EG465P-VE FMAUV2.2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX 電源容量:460W サイズ:150x140x86mm EG465P-VE FMAUV2.2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EG465P-VE FMAUV2.2の価格比較
  • EG465P-VE FMAUV2.2のスペック・仕様
  • EG465P-VE FMAUV2.2のレビュー
  • EG465P-VE FMAUV2.2のクチコミ
  • EG465P-VE FMAUV2.2の画像・動画
  • EG465P-VE FMAUV2.2のピックアップリスト
  • EG465P-VE FMAUV2.2のオークション

EG465P-VE FMAUV2.2ENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 7日

  • EG465P-VE FMAUV2.2の価格比較
  • EG465P-VE FMAUV2.2のスペック・仕様
  • EG465P-VE FMAUV2.2のレビュー
  • EG465P-VE FMAUV2.2のクチコミ
  • EG465P-VE FMAUV2.2の画像・動画
  • EG465P-VE FMAUV2.2のピックアップリスト
  • EG465P-VE FMAUV2.2のオークション

EG465P-VE FMAUV2.2 のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EG465P-VE FMAUV2.2」のクチコミ掲示板に
EG465P-VE FMAUV2.2を新規書き込みEG465P-VE FMAUV2.2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源交換で遅くなっちゃいました

2007/06/22 18:15(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG465P-VE FMAUV2.2

スレ主 BNR32**さん
クチコミ投稿数:20件 EG465P-VE FMAUV2.2の満足度5

電源を静音にすべく、交換しました。目的は達成しましたが
エンコードが、遅くなったような気がして、計測したところ、
以下となっておりました。
設定・構成変更は。電源のみです。
用途は、エンコード・Web閲覧・ネットTV鑑賞のみです。
交換前の電源の測定は、しておりませんでした。
どんな原因が、考えられるでしょうか。

MB: ASUS P5VD2-MX
CPU: Core(TM)2 CPU 6600 定格 リテールFAN
メモリ:Hynix PC4300 1GB x2
VGA: LEADTEK GeForce 7600 GS 256MB
DISK: Hitachi HDT725025VLA380 SATA
Seagate ST3250823A IDE
DVD: PIONEER DVD-RW DVR-111D
NEC DVD+RW ND-2100AD
OS: Win XP SP2

旧電源 3Rケース付属 DYNAMIC2 450W(動物仲間?)

【使用前】
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
74032 342381 226868 173567 56916 102890 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
43964    63800 17440 1327 61760 43966 3673
【使用後】
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53940 226000 150725 123442 54374 104159 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
30634    28116 11760 1331 39953 47451 2900

パイ104万 22秒→32秒
BIOSをデフォルトにしても変化無し。

現在のモニタ
3.3V 4.92V 11.96Vで安定。エンコード中は3.28−3.3Vをフラフラし
CPUは34→38度になる程度です。

書込番号:6461041

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/22 19:10(1年以上前)

BNR32**さん  こんにちは。 不思議ですね。
旧電源が未だあるなら 載せ替えて検証されますか?

書込番号:6461164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2007/06/22 19:11(1年以上前)

演算もメモリーリードも明らかに遅いですね。

自動OCとか使ってませんよね?

怪しい順に、、、

・メモリーがデュアルチャンネルで動いてない
・オーバークロックが解除された
・メモリーの認識がなんらかの理由で変わった

とりあえずこんなところですかね?

書込番号:6461169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/22 20:02(1年以上前)

こんばんは、BNR32**さん。

なかなか珍しいですね。

>パイ104万 22秒→32秒

CPUが、E6600→E6300になったみたいですね。

配線が抜けている、緩んでいるとかは無いですよね。

電源とM/Bとの相性で遅くなる?

CPU-Zや、その他のソフトで動作確認もされては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:6461291

ナイスクチコミ!0


スレ主 BNR32**さん
クチコミ投稿数:20件 EG465P-VE FMAUV2.2の満足度5

2007/06/23 03:20(1年以上前)

BRDさん、 ムアディブさん、素人の浅はかささん
ありがとうございます。
旧電源は、手元にあります。戻しても駄目なら、
MBを壊したということになりますね。

OCは、してるつもりはありませんでした。
266x9倍で定格です。
メモリは、元々シングルチャネルしかできない
ボードです。
配線が抜けている、緩んでいるとかは無いです。
再三確認しましたので。

BIOSではVCOREが1.2VなのにASUSのPC ProbeIIでは
1.12Vあたりなので変なことに気が付きました。
CPU-Zでも1.12Vです。
BIOSを最新にしましたが、かわりません。(当たりまえ
ですね・・・)

まあ、元はceleron Dでエンコードしてましたので
それよりはマシですが。明日は休みなので、これから
電源を戻してみます。

書込番号:6462766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2007/06/25 23:55(1年以上前)

int, float, mem-rともぴったり2/3に速度が落ちてますので、やっぱりクロック関係の設定じゃないですかね。Speed Stepがかかりっぱなしになってるとか。

または、CPUクーラーが浮いて、CPUが自動減速してるとか。

書込番号:6473094

ナイスクチコミ!0


スレ主 BNR32**さん
クチコミ投稿数:20件 EG465P-VE FMAUV2.2の満足度5

2007/06/26 22:26(1年以上前)

ムアディブさん、ありがとうございます。
結局、23日に秋葉原までMB買いに行きまして
交換後は、好調です。
元の電源に戻しても駄目でした。
BIOSの節電を切っても1.1Vでしたから、たぶん
電源交換時に、MBを壊してしまったのでしょう。
私は、相性かと思ってました。

しかしメモリがデュアルになっても体感できませんね。
というか、エンコードするまで気が付かないくらいですから
E6300で十分だったかも・・・

書込番号:6476048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電源交換後に異変が・・・

2007/04/28 02:28(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > EG465P-VE FMAUV2.2

スレ主 kimityさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込むkimityと申します。
ケースに付いていた電源からこの製品に交換しました。
製品自体はとても静かで満足のゆく物です。が、交換してから起動時に止まってしまうようになりました。
CPUやHDDの認識画面の下に
「Warning!CPU has been changed.please re-enter CPU settings in the cmos setup and remember to save before quit!」
と表示されます。
F1を押すと正常にWindowsを起動できるのですが、
起動するたびに止まってしまうのも気持ち悪いしf^_^;

なにか良い解決策はないでしょうか?

ちなみに交換したのは電源だけです。

書込番号:6277510

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/28 02:38(1年以上前)

とりあえずCMOSクリアを

書込番号:6277520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/28 02:57(1年以上前)

それ本当はCPU交換した時に出るもんなんだけど。
「Warning!CPU has been changed.please re-e
nter CPU settings in the cmos setup and
remember to save before quit!」
「警告!CPUが換装されました。お早めにCMOSの設定によりCPUのセッティングをしてください。」
(英訳間違えてる?)

>F1を押すと正常にWindowsを起動できるのですが

別にちゃんと起動したなら、次の起動時に同じ表示は出ないだろうし問題無いと思うけど。

AD-Y100さんの言う通りCMOSクリアした方が間違いないね。
「CMOSクリア」で検索するか、MBの説明書見れば書いてあるから
特に心配は要らない。

書込番号:6277546

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimityさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/28 03:04(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
CMOSクリアをしてみましたが、また同じ表示が出て止まってしまいます。

表示されているCPU情報は正常なだけに不可解です(@_@)

書込番号:6277549

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/28 03:12(1年以上前)

CMOSクリアの手順
1 電源ユニットの電源を抜く
2 電源ユニットからマザーボードへの電源を供給している ケーブルを全て抜く
3 マザーボード上の丸いボタン電池を抜く
4 CLR 3ピンの場合→ショートする場所を変えてあげることでショート状態になります。
5 5〜6秒ショートさせる
6 ショートした状態を元にもどす

書込番号:6277555

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/28 03:17(1年以上前)

BIOSをデフォルトにもどしてF10で保存終了してみてはどうでしょうか。

書込番号:6277559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/28 04:19(1年以上前)

>CMOSクリアをしてみましたが、また同じ表示が出て止まってしまいます。

マジで!?
その場合AD-Y100さんの言うBIOSデフォ化が最後の砦になりますが、後は古典的な全バラしてみるとかそれくらいしかないですね。

書込番号:6277600

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/28 05:03(1年以上前)

PCの構成CPU・マザーボードなどの型番は
CPUの倍率設定が変わっていることはないだろうね。

書込番号:6277620

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/28 06:02(1年以上前)

マザーボードがわからないですが、補助電源とか挿してますよね・・・(田の字)

想像でレスして申し訳ありませんが。

もうひとつ気になる所ですが、西暦、日時はBIOSにてちと、確認してみて下さい。

書込番号:6277659

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimityさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/28 07:49(1年以上前)

おはようございます。BIOSのデフォルトをしてみたところ、治りました!!
CMOSクリア以外にもこんな方法があったとは
指摘して下さった皆さんどうもありがとうございます。これで心置きなく眠れます(-_-)zzZ

sho-shoさんの言われた西暦年月日は2007.1.05になってました。CMOSクリアで戻ったのかな?

構成をば
CPU:core2duo 6300 (1.87=266*7)
M/B:BIOSTAR P4M900Micro775
MEMORY:TRANSCEND DDR2 667 1G*2
その他:160GB SATA*1 DVD-R/RW*1
VGA&Sound:OnBoard
OS:XP sp2
こんな感じです。
近日中にGeforce8800GTSを付ける予定です♪
電源容量足りるといいけど・・・f^_^;

書込番号:6277778

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/28 08:30(1年以上前)

kimityさん  おはようさん。  遅まきながら、、
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

電源交換で”CPUどうのこうの”、、、は 何故なんだろう?

書込番号:6277846

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/28 12:56(1年以上前)

>BIOSのデフォルトをしてみたところ、治りました!!
>CMOSクリア以外にもこんな方法があったとは

CMOSクリアの後には、デフォルト値のロードが必須です。
全ての情報がクリアされていますので、適切な値をロードして保存する必要があります。
CMOSクリア実行後、最初の立ち上げ時に自動でデフォルト値をロードしてくれるマザーもあります。
しかし、自分で行った方が確実です。
自分なりの設定変更(使わないオンボードデバイスの停止等)や、時刻の再設定の必要もありますので、忘れずに実行するように心がけた方が良いです。

書込番号:6278569

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimityさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/28 22:56(1年以上前)

なるほど〜、CMOSクリアとBIOSデフォルトはセットでやるべきなんですね。
勉強になります、ありがとうございました!

ちなみにGeforce8800GTSつけてみましたが、電源不足にもならずにしっかり動いてます。よかった〜(^^)b

書込番号:6280307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EG465P-VE FMAUV2.2」のクチコミ掲示板に
EG465P-VE FMAUV2.2を新規書き込みEG465P-VE FMAUV2.2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EG465P-VE FMAUV2.2
ENERMAX

EG465P-VE FMAUV2.2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 7日

EG465P-VE FMAUV2.2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング