INFINITI-JC EIN720AWT-JC のクチコミ掲示板

2007年11月17日 発売

INFINITI-JC EIN720AWT-JC

13.5cmファンを搭載したの電源ユニット(720W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応規格:ATX/EPS 電源容量:720W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x160x86mm 重量:2.3kg INFINITI-JC EIN720AWT-JCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCの価格比較
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのスペック・仕様
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのレビュー
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのクチコミ
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCの画像・動画
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのピックアップリスト
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのオークション

INFINITI-JC EIN720AWT-JCENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月17日

  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCの価格比較
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのスペック・仕様
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのレビュー
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのクチコミ
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCの画像・動画
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのピックアップリスト
  • INFINITI-JC EIN720AWT-JCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

INFINITI-JC EIN720AWT-JC のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「INFINITI-JC EIN720AWT-JC」のクチコミ掲示板に
INFINITI-JC EIN720AWT-JCを新規書き込みINFINITI-JC EIN720AWT-JCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一人語りです

2025/07/30 20:51(1ヶ月以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:58件 INFINITI-JC EIN720AWT-JCのオーナーINFINITI-JC EIN720AWT-JCの満足度5

購入から17年と8ヶ月、一昨日から不調を発し、本日先ほどとうとう壊れ換装終わったので記念書き込み。

一昨日は酔っ払って帰宅し布団に入るとPCから聞き慣れないビープ音が不定期に、起きてみると勝手に再起動していて
とりあえずGCCで電圧見てたらビープ音鳴って電源落ち、再投入後BIOS中にやはりビープ音なり電源落ち、とりあえず
ユニットのスイッチ切って寝た。
昨日はやはり酔っ払って帰宅、試しに電源投入、PC消してた分で室温が低いからかやや長持ちしたがHWiNFO確認中に
電源落ち、まあ10年越えてる電源がとうとう寿命だろうと諦めて寝た。
本日、仕事の合間にパソコン工房で在庫ある電源探し、帰宅時に寄ろうと思ったが一旦思い立ち帰宅、ケースを開けて
電源を掃除し、改めて投入、しばらくしたらやはりビープ音鳴る、マザーじゃ無い、ちょっと不可上げたらもう1度
ビープ音をかき鳴らして電源落ち、その後ユニットの電源を落とし再度ONにすると「俺もう無理!」と言わんばかりに
ビビビビビ!と電源から]鳴って落ち、以降5Vの供給が止まりました。

あーそういや診断機能搭載されてたんだなぁと、購入初期以来1度も聞いたことがない診断機能が最後の最後まで
生きていて、きちんと仕事をまっとうしてお亡くなりになりました。

AM2時代から長いことお疲れちゃんでした。

書込番号:26251340

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/30 21:37(1ヶ月以上前)

ENERMAXは天寿をまっとうしたとさ!

最後まで看取ったので稼働してくれた事に感謝ですね

書込番号:26251388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/30 21:53(1ヶ月以上前)

まぁ、年数もだけど使用頻度や負荷状況や使用環境(特に温度)とかいろいろですからね〜。

会社の機械コントロール用のPC(WinXP)とか、いまだに動いてますからね〜。
負荷は低いけど、年間300日以上起動しっぱなしですね。これでもう15年以上は使ってると思います。


個人の自作PCとかだと電源はPC構成更新時にどうしても交換しがちなので天寿を全うできる個体は少ないでしょうね〜。
うちにも動かなくなったから外したわけでもない電源が数個転がってますしね〜。もう捨ててもいいんですが、なかなか。
ENERMAXは一時期好んで使っていましたが、途中からちょっと品質が落ちちゃいましたね。

書込番号:26251415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Relisaさん
クチコミ投稿数:58件 INFINITI-JC EIN720AWT-JCのオーナーINFINITI-JC EIN720AWT-JCの満足度5

2025/07/31 23:47(1ヶ月以上前)

>歌羽さん
ですね、144000時間ぐらい働いてくれたらしいです。

>KIMONOSTEREOさん
消費電力はずっと6割程度以下に抑えてましたが環境や使用内容は職場より
ずっと厳しいかと。
夏場はずっと室温30度環境だし、その中で数日動画エンコード回しっぱなしとか。
300日どころか24時間350日ぐらいは動いてます。
コロナの在宅終了以降は省電力化しつつ5割程度に抑えてましたが、たぶん
最近連日の雷に耐えられなかったのかと。

書込番号:26252289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2010/06/12 21:58(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

クチコミ投稿数:7件

もう浦島太郎状態ですが、7年ぶりくらいに自作でもしようと思い、この電源を店員さんの勧めもあって買ってみました。
早速組んでいる中で、下記の不具合?の様な状況になり悩んでおります。
ショップに持っていくしかないでしょうか。
何か情報があれば教えていただけますでしょうか。

症状 →電源を入れるとエラービープ音
    LEDは赤いまま
    ファンが回転しない
CPU →PhenomII 965BE
MB →ASUS M4A89GTD PRO/USB3
HDD →WestanDisital「WD10EARS」 2台 RAID0予定
確認できたこと
 →HDDへの電源ケーブルを1本ずつ接続しても改善しない
  →HDDを1台のみ電源供給すると、どちらのHDDでも発生しない

書込番号:11487364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/12 22:05(1年以上前)

ん?HDD1台なら起動するってこと?


まずは最小構成での起動確認をしましょう。
わかってると思うけど、最小構成ってのはCPU/メモリ/MB。この三つでの起動確認だ(もちろんCPUクーラー忘れずにw)。
モニタにはまだ繋がないでいい。この最小構成でCPUファンが回るか、エラーが出ないか確認。ここから始めてくれ。
もちろんPCケースには入れない状態だ。

書込番号:11487413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/12 22:22(1年以上前)

鳥坂先輩さん、早速のレス有難う御座います。
早速最小構成で確認しました。

結果
CPU/メモリ/MB 問題なし
CPU/メモリ/MB+HDD(A) 問題なし
CPU/メモリ/MB+HDD(B) 問題なし
CPU/メモリ/MB+HDD(A)+(B) 症状発生

 ※問題なし=電源ユニットのエラー音が発生せずに正常にファンが回る

実はHDD1台でもモニタ(DVI)にもBIOS画面が表示されないので、
根本的に私が何か間違っているのかも知れませんが、電源が入らないのは
おかなしいなと考えております。

書込番号:11487522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/12 22:56(1年以上前)

HDDに接続するSATAコネクタを変えたり、電源ソケットを変えたりしてみたら?

電源の可能性は低い気がするけどなぁ。


とりあえずHDD1台で組んでみて、もう1台を追加HDDとして組んでみたら?それで動けば電源の問題の可能性は低いわけだし、問題の切り分けがしやすい。
MBかHDDの問題の可能性もある。

というか

>電源ユニットのエラー音

とかあったっけ?MB側で電源に原因があるというエラー情報なわけ?

書込番号:11487763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/12 23:00(1年以上前)

http://www.redout.net/data/bios.html
まずはビープ音のエラーが何であるか確認をば

オンチップグラボで表示されない?どの端子でもだめ?

書込番号:11487780

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 INFINITI-JC EIN720AWT-JCの満足度5

2010/06/13 00:47(1年以上前)

電源ユニット搭載の「Power Guard System」の警告音だと思います。
M/B異常より、電源回路ショートの可能性が高いですね。

書込番号:11488356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/06/13 09:48(1年以上前)

メーカーのWebでも、電源回路の問題のようですね。
ショップに持ち込んで相談して来ます。
モニターですが、手持ちのDVIとHDMI両方で何も表示されないので、一式持って行きます。

さすがに結構な重さになりますね。

書込番号:11489252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/13 15:54(1年以上前)

ショップに相談に行ってきました。
原因ですが、お恥ずかしい話になりますがCPU用の供給電源の挿し忘れです。
今は別電源なんですね(汗
勉強不足でした。

無事Windows7もインストール出来たので書き込みしました。
アドバイスを頂いた皆さん、有難うございました。

書込番号:11490608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/13 19:49(1年以上前)

>CPU用の供給電源の挿し忘れです

いわゆる田の字コネクタね。
かなり前から実装されている部分だね。

浦島状態と自負されているのなら、今後は必ずマニュアルを読むようにしましょう。
田の字コネクタを刺すことはマニュアルに書いてありますよ。

書込番号:11491587

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どの電源を選ぶ ?

2009/05/09 19:10(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

クチコミ投稿数:21件

目下研究中です。初めまして。
さて、目下 PC の製作を進めていますが、電源をどうするかで悩んでいます。
製作する PC の構成は次の通りです。
CPU: Intel Core 2 Quad Q9650 BOX
MB: Intel DQ45CB
メモリ: DDR2 PC6400 (2GB) 4 枚
HDD: 最大 6 台接続 (予定)
DVD ドライブ
インタフェース カード: 1 枚

電源の候補としては
ENERMAX: EIN720AWT-JC
サイズ: SCPCR-1000
ThermalTake: ToughPower ESA 850W W0178

どの製品にも一長一短が有る様で選択に迷っています。基本的には、多少高くとも良い製品を選択したいと考えています。

皆様のご意見、あるいは候補に挙げた電源の評価などをお教え下さい。
宜しく、お願い致します。

書込番号:9518281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/09 20:30(1年以上前)

80PLUS SILVERとかGOLDとかのがいいなあ。

書込番号:9518624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/09 21:09(1年以上前)

候補の中から選ぶと、個人的に ENERMAX:EIN720AWT-JC かなぁ

書込番号:9518817

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/09 22:20(1年以上前)

どうせ値段差もそんなにないですからこの辺買っとけばいいんじゃないですか?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121112
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081213093

俺はこれ使ってますけど結構いい電源ですよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121029

上記はすべて80+ Silver。

そこまで拘っていないのでしたらCorsairの電源でいいと思います。

書込番号:9519249

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/10 12:38(1年以上前)

コルセアの非プラグインはケーブルが硬いです。ケースが小さく、配線が容易なほうが良いというのであればあまりおすすめしません。
それ以外はあまり悪いところはないのですが。

ところで、M/BはDQ45CBのようですがオンボードグラフィックをお使いになりますか?
ケースはATX対応のものですか?HDDは6台搭載されるようですが、1000wは強力過ぎるように思うのですが。

書込番号:9522081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/11 21:53(1年以上前)

SG-850とかなかなかのものですよ

書込番号:9529284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/19 18:48(1年以上前)

スレ主の目下研究中です。
PC が使用できない環境に拉致され (別に "堀の中" ではありませんよ、念のため)、この度、漸く開放されてきました。
ご回答を寄せられた皆様には、深くお詫びする次第です。

完璧の璧を「壁」って書いたの 様
> 80PLUS SILVERとかGOLDとかのがいいなあ。
小生も同感です。使用する電源の候補とした製品が何れも 80PLUS のみで、選択に躊躇する理由の一つでした。

ちゃーびたん 様
> 候補の中から選ぶと、個人的に ENERMAX:EIN720AWT-JC かなぁ
小生もそんな気がしないでもありません。

ゆーd 様
ご推薦頂いた製品に関しても検討しました。しかしながら、筐体に搭載する際に寸法錠の制約が有り、断念した経緯が御座います。

法月○ 様
マザーボード、PC ケースとも MicroATX 仕様です。
グラフィック機能については、当面、オンボードグラフィックを使用する予定ですが先々は、グラフィックボードを導入する予定です。
電源の容量については、余裕を持っておいた方が良いと考えていますので、この様な製品群を検討しました。

台湾でもショーも終わり、使用する電源に関しては、もう少し検討したい、と考えております。
ご意見、ご回答を頂きました皆様、本当に有り難う御座いました。

また、次の機会にも宜しくご教示お願い致します。

書込番号:9724753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OCできなくなりました。

2009/01/17 04:48(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

クチコミ投稿数:13件

若干場違い気味な質問になってしまうのですが
宜しければ教えてください。

本日、電源ユニットを恵安のKT-550BTXからEIN720AWT-JCに変更したところ、
OC設定が反映されずに設定が解除された状態で起動してしまうようになりました。
BIOSのOC設定メニューに入ると、
「The system has experience boot failures becouse of over clocking or changes of voltage.
Last settings in this page may not
coincide with current H/W states.」
と表示され、設定情報を保存して再起動をかけても
2度再起動がかかり設定が解除されてしまいます。

電源をダウングレードしてこうなるのであれば納得もいくのですが
何か接続方法でも間違っているのでしょうか。
ご教授頂けると助かります。

■試したこと
・CMOSクリア
・全パーツばらし&組み直し
・メモリチェック
・プラグインケーブルの変更
・BIOS設定保存完了後の自動再起動中に手動でシャットダウン→手動で起動

M/B : GIGABYTE EP45T-DS3R
CPU : Core 2 Quad Q9650 3GHz
MEM : Nonbrand BLK PC3-10600 2GB×4
VGA : ELSA GLADIAC 998GTX Plus V2 512MB
300GB SATA HDD×2
アナログキャプチャボード (GV-MVP/RX3)
サウンドカード (ONKYO WAVIO SE-80PCI)
フロントに12mmファン(LED付)×1
リアに8mmファン×2

と言った構成になります。
厳密にはダウンクロックも変更が反映されず、
CPUクロック倍率だけは変更がきちんと反映されます。

書込番号:8945976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/17 18:56(1年以上前)

元の電源で再度試す(これでOCがリセットされるなら換装時に何かを壊したのかも)
原因の切り分けとして電源を初期不良交換をする

書込番号:8948576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/21 00:39(1年以上前)

ひとまず解決(?)致しました。
BIOSにてOC設定後、
自動で再起動がかかる際に手動で電源をオフ。
その後オンにし、起動させると
無事設定がリセットされずに起動することができました。

力業でなんとなく気持ちが悪いのですが、以上ご報告です。
がんこなオーク様、ご助言ありがとうございました。

書込番号:8965805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P180シリーズでの裏配線について

2009/01/09 00:57(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

スレ主 horraさん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは、この電源にてPCを組もうと思っている者ですが
表題の件について少しわからないので質問させていただきました。

一般的にこちらの商品をアンテックのP180シリーズに取り付ける際、
裏配線を使用すると長さが足りなくなるらしいのですが、
同環境の使用者の方で詳しいことがお分かりの方はいませんでしょうか。
延長が必要としてもどのケーブルが必要なのかわからない状態で困っています。

もし全てのケーブルにおいて長さが足りないようなら
別の商品を考えてもいますのでわかる範囲で教えて頂ければ幸いです。


構成

ケース Antec p180
マザー Gigabyte GA-x48-ds5
その他未定

書込番号:8906711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/09 12:54(1年以上前)

実際やってみて足りないケーブルを買いに行ったらいいんじゃない?

事前にってことなら、自分でケース内部を測ってみて長さを試算してみたら?
ケーブルの長さはメーカーサイトに書いてある。

書込番号:8908182

ナイスクチコミ!0


スレ主 horraさん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/09 22:27(1年以上前)

うーん、寸法測るのはいいですけど結構取り回しによって差がでますからねえ。
ケーブルの硬軟なども関ってきて、人によって出来る出来ないなどまちまちなので
出来れば実際の使用感を知っている方に背中を押してもらいたかったのですが・・・

例えば以前買ったSeasonicの700HMでも人によっては延長いらないとのことでしたが
自分がやったら田コネの延長は必須でした。

まあ、まだ組み立て前ですので仰る通り買ってから買い足すのが一番ですかね。
とりあえず購入してみます。ありがとうございました

書込番号:8910369

ナイスクチコミ!0


スレ主 horraさん
クチコミ投稿数:26件

2009/01/24 10:54(1年以上前)

一応購入しましたので事後報告を。

以前買った700HM同様、P180で裏配線をする際、
マザーの4/8ピンに関してはやはり延長必須でした。
その他に関しては特に問題はありません。

書込番号:8981275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

結果は、良いです。

2008/09/08 23:10(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > INFINITI-JC EIN720AWT-JC

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 INFINITI-JC EIN720AWT-JCの満足度5

8800GTSx2のSLI環境でzumax zu-550zを使用していましたが、
さすがに4時間ほどハードな稼働をさせると、止まっちゃいました。
思案の結果、これを購入し、夕方より3時間ほど稼働させてます。
メイン機に、これの650wを使用してましたので、CoolGuard System
については承知していたのですが、少し仕様変更があったようで、
手持ちの650wは、CoolGuard System Rev.2
本購入機は、CoolGuard System Rev.3だそうです。
違いは、CoolGuard System に入るタイミング「1sec」の空白の有無みたいです。
また、CoolGuard System の作動時間の正確性の是正だそうです。
電源交換後、3DMark06と、DMC4のテストをしてみましたが、
スコアは変わりませんでした(当然ですが!!)
ただ、3DMark06のG test3 「CANYON Flight」で、ほんの少し見られた
カクツキ動作が無くなりました。(気のせいかも?)
また、Bios表示の12vラインが11.96v(ZU-550Zは11.7v程度)となってます。
まあ、550wから700w超に変更したのですから、当然でしょうか。
これでOCにも本腰入れれそうです。(ありゃ、メモリーが不安かな?)
主な仕様は、以下
CPU:E8400(C0) M/B:STR2F
Mem:FIRESTIX FSX800D2B-K2G
CPU/fan:Zalman CNPS8700 NT
Case:NZXT TEMPEST
G/B:ZOTAC 8800GTS-512MB AMP! x2 SLI
HDDx4+DVD+fanx7+FDD+Etc+os(XP sp2)

書込番号:8320731

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/09 06:33(1年以上前)

katsun50さん おはようです!
CoolGuard Systemは仕様が変更された事がどこかに書かれていたのですが
探しても見つからないのでw GIGABYTEの電源の方には書きませんでした(;^_^A
katsun50さんと同じくZU-550ZからINFINITIに換装しましたが
普段使っていての体感できる違いはZU-550Zも静かだったので
オーバークロックが安定した事でしょうかね 供給が安定していて変化も少ないて
事なんでしょうね 昔は電源には気を使いませんでしたしZU-550Zの前は
3〜4千円の電源でした^_^;
目に見えての変化が無いのが寂しいですが電源には十分な予算を取るべきとの
皆さんの意見は参考になりました!

書込番号:8321951

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 INFINITI-JC EIN720AWT-JCの満足度5

2008/09/09 07:03(1年以上前)

がんこなオークさん、おはようです。
EnermaxのFAQに、ありましたネ。
http://www.enermaxjapan.com/supporting%20product%20info/CoolGuard_Rev.3.pdf

>普段使っていての体感できる違いはZU-550Zも静かだったので・・
測定器もないので、感覚的なものですが、当方の取り替え前は、
少しFANの唸り音が感じられました。それと、突然の電源断。
(まあ、無理させていたのでしょうが。)

>目に見えての変化が無いのが寂しいですが電源には十分な予算を取るべきとの
>皆さんの意見は参考になりました!
初めて組んだPC後で、ここの板を知りまして、
貴重な情報を得るのが遅れました。
(電源以外にも、いっぱいイッバイあります。)
↑その分、経験、スキル?が上がったんだと、
納得させてます。自分に。

書込番号:8321992

ナイスクチコミ!0


DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/09 21:03(1年以上前)

katsun50さんこんばんは

お〜INFINITIにしたんですね。
いい電源を買いましたね。これなら8800GTSのSLI環境で長時間ゲームをしても
落ちる事がなさそうですね。
あと自分もはじめてPC自作した後にここの板を知りENERMAXのLIBERTY620W(初めて買った電源)のファンが壊れ易いと知りショックでした。
まぁ今じゃいい勉強になったと自分を納得させてます。

LIBERTY620W家の押入れで予備電源として待機中

書込番号:8324714

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件 INFINITI-JC EIN720AWT-JCの満足度5

2008/09/09 23:33(1年以上前)

DIJEHさん、レスthx です。
GE-S800A-D1のクチコミでは、ありがとうございました。
結局、メインPCと同じく、NFINITIにしてしまいました。

>LIBERTY620W家の押入れで予備電源として待機中
↑zu-550zも同じ運命のようです。

>まぁ今じゃいい勉強になったと自分を納得させてます。
同感です。ここは、色々と勉強させてくれる場所ですハ。
(良いこと、悪いこと、ヒックルメテです。)
人間、死ぬまで勉強ですね? ・・4649。

書込番号:8325807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「INFINITI-JC EIN720AWT-JC」のクチコミ掲示板に
INFINITI-JC EIN720AWT-JCを新規書き込みINFINITI-JC EIN720AWT-JCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

INFINITI-JC EIN720AWT-JC
ENERMAX

INFINITI-JC EIN720AWT-JC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月17日

INFINITI-JC EIN720AWT-JCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング