Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2 のクチコミ掲示板

2006年 8月 5日 発売

Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX/EPS/BTX 電源容量:420W サイズ:150x140x86mm Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2の価格比較
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のスペック・仕様
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のレビュー
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のクチコミ
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2の画像・動画
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のピックアップリスト
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のオークション

Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2ENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 5日

  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2の価格比較
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のスペック・仕様
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のレビュー
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のクチコミ
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2の画像・動画
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のピックアップリスト
  • Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > ENERMAX > Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2

Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2 のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2」のクチコミ掲示板に
Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2を新規書き込みNoise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰も書き込みしていないので

2007/04/28 13:03(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2

クチコミ投稿数:9件 Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2のオーナーNoise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2の満足度4

先日、CORE2DUO自作に向けての第一歩ということで、3RSYSTEMのケースR110とこれを買い、現PCに装着してみました。(AthlonXP2400)
これを選んだ理由として、
・信頼性のあるメーカーにしたかった(サイズ等以外)
・価格が1万円以下
・500wが欲しかったが、100w違うだけで4千円UPだったため断念
・ファンが可変タイプのがよかった。。等

正直容量的には将来不安はありますが、私はかなりのライトユーザーですので、必要十分じゃないかと思います。使用用途は主にネットサーフィンくらい。
使用感としては、とっても満足です。ファンも非常に静音で回転数を落とせば無音に限りなく近い。ただ、コネクタ数は将来性を考えると少なく感じる方もいると思います。ケースとの相性は今のところ良好ですが、デュアルファンのため、CPUクーラーの熱風をそのまま吸い込むんじゃないかと心配です。
あと、おまけでオリジナルバッグが入っていましたが、こんなものいらない。

書込番号:6278584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/29 02:48(1年以上前)

ケースの塗装が少しレトロチックでいいですね。青に近い紺色っすか?

>おまけでオリジナルバッグが入っていましたが、こんなものいらない。

それ言っちゃ駄目ですよ。まあENERMAXとかはプラグ式ケーブルの収納バックなんか付いてましたが、それはそれで使ってますよ。
でもいくらオリジナルでもただのバックじゃいらないか。

書込番号:6281073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/03 09:23(1年以上前)

当方もこの電源で CORE2DUO6600とメモリー2G
ビデオ7600GT HDD320*2 で製作しました。
支障なく動作しています。ENERMAXの
電源は3個目になりますが
画像処理等ハードな使用をしていますが
動作には問題ありません
一番古いのは4年目になります。

書込番号:6296036

ナイスクチコミ!0


Palumiraさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/08 16:07(1年以上前)

この電源を使用しております。

構成

ケース    :CoolerMaster製 ATXミドルタワー CM Stacker831
マザーボード:ASUS製 E-ATX L1N64-SLI WS
CPU   :Athlon 64 FX-70 Socket F BOX (125W) 2台
ビデオカード  :玄人志向 RX1800XT-E5HW (PCIExp 512MB)
メモリー :JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
ドライブ  :PIONEER DVR-112D 2台
HDD   :WESTERN DIGITAL WD1500ADFD (150G SATAII150 10000) 2台

TV視聴、ビデオ編集、3Dゲーム(FF11など)
特に問題ありません

書込番号:6315256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2」のクチコミ掲示板に
Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2を新規書き込みNoise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2
ENERMAX

Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月 5日

Noise Taker II EG425P-VE SFMA V2.2をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング