INFINITI-JC EIN650AWT-JC のクチコミ掲示板

2007年11月17日 発売

INFINITI-JC EIN650AWT-JC

13.5cmファンを搭載したの電源ユニット(650W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX/EPS 電源容量:650W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x160x86mm 重量:2.3kg INFINITI-JC EIN650AWT-JCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCの価格比較
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのスペック・仕様
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのレビュー
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのクチコミ
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCの画像・動画
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのピックアップリスト
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのオークション

INFINITI-JC EIN650AWT-JCENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月17日

  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCの価格比較
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのスペック・仕様
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのレビュー
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのクチコミ
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCの画像・動画
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのピックアップリスト
  • INFINITI-JC EIN650AWT-JCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

INFINITI-JC EIN650AWT-JC のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INFINITI-JC EIN650AWT-JC」のクチコミ掲示板に
INFINITI-JC EIN650AWT-JCを新規書き込みINFINITI-JC EIN650AWT-JCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EIN650AWT-JCとEIN650AWTの違いはなんですか?

2009/03/21 09:26(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

EIN650AWT-JCとEIN650AWTの違いはなんですか?
やはりEIN650AWT-JCの方が上位クラスになるんでしょうか?

書込番号:9279792

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/21 10:24(1年以上前)

JCじゃないほうはもう作ってないんじゃないかなJCが後継機種ですね

書込番号:9279995

ナイスクチコミ!0


スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/22 11:27(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
では実際に性能的にはそれほど変わりはないのでしょうか?

書込番号:9285624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/22 13:26(1年以上前)

クールガードシステムの動作時間をJCは短くしてあると聞きましたが
他はオール日本製コンデーサーの違い?
http://www.enermaxjapan.com/INFINITI%20Picture/INF_JC_naibu/INF_JC_naibu.html
JCはジャパニーズコンデンサーの略だそうです

書込番号:9286111

ナイスクチコミ!0


スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/22 22:19(1年以上前)

なるほど。とても参考になりました。ENERMAX製品で検討してますので、また質問させていただく事があると思いますんで宜しくお願いします。w
ありがとうございました。

書込番号:9289019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

フリーズしまくります;

2009/03/16 22:01(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

この電源を使っていて、やたらフリーズが起きます・・

構成は

CPU :Core2DUO E8400
M/B :GA-EP45-DS5
メモリ :DDR2-800 2GB×2
HDD :500GB
VGA: :GV-NX98X512H-B
ケース :ナインハンドレットAB
CPUファン    :V1 CL-P0401-A
ケースファン  :DECA FJ1225HD13BL(120mm) ×4
         エバーフラッシュ 12025   ×1
サウンドカード :Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
ファンコントローラー   :カゼマスター5.25
OS       :WindowsVista Buisness

その他     :USBマウス USBキーボード

です。

自分でも色々原因を調べてみたのですが、さっぱり解決しなくて。。

今はフリーズが頻繁に起こると書きましたが、初期はビデオ信号が無くなり、画面が真っ暗になる症状でした・・(ファン等は回っていました。)
そこでグラボを疑いまして、メーカーに出したところ新品になって帰ってきました。

ところが、同じ症状が起こるので、電源を疑ったのです。
実はここに至る前は、ANTECのNEO POWER BRUE650を使っていました。
配線を変えてみたり色々やってもフリーズは頻繁に起こるので、この子を買ってみました
ところが、変えても起こりました;;

それからOSを入れなおしたり色々してみたのですが。まったく解決せず・・

もう自分ではどうしようもなくて、皆様の力を頼ろうと思って、質問させていただきました。

この構成では電源不足なのでしょうか?;
思い切って1000wクラスを買うべきだったのかなぁ・・

どなたかご教授ください;


読みにくくて申し訳ないです><;

書込番号:9256745

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 22:09(1年以上前)

一応最小構成では動くんです・・
メモリー1枚
グラボをサブの9600GT
だけで動かしてみました。

後落ちるタイミングがすごくランダムなので、なんとも言えないのですが
高負荷時に落ちるようなのです・・。
CPUとGPUは共に定格運用です;;

書込番号:9256818

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/16 22:31(1年以上前)

CPUクーラーはちゃんとつけられてる?

んでメモリーテストはやってあるのかな?
やってないならmemtest86+でやってみてね。

最小構成では動くみたいだけど安定してうごいてる?
安定して動いてるならばそれ以外のパーツが壊れてるんだと思う。

書込番号:9257010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/16 22:40(1年以上前)

症状からしてM/BとVGAの相性問題かも。
M/BのBIOSを最新版にしてみることをおすすめします。

書込番号:9257102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/16 22:52(1年以上前)

>一応最小構成では動くんです・・

次はその状態でPCI Express X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesを
付けて試されてみてはどうでしょう

書込番号:9257185

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 23:17(1年以上前)

皆様レスありがとうございます><
レスもらえるだけで安心します!


ハル鳥さん>

CPUクーラーはきちんと付いていると思っています〜
Easy Tune6読みですけど、30度前後で推移していますので。

メモリーテストはやってないですー。
保証期間ある間に、一度見てもらおうと思って、今お店に出しているので
戻ってき次第やってみようと思います。

最小構成では安定して動いてるようです。


とりっきぃ8号さん>

相性問題><
同じギガ製だったので大丈夫だと思ってたんですけど;;
BIOSは最新にしているのですが。。


レークランドテリアさん>

最小構成から色々付けてみて、グラボを9800GTXから9600GTまで置き換えるというとこまでは安定して動きました〜。


もしかしたら、とりっきぃ8号さんの言うとおり相性なのかもしれません><;;

皆様、アドバイス本当にありがとうございます、感謝しても仕切れないくらいです;
1ヶ月くらいずーっと悩んでいたので;




書込番号:9257402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:03(1年以上前)

同じような現象で先日思いっきりどつぼにはまりました><

症状の再確認ですが
フリーズと雪箔さんが言われてる症状はモニターの信号がとぎれ、
黒画面になるだけであってますか?
>今はフリーズが頻繁に起こると書きましたが、初期はビデオ信号が無くなり、画面が真っ暗>になる症状でした・・(ファン等は回っていました。)
>そこでグラボを疑いまして、メーカーに出したところ新品になって帰ってきました。

>ところが、同じ症状が起こるので、電源を疑ったのです。

上記引用のVGAが新品になった後もモニタがとぎれて黒画面になる
現在も症状の再現は決まった時間とかのパターン的な物はないけど
モニタが黒くなる(だけ)
であってますでしょうか?

結論から言いますとモニタ疑ってみては?と言いたかったのですが。

9257402のレスがありましたので、そこも鑑みるとマザーを疑うべきかな?
と意見変えてしまいたくなりますが^^;
私も同じ事考えて無駄にマザー買ってしまったのでw

液晶モニタのBenQ、E2400HDの板にて30越えの駄文スレッド
建ててますので良かったら故障状況似ていないか読んでみて
下さい。


書込番号:9257791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:04(1年以上前)

次に同じ現象が起きたら
モニタの設定メニュー(モニタの横のメニューボタンを押して開く
画面調整メニュー)が起動できるか?確認してみてください。

書込番号:9257803

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 00:10(1年以上前)

Yone−g@♪さん>

レスありがとうございます〜

モニタは真っ先に疑ったんですよー><

サブPCに繋いだり、逆にサブPCのモニタを問題のほうに繋いでみたり・・と
結果的にモニタの問題じゃなかったぽいです;

わざわざありがとうございました!

書込番号:9257850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:29(1年以上前)

あと疑える部分・・・・。
>最小構成から色々付けてみて、グラボを9800GTXから9600GTまで置き換えるというとこまで>は安定して動きました〜。

ケースにマザー格納したままやってますよね?
症状のぶり返しがあればマザーとケースの接触(ショート)も疑ってみてください。

あと私の質問にお答えいただいてないですけど・・・
それってフリーズとは普通呼ばないと思います><
フリーズ(凍結から転じてされる表現でモニタ画面がふつうに映ったままで
固まり、操作不能になったり次に青画面に切り替わったりする症状を言うと
思うです。)
モニター信号の切断で良いんじゃないかと・・。

書込番号:9257976

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 00:29(1年以上前)

Yone−g@♪ さん>
引き続きです。記事読んでみましたー

>モニタは必死で信号を探して色々内部で働いてくれてる様子は映るのですがダメダメです。

っていう部分でどうやって様子を見ればいいか分からないです;;

取りあえずモニタはCG-L22WDGHB を使っています。
http://kakaku.com/item/00850412238/
(買ってからCOREGAはあんまり評判が良くないことに気が付きましたw)
言うほど酷くないと思うんですけどねぇ・・
私は割りと気に入ってますー

本題ですが、うろ覚えですが、調整メニューも表示されません;
節電モード(PC側からの入力が無い状態)になってしまうので;

再びありがとうございます〜

書込番号:9257978

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 00:35(1年以上前)

Yone−g@♪ さん>


あ 申し訳ないです;
画面が黒くなって電源が切れた状態ですねー(スタンバイっていうほうがいいのかなー・・)

後、電源の配線を見直したら
症状がモニタ信号切断→画面が固まる状態(フリーズ)になったんですよ;

それで、電源を疑って、電源を買いなおした次第です;

質問見落としてすみませんでした><

書込番号:9258020

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 00:37(1年以上前)

連投すみません;
また見落としてました;

ケースからは出してないですねぇ・・
一回全部ばらしたときにやればよかったですw

書込番号:9258028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:44(1年以上前)

なるなる、モニタの電源兼信号ランプはオレンジに変わっちゃうんですね_?

全く切断されちゃうんだ・・・となるとモニタ犯人説が沈んでいって
代わりに電源が水底から急浮上してきますね><

http://www.overclock.net/downloads/191765-occt-4.html

別の電源スレで遊ぶのに使ってたツールですけど、ちょこっとでも
モニタが使えているうちに起動させられて1分でも動けば12Vのチェック
出来ますよ。(オプション設定画面で選択ボックスからビルトインを選べば
12Vチェックも可能になります)

シーソニック電源M12D-850の板にて遊んでました。
80件くらいのスレで一番下の方で実際の結果貼り付けやら載せてますから
参考にしてください。結果はPNGファイルか何かで出力されるので
プリントスクリーンボタン>ペイント起動>メニューバー編集>貼り付け
適当に切り刻んでから
メニューバー、ファイル>名前をつけて保存>拡張子をJPEG指定、ファイル名と
保存場所は任意で。

書込番号:9258070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:51(1年以上前)

>モニタは必死で信号を探して色々内部で働いてくれてる様子は映るのですがダメダメです。
私の時はモニタの電源ランプが常時緑のまんまでして
真っ黒い画面のままなんですが時折解像度の切り替わる状態がみてとれたので上記の
説明になりました。
「なんかわからんけど真っ黒なまんまでモニタがうごいてるっぽい・・・」って説明ですw
とりたてて深い意味はないです。

話がころころ変わりますけどOCCTで12Vチェックしてみてって意味は
VGAやPC主要部は12Vで動いてますので電圧低下が著しければ電源の疑いを
決定づけられるかな?と思いまして。

書込番号:9258104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/17 00:55(1年以上前)

OCCT試用で大事なこと忘れてました。
DESEだかDESAだかってダイナミックえなじーなんたら言う
省電力のツールありますがアンインストしないとOCCT正常に動きませんので><
悪しからず。

細切れな連投レスで申し訳ないです。

書込番号:9258125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/17 01:42(1年以上前)

PCI E もう一つのスロットでも?

書込番号:9258319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/17 06:15(1年以上前)

電源の可能性もあるけど他の要素も多いのに電源を疑ったのは微妙です他の(元)の電源でも同じ症状ならなおさらいきなり電源を疑うのは…
電源のLEDの色は確認してますか?
簡単なチェック機能が有りますよ

書込番号:9258654

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 20:17(1年以上前)

Yone−g@♪さん>

とても詳しくありがとうございます^^

部品が戻って着次第、すぐにでもやってみようと思います!

本当にありがとうございました!


グッゲンハイム+さん>

もうひとつのPCI-Eは試してませんでした・・
それもやってみようと思います。


がんこなオークさん>

NEOPOWERの時は、何にもなかったので、ランプが無かったのでわかりませんでした;
今のINFINITIの時のランプは電源から、異常なLEDは点滅しなくて、正常起動の状態でした

もう全部が全部悪く見えてきて困っちゃってます;



レスくれたみなさん>

皆さんがくれた意見を元に、パーツが戻ってきたときに経過を報告しようとおもいます!
本当にありがとうございました!


最後になりましたが、折角ここに書いたので、製品の感想をば(2週間くらいしか使っていませんが・・

さすが2万円弱する電源だけあって、重量感、高級感はとても満足でした。
騒音も無く、とても静かだと思います。
NEO POWER BULEと甲乙付けがたいですが、私としては両方気に入っていますw


無駄に650Wが二つになってしまったので、i7でも組んでみようかなぁw

書込番号:9261384

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪箔さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/30 22:41(1年以上前)

どうも、遅くなりまして申し訳ありません;

最近忙しくて、結果報告できてませんでした・・

さて肝心の結果ですが、パーツはマザボは電源ともに異常なしで帰ってきましたw
後GTX9800をGTX260に変えまして、一日放置したり、ストレスチェックしてみたんですが、問題なく動いております。

もうひとつ
マザボが帰ってきたときにBIOSを入れなおしてくれていたんですが、もしかしたらBIOSがおかしかったのかも知れません。

結果として何がダメだったのかが分からなかったですが、原因はグラボの相性、BIOSがおかしかった、この二つのどちらかだと思います。

もやもやした報告になっちゃいましたが、色々指導してくれた皆様ありがとうございました!

また何かあったらどうぞお助けください!

書込番号:9472848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/30 23:25(1年以上前)

おお、原因究明できずで不満が残る・・・というのは野次馬の
やっかみですね^^;
まずは正常稼動が何よりですから。
解決おめでとうございます♪

書込番号:9473177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源選び

2008/10/02 18:21(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
初書き込みです

パソコンの電源の購入を考えています
電源については少しの知識しかなくご教授願いたいと思います

PCの構成は

CPU:C2Q Q6600(OCの予定あり)
M/B:ASUSTeK P5K DELUXE/WIFI-AP
グラボ:HD4850 512MB PCI-Express2
メモリ:CFD ELIXIR DDR2-1066(PC2-8500) 1GB*4
CPUクーラー:Thermaltake CL-W0187
OS:Windows XP SP3

fpsゲーム等もよくやります

ENERMAXの電源いいよ〜と以前聞いたことがあったのでこちらに書き込ませていただきました。

この構成でどのような電源にすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8444858

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/02 19:42(1年以上前)

あは(*´ω`)っさんこんばんわ

わたしもENERAMAXを推薦する一人ですけど、構成からしますとEIN650AWT-JCでもよいのですけど、ENERMAX MODU82+ EMD625AWTも効率が高い製品ですので、お勧めです。

http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html

書込番号:8445130

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/02 21:39(1年以上前)

HDDが何台搭載してるか不明ですがENERMAXやseasonicの650Wクラスを買っとけば安心かな?

書込番号:8445739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/03 00:24(1年以上前)

あもさん、DIJEHさん返信ありがとうございます!

>>HDDが何台搭載してるか不明ですが

HDDは今のところ3台の予定です(180GB、500GB、80GB)です


お二人のコメントを参考に電源を決めようと思います
ありがとうございました!

書込番号:8446850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

製品コメント:日本限定のENERMAX別注モデル

2008/06/04 06:55(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

入力電圧100VAC(95-135VAC)とリンクスのHPに書かれていているのですが
現品もそうですしよく見たらリンクスのHPも本体スペック画像は
入力電圧100VAC(100-240VAC)となってます・・・
何が日本限定のENERMAX別注モデルなのですかね?(汗)

書込番号:7894834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/06/04 22:45(1年以上前)

日本でしか売っていないから…ですかね。基本設計はEIN650AWTのままで内部の部品を高品質なものに変えているだけなのかもしれませんね。

書込番号:7897751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/04 22:53(1年以上前)

うっかり安兵衛さんコンバンハ
今リンクスに電話じゃなくあえてメールで質問を送りました
返事待ちですが HPの誤表記なのかな・・・
パーツは品質を上げてるみたいですね。
http://www.links.co.jp/html/press2/infinitijc.html
720の方も95-135VACですね

書込番号:7897798

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/05 13:24(1年以上前)

日本ではコンセントの電圧は定格100ボルトだけど実際には変動するのでマージンを取っているのでしょう。

書込番号:7899891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/05 14:24(1年以上前)

mu+さん こんにちは
それはわかるのですが国外でも使える100-240VACと本体に書いてあるので
国内専用電圧ではないようです

書込番号:7900022

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/05 14:45(1年以上前)

日本向けの物は95ボルトでの動作を確認した選別品とも考えられますね。

書込番号:7900064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2008/06/05 15:06(1年以上前)

表記に食い違いがあるのなら、どちらかが誤表記ってことになるんじゃないですか。

http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_enermax_dengen.html
リンクスが取り扱っているENERMAX電源では、
STAシリーズもEIN***AWT-JCシリーズ同様、日本限定のENERMAX別注モデルとなっております。

ところが、ELT***AWTシリーズでは、日本特別仕様となっていて限定の文字がない。

ややっこしいね。

書込番号:7900105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/05 15:30(1年以上前)

みなさんどうもです
海外で私は使うことは無いので100Vで他の電源で定電圧でも安定すると
書かれているように100V以下でも使えるほうがうれしいですね・・・
入力電圧  100VAC(95-135VAC) ←これが合ってるほうがありがたいなw

書込番号:7900159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/05 21:11(1年以上前)

ご質問にお答え致します。
本製品は日本限定仕様としまして内部に使用しております部品の品質が
向上したモデルとなっております。

また、お問い合わせを頂きました際の当社ウェブサイト上での表記は、
日本国内の一般的なコンセントから接続を行いました際の
入力電圧を記載したものとなります。
本製品は他の電源と同様にユニバーサル電圧の為、
135Vより上の240Vまで対応可能となっております。

宜しくお願い致します。  
              これが回答ですが電圧に関しては
              答えになってませんね 他の機種は
              100-240Vなのにこれだけが記載方法が
              違う意味が不明です・・・
              国内電圧に合わせた(最適化)仕様ではないと
              いうことですね
回答メールに転記禁止などの記載がなかったので転用しました。

書込番号:7901274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/05 21:16(1年以上前)

ああ!
今確認したらHPの記載が変更されてます(苦笑)
>入力電圧  100-240VAC(国内での利用時は95-135VAC)


他のENERMAXも書き方統一しないとおかしな感じですね・・・

書込番号:7901291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

ネオパワー650と悩んでます

2008/05/23 10:39(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

安定を考え電源をこれかネオパワー650に絞りこんだのですが どちらにするか決めかねてます… 約五千円違う分の事はあるのか ネオパワーは80プラス認定じゃないんですよね 値段が同じなら間違いなくこれを買うんですが

書込番号:7843844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/23 14:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05903011033/

こっちもよさげ。インフィニティシリーズはENERMAXらしからぬ感じがします。
実際トラブル多いようですし、、、


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/18/news058.html

個人的な好みでモジュラージャックタイプじゃないほうをお勧めしておきます。
ハイエンドグラボやHDDを複数台とかいうユーザーだとモジュラージャックタイプも通常タイプもケーブルの数はあんまり変わらないような気がします。
だったら、脱落やノイズの危険性の低いほうがいいんじゃないかと、、、
しかも安いしね。

私の信頼しているEGシリーズの真の後継モデルはこっちだと思ってます。
インフィニティはいまいちどころかいまさんかな〜w

書込番号:7844396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/23 15:15(1年以上前)

個人的には、80PLUS認定はそんなに気にしなくて良いのではと思います。
ActivePFC付いてるなら、そんなに変わらないかなあ、と。


そういいつつ、うちのは2台とも80PLUS認定だけど(^_^;

書込番号:7844535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/23 16:06(1年以上前)

鳥坂先輩さん どうもです
INFINITI-JCのシャットダウン後の機能は不要な気がするので
これで高いのなら無駄かなとか思っちゃいますね
ファン系のトラブルも出てるみたいですね・・・
PRO82+は考えたのですがENERMAXなの口コミが無かったり人気がなさそうで
不安にw
完璧の璧を「壁」って書いたのさん またまたどうも!
複数のPCは考えてないので自分の予算が許す中で完成度をあげて行きたいなと
考えてる中で電源は1度買ったら長く使いたいと考えてます
それで80PLUSも重要かなと考えてたんですが80PLUSの商品じゃなくて
85〜88%とかを詠う電源は最大であって80%を切る時もあるので
80PLUS認定がダメみたいですね(リンクス談)
NeoPower650(blueも光物好きでw考えました)は認定外ですが
5年保証 ENERMAXは3年なのも悩みます・・・まぁ3年持てばいいんでしょうけどねw 
NeoPower650の冷却システムがストレートタイプなのも候補の一因なんですが
(CPUクーラーと1センチしか隙間が無い)

書込番号:7844659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/23 17:11(1年以上前)

まだ、出たばかりってことだから口コミが少ないんじゃない?あと口コミが多いから売れてるとか性能がいいとも限らないし。

ま、私の使っているEG495にもシャットダウン後のファン稼働の機能はあるけど、特に設定はいらないし寿命を延ばす意味で期待してます。
ちなみに一万円弱で買いました。

書込番号:7844809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/23 17:28(1年以上前)

PRO82+ EPR625AWTに値段も性能を考えたら安いし
心が揺れますw

書込番号:7844844

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/23 18:00(1年以上前)

NeoPower650使ってますけど安定感、静音、低発熱、12vライン52Aと悪くない電源だと思ってるけど…
SATA電源が少な卓><
計4つ…光学ドライブがSATAならHDD2台まで…
分岐ケーブル用いればいい話だけど、プラグインで伝損してるところまたかよって気持ちもw

書込番号:7844960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/23 18:30(1年以上前)

Memnochさん こんばんは
NeoPower650がPCデポのネットショップで安いんですよね
普段買うツクモとかだと2500円も高いので(2万以下だと送料別)
お得なのかなと考えてはいるんですよ
9700NT(クーラー)との隙間も1センチないので下向きの電源よりNeoPower650の
冷却システムはいいのかなと 80センチファンなのが若干不安要素ですけどね
それと他社の電源は端子がそれそれわかれてるのにNeoPowerは
全部同じ端子で挿すケーブルで対応してるのがなんとなく不安ですw

書込番号:7845064

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/24 02:26(1年以上前)

まぁオイラが言うことじゃないんですけど、がんこなオークさんは結構最近ZuMAX550だか
買ってらっしゃったように思いますが、また安物買いの銭うしな…なんとやらにならない
ように、値段で判断なさらずしばらく腰を据えるに足るもの買っちまっては?w
http://review.kakaku.com/review/05909210854/
とか
http://www.mvk-rio.com/zippyhu2.html
とか
http://www.ocworks.com/powersupply/silverstone_op-650.html

