GAIA KEP-470W のクチコミ掲示板

2007年11月 発売

GAIA KEP-470W

静音設計のATX/SSI-EPS 12V電源ユニット (470W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:470W サイズ:150x150x86mm GAIA KEP-470Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GAIA KEP-470Wの価格比較
  • GAIA KEP-470Wのスペック・仕様
  • GAIA KEP-470Wのレビュー
  • GAIA KEP-470Wのクチコミ
  • GAIA KEP-470Wの画像・動画
  • GAIA KEP-470Wのピックアップリスト
  • GAIA KEP-470Wのオークション

GAIA KEP-470WKEIAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月

  • GAIA KEP-470Wの価格比較
  • GAIA KEP-470Wのスペック・仕様
  • GAIA KEP-470Wのレビュー
  • GAIA KEP-470Wのクチコミ
  • GAIA KEP-470Wの画像・動画
  • GAIA KEP-470Wのピックアップリスト
  • GAIA KEP-470Wのオークション

GAIA KEP-470W のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GAIA KEP-470W」のクチコミ掲示板に
GAIA KEP-470Wを新規書き込みGAIA KEP-470Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

12V(4ピン+4ピン)は分離可能?

2009/07/29 12:16(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GAIA KEP-470W

スレ主 熱視線さん
クチコミ投稿数:52件

よろしくお願いします。

今回、電源を交換しようと考えているのですが
私の使用しているマザーボード側は4ピンになっています。
この電源の仕様を見ると(4ピン+4ピン)となっているのですが
これは、分離可能なのでしょうか?
もし、分離可能な場合、残った4ピンは放っておけばよいのでしょうか?
それとも、最初から変換ケーブルを用意した方が良いのでしょうか?

書込番号:9924277

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/29 13:08(1年以上前)

分離可能でしょう。
私もマザーが4ピンなので、片方の4ピンは遊ばせてますが。(この電源ではありませんが)

書込番号:9924490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 tomocico日記 

2009/07/29 20:03(1年以上前)

4ピン+4ピンとは分離可能である事を示しています。
分離不可能の場合は8ピンと記載されます。

書込番号:9925875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熱視線さん
クチコミ投稿数:52件

2009/07/29 21:44(1年以上前)


じさくさん、tomocico_pcさん
すばやいお返事、ありがとうございました。
助かりました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9926433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まだ原因がつかめませんが。。。。

2008/12/16 13:12(1年以上前)


電源ユニット > KEIAN > GAIA KEP-470W

スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:60件

まったく立ち上がらなくなりました。
うんともすんとも言いません。

仕様
OS:WindowsViata HomePremium
CPU:Phenomx4 9550[AMD]
CPU FAN:SHURIKEN SCSK-1000[サイズ]
M/B:GA-MA78GM-S2H Rev.1.0[GIGABYTE]
HDD:WD5000AACS[WD]
DVD:DVR-AN18GS[IODATA]
ケース:6K60SBNP[HEC]
電源:これ

で4月に組んで、今まで順調に動いていました。
10日に、内蔵カードリーダ(FA506)を増設。
15日に、AVCHDの動画を視聴中に突然シャットダウン。
電源ボタンを押しても反応しなくなりました。
数分後、今度は突然起動して、セーフモードの選択画面に。
通常モードで起動するも、またもやシャットダウン。
このときも通常起動状態までは達しています。
シャットダウン後は、電源ボタンが効かないのはここでも変わらず。
とりあえず、増設したカードリーダを(関係ないだろうな。。。とも思いながら)取り外し。
今考えると、ここのとき電源を抜いたまでは覚えてるのですが、どうやって起動したがが曖昧です。
でもまぁ、症状変わらず。シャットダウン〜数分後〜再起動。
HDDのエラー箇所にアクセスしたときに落ちるみたいな話があったので、HDtuneのクィックエラーチェック。問題なし。但し、その後は一緒。
何かしらのソフトの悪さかどうかを確認するために、セーフモードで起動。
起動状態維持時間は長いもののやはりシャットダウン。
これが何度か繰り返され、勝手に動いても困るのでコンセントを抜いて外出。
16日夜に電源を入れたところ、一瞬だけファンが廻り起動せず。
これ以来、まったく起動しません。

電源が一番怪しいのかな?と思ってます。
友人と話したところ、ファンが止まったりして熱で止まったんじゃないの?と言っていました。その確認も出来ずに起動しなくなってしまいましたが。

なにか同様の症状等ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスください。よろしくお願いします。

わかりにくい文章ですいません。


年賀状書かなきゃいけないのに(T_T)

書込番号:8792590

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/16 13:29(1年以上前)

既にご臨終かもしれないけど、電源ケーブルの接触不良でスパーク死かもよ。

まだ生きてる可能性もあるから、部屋を暖かくして室内温度が落ち着いてから、
マザー(24pin、4pin)やHDD、光学ドライブ、リーダーライタ、電源ユニットの
ケーブル類、全て抜き差ししてみては。

書込番号:8792640

ナイスクチコミ!0


スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/16 15:57(1年以上前)

>nekotoraさん

お返事ありがとうございます。
電源ケーブルの接触不良?コンセントの反対側、台形みたいな六角形の電源コネクタ部のことですよね?
言われて見れば、少しゆるかった気もします。
そこのスパークでご臨終の可能性があるんですね。。。

抜き差しは帰ったらやってみます。

書込番号:8793040

ナイスクチコミ!0


スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/16 21:57(1年以上前)

解決というか復帰しました。

nekotoraさん がおしゃったケーブル抜き差しの前に、電源の15・16ピンショートで動作確認 →OK。
実は電源がご臨終というパターンが一番楽だったので、かなりショック。


と、とりあえず最小構成に近い状態で起動をかけると立ち上がるじゃないですか^^
Windowsの起動も確認しました。
ただ、CPUファンの動きが若干悪い様に感じられたので、原因はこっちだったのかもしれません。
まだ長時間稼働をしてないので何ともいえませんが、とりあえず復帰は出来ました。
お騒がせしました。

書込番号:8794691

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/17 09:47(1年以上前)

実は、電源買い替えの機会を逃してしまったとか!?

単なる接触不良なら、この冬は越せると思います。^^

自作に限らずデスクトップパソコンはこの手の症状が出やすいので、
だましだまし使わず、早めに気がついて、接続し直せば何事も
なかったかのように動き出したりします。

書込番号:8797035

ナイスクチコミ!0


スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/18 11:04(1年以上前)

>実は、電源買い替えの機会を逃してしまったとか!?

この機会にプラグインタイプが欲しいなぁ。。。
なんて思ってました。一応、無駄な出費が無くて良かったです。

で、恐らく原因がわかりました。
電源はたぶん無関係です。
昨日、起動時にビープ音が鳴り響きました。
(今回、BIOSのCPU温度監視とファン回転監視をenableにしておきました。)
内部を確認すると、CPUファンが停止。。。
軽くさわってあげると動き出しました。
やっぱり熱じゃねぇか・・・(笑)

電源が無関係だったのに、電源の掲示板を荒らしてすいませんでした。
お騒がせしました。

書込番号:8802216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/18 20:31(1年以上前)

解決できたら是非、原因についてのお話も頂けると後学の資となりますので
有難いです〜。
多分CPUファンの(モーター部分の)故障っぽい感じがしますが・・・。

書込番号:8804163

ナイスクチコミ!0


スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:60件

2009/01/04 22:21(1年以上前)

>解決できたら是非、原因についてのお話も頂けると後学の資となりますので
>有難いです〜。
>多分CPUファンの(モーター部分の)故障っぽい感じがしますが・・・。

というわけで、まだ全解決ではありませんが中間報告です。
CPUファンの故障を疑ったので、メーカーに問い合わせたところ、
動作確認済みのファンを送ってくれました。
これをつけると、もちろん無事起動。(12/29)

が、、、
本日(1/4)、再び電源立ち上げ時にビープ音。。。
側面カバーを外している間に復帰したので、ファンの停止は確認してませんが、
動作確認済みということを考えれば、単純にファンの故障ではない???

PWM制御のファンのために、なにか余計な制御がかかってる???

とりあえずは動いてるので良いのですが。

もう少し探ってみます。

書込番号:8886489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GAIA KEP-470W」のクチコミ掲示板に
GAIA KEP-470Wを新規書き込みGAIA KEP-470Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GAIA KEP-470W
KEIAN

GAIA KEP-470W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月

GAIA KEP-470Wをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング