INFINITI EIN650AWT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x160x86mm INFINITI EIN650AWTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INFINITI EIN650AWTの価格比較
  • INFINITI EIN650AWTのスペック・仕様
  • INFINITI EIN650AWTのレビュー
  • INFINITI EIN650AWTのクチコミ
  • INFINITI EIN650AWTの画像・動画
  • INFINITI EIN650AWTのピックアップリスト
  • INFINITI EIN650AWTのオークション

INFINITI EIN650AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月22日

  • INFINITI EIN650AWTの価格比較
  • INFINITI EIN650AWTのスペック・仕様
  • INFINITI EIN650AWTのレビュー
  • INFINITI EIN650AWTのクチコミ
  • INFINITI EIN650AWTの画像・動画
  • INFINITI EIN650AWTのピックアップリスト
  • INFINITI EIN650AWTのオークション

INFINITI EIN650AWT のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INFINITI EIN650AWT」のクチコミ掲示板に
INFINITI EIN650AWTを新規書き込みINFINITI EIN650AWTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

修理完了しましたが、交換すべきか?

2009/10/24 13:55(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

先のスレ主です。
この電源が修理から返ってきました。
修理内容は2次側のコンデンサ交換でした。
こちらのメーカーはキチンと技術者が修理しているのですね。
てっきり製品交換だと思っていたので、ある意味「驚き」ました。
ちなみに修理上がりから2ヶ月が修理の保証期間だそうです。
本体購入から3年は来年4月なので、長い方の期間が保証期間と
なるそうです。

修理から上がってきた電源ですが、現用に戻すかオークションで
処分してしまおうか(またはタンスの肥やしかで)悩んでいます。
修理ですから新品になったわけでもなく、また壊れる可能性も
秘めています。
しかし高級電源なので、まだまだ当分(2〜3年)は使えると思いますか?
いかがでしょうか。

現在のマシンは

1.サーバー機
電源:ANTECのEarthWatts EA 750が付いています。
http://kakaku.com/item/K0000030141/
CPU:PentiumDC E2160
マザー:P35DS4
Mem:1GBx2枚
HDD:11枚
グラボ:Radeon4350

2.メインマシン
電源:サイズ 超力 SCPCR-700
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002467/
CPU:Corei7 920 @3.8GHz
マザー:P6TDelux
Mem:1GBx3枚
HDD:3枚
グラボ:Radeon4550
拡張カード:サウンド、TVキャプチャ


どちらの電源もあまりすばらしいとは思いませんが、
サーバー機用は購入したばかりですし、メインマシン用も
使い始めて半年少々です。

みなさんでしたら、2.5年使って壊れた修理上がりのインフィニティと
上記の電源を交換しますか?

ご意見をお聞かせください。

書込番号:10359721

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/24 14:30(1年以上前)

紺青の海(4)さん こんにちは。  私は「古い物から使う」主義です。
不安でしたら処分。  運を天に任せられるなら技術を信用して稼働させてみられては?

書込番号:10359842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/24 18:14(1年以上前)

やはり国内修理ですねヤフオクなどで処分を考えると交換がありがたいのでしょうけどね
簡単なオーバーホールとチェックはしてるでしょうが
修理箇所以外が壊れる可能性はありますよね・・・

書込番号:10360643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/27 07:10(1年以上前)

私は余っている電源はとっておき、現状の安定した環境を維持します
そして新規で組み立てを妄想します
先日に余っている旧式のP4対応電源200wをathlonU 240eで現役に復帰させました
地デジ視聴&録画用です
ワットチェッカー計測はアイドル50w ピーク85w程度でしたのでまだまだ使えそうです

書込番号:10374744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/10/27 08:34(1年以上前)

