
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年4月22日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月20日 14:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月6日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月19日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月16日 03:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月12日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV
初の書き込みになります。
昨日PCケースの中をエアダスターで掃除中に、電源に直で吹き付けすぎて電源が潰れてしまい、すぐに1時間かけて「静か/KST-420BKV」を買いに行きました。すぐ取り付けようと思い、取り付け途中に気がついたのですが、この商品のマザーへのメイン電源の20ピンのところが、配線が19本しかありませんでした。実質19ピンは仕様なのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
一応気にしながらも、そのまま組み上げ問題なく今も動作はしておりますが・・・・、気になっているもので、同じ商品をお持ちの方誰か教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

このクチコミの下の方にある[4913692]PC初心者なので不安です...をお読みいただければわかると思いますが、
普通に使えているなら問題ないそうです。
書込番号:5016720
0点

中級者見習いさん早速の返信ありがとうございます。
問題ないとのことなので安心しました。
中級者見習いさんのKST-420BKVのメインの20ピンも実質19ピンしかないという事ですか?
最初見たときは、20ピンのカプラーの中が一つ空洞になったままで配線をみてみると19ピンしかなくかなり焦りましたが、それが仕様ということなんですね。
書込番号:5016806
0点

私のもメインの20ピンの部分が1ピン足りなかったです。
本当に仕様なんですね・・・
私の場合はここの評価を参考に買ったので、実際に取り付けたときにはクチコミに書いてあった通りだな〜と納得しました。
書込番号:5017167
0点

中級者見習いさんのおかげで安心して使う事ができそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:5017446
0点



電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV
本日購入し、動作が静かでとても満足しております。
さて、質問があります。
取り付けるときに気づいたのですが、ACコードを挿すところの横にある「DC12V」と書かれた端子は何の端子なのですか?
わかる方お願いします。
0点

質問追加させてください。
ビデオのエンコードなどをして電源の温度が上がると、電源からキーンと高い音がするのですが、皆さんはどうでしょうか?
また、初期不良で交換って可能でしょうか?
書込番号:4727979
0点

ごめんなさい。
キーンという音はHDDの音でした。
勘違いしてすみません。
書込番号:4728825
0点

私もこの電源使用していますが、何も問題ないので気にしてませんでしたね。
でも、これなんだろう?
書込番号:4736506
0点

私も言われてみて初めて気付きました。
ただ、ACが交流でDCが直流なのでアダプターの接続先の類ではないでしょうか?
私自身素人なのであてずっぽうですし、用途はさっぱりわかりませんが。
書込番号:5011769
0点



電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV
3週間くらい前からこの電源を付けてPCを起動させていますが、3日前くらいからPC起動後、突然「ブィーン」とけたたましい起動音が鳴りだして、(シャットダウンするまで鳴ってます)一応、他は正常に動くんですが、うるさくてゲーム等に集中出来ません。これって電源の破損でしょうか?ご教授お願い致します。
0点

ケースを開けて音の出る所の御確認を
Fanのグリス不足、コードが引っかかっている、等
有ります
音の出る所の確認を
書込番号:4964478
0点

返信ありがとうございます。
早速、先程音源を確認したところ、電源の中から音が確認できました。FANなのでしょうかね?
コードも退かしましたが今だに音は鳴ってます。
書込番号:4964700
0点

音の種類はブィーンで間違いありませんか?
ケース内のエアフロー大丈夫ですか?
電源の排気の温度どのくらいですか?
これらが問題なければ購入店のお世話が一番早いかと・・・
書込番号:4964992
0点

返信遅れてすいません。
>ふるふる7さん
PCを分解して電源のファン等を見ましたが見た限りでは埃は付着していませんでした。
>平_さん
ファンの音は「ブィーン」てな感じで間違いないです。
排気の温度は手を当ててみましたがあまり熱くありませんでした。
購入店にお世話になるしか手はなさそうですね。
書込番号:4976375
0点



電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV
本日購入しました。
CPUの使用率が少しでも高まると、ジジジジという音がします。
使用率が下がると消えます。
ハードディスクと一緒になると結構うるさいし、CPU使用率がちょろっと変化する場面は多いので、気になります。
たとえば、ブラウザ内の画面を縦にスクロールしたときにも軽くジジジと音がします。
こういうものなのでしょうか?それとも初期不良なんでしょうか?
お使いの方、ご意見をお聞かせくださいませ。
0点

当方では、そのような音は鳴りませんね。
2〜3日使ってみて、収まらないようなら初期不良かも
書込番号:4910138
0点

さっそくのお書込みありがとうございます。
やっぱり初期不良かなー?
まだまだみなさまからのお書込み大募集です。
お願いいたします。
書込番号:4910479
0点

以前似たような症状にあったことがあります。
この電源ではないのですが、そのときはオンボードサウンドがノイズを拾っていたようです。(異音はスピーカーから出ていた)
手元にあった、PCIサウンドカード挿して解消しましたが。
AK44さんの異音は電源本体から発生していますか?
書込番号:4911075
0点

僕のも音がします。
初期不良での交換もしましたが、変わりませんでした。
でも、周りがうるさいときは気にならないのでこのまま使ってます。
書込番号:4926126
0点



電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV
僕も昨日、静か/KST-420BKVを購入したのですが、マザーボードにつなげる20ピンのコネクターをよく見てみると20ピンの内の1ピンの金色の金具みたいのがありません。しかもその1ピンのコードすらありません。すなわち20ピンの内一つは穴が空いてるだけなんですが、もともとこういう作りになっているんでしょうか?
一応組んでみたところ、こうして書き込みができるように問題なく起動はしたんですが...。不安で仕方ありません。。購入した方教えていただけませんか?
0点

-5Vの端子です。
静か/KST-420BKVのユーザーではありませんが、通常に使えていたら問題ありません。
ATX12V規格Ver1.2において、規格上無くなったので、最近の電源は-5V端子をつけなくなりました。
-5Vは、昔のマザーボードでメモリーやISAバスで使用していました。
現在 ATX12V規格Ver1.1→Ver1.2→Ver1.3→Ver2.0となっています。
タオエンタープライズの電源選びのポイント
http://www.taoenter.co.jp/power.html
私の場合、Antec P150についていた電源が上記のようなもので、もっているマザーボードが2つとも-5V端子がいる仕様でしたので、起動すらしてくれませんでした。
販売店に電源の不良ではないかと問合せをしたら、上記のような回答をいただきました。
そして電源は、古いままです。
書込番号:4916284
0点

そうなんですかぁ★詳しく教えていただきありがとうございます!これで安心して使っていけます。。
書込番号:4916412
0点



電源ユニット > KEIAN > 静か/KST-420BKV
BOXの表面に「電源の長寿命構造でシャットダウン後、
電源ファンは約3分ほど駆動し、クールダウンさせ停止します。」
書いてありますが、シャットダウン後、ファンが動いてるのを見た
ことがないんです。これ。。。不良ですか。。。。
何方でも教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