>CPUクーラーと1センチしか隙間が無い
これはプレスコ時代みたいにめちゃくちゃ熱せられた空気が出てるわけでないから
特に気にすることもないと思います

書込番号:7847123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/24 05:30(1年以上前)

おはようでございます!
さすがに3万超えるのはビビリますねw
ZU-550Zは私的には当たりだったんですが今の構成でギリギリなので
電源計算機で+12Vが90%に近いなので買い替えを決意!
よくよく価格比較をしてみると650wで1.5〜1.8万とかって
安いほうなんですよね^_^; 候補の電源じゃ安物買いになっちゃうのかな

書込番号:7847270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/24 09:15(1年以上前)

よければ構成教えてください。

ASUSあたりの電源電卓はかなりオーバーに数字が出ますので、、、

書込番号:7847643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/24 09:30(1年以上前)

CPU       Q9550 (3.16G電圧定格)
OS       XPプロ VistaUltimate
クーラー       ZALMAN CNPS9700NT
グリス       ZM-STG1(塗りやすくて便利)
M/B       ギガバイトGA-EX38-DS4
メモリー       トランセンドTX1066QLU-4GK(GavotteRamdiskが効果的なら8G)
HDD      日立HDP725050GLA360 HDS721616PLA380(積んでも@1台)
グラボ      XFX PV-T88G-YDD(OCタイプさらにあげる時も)
DVD     LG電子 GSA-H58N  LITEON DH-20A3S-26  
電源      ZumaxZU-550Z
ケース       Centurion5(CAC-T05)
ビデオチャプタ   GV-MVP/RX3
サウンドカード    AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE 
モニター      IODATA LCD-AD191XB2
スピーカー     ロジクール Z4
ケースファン     120mmが3個、SpotCoolが1個、80mmが2個、50mmが1個
           
                       以上です。

書込番号:7847691

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/24 10:36(1年以上前)

個人的にはハイエンドクラスのSLIや十字砲火もしくは相当アホみたいにHDD積まない限り
そんなに大きな容量の電源は必要ないと思ってます。除)8800ULTRA&GTX等
もちろんそれなりの質が欲しいとこではありますが、W数よりむしろ各ラインの割り振り
を気にしたいかな〜
また、オイラみたいに後からゴテゴテいろんなものつけたがる人には1系統の電源の方が良かっ
たかな?なんて最近思ってますw

ちなみにメイン機にサブ機で使ってるELT500AWT繋いでみたらすんなりつかえました^^;
CPU:X3350 @風神匠
MEM:G.Skill PC2-6400 HZ 1GB×2
M/B:P35 DS4
HDD:725050GLA360×3 WD5000AAKS HD642JJ 計5台
VGA:EN8800GTS
DVD:DVR-S15J-SV
PCI:GVMVP RX2E + RX3
FAN:120mm×6 Spotcool×1
まぁしっかり検証したわけじゃないのでどこまで使えるのか定かではないんですが^^;

書込番号:7847892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/24 12:35(1年以上前)

ZuMAXの550Wで動いてるなら、ENERMAXの500Wあたりで余裕じゃない?

似たような構成での消費電力情報がありましたので貼っておきます。
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080326035/

CPUはQX9650を2.6Ghzにしたものですが、グラボは8800GTXですね。
コレでシステム消費電力が250W足らずですから、、、
OCを考慮に入れても、500Wで余裕じゃないかな?

もちろん余裕をみて600Wくらいあってもイイとは思うけど、W数にこだわるあまりに品質を下げるのはどうかと思います。

個人的にはPRO82+ EPR525AWTあたりで人柱お願いしたいものです(^^

書込番号:7848289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/24 13:33(1年以上前)

みなさんありがとうでした!
とりあえず今回はNeoPower650を注文しました!!
電源はこれで5年(少なくても3年)は使います。
人柱は・・・m(__)m こわいです

書込番号:7848478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/28 16:02(1年以上前)

NeoPower650は在庫がなく・・・
6月上旬としか連絡がないので
このINFINITI-JC EIN650AWT-JCになりました!
送料無料で19970円(税込み)でした。

書込番号:7865948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/30 20:15(1年以上前)

こんばんわ
もうしばらくは開けないってたのに少しずつ改良するんですね。
自作の楽しみですよね!
私もDELL弟にあげてQ6600にOS買って入れようかなと思うのですがXP Proにしたほうが良いのでしょうか?違う板の質問で申し訳ありません。

書込番号:7874906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/30 20:20(1年以上前)

髭のhiroさん ばんわです
ゲームはやらないみたいだけど髭のhiroさんはベンチは好きみたいだからw
XPの方がベンチも若干いいですがVistaでいいんじゃないですか
次期OSも出るみたいですけどね。
NeoPower650なら一緒だったのにEIN650AWT-JCになりましたw

書込番号:7874927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/30 20:27(1年以上前)

TukumoでAntec製品買ったレシートショウルームに持って行くと抽選でき、SpotCool当たりました。

書込番号:7874954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/30 20:30(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/antecevent_2008.html
これですね! おめでとうです。

書込番号:7874970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2008/03/23 18:17(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN650AWT-JC

今日、買いまして早速、既存の電源(EG701AX-VE)と交換をしたところ、
WindowsXP立ち上がったところで、電源が落ち、PowerGuard機能と思われる
「LED 赤ライト」+「2つのピーピー音間隔」の状態になります。

+12V2の2系統をバランスよく使用するため3つのパターンを試しましたが同じく落ちました。
1.「+12V1 M/B・drive」+「+12V2 HDDx5」
2.「+12V1 M/B・drive・HDDx1」+「+12V2 HDDx4」
3.「+12V1 M/B・drive」+「+12V2 HDDx2」

今はおとなしく元の電源を使用しております。
これは電源の初期不良なのでしょうか?それとも何か接続方法に問題があったのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

・スペック
【使用OS】Windows XP SP2
【CPU】Intel Core 2 E8200(OCなし)
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 Ver2.0(BIOS最新状態)
【RAM】PC2-6400DDR2 SDRAM DIMM 2GB x2 =4GB
【VGA】ASUS EN7800GT TOP SILENT/2DHTV/256M
【HDD】1TBx2 500GBx3
【drive】LG GGC-H20N
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【電源】INFINITI EIN650AWT-JC

書込番号:7576242

ナイスクチコミ!1


返信する
白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 INFINITI-JC EIN650AWT-JCのオーナーINFINITI-JC EIN650AWT-JCの満足度5 ニコ動 

2008/03/24 08:05(1年以上前)

初期不良か判断するために一度最小構成で起動してみることを薦めます。

書込番号:7579458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/05/13 20:03(1年以上前)

ケモリンさんこんにちは
実は私もまったく同じ状況です
最小限からの電源ONはもとよりCOMOSクリア、ちっこい電池の交換、12時間以上の放置プレイまで・・・
最後にはMBも替えてみたのですが状況は変わらずです
ケモリンさんはその後どうされましたか?
何か解決策があるのでしたら教えてください

書込番号:7803164

ナイスクチコミ!0


aki6666さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/20 22:10(1年以上前)

私も720AWTを使っていますが、同じ状況になりました。
その後なぜか鳴らなくなり、半年ほど使っていましたが、昨日また
同様の現象がおき、ビープ音が鳴り止まなくなりました。
昔の電源に直してみたら、普通に動いています。ちょっとCPUクーラの音が
うるさいですが。。。

なにか変だと思います。

書込番号:7833962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「INFINITI-JC EIN650AWT-JC」のクチコミ掲示板に
INFINITI-JC EIN650AWT-JCを新規書き込みINFINITI-JC EIN650AWT-JCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INFINITI-JC EIN650AWT-JC
ENERMAX

INFINITI-JC EIN650AWT-JC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月17日

INFINITI-JC EIN650AWT-JCをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング