
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月6日 19:44 |
![]() |
2 | 9 | 2007年5月15日 18:17 |
![]() |
3 | 2 | 2007年2月25日 17:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月12日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月30日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月30日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT
前々から、コイツのケーブルはSATAと4ピンのコネクタが、交互についてて使いにくいと思ってました。
が、DVR-S12J-BKを買って取り付けたところ、いままでA11につないでた4ピンのコネクタを外し、ちょっとずらしてSATAの電源コネクタをつけられる、というのに気づきました。
・・・・・・もしかして、先進的な発想だったのか?(違うと思うけど)
今までは悪かと思ってたけど、意外に使えることがわかったので、プラスマイナスゼロで「その他」にしてみました。
0点

>もしかして、先進的な発想だったのか?
エナ的には、そう言う解説をしています。
>デバイス間を柔軟にする ETERNITYコネクタ設計
http://203.211.222.33/html/press2/news_liberty.html
しかし、評判が悪かったせいか、以降の着脱式電源ではETERNITYコネクタは採用せず。
http://203.211.222.33/html/press2/news_galaxy.html
エナの先進的発想は不発に終わったようです。
当方もいまいち使い難いと思っています。
ケーブル、改造してSATA専用を1本作って用いています。
書込番号:6409694
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT

構成わからないから、答えようがないと思うんですが。
書込番号:6329464
0点

現実問題どうしたいのですか?
ホントに22台積むつもり?
9台だってそうそう頻繁にアクセスしないでしょうに。
なんに使ってるのですか?
さて質問の答えですが、12Vが問題なのですね?
一部のSATA HDD以外は起動するときのスピンアップ電流が半端では無い言うことです。
全て起動してしまえば、それほどパワーがいるわけではありません。
サーバー用途でなければ、この件に関しては非力とは言いがたいのではないかな。
書込番号:6329687
0点

趣味で動画編集をしています。容量はあればあるだけ越した事は無いのが実情です。
スペック自体はOSがXP CPUがアスロンの2500+ メモリー1.5Gとなっています。
みなさんはそんなにHDDは積まないのでしょうか?
書込番号:6329721
1点

そんなに積まない、というより、そんなにケースに入らない、といった感じですね。
エアフローが悪くならないように、1個分空けてHDD積むので、9台とか積むことはないです(あくまでおいらの場合の話)。
いっぱい容量が必要なら、多分おいらならリムーバブルケース使うだろうね。
書込番号:6329748
1点

私はSATA2台内臓し、OSとデータとバックアップに使ってます。
残りの22台のHDDはガチャコンのインナーケースに入れ、アウターケースは全PCに1個づつマウントし、6こはIDE-USB変換ケーブルを装着して適宜使用してます。
余計なデンキ食わないし、発熱が少なくなってケースのエアフロー気にせず、ファン減らせるし、要るHDDしか動かさないので静かだし。
書込番号:6329779
0点

僕も動画保存用にHDD9台積んでます。
それが2台あります。
電源は350Wと400W。
起動時の最大電力をワットチェッカーで測ると270Wでした。
620Wあれば倍のHDD積めそうですが、12V出力次第でしょうね。
HDDは1台起動時20W程度だと思います。
アイドル時は1台10W程度。
僕が使ってるマクスターの場合ですが。
HDDによりますけど。
余裕見てHDD1台30W考えておけば普通は大丈夫じゃないですかね?
この電源の12V出力は432Wなので1台30Wとすれば14台はいけそうです。
マザーも12V使うけど、400Wでも9台使えてるんだから、14台はいける・・・多分。
マクスターのHDDなら18台はいけるかもね?
書込番号:6329782
0点

自分も4台のパソコンで常時数個のHDDをつないで使用しています。うち2台はこの電源を使用しています。
9台つないだとしても問題ないとは思います。ただ、経験上、組立当時は問題なくても、そこそこ経って電源がへたってくると立ち上がりにくくなる可能性が高いですね(それがいつ来るかはわかりませんが)。
サーバー目的でないのならリームーバブルケースを使用して必要なHDDだけを使用する、ケース内に固定するなら5インチベイにはフロントファン付のHDDマウンターを使用する等、何か対策はした方が良いかもしれませんね。
いずれにせよ9台も積むなら温度計を入れてケース内の温度・エアフローには十分気を遣った方が良いと思います。
余談ですが、自分の場合は、十分管理していたつもりですが、この電源2つのうち1つは10ヶ月で逝ってしまいました。メーカー保証で新品と交換でしたが6週間も待たされました。当然、待ってられないので新たにINFINITYを購入しました。ENERMAXならLIBERTYよりこちらの方が良い印象です。自分なら少し高くなりますがINFINITYの方を買います。
書込番号:6330345
0点

自分この間までシグマAPOの雷電つかってたけど、これなら5インチベイにHDDをマウンタで取り付ければ最大で12台HDDはいるよ?
ドライブ、電源スイッチレスだけどね(笑)
書込番号:6332220
0点

無理をすれば確かに12台は積めるのだろけど・・シーゲイトのHDDを愛用してるのですがココの会社電圧が下がるとデーターが飛んでしまう可能性があるのです(2回やってしまいました)9台繋いでDVDドライブ1台繋いだら私は限界に思います。DVDドライブが起動するとマウスのポインターの動きが怪しくなるし、強制再起動になってしまいます。
書込番号:6337857
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT
PCの自作を計画しておりますが電源の選択で悩んでおります。
選択の前提としては
1.電源の容量は600Wクラス
2.価格COMの皆様の評判が良いこと(耐久、安心他)。
3.ケーブルが取り外しタイプであること。
4.静音であること。
以上の前提より皆様の書き込みを読まさせていただくと
ENEMAXの
1.LIBERTY ELT620 か
2.INFINITY EIN650
が候補になります。
ケーブルの差し込みについてLIBERTYはやや難点が
あるような書き込みが多いのですが静音という意味で両者の
違いはいかがでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
0点

infinityは所有しておりませんのでlibertyのみの使用感になります。
掲載のスペック通りならlibertyは17db〜ということです。実際、音は静かで気にならないです。というより、おそらくcpufanとHDDの音で電源FANの音は聞こえないと思います。そんな程度です。
こちらの製品、容量・信頼性・静音性・メンテ性等、総合的に高く評価しておりましたが、購入した2台中1台が逝ってしまい現在修理に出してます。まあハズレだっとと思っています。
2つの具体的なスペックの違いはメーカーの商品ページを比較してもらえばわかると思いますが、infinityのほうが1年後発の機種になるようなので多少付加機能アップって感じでしょうか。
少しinfinityの方が上位グレードのような記憶をしてましたがそうでもないのかな?2つの価格差もそれほどでもないですから自分ならinfinityにしますね。infinityが爆音なら考えますがそれも無いでしょうし。
そうそうliberty付属の4PINとSATAが交互になってるケーブルが嫌いだからやっぱり迷わずinfinityにします。
あんまり参考になりませんでしたが、infinityはinfinityの所有者に聞いてみて下さい。出たところなのであまり所有者がいないかもしれませんが。
書込番号:6041948
1点

west−villageさん
貴重なコメントありがとうございます。
INFINITYにはまだコメントが付いてなく迷っていた
のですがLIVERTYをご使用されてのコメント参考に
なりました。
他でも出ておりますがやはりケーブルが決め手にそうですね。
その他は同クラスでかつ後発と言うことで同等以上は確保
されていると思われますのでINFINITYで決めようかと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:6046650
2点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT
この電源を使っているのでここに書き込みします。
4チャンのファンコンですが、1つ1つ別々に(独立して)接続しないといけないのでしょうか?
ファンの電源は4ピンタイプですが、1つ1つ別々に接続となるとケーブルを後2本挿さないといけなくなり、ケース内がゴチャゴチャしてしまいます。
分岐させると1つのつまみで分岐させたファンが同時に動いてしまう、と言う事はあるんでしょうか?
詳しい方是非、助言をお願いします。
0点

>分岐させると1つのつまみで分岐させたファンが同時に動いてしまう、と言う事はあるんでしょうか?
そりゃそうです。
1ch毎に1ファン。
分岐させたら単独でコントロール出来る筈がありません。
4chあれば、1ch毎に1ファン接続で、計4基の独立コントロールが可能となります。
書込番号:5974331
0点

すばやいレスありがとうございます。
やはりそうですよね、多分そうじゃないかとは思ってはいたのですが・・・。
どうしても4つ別々に制御したいので、ケーブル足します。
ありがとうございました。
書込番号:5974385
0点

板違いですがどなたか教えてください。
先日質問した所、1chに1ファンと言う事でしたのでその様にしました。
ファンコンが3ピンでファンの電源が4ピンだったので、3→4ピンに変換するケーブルを4つ買ってきて分岐させず別々に接続しましたが4つ付いているツマミのどれを回しても全然変わりません。
接続がいけないのでしょうか?
3→4ピン変換ケーブルを使うといけないのでしょうか?
詳しい方助言よろしくお願い致します
ファンコンはRheobusと言う奴です。
書込番号:5994315
0点

>3→4ピン変換ケーブルを使うといけないのでしょうか?
ご購入された変換ケーブルは下記のようなものでしょうか?
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
ファンコンの背面画像を見る限り、上記のケーブルをご使用になればコントロールは可能かと思いますが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20030329/ni_i_dx.html
書込番号:5994793
0点

自己解決しました。
4ピンがオス・メスと2つあるタイプのもので
4つ全部を電源ケーブルと繋いでいました。
カロ爺さん、早速のレスありがとうございました。
お騒がせしました。
書込番号:5995081
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT
この電源を先日購入しました。ファンも静かで満足はしています。プラグも着脱式だし。
しかし、コネクターがSATAと4ピンペリフェラルが交互に混じったものなので少し付けにくかったです。説明書には柔軟に選択できると書いてありますが、HDに付けるときなどでは線が詰まってしまうような感じでした。個人的には、SATAと4ピンペリフェラルを別々にして欲しかったです。この製品をお使いの皆さんはこの交互に配置されたコネクターをどう思いますか?
0点

GALAXY EGX1000EWLのケーブルを注文した
書込番号:5957219
0点

INFINITIでは別々になってますね。
そー言った声が多かったのではないでしょうか?
書込番号:5957274
0点

D830さんの言うようにケーブル自体を変えるのもひとつの手ですね。僕は、特に問題というものはないのでこのまま使いたいと思います。
INFINITIってLIBERTYの後継版って考えて良いんですかね?INFINITIのほうがスペック結構高いですけど。
書込番号:5963023
0点

>D830さん もしくは、ご存知の方がいらしたらご教授ください。
GALAXY EGX1000EWLのケーブルのみを購入するには何処へ注文すれば良いのでしょうか?
付属のケーブルでは取り廻しが上手くいかず困っています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6287280
0点



電源ユニット > ENERMAX > LIBERTY ELT620AWT
2週間ほど前から電源から、高い音(キーとか、キュルルル〜)がします。これって、壊れる前兆なのでしょうか?
使用しはじめて4ヶ月くらいです。
マシンの構成は、下記の通りです。
CPU:X6800
M/B:ASUS P5B PLUS
メモリ:1Gx2
HDD:6台
VGA:7900GTX
同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたらば、アドバイス下さい。
0点


某掲示板で報告されている、ファンの問題かな?
某掲示板で、ENERMAXスレを参照してみてください。
多数報告がなされています。
自分で解決するのなら「5919928」の法で…
http://bbs.kakaku.com/bbs/05903010620/SortID=5917705/
応急処置ならば、ファンを押し付けるような感じでグリグリ回すとか、電源の向きを上下逆にして取り付けると収まるって報告もあります。
まず、その音がファンから出ているか確認してください。
ファンじゃなかったら、コイル鳴き症状かと。
書込番号:5939550
0点

☆まっきー☆さん、movemenさんレスありがとうございます。大変、参考になりました。今のマザボは、シンプルで結構気に入っているのですが、相性出ちゃうんですね。んんん。。。
電源からの音は、ファンからというよりもコイル鳴きっぽいです。確かに言われて見ると、前のマザボP5W Deluxeのときは鳴いて無かったです。素直にP5B Deluxeにしとけば良かったかな?
また、じっくり検討してみます。
書込番号:5940294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





