・

たぶん、勘違いされているようなので、
3本線のFanコネクタなら検地されるのは回転数だけです。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんも仰っていますが、
センサー線が有るなら何処に有る物を何処に繋ぎましたか?

書込番号:7910538

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/08 00:00(1年以上前)

っていうか答えが此処にあるwww
http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm

こちらのFAQ?を見てくださいな、スレ主様。

書込番号:7910553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/08 00:02(1年以上前)

う〜む。
SPEEDFANのAUXって何の温度なんでしょうか?

書込番号:7910564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2008/06/13 10:23(1年以上前)

SPEED FANのAUXは電源の温度でしょうけど
この電源はセンサーが付いてないしSPEED FANに対応していないですよ。
私も以前この電源使ってましたがFAN回転数は気にしないので
そのケーブルは使ってませんでした。
(というかじゃまなのでハサミで切りましたw)
温度はQ6600使ってたときで本体さわって暖かい程度だったと思います。
廃棄熱もそんな感じだったかと・・・
自分の中では良い電源だったと思いますよ。
せっかくのプラグインタイプなのでもう少し考えて欲しかったところはありますけどw
SATA ONLYが無かったのが残念でした。
よほどのことをしない限りは電源の温度なんてそんなに気にしなくても良いかと思いますよ。

書込番号:7934130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:4件 LIBERTY ELT500AWTのオーナーLIBERTY ELT500AWTの満足度5

ZOA岡山店で2/29日まで

書込番号:7464602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 LIBERTY ELT500AWTのオーナーLIBERTY ELT500AWTの満足度5

2008/03/15 23:18(1年以上前)

3月に入っても、まだ同じ値段で売ってました。
年度末だからか?

書込番号:7538488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

PCの自作を計画しております。
下記組み合わせでの電源についてご教示お願いいたします。
1.マザボ:P5K−E
2.CPU:CORE2DUO E6750
3.グラボ:LEADTEK PX8600GT
4.DVD:X1
5・HDD:320GBX2
6.ケース:ミドルタワー

上記の組み合わせに下記の電源を考えておりますが決めきれていません。
 1)LIBERTY ELT500AWT
 2)STABILITY SAT600
 3)LIBERTY ELT620AWT

ここで質問です。
1.同価格帯でLIBERTY ELT500AWTと新しくて容量大きい
  STABILITY SAT600がありますが両者の違いはどこに
  あるのでしょうか。コネクタの脱着以外の点で。
  またSAT600の信頼性などの実績はいかがなものでしょうか。
2.上記の構成で500Wクラスで足りるのでしょうか。
  もし不足するようであれば600WクラスになりますがSAT600が
  信頼性の点で不可の場合ELT620を考えておりますがコストアップに
  なるため今一決めかねております。
3.またELT500と同価格帯で600Wクラスの信頼性のおける評判の良い
  電源がありましたら教えていただきたく。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7525990

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/03/13 11:21(1年以上前)

STABILITYは基本的設計はLIBERTYとほぼ同一と思われます。
LIBERTYシリーズよりも安価にする為、着脱式コネクタ、アクティブ PFC、磁気浮上方式ファンの不採用でその価格を実現させたモデル。
信頼性も同程度と見て良いかと。
当方はELT620AWTを使用していますが、製品紹介の以下画像を見た感じではSTABILITYの内部の部品配置はLIBERTYとほぼ同様に見えます。
http://www.maxpoint.co.jp/product/stability.html
大きな相違点は着脱式コネクタとアクティブ PFC回路の基板の有無だけと思われ。

>上記の構成で500Wクラスで足りるのでしょうか
その構成であれば足りると思います。
当方環境はQX6700(B3)、P5W64WSPro、7900GTX、DVD×1、SATA320GB×3、メモリ4GBですが、Zalman ZM-MFC2での消費電力表示は起動時、及び高負荷時(ベンチ、エンコ等)は300W程度。
アイドル時は210W程度を示しています。
テスタでの実測値も同程度なので、ZM-MFC2の消費電力表示は結構精度が高く、信頼置ける値になっています。
当然ギリギリでは駄目で「余裕」が必要でありますが、STABILITY、LIBERTYの500W以上の品であれば問題ないと思う。

信頼性は某巨大掲示板のENERMAX電源スレが参考になると思う。
電気機器なので、初期不良とか、「爆発」、「火花」報告もありますけどね。
当方の個体に関しては、ハンダ付け不良、部品の組み付けの不手際はありませんでした。
(電源は購入したら即バラし、内部をチェックした上で使用しています)
2年程度使用していますが、怪しい動作はありません。

書込番号:7526475

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/15 14:24(1年以上前)

movemen さん

貴重なご返信有難うございます。
STABILITYシリーズは書き込みが少ないので若干
心配しておりましたが問題なさそうですね。
あとはケーブルの取り回しか価格でどちらを選ぶかです。
有難うございました。

書込番号:7536032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT

クチコミ投稿数:4件 LIBERTY ELT500AWTのオーナーLIBERTY ELT500AWTの満足度5

ZOA岡山店で1/29まで

書込番号:7464588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 LIBERTY ELT500AWTのオーナーLIBERTY ELT500AWTの満足度5

2008/02/29 16:15(1年以上前)

初めてなものですみません
日付けミスです
2/29まででした。

書込番号:7464615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LIBERTY ELT500AWT」のクチコミ掲示板に
LIBERTY ELT500AWTを新規書き込みLIBERTY ELT500AWTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LIBERTY ELT500AWT
ENERMAX

LIBERTY ELT500AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月12日

LIBERTY ELT500AWTをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング