- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT
今回この電源を使いPCを自作しようと思います。
しかし、書き込みで(20pinはNC)とありますが、
私が使おうと思っているM/Bの20pinは(-5v)とマニュアルにはあります。
このままこの電源を使っても大丈夫なのでしょうか?
0点
今のMBはピンはあっても内部で-5V電源を使用してないよ。
書込番号:9475755
0点
問題なく使用できると思います。
#規格が決まっているので、pin(端子)単位でのチェックなんてしたことないです。
書込番号:9475786
0点
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT
完全な不良品ですね。交換を要請しましょう
書込番号:9255372
1点
まず買ったお店に連絡してメーカーにと言われればメーカーに
書込番号:9255452
0点
ないって完全な欠損じゃなくてそーいう意味か
書込番号:9255493
0点
sa-nyさん こんばんは。 安心されましたね。 -5Vが使われなくなって空きになりました。
PC電源のPin Assign
http://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm
おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9255760
0点
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT
いまは、ケース付属の300W電源を使っています。
リビングのテレビ台の中に置いて使用したいのですが、テレビ台の中は空気が相当こもってしまいます。
今の時期、換気の十分な場所では、CPU、M/Bともにアイドル時20度以下、最高でも35度を超えることはないのですが、
テレビ台の中で数時間稼動させると、CPU40度、M/B48度くらいになってしまいます。
やはり一番の発熱源は電源からの排気みたいなので、ネットで低発熱で検索してこの商品を見つけたので購入検討しています。
実際に稼動されている方にお聞きしたいのですが、電源から排気される空気はどのくらいの暖かさですか?やはり手で触れてあきらかに熱いものが排気されますか?
教えてください。お願いします。
ケース:Aopen TM-363(300W電源内蔵)
CPU:5050e
CPUファン:NINJA2
あとはHDD一台、DVDドライブ、PCIカード一枚の構成です。
0点
テレビ台の中なんて。本当ならずいぶん無謀な話ですね。
そんなアホな人、実在するんでしょうか。人をオモチャにしたネタなんでしょう。
まともな方なら、こんなところで聞く前にちゃんと調べてテレビ台の中なんて置きませんよ。
書込番号:9113822
0点
普通に使うと排気しません。
発熱が少なくファンの回転が上がりません。
吐気力が小さいので、空気はケースの排気ファンに引っ張られて、逆流します。
最悪、埃が内部に溜って故障します。
と、予想。
実際がどうかは知らない。
書込番号:9113842
0点
>テレビ台の中なんて。 本当ならずいぶん無謀な話ですね。
そうかな?テレビ台にもよると思うけどHTPCなんてのもあるから不思議でもなさそうだけどね。
まあ換気に気をつければ平気そうだけどね。
書込番号:9113857
0点
テレビ台が換気しないのなら、テレビ台に換気ファンを付けたら解決。
書込番号:9113879
0点
>テレビ台の中なんて。 本当ならずいぶん無謀な話ですね。
そう?
俺もやろうと考えてたけどね
最近のはグラボにもテレビにもHDMIとかDVIついてて接続楽だし。
HDDプレーヤー兼DVDプレーヤー兼SDプレーヤーとして使おうかなと
AVアンプとかに見せかけるようなケースだって出てるんだよね
別に無謀でも何でもないし、おかしくも何ともない使い方でしょ
考え方としてはアリ
それがダメならPS3だって置けないよ
ま、こもらないような配置にするのが基本だけどさ
こもるような場所に置くならそんなもんなんだと諦める。
書込番号:9113906
0点
>テレビ台の中なんて。本当ならずいぶん無謀な話ですね。
私もそのアホの一人ですかね。
古いテレビ台の中に入れちゃいました。
熱が籠もるので仕方なく台の裏をメッシュにしましたけど。
キャスターついてるし、もちろんテレビにも繋げられるし、台の他の段にはプレステとかビデオデッキとか入れられるし以外と便利なんですよね。
賛同者も結構いるみたいで安心しましたよ。
書込番号:9114185
0点
電源にケースの排気の役目を負わせてる場合電源だけ良い物にしても
微妙でしょうねMODU82+ EMD425AWT自体は80PLUSで低発熱だと思いますよ
前面8cmケースファン拡張可能
後部に8cm or 9cmケースファンを拡張可能
もしファンを増設してないならケースファンをつけるべきですね
追加してあるなら能力の高いファンへ換装でしょうか
書込番号:9114369
0点
机の引き出しだったり机の裏に貼り付けたりする人もいるからかなぁ。
>CPU40度、M/B48度くらいになってしまいます。
っ気にする温度じゃねぇ。
書込番号:9115438
0点
返信ありがとうございます。
ネタではなく、まじめにテレビ台の中に設置を考えています。
お察しの通り、HTPCというには大げさですが、HDDレコの代わりに使う目論みです。
なるべく省エネパーツでかつ、HD映像も余裕で扱える構成にしたつもりですが、
電源はケチッて付属のものを使っています。
夕飯のおかずを一品減らして、この電源を買う資金がたまったら購入してみます。
書込番号:9125062
1点
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT
初めての自作で、こちらの電源を検討しています。
とても静かで安定しているという書き込みをみかけることが多いためです。
そこで質問なのですが、中負荷でも16デシベルを維持と公式HPに書かれていたのですが、16デシベルというのは他の電源と比べてそれほど静かではないように思われます。
たとえば、サイズの超力や剛力というのはカタログスペックでは中負荷で7.9デシベルとなっていました。
静音性について、実際のところどうでしょうか?
0点
ノイズレベルは各メーカー、測定方法が異なる為あてにはならないかと。
聞き比べ出来る人ってそういないだろうから、現使用者のクチコミを参考
にするしかないと思う。
書込番号:9010532
1点
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT
UPS(オムロンBX35F)出力容量210Wから電源を取った自作PC
でdevil may cry 4をすると出力容量不足を警告する断続音がUPSよりします。
そこで変換効率の良い電源ユニットに換装すれば解決するのでしょうか?
現在の電源ユニットはサイレントキング2です。
サイレントキング2の変換効率を60%とすると
210W X 0.6 = 126W となり84Wを無駄にしていることになり
これを変換効率80%に換装すれば
157.5W X 0.8 = 126Wとなり52.5WもUPSに余裕が生まれることになると考えたのですがどうでしょか?
どなたかわかる方おねがいします。
0点
出力が210Wしかないのですよ。
電源が400Wの電源でフルに使えば、80%の変換効率でも500Wになります。
210Wで80%だと168W、これだと相当消費電力を抑える構成でないとまともに動きません。
CPUが65W、マザーボードが25W(メモリ、GPU込み)、HDDや光学ドライブが30W、とすれば合計150Wで、この程度でやっと収まるくらいです。
書込番号:8904735
0点
こんな注意書きがあります。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bx35-50f/bx35-50f.htm
>BXシリーズはバックアップ運転時に矩形波となるので、誘導性負荷(コイル・モータなど)や入力力率が改善された電源(PFC)の保護には使用できません。
ということで、ほぼ例外なくActivePFCをつんでいる最近の高効率電源には使えそうもないように見えます。
替えるならまずUPSを替えるべきでしょうね。
書込番号:8904784
0点
uPD70116さん、WhiteFeathersさん、返答ありがとうございます。
UPSを変えるかUPSの使用を止めるか考えます。
それにしても年々地球にキビシイPCになっていくなあ。
書込番号:8905021
0点
電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD425AWT
この電源を使い始めてまた3ヶ月ほどなんですが、最近寒くなってきてから異音?がします。
朝など完全に冷えた状態のとき電源を入れると「クワ〜ンクワ〜ン」と言う音が数秒から数十秒鳴ることがあります。
これは異常なんでしょうか?正常なんでしょうか?
正常だとしたら個体差があるのでしょうか?よくある現状なのでしょうか?
一応取り付けもやり直してみましたが変化なしでした。
オール日本製コンデンサだし気に入っているのですが音が気になってしまって…。
交換した方が良いのでしょうか?
0点
きこりさん有難う御座います。
一応ファンは回ってます。
回り始めの音なんでしょうか?
書込番号:8671314
0点
そうデスね。保障期間内には問い合わせてみるつもりデス。
ただ同じ様な事例が有るのか無いのか知りたいもので…。
書込番号:8671622
0点
寒いという環境だからいろんな可能性が考えられますね〜。でも起きてしまうのかをメーカーに聞くのが一番ですよ。
書込番号:8671711
1点
有難う御座います。
とりあえず営業時間中に問い合わせてみたいと思います。
やはり寒いせいなんですかね?
書込番号:8671792
0点
一番可能性が高いですね。そのような音なら何かが当たってる可能性は低いので
書込番号:8671850
0点
やはりそんなもんですかね?
昔使ってた電源が始動時にクワ〜ンて言ってたのを思い出しました。
でもこれと同じメーカーの古い方のELT400AWTは何年か使ってますが異音も無く正常に使えてます。
メーカーに問い合わせても正常範囲ってことで片付けられそうだ…。
書込番号:8672180
0点
それもファンの音の一つと言われる可能性は高いですね
書込番号:8673534
0点
昨日、PLACEOさんと同じ電源を買って、換装しましたが、
おっしゃるような異音は今のところ聞こえませんでしたので、
問い合わせされたほうが賢明かもしれません。
わたしにとってはちょっと高価な電源購入でしたが、静音、性能、安定性には
満足しています。
書込番号:8673548
0点
有難う御座います。
やはり今朝もクワ〜〜ンと鳴ってました。
電源のメッシュ部分や電源の周辺を指で押さえると音がしなくなる(放すと鳴る)ので
もしかしたら微妙な振動が共鳴してしまってるのかもしれません。
物理的なPCケースとの相性もあるのかもしれまえん。
問い合わせの回答が得られたらご報告します。
書込番号:8674033
0点
一応ご報告です。
ENERMAXにメールにて問い合わせたところ返信がありませんでしたので、リンクスインターナショナルにこちらもメールで問い合わせたところ
「ご使用環境により異なると思われますが、当該製品に異常が発生している可能性があります。修理のご依頼方法をご案内させて頂きます。」
と返信がありました。
保証期間内とは言え送料は自己負担だし、代りの電源も無く、最悪何週間も待たされた挙句異常なしで送り返されてきそうなので修理に出すのは止めようかと思ってます。
それにしても異音は気になるので、もう一度電源を固定し直してみました。
持ち上げ気味で固定していたのを下げてみたところ音はしなくなったのですが…。
とりあえずしばらく様子見してみるつもりです。
書込番号:8748592
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






