
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2006年11月28日 23:16 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月25日 17:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月27日 23:10 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月23日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月18日 19:02 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月7日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
ここ最近ですが、PCからカラカラと音がして気になりだしたので調べてみたら電源からでした。
電源を外して軽く振ってみたらやっぱり、カラカラと音がしました。
恐らく、電源の振動に共鳴して振動したものと思われますが、この音の主が未だ不明です。
駄目と思いつつケースを開けてみましたが、音の主は基盤の部品のどこかに囲われているらしく姿を見せません。
購入してまだ数ヶ月なのですがメーカーへ無償で修理依頼できますか?(ケースを開けた際にネジに貼ってあったシールを剥がしたのですが)
0点

自称とらぶるメーカーさん、早速の返信ありがとうございます。
ですよね−、やっぱりシール剥がすと保証対象外ですよね−。
このまま使い続けて何かあったら怖いですし。
でも高い買い物だったし。
当たって砕けろで、メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:5380575
0点

勘ですが、
磁気浮上ファンとかいうやつのせいでは?回転が遅いと音が出るとか。
全然違うかもしんないけど。
ろーあいあす
書込番号:5380743
0点

使用していてしばらくたってカタカタ音がし出す固体がありそれはFANの不良です。
私はお店で新品と交換していただけました。
購入後、2週間程度後に発生した症状でしたがすんなり交換対応になったのでメーカー自体もこういった固体があることを認識しているのではないでしょうか?
書込番号:5381519
0点

ろーあいすさん・saku_x_sakuさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
異音は12cmファンが原因ではありません。
封印シールを外しファンも外した状態で、軽く揺すると基盤の奥付近からカラカラ音がしています。
封印シールを剥がしており保証を受けられないのであれば、基盤も取り外し徹底的に音の原因を突き止めてやろうかなと時々思います。
現在は、サブマシンのKRPW-P600Wを代替えで使用中。
書込番号:5383811
0点

>封印シールを剥がしており保証を受けられないのであれば、・・・
一般的に電源ユニットの場合、封印シールを剥がした時点で無償保証対象外となる場合がほとんどです。
こちらの製品の保証規定にも、
「・改造、上蓋の取り外しなど、何らかの手を加えた場合。」は保証対象外(有償)
と明記されていますね。
http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm
書込番号:5383946
0点

620AWを8月末から使っています。
最近まで問題なかったのですが10日くらい前からカラカラ音が出るようになってしまいました。
起動後は小さく2〜3時間経つと大きな音に変わります。
電源の機能としては今のところ問題ないのですが、我慢できないくらい大きな音です。
静音ということで買い換えたのに残念です。
昨日、メーカーサポートのフォームから問合せしてみました。
今日こちらのカキコをはじめて見ましたのでカキコしています。
一定の割合で発生しているようですね。
修理といってもその間PCが使えないのでは参りますね・・・。
何か動きがあったらまた報告します。
書込番号:5609364
0点

その後、代替機が送られてきたので自分で交換し、
不具合品を発払いで発送しました。
代替機は中古の同型機でしたが、
取り付け当初は問題なかったものの、
現在若干「カラカラ」音がしています。
根治できないのでしょうか?
ハズレを引いただけかも知れませんが、
わざわざ高い電源を選んで買ったのに散々です。
電源の交換って大変ですしねぇ・・・・
書込番号:5657506
1点

その後修理品が送られてきました。
原因には下記のように書かれていました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
故障原因は、通常ファンの軸をシリコンで固定しているのですが、
シリコンの不足により軸がずれて異音が出てしまう。と言った現象です。ファンを交換しまして発送致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
交換後3日経過し問題なく使用しています。
二度の電源交換と発送料負担をしました。再発しないことを祈ります。
書込番号:5690677
1点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
重いゲームなどをした際にフリーズが必ず起きるので電源が怪しいお思い買い替えを検討しています。
現在の電源は鎌力2の450Wなのですが、下記のスペックでは足りているでしょうか?
O S : Windows XP Professional
Processor : AMD Athlon 64 Processor 3500+,
Memory : 1024MB RAM
Card name : WinFast PX6600 GT
Sound card: Prodigy7.1 XT
Video card: MTV2006HF
Drive : PIONEER DVD-RW DVR-110
HDD : 80G*1,300G*1,250G*1(USB)
電源が足りているのであれば、ヴィデオカードが怪しいと思うしかないのですが。。
0点

INFINITZさんこんばんは!
フリーズの原因はやってるゲームにもよりますが
メモリーも怪しい分野に入りますよ!
構成を見る限り鎌力2の450Wで足りてると思います。
当方
CPU Pentium4 3.4Ghz
VGA WinFast PX6600 GT
memory 512M*4
HDD 4台
光学ドライブ 2台
電源 Seasonic SS-400FB
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-FB/SS-FB.html
で問題無く動いてます。
メモリーのテストを行って見て問題なければ容量を怪しむ、
こんな感じと思います。
やってるゲームを記載すると良いレス貰えると思います。
書込番号:5656124
0点

マザーボードは何を使っていますか?
マザーボードの情報まで入れないと正確なアドバイスは
来ないのではないでしょうか。
書込番号:5657394
0点

すいません。電源400Wでした。
M/BはASUS A8N-SLI DELUXEです。
良くやるゲームはEAのBF2やNFSMWなどです。
メモリの異常は見つかりませんでした。
どこかのHPで電源出力を計算したところ400Wを超えているような結果が出たので…な感じです。
NFSMWの高画質でやると必ずフリーズし、再起動のみ
しかできません。となると、処理が追いつかないというより
ある種の異常のような気がするのですが。。。
書込番号:5659135
0点

この電源でHDD5台・6600GT・X2 4600+・SBXFIDAで足りてます。
書込番号:5659973
0点

PCの構成にパワー不足は感じないしメモリー
の異常も無いとなると、何が原因か分かりませんが
ゲーム自体怪しい可能性も若干ありますね!
そのうち修正プログラムとか上がるかも?知れませんよ!!
暫く様子を見ては如何ですか?
PCの構成自体はバランスの良いマシーンと思いますよ!!
書込番号:5660124
0点

皆さん、ありがとうございます!
電源の心配は無いのですね!!安心しました^^
実は無料のオンラインゲーム(CABALやGUNZ)などをする際もフリーズしているので原因はPCにありそうだと思っていたのです。
麻雀位だったら普通に出来るのですが。。
割と低スペックのゲームでもフリーズするというのは通常ありえなかったことなので、困ります。。。
考えられるのはMTV2006もAMDと相性が悪いということでそれを入れた前後からおかしくなったなとも思えるので、色々考えられるので一個一個素潰していく必要がありますね↓
書込番号:5663164
0点

プリングスさん
外付けははずした方がよいのですか^^;
今まで普通に出来ていたもので全く気にしていませんでした。。
近いうちに試してみます!
書込番号:5663189
0点

>麻雀位だったら普通に出来るのですが。。
ってことは熱暴走??
とりあえずPC内の掃除、CPU・グラボの付け直しをしてみたら?(過去にヒートシンクの取り付けミスでフリーズ多発の経験があるので。)
書込番号:5663368
0点

熱暴走が考えられるのですか!!
最近チップセットファンがうるさくて変えようと思っていました。
ありがとうございます。やってみます!!!
書込番号:5677374
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
この商品を中古で購入しました。自作PCに組み込み問題なく動作するのですが、ひとつ気になるのは、PC起動時に「ジッ」とショートするような音がして部屋の蛍光灯が一瞬まばたきます。瞬間的に電力を食うような感じです。使用されている方、いかがでしょうか?同じような症状が出ますでしょうか?
ちなみに構成は、
MB:Intel D945GTP
CPU:Pen4 630 3.0GHz
メモリ:PC2 4200 512MB 2枚
GB:なし
HDD、DVD、FPD 1基づつ
以前の電源ではこのような症状は起きませんでした。
0点

この電源を新品購入しましたがPCの電源を押したとき(起動時)に同様の症状があります。
僕も以前の電源ではこんなことはなかったです。
一応問題なく使えてるのでそのまま使ってます。
書込番号:5565828
0点

ELT620AWTを使っていますが、同様にPC起動時にバチッと音がします。
発売されて直ぐ購入したのですが、2ちゃんのENERMAXスレにも同様の報告が相次ぎ、ロット不良?、と不安になり、スパークしてる?、部屋を暗くして内部を覗いたりしてみました。
(2ちゃんでは「ビシィ!」音と称されています)
でも、なんら火花も見られないので、不安ながら使っていましたが、程無くしてFAQに「問題無し」と記されました。
「仕様」だそうです。
http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm#faq
しかし、部屋の照明が暗くなったり、瞬いたりする事はありません。
「仕様」の音ではなく、本当にショートしているかも知れません。
部屋を暗くして、内部を覗いてみてください。
火花が飛んでいたら当然不良ですので、購入して間もないのならショップに持ち込み、交換を受けてください。
書込番号:5567906
0点

私も、もしかして、と思い部屋を暗くして内部を覗いてみました。
念のため今も確認しましたが、火花が散るようなことはありません。
中古品だけに不信感を持っていましたが、皆さんも同じ症状が出るのがわかったので安心しました。
しかし、いかにも怪しげな音なのでやはり気になりますよね。
今後の改善に期待したいですね。ありがとうございました。
書込番号:5577422
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
【質問】
ゲーム用途で以下の構成にてパソコンの購入を検討中しています。以下のGeforce7950GTのビデオカードとの組合せた時、ELT500AWT[500W]の電源容量で足りますでしょうか?Galaxy製の7950GTはなにやらオーバクロックされているようですので、なおのこと消費電力が心配です。すいませんが似たような構成の方がおりましたら教えてください。
【ビデオカード仕様】
http://www.galaxytech.com/newwebsite/Product_Details.asp?class1=1&class2=&id=41
【パソコン部品構成】
なお、購入予定の構成部品は以下の通りです。
CPU:Core2Duo E6600
CPU-FAN:Scythe ANDY SAMURAI MASTER
MOTHER:ASUS P5B Deluxe
MEMORY:DDR2-SDRAM PC5300 1GB x2
HDD:Seagate ST3320620AS [320GB]x1
DVD:Pioneer DVR-A11-J
VGA:GF P795GT-Z/512D3(Galaxy製 GeForce7950GT 512MB)
電源:Enermax ELT500AWT[500W]
なにとぞよろしくお願いします。
0点

グラボは、1枚ですよね?
でしたら、この電源で使用可能ですy
書込番号:5562571
0点

ヨコから失礼します。
>オーバクロックされているようですので、なおのこと消費電力が心配です
ふと疑問に思ったのですが、OC モデルっていわゆるカツ入れまでされているモデルも存在するのでしょうか?
その手の情報って何処を探せば見つかるのでしょう。
購入検討中なので気に成ります。
書込番号:5564183
0点

>オーバクロックされているようですので
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/23/664756-000.html
これのことですよね?
書込番号:5564216
0点

パーシモン1wさん こんにちわ
>これのことですよね?
そう言う奴です。 OC モデル。
電圧まで上げてある様なら少し考えてしまいます。
書込番号:5564238
0点

クロックを上げている。としか聞いていませんね。
電圧は上げていないとは思いますが・・自信無いです。
書込番号:5564639
0点

何度も回答有り難うございます。
わたしもなかなか見付けられません。
また何か情報ありましたら、宜しくお願いします。
スレ主さん、ヨコからゴメンね。
わたしも ELT500AWT なら不足は無いと思います。
書込番号:5564710
0点

皆々様
本当にありがとうございます。(仕事から先ほど帰宅したのでご返事が遅れました。)
私なりにも調べて見ました。
下記の【グラフ1】各ビデオカード使用時の消費電力によりますと、
GeForce7950GT(OC)のピーク値が248Wとありますので、周辺機器の
条件の違いはありますが、大きな違いはないのではないかと思って
いますがどうでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/tawada86.htm
また、本VGAボードは、コア/メモリクロックは、それぞれを
550MHz→565MHz/1400MHz→1430MHzにクロックアップされている
ようですが、わずか2〜3%程度のクロックアップなので、消費電力の大幅なアップにはならないと思っていますが正しいですかね。(本内容はスレ違いでね、すいません)
最後に、
私はビデオカード1枚使いの構成を考えていますが、以下の最下段に記述されております、Power Supply Requirements:の項に、SLIの2枚構成の場合に最小450Wの電源が必要と記述されているのが気になりました。
http://www.galaxytech.com/newwebsite/Product_Details.asp?class1=1&class2=&id=41
例えば、最小(minimum)ってどういう意味だろう?VGAカードを
1枚構成の場合の消費電力はいくつなんだろうか?というのが
曖昧だったためです。
よって(よくわからないスペックなので)、本電源を使用されている方で、同様にオーバクロック仕様のビデオボードをお使いになっている方がいましたら、教えていただけないかなと思った次第です。
書込番号:5564813
0点

>SLIの2枚構成の場合に最小450Wの電源が必要と記述されているのが気になりました。
その他の条件が書いていませんね。
(with 12V rating of 26A)と書かれている方が気になります。
現在、よく出ている電源ですとこの条件には当てはまることがありますが、少し前の電源ですと、+12Vが貧弱な物がありますからね。
このくらいのクラスになると、単体で最大100Wほどは電力食いますからね。
PCI Express x16の電力供給、+3.3V3.0A、+12V5.5A、計75W
それ以上は補助電源(+3.3V)より供給となります。
もし、この条件であれば、SLI仕様にすると2系統電源の場合、+12V1に最低11A+α(HDD分など)は確保が必要ですね。
+12V2には、CPUが割り当てられています。
とは言え、ELT500AWTであれば、各+12Vが耐えれるのが、22A。
総合+12Vとしては、32Aですね。
現状で、SLIにしても耐えれそうですね。
音源やSATAのHDDを多数つけたりすると、不安になるかもしれません。
Core2Duoのおかげで、+12Vへの負荷は、PenDに比べて2/3〜半分くらいになりましたから、少し余裕が出ましたね
書込番号:5565254
0点

ありがとうございます。
後日、HDDを追加1台、TVキャプチャカードなどを追加したいとは思っていますが、とりあえず上記構成なら問題なさそうなので、オーダーすることにします。(HDD+1とTVキャプチャ+1くらいなら大丈夫だろうという、なんの根拠もない期待を持って・・・)
いずれにせよ、購入したらご報告いたします。本当にありがとうございました。
書込番号:5565690
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
自作PCの製作にあたって、電源を【LIBERTY ELT500AWT】にしようと考えているのですが、下記のアルミケースにつけれるのでしょうか?
電源:LIBERTY ELT500AWT
PCアルミケース:Cool Builders CB101(シグマA・P・Oシステム販売)
製作予定スペックは下記の通りです。
CPU:core 2 duo 6600box
os:XP Pro SP2
グラフィック:WinFast PX7900GS TDH
サウンド:SE-150PCI
マザー:P5B Deluxe/WiFi-AP
DVD:DVR-A11-J
大体こんな感じです。
ケースの詳細欄に、『電源:非搭載 (PS/IIタイプ搭載可能)』
とあったのですが、今一わからずカキコ致しました。
0点

朧車さん こんばんわ
LIBERTY ELT500AWTはATX12V Ver.2.2規格と書いてあり、PS2も寸法は同じですから取り付け可能です。
http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm
http://www.maxpoint.co.jp/psu_Dimensions.htm
書込番号:5547055
0点

あも様、回答有難うございます。
これで安心して取り掛かれそうです。
どうもありがとうございました!
書込番号:5548416
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT500AWT
最近3Dゲームをしている時、頻繁にプログラムが強制終了されます。
電源が怪しいと思うのでどなたか意見をください。
構成ですが
電源 Tagan480w
M/B ギガバイト GA7NNXP
GPU GeForce6800GT AGP
CPU AthlonXP3200+
メモリー PC3200 GB*2 DUAL
HDD IDE7200*3 SATA*2
S/B X−Fi DA
TVキャプチャボード
DVDマルチドライブ*1
CD-RWドライブ*1
マルチカードリーダ
USBマウス
USBキーボード
8cmFAN*4
まれに、エンコード、ベンチマーク中に再起動したりします。
素人考えでの予想ですが、3Dゲーム中に強制終了が起きるのは過負荷により、グラフィックボードの補助電源等の電圧が下がるからではないかと考えられます。
電源は購入してから約2年半ほどです。PCはほぼ毎日利用しています。
疑問点をまとめますと、電源に高負荷がかかった場合、PCが落ちるまではいかないが、原因と思われるプログラムの強制終了という症状は起きうるのか?
と言うことです。
グラフィックボードのドライバは完全削除した後対応する物を何種類かインストールして試してみましたが、症状は改善されません。
現在は最新版を使用しています。
構成は、少しずつ増設してきたものです。
長文になりましたが、意見をお聞かせいただけませんか?
0点

>電源は購入してから約2年半ほどです。PCはほぼ毎日利用しています。
電源の劣化の可能性もあるかもしれませんが、ビデオカード等の熱暴走の疑いはありませんか?
書込番号:5506939
0点

CPUとGPUのクロックを下げて消費電力を抑える。
んで、問題が起こらなければ給電が要求を下回っていた可能性が高いでしょう。
周辺機器もなるべく外す。
電源が怪しいと思うなら周辺機器くらい自発的に外しましょう。
他に冷却がうまくいっていない可能性もありますね。
書込番号:5507003
0点

早速レスありがとうございます。
冷却関連かと疑った事もあり、CPUFAN3500回転、CPUシバキ時コア表面温度47℃ほどまで冷却しましたがどうやら原因ではなさそうでした。
ケース内温度は40℃まで上がることはありません。
GPUは最高温度66℃前後ですが、ドライバ付属温度モニタでも緑ゾーンを上回りません。
これから高負荷の3Dベンチマークソフトをループで稼働させてどうなるか調べてみます。
Power Stripで安定範囲で周波数下げてみます。
CPUもクロックダウンなど試してみます。
内蔵タイプの接続機器はハードウエアの変更によるライセンス切れが心配なところです(;^,_ゝ^)
ちなみに電源の12V出力は1系統28Aでした。
12V 動作品を全て1つの根から供給しているみたいなので、プラグを差し替えても期待できなさそうです。
高負荷時による電圧低下の可能性が今のところ怪しいですね。
480wでもここまで増設してしまうのは少し無理があったかもしれませんね。
ほかにも考えられる要素がありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:5507361
0点

ハードディスクを5つもあるのでしたら、
電源の出力不足でシステムに負担がかかっていたのかも
しれません。
電源だけ逝ってしまったのならば、ぜひ550W以上の
電源をお勧めします。
書込番号:5511149
0点

まあ、12Vラインがヘタってきたんでしょう。
次に買う電源は12Vラインの給電が多い代物にした方が少し幸せになれるのでは。
AMD至上主義
書込番号:5512196
0点

悩みまくった末、AntecのTruePowerTrio650を注文しました。
届くのが楽しみです。
書込番号:5514638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