目が覚めました!
「安定している環境はいじらない」の鉄則を忘れていました。

この電源は予備電源として、まずは取っておくことにします。
そうすれば不測の故障にも備えられますし、おっしゃるように
次回の自作ネタにも使えます。

どうも貧乏性で、寝かしておくのがもったいなく感じてしまって。

ありがとうございました。

書込番号:10374952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

2.5年で壊れました

2009/10/02 12:42(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

機械ものですから当たり外れはあると思います。
で、私は運が悪かったのです。
先日、この電源が使用歴2.5年で壊れました。
保証は3年ありますから、ただいまメーカーの修理に出しています。

その電源を外したパソコンは暫定的に安い電源を買ってきて応急運転しています。

この電源の修理が上がってきても、暫定電源と取り替えるかどうかは考え中です。
ん〜、HDDが大量に刺さっているので配線をやり直すのがすごく大変なので…

以上、「そのた」としてUPします。

書込番号:10246191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 12:53(1年以上前)

>HDDが大量に刺さっているので
==>
いかにEnermaxといってもかけてる負荷も影響するでしょ。何台接続してるの? 
CPU,グラボフル稼働状態を24時間何日も連続で続けるゲーマとかは、電源ってすぐ駄目になるって書いてる人いるね。

書込番号:10246239

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/02 12:53(1年以上前)

こんにちは
これは結構高価な電源ですね、でも3年保証があって何よりでした、今後の保証は1年付くのでしょうか?付いたとしても実質6ヶ月の延長ですが。

書込番号:10246246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/10/02 13:12(1年以上前)

保証の延長は聞いていません。
ないような気もしますが不明です。
販売店の話では同等機種への交換の可能性が高いようなことを言ってました。
保証の期間内に壊れてくれて、助かりました。


組んだ当初はメインマシン、約1年前から家庭内サーバー機です。

CPU:昔C2Q Q6600、ここ1年くらいPDC E2160(定格)
マザー:P35-DS4 rev1.0
グラボ:昔RadeonHD2600PRO ここ半年くらいRadeonHD4350
Men:ADATA1GBx2枚
拡張カード:SATA4コネクタ、サウンドオンキョウの何とか90PCI
HDD:500GB〜1.5TB各種合計11枚 以前最高15枚

HDDは10分で電源が切れるようにしています。
レスポンスは悪いですが、家庭内ファイルサーバーなので我慢です。

ゲームはやらないでの、負荷をかけることは稀です。

書込番号:10246328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 14:25(1年以上前)

15台というのは結構すさまじいかも。僕はこんなに一台に集めたことないからこれで余裕があるのかないのか分からないなぁ。

書込番号:10246576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

2009/10/02 14:34(1年以上前)

よくある電源容量計算サイトだと、HDDが全部回って
500W程度のようです。
ただしHDDは機種によって消費電力がかなり違うので
気休めかもしれません。
ファイルサーバーと言っても、止めて寝て帰宅して
つける、というパターンが平日に多く、それほど
酷使していないつもりです。

まぁ、はずれを引くと意外とすんなり壊れる、という
事例と思ってください。

書込番号:10246602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/02 15:15(1年以上前)

電源は常時ONより ONoffを繰り返す方が寿命に影響するとの見解もあります

延長保証に関しては一般的に
同一(同じ症状)に限り三ヶ月前後じゃないでしょうかエナは基本的には初期不良以外は交換ではなく国内で修理のようです
交換保証のほうが対応は早いのかな…

書込番号:10246744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/02 15:20(1年以上前)

HDDはスピンアップの時に結構電力使うらしいですしね。

にしても、15台はすごくいっぱいですね〜。
多分そこまで台数たくさん使っている人は珍しいと思います。
もしかすると、エナだから2.5年もった、ということもあるかも知れませんね。

書込番号:10246771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/03 08:36(1年以上前)

>ファイルサーバーと言っても、止めて寝て帰宅して
つける、というパターンが平日に多く、それほど
酷使していないつもりです

>拡張カード:SATA4コネクタ・・・
AdaptecのRAIDカードはスピンアップの数を制限したり、使用してないHDDは回転数を落とすことをしたり、Wakeup時間・Wakedowun時間を制御できたり色々出来ます。(他のメーカも出来る筈)。と言うことでRAIDカードを買って制御も1つの手法だと思いますけど・・・。
既に導入していましたらスルーして下さい。

スピンアップ台数を4台にして合計8台をつないで電源550W・電力計算で550Wですが今のところ問題は起きてないです。最も2.5年は使ってませんが・・・(電源は1.5年位)

書込番号:10250597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2年経ってもまだまだいける?

2009/03/23 22:14(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

Q9650のFSB400X9でOCCT13時間

この電源でもうかれこれ2年になりますがまだまだ使えそうかな

書込番号:9293729

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/24 05:35(1年以上前)

出力的には行けてますよねパーツの劣化がわからないけど
保証は3年でも5年は何もなく使えるとありがたいですよね

書込番号:9295390

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/03/24 23:30(1年以上前)

うちでは怪しげな電源永久保証とか興味ないので2年無事でいてくれただけで満足ですw
新しいのに交換したくなるサイクルもあるし永久はどうやったって無理っす

書込番号:9299043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

4+4PIN CPUコネクタ

2007/10/19 23:09(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

クチコミ投稿数:9件

昨日届きさっそく取り付けてみました。

そこで気になったんですが、
題名にもある4+4PIN CPUコネクターを8pinにするときの
4pin双方にあるお互いを引っかける爪が切り取られていて
マザーボードに取り付ける時バラバラになるため面倒でした。

この電源を使っている方に聞きたいのですが、みなさんのCPUコネクターの爪は切り取られていませんでしたか?
ここまで高い電源なので気になりまして。

どうかよろしくおねがいします。

書込番号:6884612

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/10/20 02:39(1年以上前)

うちはLibertyですので機種違いになりますが、同様に爪は切り取られています。
欠損(破損)して欠けた感じじゃなく、痕はきれいにヤスリ掛けしたように平坦になっていますので、意図して切り取っている筈。
以下、レビューサイトでのInfinitiの画像。
http://www.overclock3d.net/gfx/articles/2007/02/02105427681l.jpg
多分、無い状態が仕様だと思います。

書込番号:6885361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/10/20 20:07(1年以上前)

movemenさん

ご返事ありがとうございます。

リンク先の画像みました。
画像と同じように切り取られていたので仕様の様ですね。
欠陥でないようなのでよかったです。
ただ、スライド式ででも固定できるようにでもしてほしかったと思いました^^;

今のところ稼働状況に問題は無いためこのまま使ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6887649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良かどうかの見分け方

2007/09/27 20:52(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

クチコミ投稿数:86件

最小構成でもCPUファンがうんともすんともいいません。
電源だけにして、4ピンを近くに転がっていたPCIスロット用のファンにつなげてみましたが
反応なしです。
通常は上記のような場合、ファンは回らないのでしょうか?
電源が不良のようでしたら明日販売店に持ち込めるのですが...

書込番号:6805799

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/27 21:24(1年以上前)

>最小構成でもCPUファンがうんともすんともいいません
こちらの問題(仕様)が確認されていますが、その辺、大丈夫?
http://www.coolergiant.co.jp/Infinitisupport/Infinitisupport.html

>電源だけにして、4ピンを近くに転がっていたPCIスロット用のファンにつなげてみましたが
反応なしです。
繋いだだけでは起動しません。
メイン電源コネクタの14と15(20ピン仕様時)、16と17(24ピン仕様時)を短絡で電源単体でも起動出来ますが、上記仕様により起動せず、回らないかも。
http://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_05.html

以下のような、検証用の品もあります。
http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm

書込番号:6805921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2007/09/27 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。
ATX24コネクタのPIN番号16と17、16と14をゼムクリップでショートさせてみましたが、
電源本体のLEDが光りません。(LEDがそもそもあるか分かりませんが)
ご紹介いただいた検証用の機器はもっていませんが、電源単体で検証する方法はないのでしょうか?

書込番号:6806024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/09/27 22:05(1年以上前)

movemen さん

再度PCIスロット用ファンと電源の4ピンをつないで、ATX24ピンのピン番号16と17を短絡させたら電源本体のファンと接続先機器のファンが回りました。
また検証やり直しです。ちなみに24ピンコネクタのピン番号20の中の金属が欠落しているのを発見しましたが、
こちらは問題ありませんか?

書込番号:6806097

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/27 22:39(1年以上前)

>24ピンコネクタのピン番号20の中の金属が欠落しているのを発見しましたが、こちらは問題ありませんか?
問題ありません。
そこは、過去において、-5Vが接続されていた場所。
現在の環境は-5Vを要求しなくなりましたので、NC(無接続)になっています。
>Revision History
>1.2 Jan, 2002 Remove –5V from all power distribution tables.
http://www.formfactors.org/developer/specs/ATX12V_PSDG_2_2_public_br2.pdf

書込番号:6806252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/09/27 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。
解決にむかって大きく前進しました。

書込番号:6806279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFF時に問題が・・・

2007/08/01 12:44(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT

スレ主 stsukaさん
クチコミ投稿数:10件

相性ということでしょうか?

最近の新しいやたらマシンパワーを要求するようなPCゲームを遊びたくて
GeForce 8800GTX(XFX PV-T80F-SHF9)を購入し、あわせてこの電源も購入しました。


PCが起動している間の動作はまったく問題なくゲームも安定して動いています。


しかしPCを休止状態もしくはスリープにすると、Windowsが終了しこの電源の
Max Cooling modeという機能が働いて2分前後PCをクーリングしてくれますが、
そのクーリングが終わって電源がOFFしようとするタイミングで「ピーーーーーー・・・」
と言う物凄い甲高い音が鳴って電源OFFしない現象が発生しました。

このときPCのリセットボタンを押しても効かず何をやっても駄目といいますか、
ハングアップしているような状態でした。
仕方なく電源ユニットのマスタースイッチでOFFするしかありません。


最初何処から音が鳴っているのかも判らず、パワーマネージメント関係か?と思い
BIOSやWindowsの電源管理など色々と設定を触ってみますが全然解決しませんでした。

調べているうちにシャットダウンなら電源が落ちるときに一瞬「ピュッ!」と音が鳴りますが
ちゃんと電源OFFになる事が判り、休止状態とスリープの時だけに現象が発生する様です。


またPC全体の温度が高く、Max Cooling modeの時間が長いほど現象が出やすいような気配です。
起動して即休止状態かスリープにしても発生頻度が少ないようです。

まぁ頻度が少なくても現象が発生する事には変わりないですが・・・


そして音の発生源が判れば何か解決策があるかと思い色々と調べてみるとどうも
GeForce 8800GTXのカードが音を鳴らしている様だと言うことが判り、実際に8800GTXに
耳を傾けて見ると確かにビデオカード自身が音を鳴らしていました。
どう言う事で音を鳴らすのか私には理由はわかりません。


シャットダウンを使用すれば良いのだとは思いますが、休止状態やスリープを常用している
私としては休止状態やスリープが使えない状況は我慢できません。


ビデオカードを8800GTXから今まで使っていたRADEON X1950Pro(PowerColor)に交換して
動作を確認したところまったく問題なく、Max Cooling modeが機能した後にちゃんと
電源OFFしました。
復帰も問題ないです。


また8800GTXはそのままに電源をこれまで使っていたSeasonic SS-550HTと交換して
同じように動作確認しましたが、こちらも問題なく電源OFFまでシャットダウンされます。
しかし一瞬「ピュッ!」と音がなる状況は変わりません。


現象発生の犯人はだれ?と突き詰めると8800GTXが原因と言えそうですが、
そもそもMax Cooling modeと言う機能と8800GTXの相性が悪いと言えるのかもしれません。


実はマザーボードを違うメーカーの物にすれば解決するのかもしれませんが、
そこまでするにはお金も無いので諦めるしかないようです。
とりあえずこのINFINITI EIN650AWTは諦めて電源はこれまで使っていたSeasonic SS-550HTを
使うことにします。

もったいないですけどINFINITI EIN650AWTは物置行きです・・・(TへT)



私の環境だけ発生している問題かもしれませんが、この電源を購入しようとしている方の
参考になればと思い書込みさせて頂きました。


長文失礼しました。m(_ _)m




・現象発生時の主なPC構成

CPU : Core 2 Duo E6600
MEM : DDR800 2GB(1GB x2)
MB : ASUS Commando (BIOS最新状態)
HDD : SeagateのS-ATA 320GB x2でRAID-0構成
   (型式忘れましたすみません)
VGA : GeForce 8800GTX (XFX PV-T80F-SHF9)
OS : Windows VISTA Ultimate
(8/1現在までのWindowsアップデートはすべて適用済み)

電源 : INFINITI EIN650AWT



書込番号:6598035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/01 22:22(1年以上前)

多分ですが、OSやそのパワーマネジメント機構には電源ユニットのクーリング機能は織り込まれていないと思います。

対応していないと思える動作に行き当たった場合は、ケースバイケースで対応するしかないと思います。

書込番号:6599574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/08/02 12:10(1年以上前)

あまり参考にはなりませんが類似の事例として報告しておきます。
私の場合、結局マザーの不良交換で解決しました。

【症状・経過】

・シャットダウン後のリセット(別の電源に交換してみたが同じ)

・再起動後はBIOSのATPMの設定もリセットされる

・キーボードのWireless Entertainment Desktop 7000 やLAN設定が関連しているとの情報もあったが結局関係なし

・仕方なくシャットダウン後、再起動前に電源のボタンで電源を落としてしばらく使用してみる(BIOSのUPDATA等待つ)

・ある日とうとうBIOSにも入れない段階での即フリーズするようになる

・メーカー保証で修理にだす

・代替新品は特に問題なし

 余談ですが、以前スカイテックの電源で特定マザーで相性問題に当たったことがあります。電源に相性なんてと思われますが実際経験しました。


CPU : Core 2 Duo E6600
MEM : UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
MB : ASUS P5B Premium Vista Edition
HDD :WD Caviar SE16 WD5000AAKS 5台 内3台でRAID0構築
VGA : GeForce 7600GS
OS : Windows VISTA Ultimate
電源 : INFINITI EIN650AWT

書込番号:6601221

ナイスクチコミ!0


スレ主 stsukaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/03 14:50(1年以上前)

かっぱ巻きさん、west-villageさんレス有難うございます。


近日知り合いのPC環境を借りられることになったので
そこで電源と8800GTXをつないでどうなるか試してみようと
考えています。


実験するマザーはメーカーもチップセットも今使用している
物とは違うので良いかなと考えています。


書込番号:6604838

ナイスクチコミ!0


スレ主 stsukaさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/06 08:21(1年以上前)

違う構成のPCにINIFINITYと8800GTXを組み込んで休止状態とスリープ時の挙動を確認しました。

テストしたPCの構成は以下のとおりです。

CPU : Core 2 Duo E4400
MEM : DDR800 2GB(1GB x2)
MB : ECS P35T-A
HDD : HDT725032VLA360 320GB
OS : Windows XP + SP2
(現在までのWindowsアップデートはすべて適用済み)


この構成のPCに8800GTXとINIFINITYを組み込みました。

結果、現象はまったく発生しませんでした。
問題なく休止状態、スリープに以降・復帰します。
シャットダウン時も問題ありません。

west-villageさんと同じくマザーボードとの兼ね合いもありそうですね。



書込番号:6613855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「INFINITI EIN650AWT」のクチコミ掲示板に
INFINITI EIN650AWTを新規書き込みINFINITI EIN650AWTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INFINITI EIN650AWT
ENERMAX

INFINITI EIN650AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月22日

INFINITI EIN650AWTをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング