MODU82+ EMD525AWT のクチコミ掲示板

2008年 3月29日 発売

MODU82+ EMD525AWT

ATX12V Ver.2.3に準拠した電源ユニット(525W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:525W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x140x86mm 重量:1.8kg MODU82+ EMD525AWTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MODU82+ EMD525AWTの価格比較
  • MODU82+ EMD525AWTのスペック・仕様
  • MODU82+ EMD525AWTのレビュー
  • MODU82+ EMD525AWTのクチコミ
  • MODU82+ EMD525AWTの画像・動画
  • MODU82+ EMD525AWTのピックアップリスト
  • MODU82+ EMD525AWTのオークション

MODU82+ EMD525AWTENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月29日

  • MODU82+ EMD525AWTの価格比較
  • MODU82+ EMD525AWTのスペック・仕様
  • MODU82+ EMD525AWTのレビュー
  • MODU82+ EMD525AWTのクチコミ
  • MODU82+ EMD525AWTの画像・動画
  • MODU82+ EMD525AWTのピックアップリスト
  • MODU82+ EMD525AWTのオークション

MODU82+ EMD525AWT のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MODU82+ EMD525AWT」のクチコミ掲示板に
MODU82+ EMD525AWTを新規書き込みMODU82+ EMD525AWTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

+12Vの電圧表示が・・・

2008/12/25 12:01(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:8件

この商品を購入予定です。
現在の構成
電源 ZUMAX420W
CPU AMD 9950BE(×14で常用)
M/B M3A78-T
GPU HIS 4670(OCモデル)
メモリー 2G×2枚
HDD 日立500G×1台
 サムソン 1TB×1台

上記で運用中です。
+12V表示が PC ProbeUで『11.65V』BIOSでもこの位(12Vには達してない)の状態です。アプリ起動時には『11.50』あたりまで落ち込みます。これは異常な数値でしょうか?表示誤差の範疇ならよいのですが・・・。気になって買い替え検討中です。現在PCは、ネット・エンコ・DVD鑑賞に使用中です。ちなみに自作は5年ぶりでした。

書込番号:8836675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/25 12:19(1年以上前)

下がっても−4パーセントくらいですか。
許容範囲では?
モニタしてても赤い表示にならないでしょ。

書込番号:8836726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/25 13:30(1年以上前)

早速ありがとうございます。
赤表示にはなったことはありません。
とりあえず現状構成で運用したいと思います。

書込番号:8836974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/28 16:45(1年以上前)

結局購入してしまいました。
取り付け作業中に、FDD用のコネクターから配線1本が脱落したので確認すると、もう1本も取れかけてました。単に配線端子部分が上下逆になっててコネクターに引っかかってなかっただけでした。まあ、復旧不可能ではなかったのでよかったんですが、なんか『はずれ』引いた感じがして腑に落ちない感タップリ・・・。
ですが、動作に支障はもちろんなく、Abeeで11.65Vだった電圧表示も『12.22V』になり見た目の安心感倍増!!動作音も大変静かで大満足。

書込番号:8851469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます・・。

2008/11/18 18:08(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:6件

初めまして。初投稿です。どうぞ宜しくお願いします。

今後のスペックアップの為、電源を買い換えを検討しております。
するとこの製品が目に付きグっ!ときました。
また、過去レスを見ていると
ギガのマザボとの相性があるとの文面を見て、迷っています。

作業的には、エンコ、ゲーム、アドビ(イラレCS2、フォトCS2)、音楽です。

当方のスペックです
CPU Core 2 Quad Q9450(定格)
M/B GA-G31M-S2L→今後GA-EP45-UD3R
メモリ UMAX Pulsar DCSSDDR2-4GB-800 2GB 2枚組
VGA GIGA8600GTファンレス→今後GTX260
ドライブ LITEON製 DH-20A3S
HDD 日立SATA2 500GB
ケース ANTEC ナインハンドレッドAB
液晶 IOデータ 22 地デジ内臓
ブルーレイも追加予定。

↑こつこつ作ってきました。

今の電源は昔のケースに付いてた400Wです。
先ほどENERMAXにも相性の件で電話しましたが、わかんないとの事でした。
電源については詳しくないので、
GIGAとの相性のいい電源又は信頼できるメーカないかなと思います。
宜しくお願いします。


書込番号:8658233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/18 18:36(1年以上前)

定番マザーでENERMAXの電源が全滅だったらもっと大騒ぎになっていそうな気がしますし、電源だけの換装ならばトラブル時の対応も割と楽なので、行ってしまわれていいんじゃないですかね?
ただ今後の拡張予定を考えるなら、余裕を持たせて625Wモデルにしておいてもいいんじゃないかな、と思います。勿論525WでもGTX260はいけるはずですが。

ENERMAXより信頼できるメーカーと言われると難しいです。それも相性の問題だと尚更。

書込番号:8658335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/18 18:56(1年以上前)

>Chromosomeさん
早いご返信ありがとうございます!

ものすごく参考になりました。(T-T)

余裕って必要ですね。625Wで探して進めてみます。

ヤル気がわきました 取り付け後、また報告しまーす

書込番号:8658413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/21 20:03(1年以上前)

SS−700HMとかでいいんじゃん?結構お勧め。メーカーもしっかりしてるし品質たかいし。600でもいいとは思うけど

書込番号:8671541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 12:49(1年以上前)

週末買って来ました!

高級感溢れるたたずまいでANTECのケースにお似合いでした。

また動作の方も文句なし。快適です!

Chromosomeさん ありがとうございました。

結局525を買ってしまいました。。

書込番号:8688917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

この製品との違い

2008/10/28 21:53(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

ENERMAXからPRO82+シリーズも出ていますがMODU82+とはどういった違いがあるのでしょうか?

書込番号:8566079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/28 21:56(1年以上前)

調べるまでもない違いは、プラグインタイプであるかどうか。

書込番号:8566100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/29 01:02(1年以上前)

どっちもプラグインタイプでは?

書込番号:8567246

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/10/29 01:43(1年以上前)

PRO82+はケーブル直出しですよね?

でもある冊子によるとMODU82+の方が変換効率がいいそうです、まぁ個体差はあるでしょうが。

書込番号:8567363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/10/29 09:32(1年以上前)

あっ!MODUの方は着脱可ですね!
すみません!見落としてました。

ただ…MODUの方が効率がいいというのは気になりますね〜!

書込番号:8567997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/29 12:31(1年以上前)

>効率の違い
80plusの公式検証では、50%負荷時の効率が
425Wモデル:PRO>MODU
525Wモデル:PRO>MODU
625Wモデル:PRO<MODU
となっています。625Wモデルだけは各負荷時0.3〜0.4%程度のMODU82+の優位性が目立ちますが、その他のモデルは差は無いと考えていいレベルかと思います。

書込番号:8568482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちが吸気でどっちが排気?

2008/10/26 01:00(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

クチコミ投稿数:8件

自作初挑戦の初心者です。

そこでこの電源の空気の流れはどうのようになっていますか?

「ファンのある大きな穴の方が吸気で、スイッチのある後ろ側の穴から排気」でしょうか?

動かしても風が感じられなくて、吸気の方に防塵ネットをつ今日と思っているのですが、どちら側につければいいのかわかりません。

書込番号:8553241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/10/26 01:23(1年以上前)

この電源の使用者ではないのですが、ちっとだけ動かして回転方向と羽根の形状から、どちらに向いて風が送られているか判断可能だと思いますが。
それが分れば吸気、排気も判断できるかと。

書込番号:8553335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/26 01:29(1年以上前)

中から外が基本です。スイッチ(電源プラグ)のある方へ排出。

>吸気の方に防塵ネットをつ今日と思っているのですが

>動かしても風が感じられなくて

って最近は可変ファンなので使用電力にほぼ比例。
唯でさえ風量が少ないので入り口を塞ぐのは良くありませんよ。電源は内部のコンデンサーが昔はよくいかれました。余計な物を付けるのはトラブルの元です。

書込番号:8553353

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/10/26 01:59(1年以上前)

この電源の場合、ファンの回転が電源使用率50%まで450RPM程度しかないので
相当に負荷をかけないと実際に風を感じるのは無理でしょうね。

http://www.links.co.jp/items/pro8229.jpg

防塵ネットについては私もディロングさんに同意です。
埃の方はケースの吸気口の方で対策しましょう。

書込番号:8553466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/26 09:28(1年以上前)

こんばんは。
風の流れはティッシュを一枚とって
吸気口に当ててみればわかりますよ。

書込番号:8554176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 09:50(1年以上前)

タカラマツさん
そうですね、まだ初心者なので形状から判断というのはまだ難しいです。勉強します。

ディロングさん、LEPRIXさん 
なるほど、危険な行為なんですね。ケースの方に防塵を施そうと思います。
電源プラグのある方に排気ですね。わかりました。

まぼっちさん
自分もやってみたのです。でも今ひとつわかりませんでした。

みなさんありがとうございました。

書込番号:8554253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ファンの換装

2008/09/26 20:15(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

この電源ファンの換装を考えております。
理由は「光らせたいから」です。
AntecのTricoolなどは物理的に取り付け可能でしょうか?
もしくは取り付け可能な青色LEDファンを教えてください。
回転数は検出できなくなってもかまいません。

書込番号:8416130

ナイスクチコミ!1


返信する
DIJEHさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/26 21:20(1年以上前)

保障が無くなるけどいいの?

書込番号:8416467

ナイスクチコミ!0


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2008/09/26 21:23(1年以上前)

問題ありません!

書込番号:8416480

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/27 00:25(1年以上前)

多分12センチファンで25ミリ厚ならなんでもいけると思いますが、電源によって
配線が基盤から直接でてることもあるのでそっちがわからないですね。
ただ電源は保障云々よりも下手すると火事になったり間違えると危険です。
その辺がうまく自分でできるということであれば問題ないでしょう。

書込番号:8417557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/27 02:05(1年以上前)

飾り物(電飾)のアイディアに参考ボタン押させていただきました♪
純正位置につけるのは反対意見ですが、追加なら良いアイディアだなと^^
>私の場合ストレート吸排気なため吸気部分に電飾追加出来そうです。

書込番号:8417936

ナイスクチコミ!0


Acklayさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/29 12:46(1年以上前)

僕も以前に2台ほど交換したことがあります。
その2台とも半田で溶接されていましたが、溶かしてもう一度やれば大丈夫でした。
ただ、細かい作業になるので、それなりの準備と覚悟は必要ですね。

書込番号:8429950

ナイスクチコミ!0


スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

2008/09/29 20:48(1年以上前)

>Acklayさん

溶接が必要なんですか・・・
単純にネジで止めてあるだけだと思ってました
諦めてLEDファン付きの電源の購入を検討します。。。

書込番号:8431720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC DEPOTにて13700円。

2008/09/14 01:34(1年以上前)


電源ユニット > ENERMAX > MODU82+ EMD525AWT

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

9月15日にPC DEPOTで各店2台限定、お一人様一台限りで13700円ですね。

書込番号:8346237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MODU82+ EMD525AWT」のクチコミ掲示板に
MODU82+ EMD525AWTを新規書き込みMODU82+ EMD525AWTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MODU82+ EMD525AWT
ENERMAX

MODU82+ EMD525AWT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月29日

MODU82+ EMD525AWTをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング