

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 17:06 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月3日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月6日 00:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6450H-3

威吹鬼(いぶき)さん こんばんは。 これですか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/01/657793-000.html
とぐろを巻いてますね。
書込番号:4425898
0点

サイレントキング4の450wを購入してミドルタワーケースに入れてます。
ケーブルは確かに長いと思います。具体的な長さはドスパラのホームページに詳細が出てますのでそちらをご覧になるとよろしいかと。
ちなみにドスパラではdproシリーズとして電源(サイレントキング4−450w)を搭載したケースを8,980円で売り出したようです。私はこのケースの発売日を待てなかったので電源単体で買ってしまいました。
書込番号:4439037
0点

私も本日、SILENT KING-4 (450W)購入しました。5980円
確かに、むちゃくちゃケーブル長いです。軽くみてました。(^^;
鼠のラブマ(ケース、電源、ドライブ以外はほとんど交換済み)の
音が気になって、CPUファン・ケースファンを交換しましたが、
あまり効果がなく、ついに電源交換に踏み切ったのですが。
交換後に、一番うるさかったのはビデオカード・ファンだった
ことが判明・・・。
でも、ビデオカードはずしても、皆さんがおっしゃっているような、
「ほとんど無音」状態にはなりません。
私の認識では、電源が入っているのかどうかわからないレベルまで音が
なくなるのだと思ってましたが、そうでも無いんですか?
書込番号:4450983
0点

自作初心(小心)者さん こんばんは。 マザーボードから 20Pを抜いて 2つのピンをショートすると 電源単体TESTが出来ます。
HDD、CDD、FDD等への 4Pコネクター抜いておけば 分かりやすいでしょう。
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
書込番号:4451280
0点

BRDさん
ありがとうございます。
でも、ちょっと怖くてできません・・・。
全てのファンの電源を抜き、
ビデオカードを外し、
HDDの電源を抜いた状態で電源オンしてみましたが、
やはり、音が気になります。
あとはもっと静音性の高いケースに交換かなぁ〜。
(今日、ZALMANのVF700付けてみましたが、結構良いです。
鎌鉾Zもなかなか。)
書込番号:4456149
0点

ケースの内側にカーペットの残りを貼り付けたことがあります。 気休めでしたが多少の効果はありました。
書込番号:4456290
0点

今月のDOS/V Power Reportでは、
「ファンノイズが比較的目立つ」って書かれてましたね・・・。
書込番号:4476642
0点



電源ユニット > エバーグリーン > SILENT KING-3 LW-6450H-3
PCを静かにしたいと友達に相談すると電源を交換を勧められました。
SILENT KING-3 は必要なコネクタだけを接続する事はできるのでしょうか?
なるべく邪魔な物はなくして空気の流れを良くしたいので・・・。
0点

止めといた方がいいです、ケーブルが長すぎです。
邪魔で邪魔で仕方が有りません、私なんか、5インチベイの開いたところに突っ込んでいる位です。
↓「鎌力弐」なんていかがですか?
http://www.scythe.co.jp/power/20050428-122004.html
書込番号:4401769
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





