LIBERTY ELT620AWT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LIBERTY ELT620AWTの価格比較
  • LIBERTY ELT620AWTのスペック・仕様
  • LIBERTY ELT620AWTのレビュー
  • LIBERTY ELT620AWTのクチコミ
  • LIBERTY ELT620AWTの画像・動画
  • LIBERTY ELT620AWTのピックアップリスト
  • LIBERTY ELT620AWTのオークション

LIBERTY ELT620AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月12日

  • LIBERTY ELT620AWTの価格比較
  • LIBERTY ELT620AWTのスペック・仕様
  • LIBERTY ELT620AWTのレビュー
  • LIBERTY ELT620AWTのクチコミ
  • LIBERTY ELT620AWTの画像・動画
  • LIBERTY ELT620AWTのピックアップリスト
  • LIBERTY ELT620AWTのオークション

LIBERTY ELT620AWT のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LIBERTY ELT620AWT」のクチコミ掲示板に
LIBERTY ELT620AWTを新規書き込みLIBERTY ELT620AWTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

破裂音とともに動作停止

2006/12/26 08:32(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

クチコミ投稿数:4件

今朝方、パパンと言う破裂音とともにPCの電源が落ちました。
それ以降、電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない状態が続いています。
マザーボード上のコンデンサーは一つも破裂していません(していないように見えるだけ?)ので、電源の内部のコンデンサーが破裂したのでしょうか?

電源が一番怪しいと思うのですが単体でのチェックの仕方があれば教えていただけないでしょうか?
また、電源が異常だった場合、その他パーツへの悪影響はあるのでしょうか?

以下がこちらの環境になります

Athlon64X2 4400+
メモリ:バルク1GB
VGA:ASUSの8800GTX
HDD:seagateの300GBとメーカー忘れ160GB
マザー:GA-K8NXP SLI

現在、予備の電源はありません。

分かる方、宜しくお願いします。

書込番号:5804725

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/26 09:10(1年以上前)

新しい電源を買って来て交換して 電源ボタンを押して起動すれば電源の故障
うまく起動できなければ 破裂音とともにPCの電源が落ちた時にHDDに不具合が生じた恐れも

書込番号:5804793

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/26 09:34(1年以上前)

松阪の自作人さん   おはようさん。  びっくりしますね。
20Pの例ですが、、、
電源単体テスト
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。

電源自身に過電圧/過電流保護回路が組まれていても、それ自身異常では巻き添え食ったのがあるかも知れません。

電源異常の場合封印切りすると保証が無くなるので、壊れているならお店へ。

中を開けてみると破裂した部品を特定できるかも知れません。

書込番号:5804849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/12/26 09:53(1年以上前)

> FUJIMI-Dさん
やはり、電源購入が手っ取り早いのは分かってるんですが、何分、車検直後で金欠でして・・・
まあ、それでも買わないわけにはいきませんね。
お勧めの電源があれば教えていただけませんか?

>BRDさん
寝ている最中でしたが破裂音で目が覚めてびっくりしました。
会社の方に電源は持ってきているので暇があればテストをしてみようと思います。
保証の方は保証書を紛失してしまってるんでいっそのこと、中開けて確認した方がいいのかなあ?

お二方、返信ありがとうございました。

書込番号:5804893

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/26 13:02(1年以上前)

電源もしくはマザー上の電解コンデンサの破裂だと思いますが、
電源の故障の場合、電源にもよりますが、他の部品を壊している場合がありますよ。

その場合は交換した電源がまた壊れる場合がありますから、
注意が必要ですね。

書込番号:5805452

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 15:25(1年以上前)

ちょっと高いかもしれませんが品質から行くとZippyやSeaSonicあたりでしょうか?
値段重視で行くならSilentKingも良いらしいです(今は5でしたっけ?)剛力あたりも無難でいいんじゃないでしょうか?
SilentKingとか剛力は500W程度で5000円くらいからあるはずです。
SeaSonicとかだと500Wで1万5000円くらいです

書込番号:5805811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/26 17:14(1年以上前)

> 山と畑さん
マザー上のコンデンサーはざっと見たところ、問題なさげでしたので、電源が逝っちゃったと判断しました。
電源購入後は様子を見てパーツに不具合があるようなら交換なり何なりしたいと思います。

>Birdeagleさん
Zippyの値段はちっと厳しいんでSeaSonicの600Wくらいを狙おうかなと思います。

お二方、返信ありがとうございました。

書込番号:5806172

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/26 17:20(1年以上前)

>SeaSonicの600Wくらいを狙おうかなと思います。

良いところだと思います。

Enermaxも良い電源を作るメーカーだと思っています。
SilentKingや剛力は止めた方が良いと思いますよ。

書込番号:5806195

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 19:15(1年以上前)

SilentKingとかは決しておすすめでは無いですが価格なりの性能を出すって言うことを言いたかったんですけどね・・・
まぁSeaSonicを選んだようでほっとしましたよ(笑)
それとケーブルが外れるやつの方がメンテとかしやすいですね

書込番号:5806558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/26 21:56(1年以上前)

SeaSonicのSS-700HMを購入してきて無事復帰です。
今、直したのから書いてます。
ありがとうございました。

本当はSS-600HMにしたかったんですけど売ってませんでした。
SLIもしないのにオーバースペックですね。
田舎なもんで最安値より3000円ほど高くて結構痛い出費になりましたがこれも運命と諦めますか

ELT620AWTはばらしてみたところ、コンデンサーの一個から黄色っぽいのが漏れていてコイルやら基盤に固まっていました。
これが原因ですね・・・
まあ、火事にもならず良かったかな

書込番号:5807241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2006/12/28 11:01(1年以上前)

GEFORCE8800GTXはかなり電源を食うグラボで、
HDDも2基接続していらっしゃるようので、
前出の方々も言っていますが、やはりZippy等の電源
の方が良いかもしれませんね。
Zippyの600wなら12vも十分条件を満たしていると思います。

書込番号:5812804

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2007/01/02 08:41(1年以上前)

チョー
自分も8800GTXで爆発しました。
DVD見ている途中に・・
でも8800GTXはサブ電源付けてました。
破裂音と煙が凄かったです。
近所のショップに聞いたところ8800との相性なのか同じトラブルが出て3個返品が来たとのことでした。
で、SS650HTで無事復活安定しています。
因みにサブ電源は壊れてなかったです。

書込番号:5830380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/21 09:04(1年以上前)

 自分のも昨夜逝ってしまいました。逝った瞬間はその場にいなかったので爆音がしたのかどうかは定かではないですが近くで臭いでみると少しそれっぽい臭いがしてました。

 自分の場合はグラボは7600GSなので負荷的にはたいしたことないですが、データサーバーとして使用していたのでHDDを常時6台稼働してました。

 しかしまだ10ヶ月なのでちょっとショックですね。まあ保証期間内なのでよかったですが。ハズレだったとしてもENERMAXに対する信頼感が少し下がっちゃいました。同じ電源でもう一台稼働中なのでちょっと心配になってきました。

 無償でメーカー修理だとしても一月はかかるから結局代品購入しないといけないです。やはりZIPPYかAcbelあたりを買っておけばよかったかなと思っています。

書込番号:6028844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/17 00:52(1年以上前)

私も今朝方、ビシッ、ババババ、ボン!という音で目が覚め、気づくと
パソコンの電源が落ちてました。しかも焦げくさいにおい。
最小構成にて電源ONも入らず、別のPCの鎌力500に付け替えるとすんなり起動し、やはりこの電源が逝ってしまったようです。
買って10ヶ月程度です。
購入後、1週間程度でファンからの異音で一度交換してもらったものです。
<参考>
CPU E6400 OC3.5GHzで常用
HDD × 9台
GPU GeForce 7900GS
光学ドライブ × 1
水冷ポンプ、Fan 12cm×4 8cm×2、SATAカード、ネオン2本、ファンコン6ch、FDDカードリーダー

ゲームはやりませんが、今まで動画エンコなど全く問題なかったのに・・・
早朝なので、パソコンもアイドル状態でした。

ネジシール開封してしまったので、保証はきかないと思います。
これだけ、似たような症状の報告があるので対策されてるかもしれませんが、いずれにせよ、同じ電源を使うのは不安なので
皆さんのご意見を参考にSeasonicあたりを買いにいこうと思います。

書込番号:6240447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/02 17:56(1年以上前)

はうぁー

LIBERTY の情報見に来たら同じ症状が(^^;)

私も昨日、電源から火花が散って焦げ臭い臭いが・・・


買ってちょうど1年過ぎたくらいだったので中を開けてみたら
1次電源付近のコイルあたりが焦げてました。
また、中から金属の棒みたいなのが焦げて、溶けて落ちてきました

さすがに同じものを買ってくる勇気は無かったので
別の電源にしましたw

もう1台もLIBERTY 500Wの方使ってるので早めに買い替えをしようと思います

書込番号:6602011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/25 11:50(1年以上前)

http://www.pachiweb.com/updir/html/1_1.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/2_1.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/3_1.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/4.html

突然、画面が真っ白になりスピーカーからすごい音がしたと思ったら
「シュボッ!」っという破裂音が・・・・・・・・・・
その後、部屋にこげた匂いが充満しました。
急いで電源を抜いてしばらく放心状態になっていましたが我に返り、
原因を調べるためにパソコンをばらしたところ
ELT620AWTの中のヒューズの裏の白黒コードが焼け焦げていました。
手で電源を抜くまで変な動作音がしてたので
あのまま電源を抜かなかったら火事になっていたんじゃないかと
思うとぞっとします。
P4ながらも当時のハイエンドといわれたパーツで組んだ
思い入れのあるパソコンなので他のパーツに影響が出てないか 非常に気になります。
しかも仕事で使うパソコンだったのですが・・・・・・・・
画像も携帯なのでぼやけ気味で申し訳ないです、
雰囲気だけでもわかってもらえればと思いあげてみました。
親が帰ってきたらデジカメ借りてこげた部位を写してみようと思います。

書込番号:6904118

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/25 13:09(1年以上前)

シンプル野郎さん  こんにちは。  大変でしたね。
レシートから見て保証期間内みたいなので電源ケースを分解せず/封印切りせずに購入店とご相談を。

書込番号:6904310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/26 07:57(1年以上前)

BRDさんありがとうございます、
サポートセンターに連絡したところ
郵送用のラベルを送るのでそれで発送してほしいとのことでした。
デジカメで画像撮ると言っていたのですが
親のデジカメが職場にあるとのことなので
土日あたりに虫眼鏡と携帯で接写に挑戦してみます。

書込番号:6907105

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 11:46(1年以上前)

はい。  続報待ってます。

書込番号:6907597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/31 19:37(1年以上前)

修理前の画像
http://www.pachiweb.com/updir/html/before1.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/before2.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/before3.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/before4.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/before5.html

修理後の画像
http://www.pachiweb.com/updir/html/after.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/after2.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/after3.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/after4.html
http://www.pachiweb.com/updir/html/after5.html

何とかデジカメ借りてこれたので投稿させてもらいます、
修理完了時の報告書を見て、思った以上に故障個所多くてびっくりしました。
それ以上に戻ってきた電源のシールドがほぐれてぐしゃぐしゃになってたのと
一番気になってたコードの焦げがそのままだったことにびっくりしましたが・・・・・・
さすがに焦げの方は帰宅後電話で問い合わせたのですが
「検査でちゃんと動作確認して発送したので大丈夫です、
お客様が気になるようならお送り頂いても構いません。」と言う感じの事を言われました。
ラベルの送付先聞かれなかったのでその時は送料ご自分でと言う事ですかね。
皆さんはこの程度の焦げなら許容範囲でしょうか?
一度、親の実家が火事なってるので家族一同過敏になっております、
心配し過ぎかもしれませんが・・・・・・・・・・・・

とりあえず、今回の故障と修理後に戻ってきた製品の状況を見ると
今後このメーカーさんのは止めとくかも・・・・
故障のショックもでかかったですがそれ以上に
修理後の状態がを見た時に脱力感を感じました。

書込番号:6927798

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/31 20:51(1年以上前)

新品の時からある”焦げ目”なのか爆発の後遺症なのか良く見えません。
現役時代に電源の修理もしていました。
現物見れば区別が付くかも知れないけれど あんまり気持ちよくないですね。

修理後は電源テスターで負荷時の電圧電流、波形を調べある時間通電して発熱具合などみて直ったかどうか調べてました。

念のために 電源単体テスト されますか?
それとも納得いかなければ連絡されて返品か再修理依頼を。

書込番号:6928053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD積載数

2007/05/13 00:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

クチコミ投稿数:45件

HDD最大積載数を教えもらえますか? ちなに9台積んでます。
1000wだと22台は積めるらしいのですけど・・・これは非力??

書込番号:6329377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/13 01:07(1年以上前)

構成わからないから、答えようがないと思うんですが。

書込番号:6329464

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/13 02:37(1年以上前)

現実問題どうしたいのですか?
ホントに22台積むつもり?

9台だってそうそう頻繁にアクセスしないでしょうに。
なんに使ってるのですか?

さて質問の答えですが、12Vが問題なのですね?
一部のSATA HDD以外は起動するときのスピンアップ電流が半端では無い言うことです。

全て起動してしまえば、それほどパワーがいるわけではありません。

サーバー用途でなければ、この件に関しては非力とは言いがたいのではないかな。

書込番号:6329687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/05/13 03:00(1年以上前)

趣味で動画編集をしています。容量はあればあるだけ越した事は無いのが実情です。
スペック自体はOSがXP CPUがアスロンの2500+ メモリー1.5Gとなっています。
みなさんはそんなにHDDは積まないのでしょうか?

書込番号:6329721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/13 03:16(1年以上前)

そんなに積まない、というより、そんなにケースに入らない、といった感じですね。
エアフローが悪くならないように、1個分空けてHDD積むので、9台とか積むことはないです(あくまでおいらの場合の話)。
いっぱい容量が必要なら、多分おいらならリムーバブルケース使うだろうね。

書込番号:6329748

ナイスクチコミ!1


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/13 03:41(1年以上前)

私はSATA2台内臓し、OSとデータとバックアップに使ってます。

残りの22台のHDDはガチャコンのインナーケースに入れ、アウターケースは全PCに1個づつマウントし、6こはIDE-USB変換ケーブルを装着して適宜使用してます。

余計なデンキ食わないし、発熱が少なくなってケースのエアフロー気にせず、ファン減らせるし、要るHDDしか動かさないので静かだし。

書込番号:6329779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/05/13 03:46(1年以上前)

僕も動画保存用にHDD9台積んでます。
それが2台あります。
電源は350Wと400W。
起動時の最大電力をワットチェッカーで測ると270Wでした。
620Wあれば倍のHDD積めそうですが、12V出力次第でしょうね。
HDDは1台起動時20W程度だと思います。
アイドル時は1台10W程度。
僕が使ってるマクスターの場合ですが。
HDDによりますけど。
余裕見てHDD1台30W考えておけば普通は大丈夫じゃないですかね?
この電源の12V出力は432Wなので1台30Wとすれば14台はいけそうです。
マザーも12V使うけど、400Wでも9台使えてるんだから、14台はいける・・・多分。
マクスターのHDDなら18台はいけるかもね?

書込番号:6329782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/05/13 10:55(1年以上前)

 自分も4台のパソコンで常時数個のHDDをつないで使用しています。うち2台はこの電源を使用しています。

 9台つないだとしても問題ないとは思います。ただ、経験上、組立当時は問題なくても、そこそこ経って電源がへたってくると立ち上がりにくくなる可能性が高いですね(それがいつ来るかはわかりませんが)。

 サーバー目的でないのならリームーバブルケースを使用して必要なHDDだけを使用する、ケース内に固定するなら5インチベイにはフロントファン付のHDDマウンターを使用する等、何か対策はした方が良いかもしれませんね。
 いずれにせよ9台も積むなら温度計を入れてケース内の温度・エアフローには十分気を遣った方が良いと思います。

 余談ですが、自分の場合は、十分管理していたつもりですが、この電源2つのうち1つは10ヶ月で逝ってしまいました。メーカー保証で新品と交換でしたが6週間も待たされました。当然、待ってられないので新たにINFINITYを購入しました。ENERMAXならLIBERTYよりこちらの方が良い印象です。自分なら少し高くなりますがINFINITYの方を買います。

書込番号:6330345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 21:44(1年以上前)

自分この間までシグマAPOの雷電つかってたけど、これなら5インチベイにHDDをマウンタで取り付ければ最大で12台HDDはいるよ?
ドライブ、電源スイッチレスだけどね(笑)

書込番号:6332220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/05/15 18:17(1年以上前)

無理をすれば確かに12台は積めるのだろけど・・シーゲイトのHDDを愛用してるのですがココの会社電圧が下がるとデーターが飛んでしまう可能性があるのです(2回やってしまいました)9台繋いでDVDドライブ1台繋いだら私は限界に思います。DVDドライブが起動するとマウスのポインターの動きが怪しくなるし、強制再起動になってしまいます。

書込番号:6337857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

スレ主 Blue-angelさん
クチコミ投稿数:34件

PCの自作を計画しておりますが電源の選択で悩んでおります。
選択の前提としては
1.電源の容量は600Wクラス
2.価格COMの皆様の評判が良いこと(耐久、安心他)。
3.ケーブルが取り外しタイプであること。
4.静音であること。
以上の前提より皆様の書き込みを読まさせていただくと
ENEMAXの
1.LIBERTY ELT620  か
2.INFINITY EIN650
が候補になります。
ケーブルの差し込みについてLIBERTYはやや難点が
あるような書き込みが多いのですが静音という意味で両者の
違いはいかがでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:6040707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2007/02/24 15:34(1年以上前)

 infinityは所有しておりませんのでlibertyのみの使用感になります。
 掲載のスペック通りならlibertyは17db〜ということです。実際、音は静かで気にならないです。というより、おそらくcpufanとHDDの音で電源FANの音は聞こえないと思います。そんな程度です。

 こちらの製品、容量・信頼性・静音性・メンテ性等、総合的に高く評価しておりましたが、購入した2台中1台が逝ってしまい現在修理に出してます。まあハズレだっとと思っています。

 2つの具体的なスペックの違いはメーカーの商品ページを比較してもらえばわかると思いますが、infinityのほうが1年後発の機種になるようなので多少付加機能アップって感じでしょうか。
 少しinfinityの方が上位グレードのような記憶をしてましたがそうでもないのかな?2つの価格差もそれほどでもないですから自分ならinfinityにしますね。infinityが爆音なら考えますがそれも無いでしょうし。
 そうそうliberty付属の4PINとSATAが交互になってるケーブルが嫌いだからやっぱり迷わずinfinityにします。

 あんまり参考になりませんでしたが、infinityはinfinityの所有者に聞いてみて下さい。出たところなのであまり所有者がいないかもしれませんが。
 

書込番号:6041948

ナイスクチコミ!1


スレ主 Blue-angelさん
クチコミ投稿数:34件

2007/02/25 17:24(1年以上前)

west−villageさん
貴重なコメントありがとうございます。
INFINITYにはまだコメントが付いてなく迷っていた
のですがLIVERTYをご使用されてのコメント参考に
なりました。
他でも出ておりますがやはりケーブルが決め手にそうですね。
その他は同クラスでかつ後発と言うことで同等以上は確保
されていると思われますのでINFINITYで決めようかと
思います。
ありがとうございました。

書込番号:6046650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンコンの接続について

2007/02/07 22:21(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

クチコミ投稿数:52件

この電源を使っているのでここに書き込みします。

4チャンのファンコンですが、1つ1つ別々に(独立して)接続しないといけないのでしょうか?
ファンの電源は4ピンタイプですが、1つ1つ別々に接続となるとケーブルを後2本挿さないといけなくなり、ケース内がゴチャゴチャしてしまいます。

分岐させると1つのつまみで分岐させたファンが同時に動いてしまう、と言う事はあるんでしょうか?

詳しい方是非、助言をお願いします。

書込番号:5974298

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/07 22:27(1年以上前)

>分岐させると1つのつまみで分岐させたファンが同時に動いてしまう、と言う事はあるんでしょうか?
そりゃそうです。
1ch毎に1ファン。
分岐させたら単独でコントロール出来る筈がありません。
4chあれば、1ch毎に1ファン接続で、計4基の独立コントロールが可能となります。

書込番号:5974331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/07 22:36(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。

やはりそうですよね、多分そうじゃないかとは思ってはいたのですが・・・。

どうしても4つ別々に制御したいので、ケーブル足します。
ありがとうございました。

書込番号:5974385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/12 22:06(1年以上前)

板違いですがどなたか教えてください。

先日質問した所、1chに1ファンと言う事でしたのでその様にしました。
ファンコンが3ピンでファンの電源が4ピンだったので、3→4ピンに変換するケーブルを4つ買ってきて分岐させず別々に接続しましたが4つ付いているツマミのどれを回しても全然変わりません。

接続がいけないのでしょうか?

3→4ピン変換ケーブルを使うといけないのでしょうか?

詳しい方助言よろしくお願い致します

ファンコンはRheobusと言う奴です。

書込番号:5994315

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/02/12 23:15(1年以上前)


>3→4ピン変換ケーブルを使うといけないのでしょうか?

ご購入された変換ケーブルは下記のようなものでしょうか?
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
ファンコンの背面画像を見る限り、上記のケーブルをご使用になればコントロールは可能かと思いますが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20030329/ni_i_dx.html

書込番号:5994793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/12 23:53(1年以上前)

自己解決しました。
4ピンがオス・メスと2つあるタイプのもので
4つ全部を電源ケーブルと繋いでいました。

カロ爺さん、早速のレスありがとうございました。
お騒がせしました。

書込番号:5995081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が鳴いている

2007/01/30 00:19(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件 LIBERTY ELT620AWTのオーナーLIBERTY ELT620AWTの満足度5

2週間ほど前から電源から、高い音(キーとか、キュルルル〜)がします。これって、壊れる前兆なのでしょうか?
使用しはじめて4ヶ月くらいです。

マシンの構成は、下記の通りです。
CPU:X6800
M/B:ASUS P5B PLUS
メモリ:1Gx2
HDD:6台
VGA:7900GTX

同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたらば、アドバイス下さい。

書込番号:5939417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/30 00:30(1年以上前)

この現象?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5783699/

書込番号:5939487

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/30 00:43(1年以上前)

某掲示板で報告されている、ファンの問題かな?
某掲示板で、ENERMAXスレを参照してみてください。
多数報告がなされています。
自分で解決するのなら「5919928」の法で…
http://bbs.kakaku.com/bbs/05903010620/SortID=5917705/
応急処置ならば、ファンを押し付けるような感じでグリグリ回すとか、電源の向きを上下逆にして取り付けると収まるって報告もあります。

まず、その音がファンから出ているか確認してください。
ファンじゃなかったら、コイル鳴き症状かと。

書込番号:5939550

ナイスクチコミ!0


スレ主 太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件 LIBERTY ELT620AWTのオーナーLIBERTY ELT620AWTの満足度5

2007/01/30 09:45(1年以上前)

☆まっきー☆さん、movemenさんレスありがとうございます。大変、参考になりました。今のマザボは、シンプルで結構気に入っているのですが、相性出ちゃうんですね。んんん。。。
電源からの音は、ファンからというよりもコイル鳴きっぽいです。確かに言われて見ると、前のマザボP5W Deluxeのときは鳴いて無かったです。素直にP5B Deluxeにしとけば良かったかな?
また、じっくり検討してみます。

書込番号:5940294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しません

2007/01/27 13:58(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

スレ主 ぎめさん
クチコミ投稿数:2件

この電源を新品購入し、電源を交換しました。
PC起動時に「ジッ」と音がして、起動しない状況です。

構成は、
CPU:AMD Opteron 170 Socket939 BOX
FAN:ASUS Silent Square
M/B:DFI LanParty UT NF4 SLI-DR Expert
メモリ:TeamXtreem DDR500 1GB×2
VGA:Leadtek WinFast PX7800GTX TDH MyVIVO EXTREME
HDD:HGST HDT722525DLA380 250G
   HGST HDT722516VLSA80 160G
DVD:LG GSA-H10N

交換前の電源は
SCYTHE 鎌力弐 KMRK-550A
です。

ELT620AWTをもう1台のPCに接続し、起動させると正常に起動します。

相性の問題なのでしょうか?

書込番号:5928530

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/27 21:19(1年以上前)

起動時の電源内からの音は仕様です。
>LIBERTY電源ユニットで起動時に一瞬異音がします。異常ですか?
http://www.maxpoint.co.jp/topsupport.htm#faq
「シャカッ」と表現されていますが、実際には「バシッ」って感じの音ですね。
最近のリビジョンでは改良(?)され、出なくなったらしいです。

他のM/Bなら正常に起動するのなら、やはり相性でしょうね。
LIBERTYリリース当初、某掲示板に相性で動作しないとかって書き込みがちらほらありました。
相性保証を付けて購入していれば交換可能ですが、そうでない場合は不良品ではないので、交換不可能。
他のマザーで使用するか、中古で捌くか、オークションに出すか…になってしまいます。

書込番号:5930012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎめさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/28 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とりあえず前の電源にもどして、どうするか考えたいと思います。

書込番号:5930955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LIBERTY ELT620AWT」のクチコミ掲示板に
LIBERTY ELT620AWTを新規書き込みLIBERTY ELT620AWTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LIBERTY ELT620AWT
ENERMAX

LIBERTY ELT620AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月12日

LIBERTY ELT620AWTをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング